YOU ARE DOWNLOADING DOCUMENT

Please tick the box to continue:

Transcript
  • クラウンピンキークラウンピンキーパフォーマンス内容

    “ステージの上に立つ ”より“お客様に寄り添う”パフォーマンスを目指し、お客様と作

    り上げていくショーをしています。バルーンアートを中心に、お客様に参加していただけ

    る簡単なマジックやパントマイムを行います。

    会場内を所狭しと走り回り、みんなが元気な笑顔になれる時間を創造いたします。

    経歴2004 年、文化センターにてジャグリング講座を受講。その際にペンシルバルーンと出

    会う。発表会でお客様に一番の基本である犬をプレゼントしたところ、すごく喜んでくだ

    さったことに感動。パフォーマーになることを決意。

    2005 年、講座受講生仲間と練習・発表の場を持つべくジャグリングサークルを立ち上げ、

    パフォーマンスやジャグリング体験指導などの活動を始める。

    パフォーマンスの幅を広げるため、2007年、クラウン入門講座を受講。クラウン(道化師)

    の基礎を学ぶ。

    その後アメリカ・ウィスコンシン大学にて10日間のクラウンキャンププログラムに参加、

    日本にて6か月間のケアリングクラウン講座を修了。

    “エンターテイメント”より“癒し”を意識して病院訪問などを中心にボランティアで活

    動を開始。

    病院や老人ホームなどで行われたイベントに参加し、パフォーマンスをする機会も増え

    る中、決して“癒そうとする行為 ”そのものだけが重要ではないということに気づく。

    パフォーマンスでも、バルーンを配ることでも、どんな形式であってもお客様の心に寄り

    添えるクラウンになることをめざし、パントマイムやダンス・殺陣・演劇など、幅広い知

    識を身につけ活動中。2012年6月より、バルーンアート教室の講師としての活動も開始。

    体験教室と合わせたコミュニケーションにも役立つ講座なども開催している。

    活動履歴テーマパーク・ショッピングモール・保育園・学校・病院・老人ホーム・

    かんぽの宿・ハウジングセンター・カーディーラー・ショッピングセンター・企業パーティ・

    地域のお祭りなど


Related Documents