Top Banner
公共交通に関する市民アンケート調査 報告書 ~市民ニーズ・バス利用者の要望等の把握に向けて~ 平成 25 年 3 月 飯 能 市
203

公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要...

Jul 09, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

公共交通に関する市民アンケート調査

報告書

~市民ニーズ・バス利用者の要望等の把握に向けて~

平成 25 年 3 月

飯 能 市

Page 2: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

ウラシロ

Page 3: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

目 次

1.アンケート調査の概要--------------------------------------------------1

1)市民意識調査------------------------------------------------------------2

2)バス利用者インタビュー調査---------------------------------------4

参考資料 市民アンケート調査票---------------------------------------6

1)市民意識調査依頼状------------------------------------------------6

2)市民意識調査票(世帯主用)------------------------------------7

3)市民意識調査票(家族用)---------------------------------------9

4)バス利用者インタビュー調査票(一般利用者用)---------11

5)バス利用者インタビュー調査票(名栗観光客用)---------12

2.調査結果 ------------------------------------------------------------------13

1)市民意識調査-------------------------------------------------------------13

2)バス利用者インタビュー調査--------------------------------------183

①飯能駅におけるバス利用者

アンケート(インタビュー)調査---------------------183

②さわらびの湯バス停におけるバス利用者

アンケート(インタビュー)調査---------------------193

Page 4: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

ウラシロウラシロ

ウラシ

Page 5: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1.アンケート調査の概要

本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

や地区ごとの公共交通のサービス水準の違いに注目し、バスや自動車を利用する理由、

利用しない理由等を明らかにすることを目的とする。

また、バス利用者の利用実態、現行バスサービスに対する要望、問題点等を把握す

ることで、バスの利用促進のための方策を検討するための資料とする。

公共交通に関する市民アンケート調査の構成

1

Page 6: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1) 市民意識調査

(1)調査の目的

市民の日常生活における移動に関する実態(目的地、移動手段)や地区ごとの公

共交通のサービス水準の違いに注目し、バスや自動車を利用する理由、利用しない

理由を把握することを目的とする。

併せて、人口規模の小さい地区における移動や交通手段の確保、公共交通サービ

スのあり方について居住者の意向を把握する。

(2)調査の概要

【調査対象者】

飯能市域約33,000世帯に対し無作為に3,000世帯を抽出し、調査票を世

帯主宛に送付し、世帯主を含む最大4名まで答えていただく。対象は高校生以上。

【アンケート票】

別紙のとおり(参考資料参照)

【実施手順】

11 月上旬に対象者へ郵送。

11 月下旬に回収。(所定の封筒にて投函。)

(3)回収結果

世帯票 1273 サンプル →配布 3000 世帯に対する回収率 42.4%

個人票 2861 サンプル →対象人口 72,840 人(高校生以上=15 歳以上とした)

個人票に対する調査精度(相対誤差)は、次式により算出した。

F k P 11 RR

/N

F:調査精度(%)

2

Page 7: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

k:信頼係数(信頼度 95%の時、k=1.96)

N:母集団の大きさ

(対象人口 72,840 人/市域人口 82,422 人(平成 24 年 1 月 1 日)に対

し高校生以上=15 歳以上人口)

P:サンプルに係る特性の比率。

(八者択一とし、p=1/8=0.125)

μ:抽出率

(母集団 72 ,840 人に対し、2,861 サンプルであるから、抽出率は 3.9%

となる。

この条件で調査誤差を算定すると、F=9.5%となる。

母集団 (N)

サンプル数(Ts)

抽出率(μ=Ts/N)

サンプルに係わ

る特性の比率(P) 調査精度(F)

72,840 2,861 3.9% 0.125 9.5%

都市圏の交通調査であるパーソントリップ調査等で標本数の設定に用い

る方法では調査精度を 20%以下として必要サンプル数を設定していること

を踏まえると、調査精度 9.5%はこれを下回ることから、交通関連調査とし

ての調査精度は確保されていると考える。

参考:地区別のサンプル特性

母集団1

(世帯数)

アンケート

送付数

回収部数

(世帯票)回収率

母集団2

(対象人

口)

取得

サンプル数

(世帯票+

家族票)

抽出率

a b c d=c/b e f g=f/e

飯能地区山手町、本町、八幡町、新町、東町、柳町、仲町、稲荷町、

南町、飯能、原町、久下、中山、大河原、栄町、緑町8,024 400 143 35.8% 16,730 305 1.8%

第二地区久須美、小瀬戸、小岩井、永田、永田台1丁目、永田台2

丁目1,275 200 94 47.0% 2,730 211 7.7%

精明地区下加治、小久保、宮沢、平松、川崎、下川崎、新光、芦苅

場、双柳、青木、中居6,767 600 227 37.8% 14,638 505 3.4%

加治地区 岩沢、笠縫、川寺、阿須、落合、前ヶ貫、矢颪、征矢町 7,994 400 204 51.0% 17,611 446 2.5%

美杉台地区美杉台1丁目、美杉台2丁目、美杉台3丁目、美杉台4丁

目、美杉台5丁目、美杉台6丁目、美杉台7丁目2,112 200 69 34.5% 5,025 141 2.8%

南高麗地区岩渕、下畑、上畑、苅生、下直竹、上直竹下分、上直竹上

分907 200 96 48.0% 2,189 225 10.3%

東吾野地区 白子、平戸、虎秀、井上、長沢、東吾野 834 200 93 46.5% 2,032 204 10.0%

吾野地区 坂石町分、坂石、吾野、上長沢、高山、北川、坂元、南川 1,030 200 91 45.5% 2,246 208 9.3%

中藤線沿線 中藤下郷、中藤中郷、中藤上郷、南 840 100 49 49.0% 1,932 109 5.6%

名栗線沿線(原市場地区)

原市場、下赤工、上赤工、赤沢、唐竹 2,378 300 112 37.3% 5,673 247 4.4%

名栗線沿線(名栗地区)

下名栗、上名栗 938 200 88 44.0% 2,034 192 9.4%

不明 7 68

33,099 3,000 1,273 42.4% 72,840 2,861 3.9%

地区

飯能市全域

資料:人口、世帯数は、平成24年1は1月1日現在で、飯能市統計(http://www.city.hanno.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000002/2119/20120101.pdf)による。

平成24年1は1月1日現在年齢別は埼玉県市町村町字別年齢別人口(http://www.pref.saitama.lg.jp/site/a009/12-chui.html)を使用した。

3

Page 8: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2) バス利用者インタビュー調査

(1)調査の目的

路線バス利用者の利用実態、現行バスサービスに対する要望、問題点等をアンケー

ト(ヒアリング)により把握する。

(2)調査の概要

【調査日時】

飯能駅北口、南口バス停における一般利用者

1 月 23 日(水曜日)、24 日(木曜日) 9 時~15 時

さわらびの湯停留所における名栗観光客

3 月 10 日(日曜日)7 時~15 時

【対象路線】 飯能市域全路線

飯能駅北口、南口バス停における一般利用者

国際興業バス

①湯の沢、名郷、名栗車庫、上赤沢線、②中沢・中藤線、③間野黒指線、④西

武飯能日高線、⑤こまニュータウン線、⑥新光、市営住宅線、⑦埼玉医大方面

西武バス

⑧美杉台線、⑨東青梅駅河辺駅南口方面線、⑩狭山市方面線

イーグルバス

⑪ひだか団地方面線

さわらびの湯停留所における名栗観光客

国際興業バス

①湯の沢、名郷、名栗車庫線 (観光利用者・来訪者を対象)

【調査場所】

飯能駅北口・南口バス停、さわらびの湯バス停

4

Page 9: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

【調査方法】

被験者の了解を得て、調査票に基づき、インタビュー形式で実施。

(3)回収結果

対象 調査日 調査場所 取得サンプル数

平成25年1月23日(水) 飯能駅北口、南口 169

平成25年1月24日(木) 飯能駅北口、南口 100269

名栗への観光客 平成25年3月10日(日) さわらびの湯バス停留場前 18

バス利用者

合計

5

Page 10: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

参考資料

1)市民意識調査案内状

6

Page 11: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2)市民意識調査(世帯票)

7

Page 12: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8

Page 13: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3)市民意識調査(家族票)

9

Page 14: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10

Page 15: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4)バス利用者インタビュー調査(一般利用者用)

11

Page 16: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5)バス利用者インタビュー調査(名栗観光客用)

12

Page 17: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2.調査結果

1)市民意識調査

①市域全体

②飯能地区

③第二地区

④精明地区

⑤加治地区

⑥美杉台地区

⑦南高麗地区

⑧東吾野地区

⑨吾野地区

⑩中藤線沿線

⑪名栗線沿線(原市場地区)

⑫名栗線沿線(名栗地区)

13

Page 18: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

(ウラシロ)

14

Page 19: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 1/14

飯能市全体

15

Page 20: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 2/14

16

Page 21: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【全体】の集計

有効サンプル数 2,861 (世帯票1,273) 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

※Q1~Q3は世帯主のみ回答

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 186 14.6%2人 440 34.6%3人 283 22.2%4人 193 15.2%5人以上 148 11.6%無回答 23 1.8%

1,273 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 177 13.9%2 夫婦のみ 353 27.7%3 親と子ども 520 40.8%4 2世帯以上同居 166 13.0%無回答 57 4.5%

1,273 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 510 40.1%2台 379 29.8%3台 162 12.7%4台以上 69 5.4%台

15%

34%22%

15%

12%

2% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

14%

28%

41%

13%

4%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

40%

30%

13%

5% 9%

3%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 121 9.5%無回答 32 2.5%

1,273 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 171 13.4%2台 36 2.8%3台 4 0.3%4台以上 1 0.1%0台 1,029 80.8%無回答 32 2.5%

1,273 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 386 30.3%2台 253 19.9%3台 108 8.5%4台以上 69 5.4%0台 425 33.4%無回答 32 2.5%

1,273 100%

30%

4台以上

0台

13%3% 0%

0%

81%

3%1台

2台

3台

4台以上

0台

30%

20%9%

5%

33%

3%1台

2台

3台

4台以上

0台

17

Page 22: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 1,413 49.4%2 女性 1,401 49.0%無回答 47 1.6%

2,861 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 86 3.0%2 20代 187 6.5%3 30代 279 9.8%4 40代 370 12.9%5 50代 494 17.3%6 60代 740 25.9%7 70代 457 16.0%8 80代以上 219 7.7%無回答 29 1.0%

2,861 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 2,011 70.3%2 なし 533 18.6%無回答 317 11.1%

2,861 100%

49%

49%

2%

男性

女性

無回答

3% 6%

10%

13%

17%26%

16%

8%

1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

70%

19%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 58 2.0%2 大学生・専門学校生 61 2.1%3 会社員・公務員・団体職員等 792 27.7%4 自営業 187 6.5%5 専業主婦(夫) 463 16.2%6 パート・アルバイト 398 13.9%7 無職 735 25.7%8 その他 70 2.4%無回答 97 3.4%

2,861 100%

2%

2%

28%

7%16%14%

26%

2% 3%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

18

Page 23: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 50 2.4% 1 鉄道 146 8.2%2 路線バス 72 3.4% 2 路線バス 83 4.7%3 タクシー 11 0.5% 3 タクシー 9 0.5%4 自動車(自分で運転) 1,363 64.9% 4 自動車(自分で運転) 1,121 63.2%5 家族等による送迎 136 6.5% 5 家族等による送迎 146 8.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 4 0.2% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 2 0.1%7 バイク 28 1.3% 7 バイク 19 1.1%8 自転車 234 11.1% 8 自転車 143 8.1%9 徒歩 193 9.2% 9 徒歩 100 5.6%

10 その他 8 0.4% 10 その他 5 0.3%無回答 762 36.3% 無回答 1,087 61.3%

2,099 100% 1,774 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 97 5.5% 1 鉄道 67 3.8%2 路線バス 77 4.4% 2 路線バス 73 4.1%3 タクシー 16 0.9% 3 タクシー 8 0.4%4 自動車(自分で運転) 1,061 60.7% 4 自動車(自分で運転) 1,071 60.1%5 家族等による送迎 154 8.8% 5 家族等による送迎 79 4.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 15 0.9% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 2 0.1%7 バイク 21 1.2% 7 バイク 30 1.7%8 自転車 143 8.2% 8 自転車 207 11.6%9 徒歩 164 9.4% 9 徒歩 243 13.6%

10 その他 1 0.1% 10 その他 3 0.2%無回答 1,112 63.6% 無回答 1,078 60.5%

1,749 100% 1,783 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 68 6.4%2 路線バス 42 4.0%3 タクシー 1 0.1%4 自動車(自分で運転) 626 59.2%5 家族等による送迎 43 4.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 9 0.9%7 バイク 15 1.4%8 自転車 107 10.1%9 徒歩 140 13.2%

10 その他 7 0.7%無回答 1,803 170.4%

1,058 100%

2.4%

8.2%

5.5%

3.8%

6.4%

3.4%

4.7%

4.4%

4.1%

4.0%

0.5%

0.5%

0.9%

0.4%

0.1%

64.9%

63.2%

60.7%

60.1%

59.2%

6.5%

8.2%

8.8%

4.4%

4.1%

0.2%

0.1%

0.9%

0.1%

0.9%

1.3%

1.1%

1.2%

1.7%

1.4%

11.1%

8.1%

8.2%

11.6%

10.1%

9.2%

5.6%

9.4%

13.6%

13.2%

0.4%

0.3%

0.1%

0.2%

0.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

19

Page 24: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 3 7.1% 2 路線バス 30 23.1%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 3 7.1% 4 自動車(自分で運転) 32 24.6%5 家族等による送迎 3 7.1% 5 家族等による送迎 9 6.9%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 3 7.1% 7 バイク 2 1.5%8 自転車 4 9.5% 8 自転車 15 11.5%9 徒歩 25 59.5% 9 徒歩 42 32.3%

10 その他 1 2.4% 10 その他 0 0.0%無回答 8 19.0% 無回答 16 12.3%

42 100% 130 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 10 13.0% 2 路線バス 3 7.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 9 11.7% 4 自動車(自分で運転) 6 14.0%5 家族等による送迎 5 6.5% 5 家族等による送迎 4 9.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 1.3% 7 バイク 3 7.0%8 自転車 13 16.9% 8 自転車 4 9.3%9 徒歩 38 49.4% 9 徒歩 22 51.2%

10 その他 1 1.3% 10 その他 1 2.3%無回答 20 26.0% 無回答 24 55.8%

77 100% 43 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 17 27.4%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 12 19.4%5 家族等による送迎 11 17.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 1 1.6%8 自転車 6 9.7%9 徒歩 15 24.2%

10 その他 0 0.0%無回答 6 9.7%

62 100%

7.1%

23.1%

13.0%

7.0%

27.4%

7.1%

24.6%

11.7%

14.0%

19.4%

7.1%

6.9%

6.5%

9.3%

17.7%

7.1%

1.5%

1.3%

7.0%

1.6%

9.5%

11.5%

16.9%

9.3%

9.7%

59.5%

32.3%

49.4%

51.2%

24.2%

2.4%

0.0%

1.3%

2.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

20

Page 25: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 188 8.7% 1 週5日以上 4 0.2%2 週3~4日 484 22.4% 2 週3~4日 42 2.5%3 週1~2日 1,129 52.4% 3 週1~2日 218 13.0%4 月3~4日 103 4.8% 4 月3~4日 87 5.2%5 月1~2日 252 11.7% 5 月1~2日 1,322 79.0%無回答 705 32.7% 無回答 1,188 71.0%

2,156 100% 1,673 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 7 0.5% 1 週5日以上 9 0.5%2 週3~4日 23 1.5% 2 週3~4日 11 0.7%3 週1~2日 133 8.6% 3 週1~2日 185 10.9%4 月3~4日 33 2.1% 4 月3~4日 137 8.1%5 月1~2日 1,347 87.3% 5 月1~2日 1,349 79.8%無回答 1,318 85.4% 無回答 1,170 69.2%

1,543 100% 1,691 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 17 1.7%2 週3~4日 73 7.2%3 週1~2日 362 35.8%4 月3~4日 92 9.1%5 月1~2日 468 46.2%無回答 1,849 182.7%

1,012 100%

8.7%

0.2%

0.5%

0.5%

1.7%

22.4%

2.5%

1.5%

0.7%

7.2%

52.4%

13.0%

8.6%

10.9%

35.8%

4.8%

5.2%

2.1%

8.1%

9.1%

11.7%

79.0%

87.3%

79.8%

46.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

21

Page 26: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 2,184 85.3% 1 ひとりで十分できる 2,074 84.4%2 ひとりで何とかできる 203 7.9% 2 ひとりで何とかできる 197 8.0%3 誰かの助けがあればできる 134 5.2% 3 誰かの助けがあればできる 148 6.0%4 できない 40 1.6% 4 できない 38 1.5%無回答 300 11.7% 無回答 404 16.4%

2,561 100% 2,457 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 2,122 82.9% 1 ひとりで十分できる 2,118 85.6%2 ひとりで何とかできる 228 8.9% 2 ひとりで何とかできる 196 7.9%3 誰かの助けがあればできる 170 6.6% 3 誰かの助けがあればできる 117 4.7%4 できない 39 1.5% 4 できない 42 1.7%無回答 302 11.8% 無回答 388 15.7%

2,559 100% 2,473 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 1,861 86.2%2 ひとりで何とかできる 144 6.7%3 誰かの助けがあればできる 105 4.9%4 できない 48 2.2%無回答 703 32.6%

2,158 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

85.3%

84.4%

82.9%

85.6%

86.2%

7.9%

8.0%

8.9%

7.9%

6.7%

5.2%

6.0%

6.6%

4.7%

4.9%

1.6%

1.5%

1.5%

1.7%

2.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

22

Page 27: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 1,208 55.7% 1 不安がない 1,173 56.3%2 不安がある 962 44.3% 2 不安がある 911 43.7%無回答 691 31.8% 無回答 777 37.3%

2,170 100% 2,084 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 1,111 51.1% 1 不安がない 1,190 56.4%2 不安がある 1,062 48.9% 2 不安がある 919 43.6%無回答 688 31.7% 無回答 752 35.7%

2,173 100% 2,109 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 1,031 55.5%2 不安がある 827 44.5%無回答 1,003 54.0%

1,858 100%

55.7%

56.3%

51.1%

56.4%

44.3%

43.7%

48.9%

43.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 1,636 59.5%2 東飯能駅 236 8.6%3 元加治駅 200 7.3%4 正丸駅 25 0.9%5 西吾野駅 51 1.9%6 吾野駅 100 3.6%7 東吾野駅 101 3.7%8 その他 48 1.7%9 利用しない 352 12.8%無回答 112 4.1%

2,749 100%

59%8%

7%1%

2%4%

4% 2%13%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

51.1%

56.4%

55.5%

48.9%

43.6%

44.5%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

23

Page 28: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 446 21.6%2 タクシー 27 1.3%3 自動車(自分で運転) 530 25.7%4 家族等による送迎 248 12.0%5 バイク 32 1.6%6 自転車 227 11.0%7 徒歩 546 26.5%8 その他 5 0.2%無回答 800 38.8%

2,061 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 336 14.1%2 週3~4日 134 5.6%3 週1~2日 155 6.5%4 月に数日 687 28.8%5 年に数回 1,073 45.0%無回答 476 20.0%

2,385 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 394 16.9%2 通学 99 4.2%3 買物 830 35.5%4 通院 184 7.9%5 その他 830 35.5%9 無回答 524 22.4%

22%

1%

26%

12%2%

11%

26%

0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

14% 6%

6%

29%

45%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

17% 4%

35%

8%

36%

通勤

通学

買物

通院

その他

2,337 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 1,065 38.5%2 利用していない 1,701 61.5%無回答 95 3.4%

2,766 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 216 20.9%2 通学 61 5.9%3 買物 283 27.4%4 通院 123 11.9%5 その他 351 33.9%無回答 31 3.0%

1,034 100%

8%その他

39%

61%

利用した

利用していない

21%

6%

27%12%

34%

通勤

通学

買物

通院

その他

24

Page 29: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 102 9.8%2 週3~4日 60 5.8%3 週1~2日 77 7.4%4 月に数回 303 29.2%5 年に数回 495 47.7%無回答 28 2.7%

1,037 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 9 0.9%2 自動車(家族等の運転) 5 0.5%3 バイク 5 0.5%4 自転車 13 1.3%5 徒歩 978 96.8%9 無回答 55 5.4%

1,010 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 138 13.8%2 2分 134 13.4%3 3分 197 19.7%4 4分 30 3.0%5 5分 265 26.5%6 6分 16 1.6%

10%6%

7%

29%

48%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

1% 1% 0%1%

97%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

14%

13%

20%26%

2%

3%2%

0% 17%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 32 3.2%8 8分 22 2.2%9 9分 1 0.1%

10 10分以上 165 16.5%11 無回答 65 6.5%

1,000 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 275 17.0%2 外出に合った時刻にバスの運行があるから

88 5.4%

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

239 14.8%4 電車を利用するため 432 26.7%5 雨や雪などの悪天候のとき 195 12.1%6 飲酒の機会があるとき 271 16.8%7 目的地に駐車場がないとき 74 4.6%8 その他 41 2.5%

1,615 100%

275

88

239

432

195

271

74

41

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 100 200 300 400 500

20%

3%

26%

6分

7分

8分

9分

10分以上

25

Page 30: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

147 5.0%

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

262 8.9%

3 利用したい時間帯に走っていない

502 17.1%4 荷物があるから 104 3.5%5 自動車で移動できるから 1,211 41.2%6 バイク・自転車で移動できるから 230 7.8%7 料金が高いから 182 6.2%8 その他 301 10.2%

2,939 100%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 0.1%2 週3~4日 3 0.1%3 週1~2日 20 0.7%4 月に数日 153 5.7%5 年に数日 856 32.1%6 利用しない 1,633 61.2%無回答 194 7.3%

2,667 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 42 4.4%

0% 0% 1% 6%

32%

61%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

4% 10%通勤・通学

通院

147

262

502

104

1,211

230

182

301

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くに…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 400 800 1,200

1 通勤 通学 42 4.4%2 通院 93 9.7%3 深夜に帰宅する時 419 43.9%4 荷物のある買物帰り 95 10.0%5 仕事上の移動 34 3.6%6 その他 271 28.4%無回答 80 8.4%

954 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 1,152 49.9%2 週に3~4日 401 17.4%3 週に1~2日 324 14.0%4 月に数日 138 6.0%5 年に数回 31 1.3%6 運転しない 261 11.3%無回答 554 24.0%

2,307 100%

4% 10%

44%

10%

4%

28%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

50%

18%

14%

6%1%

11%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

26

Page 31: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 848 26.1%2 通院 279 8.6%3 自分の時間に合わせて行動できるため

962 29.6%

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

97 3.0%

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

306 9.4%6 家族の送迎をするため 373 11.5%7 利用できる公共交通がないため 116 3.6%8 自動車が好きだから 97 3.0%9 その他 177 5.4%

3,255 100%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 146 8.2%2 週に3~4日 147 8.2%3 週に1~2日 281 15.8%4 月に数日 482 27.0%5 年に数回 430 24.1%6 送迎による外出はない 296 16.6%無回答 1,079 60.5%

1,782 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

848

279

962

97

306

373

116

97

177

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 500 1,000 1,500

8%8%

16%

27%

24%

17%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 339 18.3%2 通院 333 18.0%3 免許がない又は返納した 115 6.2%4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

181 9.8%

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

430 23.2%6 利用できる公共交通がないため 147 7.9%7 その他 305 16.5%

1,850 100%

339

333

115

181

430

147

305

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも

短時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 100 200 300 400 500

27

Page 32: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1グラフ(全体) 14/14

28

Page 33: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 1/14

飯能地区

29

Page 34: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 2/14

30

Page 35: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【飯能地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 305 143 (世帯票)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 26 18.2%2人 46 32.2%3人 39 27.3%4人 21 14.7%5人以上 11 7.7%無回答 0 0.0%

143 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 25 17.5%2 夫婦のみ 38 26.6%3 親と子ども 69 48.3%4 2世帯以上同居 9 6.3%無回答 2 1.4%

143 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 73 51.0%2台 37 25.9%3台 13 9.1%4台以上 1 0.7%台

18%

32%27%

15%

8%

0% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

18%

27%48%

6% 1%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

51%26%

9%

1%13%

0%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 19 13.3%無回答 0 0.0%

143 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 12 8.4%2台 3 2.1%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 128 89.5%無回答 0 0.0%

143 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 47 32.9%2台 28 19.6%3台 17 11.9%4台以上 8 5.6%0台 42 29.4%無回答 1 0.7%

143 100%

51%26% 4台以上

0台

8%

2%

0%

0%

90%

0%1台

2台

3台

4台以上

0台

33%

19%12%6%

29%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

31

Page 36: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 155 50.8%2 女性 146 47.9%無回答 4 1.3%

305 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 10 3.3%2 20代 17 5.6%3 30代 39 12.8%4 40代 50 16.4%5 50代 40 13.1%6 60代 66 21.6%7 70代 59 19.3%8 80代以上 19 6.2%無回答 5 1.6%

305 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 216 70.8%2 なし 54 17.7%無回答 35 11.5%

305 100%

51%48%

1%

男性

女性

無回答

3% 6%

13%

16%

13%22%

19%

6% 2% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

71%

18%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 6 2.0%2 大学生・専門学校生 11 3.6%3 会社員・公務員・団体職員等 82 26.9%4 自営業 27 8.9%5 専業主婦(夫) 44 14.4%6 パート・アルバイト 41 13.4%7 無職 80 26.2%8 その他 7 2.3%無回答 7 2.3%

305 100%

2%

4%

27%

9%

14%

14%

26%

2% 2%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

32

Page 37: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 1 0.4% 1 鉄道 12 6.2%2 路線バス 3 1.3% 2 路線バス 3 1.5%3 タクシー 1 0.4% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 108 47.6% 4 自動車(自分で運転) 88 45.1%5 家族等による送迎 10 4.4% 5 家族等による送迎 18 9.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.4% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 1 0.5%7 バイク 3 1.3% 7 バイク 1 0.5%8 自転車 41 18.1% 8 自転車 25 12.8%9 徒歩 59 26.0% 9 徒歩 47 24.1%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 78 34.4% 無回答 110 56.4%

227 100% 195 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 12 6.4% 1 鉄道 3 1.5%2 路線バス 3 1.6% 2 路線バス 4 2.0%3 タクシー 2 1.1% 3 タクシー 1 0.5%4 自動車(自分で運転) 91 48.4% 4 自動車(自分で運転) 74 36.5%5 家族等による送迎 12 6.4% 5 家族等による送迎 2 1.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 2 1.1% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 1 0.5%7 バイク 2 1.1% 7 バイク 2 1.0%8 自転車 18 9.6% 8 自転車 31 15.3%9 徒歩 46 24.5% 9 徒歩 85 41.9%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 117 62.2% 無回答 102 50.2%

188 100% 203 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 6 4.8%2 路線バス 1 0.8%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 60 47.6%5 家族等による送迎 4 3.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.8%7 バイク 2 1.6%8 自転車 15 11.9%9 徒歩 36 28.6%

10 その他 1 0.8%無回答 179 142.1%

126 100%

0.4%

6.2%

6.4%

1.5%

4.8%

1.3%

1.5%

1.6%

2.0%

0.8%

0.4%

1.1%

0.5%

47.6%

45.1%

48.4%

36.5%

47.6%

4.4%

9.2%

6.4%

1.0%

3.2%

0.4%

0.5%

1.1%

0.5%

0.8%

1.3%

0.5%

1.1%

1.0%

1.6%

18.1%

12.8%

9.6%

15.3%

11.9%

26.0%

24.1%

24.5%

41.9%

28.6%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

33

Page 38: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 1 8.3%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 1 8.3%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 2 16.7%9 徒歩 1 100.0% 9 徒歩 8 66.7%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

1 100% 12 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 1 8.3% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 2 16.7% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 9 75.0% 9 徒歩 3 100.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

12 100% 3 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 1 20.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 1 20.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 3 60.0%

10 その他 0 0.0%無回答 1 20.0%

5 100%

8.3%

8.3%

20.0%

8.3%

0.0%

0.0%

0.0% 20.0%

16.7%

16.7%

100.0%

66.7%

75.0%

100.0%

60.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

34

Page 39: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 30 13.0% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 61 26.4% 2 週3~4日 4 2.2%3 週1~2日 113 48.9% 3 週1~2日 30 16.3%4 月3~4日 6 2.6% 4 月3~4日 6 3.3%5 月1~2日 21 9.1% 5 月1~2日 144 78.3%無回答 74 32.0% 無回答 121 65.8%

231 100% 184 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.6% 1 週5日以上 3 1.6%2 週3~4日 3 1.9% 2 週3~4日 3 1.6%3 週1~2日 15 9.6% 3 週1~2日 23 12.4%4 月3~4日 2 1.3% 4 月3~4日 15 8.1%5 月1~2日 136 86.6% 5 月1~2日 141 76.2%無回答 148 94.3% 無回答 120 64.9%

157 100% 185 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.9%2 週3~4日 8 7.3%3 週1~2日 35 31.8%4 月3~4日 8 7.3%5 月1~2日 58 52.7%無回答 195 177.3%

110 100%

13.0%

0.6%

1.6%

0.9%

26.4%

2.2%

1.9%

1.6%

7.3%

48.9%

16.3%

9.6%

12.4%

31.8%

2.6%

3.3%

1.3%

8.1%

7.3%

9.1%

78.3%

86.6%

76.2%

52.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

35

Page 40: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 258 90.8% 1 ひとりで十分できる 237 89.1%2 ひとりで何とかできる 14 4.9% 2 ひとりで何とかできる 17 6.4%3 誰かの助けがあればできる 8 2.8% 3 誰かの助けがあればできる 8 3.0%4 できない 4 1.4% 4 できない 4 1.5%無回答 21 7.4% 無回答 39 14.7%

284 100% 266 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 245 89.1% 1 ひとりで十分できる 249 91.9%2 ひとりで何とかできる 17 6.2% 2 ひとりで何とかできる 12 4.4%3 誰かの助けがあればできる 11 4.0% 3 誰かの助けがあればできる 4 1.5%4 できない 2 0.7% 4 できない 6 2.2%無回答 30 10.9% 無回答 34 12.5%

275 100% 271 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 221 91.3%2 ひとりで何とかできる 13 5.4%3 誰かの助けがあればできる 4 1.7%4 できない 4 1.7%無回答 63 26.0%

242 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

90.8%

89.1%

89.1%

91.9%

91.3%

4.9%

6.4%

6.2%

4.4%

5.4%

2.8%

3.0%

4.0%

1.5%

1.7%

1.4%

1.5%

0.7%

2.2%

1.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

36

Page 41: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 154 67.0% 1 不安がない 150 69.1%2 不安がある 76 33.0% 2 不安がある 67 30.9%無回答 75 32.6% 無回答 88 40.6%

230 100% 217 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 138 62.4% 1 不安がない 156 70.9%2 不安がある 83 37.6% 2 不安がある 64 29.1%無回答 84 38.0% 無回答 85 38.6%

221 100% 220 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 126 64.3%2 不安がある 70 35.7%無回答 109 55.6%

196 100%

67.0%

69.1%

62.4%

70.9%

33.0%

30.9%

37.6%

29.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 231 77.8%2 東飯能駅 39 13.1%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 0 0.0%9 利用しない 27 9.1%無回答 8 2.7%

297 100%

78%

13%0%0%

0%0% 0%0%

9%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

62.4%

70.9%

64.3%

37.6%

29.1%

35.7%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

37

Page 42: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 14 6.3%2 タクシー 1 0.5%3 自動車(自分で運転) 11 5.0%4 家族等による送迎 23 10.4%5 バイク 4 1.8%6 自転車 27 12.2%7 徒歩 141 63.8%8 その他 0 0.0%無回答 84 38.0%

221 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 52 19.2%2 週3~4日 12 4.4%3 週1~2日 10 3.7%4 月に数日 86 31.7%5 年に数回 111 41.0%無回答 34 12.5%

271 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 56 21.6%2 通学 12 4.6%3 買物 87 33.6%4 通院 18 6.9%5 その他 86 33.2%9 無回答 46 17.8%

6% 1%5%

10%2%

12%64%

0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

19%4%

4%

32%

41%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

22%

5%

33%

7%

33%

通勤

通学

買物

通院

その他

259 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 79 26.7%2 利用していない 217 73.3%無回答 9 3.0%

296 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 11 14.5%2 通学 4 5.3%3 買物 19 25.0%4 通院 15 19.7%5 その他 27 35.5%無回答 3 3.9%

76 100%

7% その他

27%

73%

利用した

利用していない

14% 5%

25%

20%

36%

通勤

通学

買物

通院

その他

38

Page 43: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 5 6.4%2 週3~4日 2 2.6%3 週1~2日 6 7.7%4 月に数回 19 24.4%5 年に数回 46 59.0%無回答 1 1.3%

78 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 0 0.0%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 0 0.0%4 自転車 2 2.7%5 徒歩 72 97.3%9 無回答 5 6.8%

74 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 10 14.1%2 2分 5 7.0%3 3分 15 21.1%4 4分 2 2.8%5 5分 22 31.0%6 6分 0 0.0%

6% 3%

8%

24%59%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 0% 0%3%

97%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

14%

7%

21%31%

0%

0%

1%0%

23%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 0 0.0%8 8分 1 1.4%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 16 22.5%11 無回答 8 11.3%

71 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 172 外出に合った時刻にバスの運行があるから

3

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

404 電車を利用するため 155 雨や雪などの悪天候のとき 206 飲酒の機会があるとき 87 目的地に駐車場がないとき 78 その他 5

115 0%

17

3

40

15

20

8

7

5

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 10 20 30 40 50

21%

3%

31%

6分

7分

8分

9分

10分以上

39

Page 44: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

43

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

10

3 利用したい時間帯に走っていない

294 荷物があるから 35 自動車で移動できるから 1476 バイク・自転車で移動できるから 397 料金が高いから 68 その他 31

308 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 4 1.4%4 月に数日 22 7.6%5 年に数日 81 27.8%6 利用しない 184 63.2%無回答 14 4.8%

291 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 5 5.2%

0% 0% 1%

8%

28%

63%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

5% 通勤・通学

通院

43

10

29

3

147

39

6

31

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 50 100 150 200

1 通勤 通学 5 5.2%2 通院 14 14.6%3 深夜に帰宅する時 29 30.2%4 荷物のある買物帰り 18 18.8%5 仕事上の移動 3 3.1%6 その他 27 28.1%無回答 11 11.5%

96 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 104 42.1%2 週に3~4日 42 17.0%3 週に1~2日 38 15.4%4 月に数日 26 10.5%5 年に数回 2 0.8%6 運転しない 35 14.2%無回答 58 23.5%

247 100%

5%

15%

30%19%3%

28%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

42%

17%

15%

11%

1%14%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

40

Page 45: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 662 通院 213 自分の時間に合わせて行動できるため

117

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

4

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

296 家族の送迎をするため 387 利用できる公共交通がないため 38 自動車が好きだから 149 その他 29

321 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 17 8.3%2 週に3~4日 10 4.9%3 週に1~2日 40 19.4%4 月に数日 56 27.2%5 年に数回 45 21.8%6 送迎による外出はない 38 18.4%無回答 99 48.1%

206 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

66

21

117

4

29

38

3

14

29

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 100 200

8%5%

19%

27%

22%

19%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 282 通院 333 免許がない又は返納した 114 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

16

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

626 利用できる公共交通がないため 67 その他 40

196 0%

28

33

11

16

62

6

40

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 20 40 60 80

41

Page 46: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2グラフ(飯能) 14/14

Q10.自由意見(飯能地区)

・飯能駅→埼玉医大便は遠回りをして行くため時間がかかる。

・深夜便の割り増し料金について、学生の料金は見直ししてほしい。(割り増ししないなど)

・バス路線網、バス停がわかりづらい。

分類

運行に関すること

・時刻表がわからない。

・運賃が高いので安くなれば利用しやすくなる。

・名栗方面の運賃が高い。

・運行本数が少ない。山間部の本数が少ない。など

・最終便(深夜便)を24時まで延長してほしい。

・東飯能駅東口の運行本数を増やしてほしい。

・鉄道との接続が悪い。

意見・提案等

路線について

・飯能駅→中央図書館→コスモ石油(マミーマート)→高麗方面(川寺上野線を運行するルート)

・飯能西中学校の北側道路の運行(道路改良されたため。朝夕だけでもよい)

・大河原地区の運行。(大河原バス停から西側の地域への運行)

・山手町地内から東飯能駅への運行。(こまニュータウン路線)

・高麗川駅~飯能駅間の運行。(八高線と川越線の接続が悪いため)

・東飯能駅(方面)とサビア方面(飯能駅南口)を結ぶ路線。

・国道299号バイパス中山地区の運行。(中山陸橋東~西側の運行)

・バス利用者に対する補助制度の創設。(定期券代の補助など)

・バスを中型に変更する。または、利用者が少ない時間は大型ではなく中型(小型)で運行する。

市営運

行等

・市内循環バスなどのコミュニティバスの運行。

・100円バスの運行。

・NPOなどによる運行。

その他

・国際興業バスの撤退を回避できたことは、高く評価している。今回のようなことがないようリスクマネジメントが必要。

・バスは必要である。バスは継続してほしい。路線バス撤退に反対。縮小されても存続を。継続で安心した。など

・ハイキングやレクリエーションなど本市の魅力発信による交流人口の増加。

・山や川、キャンプなどをアピールすべき。

・飯能駅南口のタクシー乗り場は駅を降りてから遠すぎる。

42

Page 47: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 1/14

第二地区

43

Page 48: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 2/14

44

Page 49: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【第二地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 211 94 (世帯票)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 9 9.6%2人 33 35.1%3人 27 28.7%4人 14 14.9%5人以上 10 10.6%無回答 1 1.1%

94 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 8 8.5%2 夫婦のみ 24 25.5%3 親と子ども 46 48.9%4 2世帯以上同居 8 8.5%無回答 8 8.5%

94 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 33 35.1%2台 38 40.4%3台 13 13.8%4台以上 6 6.4%台

9%

35%

29%

15%

11%

1% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

8%

26%

49%

8%9%

単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

35%

41%

14%

6% 3% 1%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 3 3.2%無回答 1 1.1%

94 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 11 11.7%2台 2 2.1%3台 1 1.1%4台以上 0 0.0%0台 79 84.0%無回答 1 1.1%

94 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 26 27.7%2台 16 17.0%3台 6 6.4%4台以上 3 3.2%0台 42 44.7%無回答 1 1.1%

94 100%

41%4台以上

0台

12%

2%

1%

0%

84%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

28%

17%

6%3%

45%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

45

Page 50: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 109 51.7%2 女性 99 46.9%無回答 3 1.4%

211 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 7 3.3%2 20代 12 5.7%3 30代 21 10.0%4 40代 28 13.3%5 50代 37 17.5%6 60代 49 23.2%7 70代 42 19.9%8 80代以上 13 6.2%無回答 2 0.9%

211 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 149 70.6%2 なし 35 16.6%無回答 27 12.8%

211 100%

52%47%

1%

男性

女性

無回答

3% 6%

10%

13%

18%23%

20%

6% 1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

71%

16%

13%あり

なし

無回答

高校生Q4④:職業

選択肢 票数 %1 高校生 5 2.4%2 大学生・専門学校生 3 1.4%3 会社員・公務員・団体職員等 64 30.3%4 自営業 13 6.2%5 専業主婦(夫) 41 19.4%6 パート・アルバイト 23 10.9%7 無職 50 23.7%8 その他 3 1.4%無回答 9 4.3%

211 100%

2%

2%

32%

6%20%

11%

25%

2%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

46

Page 51: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 0 0.0% 1 鉄道 11 8.4%2 路線バス 16 11.0% 2 路線バス 18 13.7%3 タクシー 1 0.7% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 116 79.5% 4 自動車(自分で運転) 98 74.8%5 家族等による送迎 9 6.2% 5 家族等による送迎 4 3.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.7% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 1 0.7% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 1 0.7% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 1 0.7% 10 その他 0 0.0%無回答 65 44.5% 無回答 80 61.1%

146 100% 131 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 5 3.8% 1 鉄道 2 1.6%2 路線バス 15 11.5% 2 路線バス 18 14.6%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 97 74.0% 4 自動車(自分で運転) 86 69.9%5 家族等による送迎 9 6.9% 5 家族等による送迎 3 2.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.8% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.8% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 2 1.6%9 徒歩 3 2.3% 9 徒歩 12 9.8%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 80 61.1% 無回答 88 71.5%

131 100% 123 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 5 5.8%2 路線バス 14 16.3%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 52 60.5%5 家族等による送迎 1 1.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 1.2%7 バイク 0 0.0%8 自転車 5 5.8%9 徒歩 7 8.1%

10 その他 1 1.2%無回答 125 145.3%

86 100%

0.0%

8.4%

3.8%

1.6%

5.8%

11.0%

13.7%

11.5%

14.6%

16.3%

0.7%

0.0%

0.0%

79.5%

74.8%

74.0%

69.9%

60.5%

6.2%

3.1%

6.9%

2.4%

1.2%

0.0%

0.0%

0.8%

0.0%

1.2%

0.7%

0.0%

0.8%

0.0%

0.0%

0.7%

0.0%

0.0%

1.6%

5.8%

0.7%

0.0%

2.3%

9.8%

8.1%

0.7%

0.0%

0.0%

0.0%

1.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

47

Page 52: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 6 54.5%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 5 45.5%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

0 0% 11 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 3 60.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 40.0% 4 自動車(自分で運転) 2 100.0%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

5 100% 2 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 3 60.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 40.0%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

5 100%

54.5%

60.0%

60.0%

45.5%

40.0%

100.0%

40.0% 0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

48

Page 53: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 14 8.9% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 24 15.3% 2 週3~4日 4 3.1%3 週1~2日 96 61.1% 3 週1~2日 17 13.3%4 月3~4日 8 5.1% 4 月3~4日 10 7.8%5 月1~2日 15 9.6% 5 月1~2日 97 75.8%無回答 54 34.4% 無回答 83 64.8%

157 100% 128 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.8% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 2 1.6% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 8 6.3% 3 週1~2日 13 10.9%4 月3~4日 2 1.6% 4 月3~4日 9 7.6%5 月1~2日 113 89.7% 5 月1~2日 97 81.5%無回答 85 67.5% 無回答 92 77.3%

126 100% 119 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 2.4%2 週3~4日 6 7.2%3 週1~2日 30 36.1%4 月3~4日 9 10.8%5 月1~2日 36 43.4%無回答 128 154.2%

83 100%

8.9%

0.8%

0.0%

2.4%

15.3%

3.1%

1.6%

0.0%

7.2%

61.1%

13.3%

6.3%

10.9%

36.1%

5.1%

7.8%

1.6%

7.6%

10.8%

9.6%

75.8%

89.7%

81.5%

43.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

49

Page 54: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 165 86.8% 1 ひとりで十分できる 157 87.2%2 ひとりで何とかできる 15 7.9% 2 ひとりで何とかできる 13 7.2%3 誰かの助けがあればできる 6 3.2% 3 誰かの助けがあればできる 8 4.4%4 できない 4 2.1% 4 できない 2 1.1%無回答 21 11.1% 無回答 31 17.2%

190 100% 180 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 157 85.3% 1 ひとりで十分できる 153 86.4%2 ひとりで何とかできる 16 8.7% 2 ひとりで何とかできる 12 6.8%3 誰かの助けがあればできる 9 4.9% 3 誰かの助けがあればできる 8 4.5%4 できない 2 1.1% 4 できない 4 2.3%無回答 27 14.7% 無回答 34 19.2%

184 100% 177 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 139 87.4%2 ひとりで何とかできる 12 7.5%3 誰かの助けがあればできる 6 3.8%4 できない 2 1.3%無回答 52 32.7%

159 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

86.8%

87.2%

85.3%

86.4%

87.4%

7.9%

7.2%

8.7%

6.8%

7.5%

3.2%

4.4%

4.9%

4.5%

3.8%

2.1%

1.1%

1.1%

2.3%

1.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

50

Page 55: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 79 53.0% 1 不安がない 79 56.4%2 不安がある 70 47.0% 2 不安がある 61 43.6%無回答 62 41.6% 無回答 71 50.7%

149 100% 140 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 74 50.0% 1 不安がない 78 54.5%2 不安がある 74 50.0% 2 不安がある 65 45.5%無回答 63 42.6% 無回答 68 47.6%

148 100% 143 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 62 48.4%2 不安がある 66 51.6%無回答 83 64.8%

128 100%

53.0%

56.4%

50.0%

54.5%

47.0%

43.6%

50.0%

45.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 167 83.1%2 東飯能駅 12 6.0%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 2 1.0%9 利用しない 20 10.0%無回答 10 5.0%

201 100%

83%

6%

0%

0%

0% 0% 0% 1%

10%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

50.0%

54.5%

48.4%

50.0%

45.5%

51.6%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

51

Page 56: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 88 53.7%2 タクシー 0 0.0%3 自動車(自分で運転) 56 34.1%4 家族等による送迎 9 5.5%5 バイク 4 2.4%6 自転車 6 3.7%7 徒歩 1 0.6%8 その他 0 0.0%無回答 47 28.7%

164 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 29 15.8%2 週3~4日 11 6.0%3 週1~2日 10 5.5%4 月に数日 42 23.0%5 年に数回 91 49.7%無回答 28 15.3%

183 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 26 14.6%2 通学 7 3.9%3 買物 62 34.8%4 通院 10 5.6%5 その他 73 41.0%9 無回答 33 18.5%

54%

0%

34%

5%2% 4% 1% 0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

16%6%

5%

23%

50%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

14% 4%

35%

6%

41%

通勤

通学

買物

通院

その他

178 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 149 72.3%2 利用していない 57 27.7%無回答 5 2.4%

206 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 30 20.7%2 通学 8 5.5%3 買物 34 23.4%4 通院 14 9.7%5 その他 59 40.7%無回答 4 2.8%

145 100%

6%その他

72%

28%利用した

利用していない

21%

5%

23%10%

41%

通勤

通学

買物

通院

その他

52

Page 57: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 23 15.8%2 週3~4日 10 6.8%3 週1~2日 8 5.5%4 月に数回 37 25.3%5 年に数回 68 46.6%無回答 3 2.1%

146 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 0 0.0%2 自動車(家族等の運転) 1 0.7%3 バイク 0 0.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 143 99.3%9 無回答 5 3.5%

144 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 17 11.6%2 2分 15 10.2%3 3分 31 21.1%4 4分 6 4.1%5 5分 54 36.7%6 6分 1 0.7%

16%7%

5%

25%

47%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 1% 0%0%

99%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

12%

10%

21%37%

1%4%

1% 0%

10%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 6 4.1%8 8分 2 1.4%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 15 10.2%11 無回答 2 1.4%

147 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 342 外出に合った時刻にバスの運行があるから

15

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

284 電車を利用するため 755 雨や雪などの悪天候のとき 216 飲酒の機会があるとき 497 目的地に駐車場がないとき 138 その他 7

242 0%

34

15

28

75

21

49

13

7

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 20 40 60 80

21%

4%

37%

6分

7分

8分

9分

10分以上

53

Page 58: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

4

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

5

3 利用したい時間帯に走っていない

274 荷物があるから 115 自動車で移動できるから 926 バイク・自転車で移動できるから 127 料金が高いから 238 その他 17

191 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 13 6.5%5 年に数日 82 40.8%6 利用しない 106 52.7%無回答 10 5.0%

201 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 1 1.1%

0% 0% 0% 6%

41%53%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

1% 1% 通勤・通学

通院

4

5

27

11

92

12

23

17

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80 100

1 通勤 通学 1 1.1%2 通院 1 1.1%3 深夜に帰宅する時 56 60.9%4 荷物のある買物帰り 8 8.7%5 仕事上の移動 2 2.2%6 その他 24 26.1%無回答 3 3.3%

92 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 93 52.5%2 週に3~4日 31 17.5%3 週に1~2日 28 15.8%4 月に数日 6 3.4%5 年に数回 1 0.6%6 運転しない 18 10.2%無回答 34 19.2%

177 100%

1% 1%

61%9%2%

26%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

53%

17%

16%

3%1%

10%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

54

Page 59: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 662 通院 223 自分の時間に合わせて行動できるため

69

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

6

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

306 家族の送迎をするため 287 利用できる公共交通がないため 68 自動車が好きだから 39 その他 11

241 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 10 7.1%2 週に3~4日 15 10.6%3 週に1~2日 22 15.6%4 月に数日 34 24.1%5 年に数回 38 27.0%6 送迎による外出はない 22 15.6%無回答 70 49.6%

141 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

66

22

69

6

30

28

6

3

11

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

7%11%

15%

24%

27%

16%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 272 通院 213 免許がない又は返納した 84 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

11

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

436 利用できる公共交通がないため 87 その他 26

144 0%

27

21

8

11

43

8

26

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30 40 50

55

Page 60: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3グラフ(第二) 14/14

Q10.自由意見(第二地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・運賃が高い。(やや高い含む。)

・深夜バスの時間延長。(AM1時台にあるとよい。)

・運行本数が少ない。

・名栗車庫発の最終便について、21時~22時台の運行があるとよい。

・西武線が飯能駅に到着してからの接続が悪い。(電車が着いてすぐ出発してしまう。西武線到着+5分のダイヤ設定、など)

・朝5時台の運行について、1本増便してほしい。

・八高線との乗り継ぎが悪い。

・朝夕の便は増便していただきたい。

路線に

ついて

・飯能駅までの運行ではなく市役所までの路線になると便利になるのではないか。

・西武不動産前~高麗駅~飯能駅の運行。

・埼玉医大までのバスを運行する。

その他

・彩京のびのびパスに感謝している。

・乗務員がやさしくて感謝している。

・ほぼ時間通りに運行されている。

・定時運行を継続していただきたい。

市営運行等

・市内循環バスなどのコミュニティバスの運行。

・定年者ドライバーによる小型車両やマイクロバスの運行。

・デマンドバス等の運行。

・小型車による市内や地区内施設の循環運行。

・バスを小型化する。昼間は利用が少ないので燃費のよい小型にする。

・高齢者への優遇措置を考えてほしい。

・行政と事業者で密接な連携を保ち相互の利益になるよう調整していただきたい。

・バスが継続され、安心して生活できることに感謝。

・バスを絶対になくさないでください。存続をお願いします。など

・将来、減便されても定時運行をお願いします。

・高齢者へのバス券の配布。

56

Page 61: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 1/14

精明地区

57

Page 62: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 2/14

58

Page 63: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【精明地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 505 (世帯票227)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 32 14.1%2人 71 31.3%3人 52 22.9%4人 39 17.2%5人以上 29 12.8%無回答 4 1.8%

227 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 33 14.5%2 夫婦のみ 55 24.2%3 親と子ども 100 44.1%4 2世帯以上同居 28 12.3%無回答 11 4.8%

227 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 97 42.7%2台 59 26.0%3台 26 11.5%4台以上 12 5.3%台

14%

31%

23%

17%

13%

2% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

15%

24%

44%

12%

5%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

43%

26%

12%

5% 13%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 30 13.2%無回答 3 1.3%

227 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 30 13.2%2台 9 4.0%3台 1 0.4%4台以上 1 0.4%0台 183 80.6%無回答 3 1.3%

227 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 85 37.4%2台 60 26.4%3台 28 12.3%4台以上 14 6.2%0台 36 15.9%無回答 4 1.8%

227 100%

26%

12%

4台以上

0台

13%

4%

1%

0%

81%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

38%

26%

12%

6%16%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台

59

Page 64: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 245 48.5%2 女性 249 49.3%無回答 11 2.2%

505 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 11 2.2%2 20代 42 8.3%3 30代 58 11.5%4 40代 62 12.3%5 50代 92 18.2%6 60代 122 24.2%7 70代 89 17.6%8 80代以上 25 5.0%無回答 4 0.8%

505 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 359 71.1%2 なし 91 18.0%無回答 55 10.9%

505 100%

49%

49%

2%

男性

女性

無回答

2%

8%

12%

12%

18%24%

18%

5% 1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

71%

18%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 8 1.6%2 大学生・専門学校生 8 1.6%3 会社員・公務員・団体職員等 147 29.1%4 自営業 29 5.7%5 専業主婦(夫) 83 16.4%6 パート・アルバイト 72 14.3%7 無職 130 25.7%8 その他 9 1.8%無回答 19 3.8%

505 100%

1%2%

29%

6%16%14%

26%

2%

4%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

60

Page 65: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 4 1.0% 1 鉄道 16 5.0%2 路線バス 5 1.3% 2 路線バス 6 1.9%3 タクシー 3 0.8% 3 タクシー 4 1.2%4 自動車(自分で運転) 221 57.6% 4 自動車(自分で運転) 197 61.0%5 家族等による送迎 20 5.2% 5 家族等による送迎 19 5.9%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.3% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 1 0.3%7 バイク 9 2.3% 7 バイク 8 2.5%8 自転車 89 23.2% 8 自転車 54 16.7%9 徒歩 31 8.1% 9 徒歩 16 5.0%

10 その他 1 0.3% 10 その他 2 0.6%無回答 121 31.5% 無回答 182 56.3%

384 100% 323 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 16 5.0% 1 鉄道 8 2.5%2 路線バス 6 1.9% 2 路線バス 3 1.0%3 タクシー 5 1.6% 3 タクシー 2 0.6%4 自動車(自分で運転) 193 60.1% 4 自動車(自分で運転) 179 56.8%5 家族等による送迎 23 7.2% 5 家族等による送迎 13 4.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 3 0.9% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 6 1.9% 7 バイク 9 2.9%8 自転車 55 17.1% 8 自転車 71 22.5%9 徒歩 14 4.4% 9 徒歩 29 9.2%

10 その他 0 0.0% 10 その他 1 0.3%無回答 184 57.3% 無回答 190 60.3%

321 100% 315 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 8 4.7%2 路線バス 2 1.2%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 86 50.9%5 家族等による送迎 12 7.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.6%7 バイク 5 3.0%8 自転車 32 18.9%9 徒歩 22 13.0%

10 その他 1 0.6%無回答 336 198.8%

169 100%

1.0%

5.0%

5.0%

2.5%

4.7%

1.3%

1.9%

1.9%

1.0%

1.2%

0.8%

1.2%

1.6%

0.6%

0.0%

57.6%

61.0%

60.1%

56.8%

50.9%

5.2%

5.9%

7.2%

4.1%

7.1%

0.3%

0.3%

0.9%

0.0%

0.6%

2.3%

2.5%

1.9%

2.9%

3.0%

23.2%

16.7%

17.1%

22.5%

18.9%

8.1%

5.0%

4.4%

9.2%

13.0%

0.3%

0.6%

0.0%

0.3%

0.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

61

Page 66: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 1 50.0% 2 路線バス 2 22.2%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 1 50.0% 4 自動車(自分で運転) 2 22.2%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 2 22.2%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 3 33.3%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 2 100.0% 無回答 7 77.8%

2 100% 9 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 1 33.3%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 1 10.0% 4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 1 10.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 5 50.0% 8 自転車 1 33.3%9 徒歩 3 30.0% 9 徒歩 1 33.3%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 6 60.0% 無回答 5 166.7%

10 100% 3 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 1 20.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 40.0%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 2 40.0%

10 その他 0 0.0%無回答 3 60.0%

5 100%

50.0%

22.2%

33.3%

20.0%

50.0%

22.2%

10.0%

40.0%

10.0%

22.2%

50.0%

33.3%

33.3%

30.0%

33.3%

40.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

62

Page 67: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 58 15.0% 1 週5日以上 1 0.3%2 週3~4日 114 29.5% 2 週3~4日 11 3.6%3 週1~2日 167 43.2% 3 週1~2日 38 12.3%4 月3~4日 14 3.6% 4 月3~4日 20 6.5%5 月1~2日 34 8.8% 5 月1~2日 238 77.3%無回答 118 30.5% 無回答 197 64.0%

387 100% 308 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.4% 1 週5日以上 1 0.3%2 週3~4日 4 1.4% 2 週3~4日 3 1.0%3 週1~2日 31 11.1% 3 週1~2日 21 7.2%4 月3~4日 6 2.2% 4 月3~4日 32 11.0%5 月1~2日 237 84.9% 5 月1~2日 234 80.4%無回答 226 81.0% 無回答 214 73.5%

279 100% 291 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 1.2%2 週3~4日 11 6.7%3 週1~2日 59 35.8%4 月3~4日 9 5.5%5 月1~2日 84 50.9%無回答 340 206.1%

165 100%

15.0%

0.3%

0.4%

0.3%

1.2%

29.5%

3.6%

1.4%

1.0%

6.7%

43.2%

12.3%

11.1%

7.2%

35.8%

3.6%

6.5%

2.2%

11.0%

5.5%

8.8%

77.3%

84.9%

80.4%

50.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

63

Page 68: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 403 89.4% 1 ひとりで十分できる 380 88.4%2 ひとりで何とかできる 21 4.7% 2 ひとりで何とかできる 23 5.3%3 誰かの助けがあればできる 23 5.1% 3 誰かの助けがあればできる 23 5.3%4 できない 4 0.9% 4 できない 4 0.9%無回答 54 12.0% 無回答 75 17.4%

451 100% 430 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 400 87.7% 1 ひとりで十分できる 393 90.3%2 ひとりで何とかできる 27 5.9% 2 ひとりで何とかできる 21 4.8%3 誰かの助けがあればできる 25 5.5% 3 誰かの助けがあればできる 18 4.1%4 できない 4 0.9% 4 できない 3 0.7%無回答 49 10.7% 無回答 70 16.1%

456 100% 435 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 327 89.6%2 ひとりで何とかできる 16 4.4%3 誰かの助けがあればできる 14 3.8%4 できない 8 2.2%無回答 140 38.4%

365 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

89.4%

88.4%

87.7%

90.3%

89.6%

4.7%

5.3%

5.9%

4.8%

4.4%

5.1%

5.3%

5.5%

4.1%

3.8%

0.9%

0.9%

0.9%

0.7%

2.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

64

Page 69: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 246 64.9% 1 不安がない 241 65.8%2 不安がある 133 35.1% 2 不安がある 125 34.2%無回答 126 33.2% 無回答 139 38.0%

379 100% 366 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 229 59.2% 1 不安がない 246 66.3%2 不安がある 158 40.8% 2 不安がある 125 33.7%無回答 118 30.5% 無回答 134 36.1%

387 100% 371 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 208 65.6%2 不安がある 109 34.4%無回答 188 59.3%

317 100%

64.9%

65.8%

59.2%

66.3%

35.1%

34.2%

40.8%

33.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 243 51.4%2 東飯能駅 94 19.9%3 元加治駅 54 11.4%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 16 3.4%9 利用しない 66 14.0%無回答 32 6.8%

473 100%

51%

20%

12%

0%

0%

0%

0%

3%

14%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

59.2%

66.3%

65.6%

40.8%

33.7%

34.4%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

65

Page 70: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 48 13.5%2 タクシー 15 4.2%3 自動車(自分で運転) 74 20.8%4 家族等による送迎 51 14.4%5 バイク 10 2.8%6 自転車 78 22.0%7 徒歩 79 22.3%8 その他 0 0.0%無回答 150 42.3%

355 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 47 11.7%2 週3~4日 17 4.2%3 週1~2日 19 4.7%4 月に数日 122 30.4%5 年に数回 196 48.9%無回答 104 25.9%

401 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 59 14.8%2 通学 12 3.0%3 買物 152 38.1%4 通院 30 7.5%5 その他 146 36.6%9 無回答 106 26.6%

14% 4%

21%

14%

3%

22%

22%

0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

12%4%

5%

30%

49%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

15% 3%

38%

7%

37%

通勤

通学

買物

通院

その他

399 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 131 26.5%2 利用していない 363 73.5%無回答 11 2.2%

494 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 25 20.2%2 通学 2 1.6%3 買物 31 25.0%4 通院 14 11.3%5 その他 52 41.9%無回答 7 5.6%

124 100%

7%その他

27%

73%

利用した

利用していない

20%

2%

25%

11%

42%

通勤

通学

買物

通院

その他

66

Page 71: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 5 4.0%2 週3~4日 9 7.2%3 週1~2日 5 4.0%4 月に数回 42 33.6%5 年に数回 64 51.2%無回答 6 4.8%

125 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 1 0.8%2 自動車(家族等の運転) 1 0.8%3 バイク 0 0.0%4 自転車 2 1.7%5 徒歩 117 96.7%9 無回答 10 8.3%

121 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 20 16.7%2 2分 15 12.5%3 3分 11 9.2%4 4分 1 0.8%5 5分 29 24.2%6 6分 2 1.7%

4% 7%4%

34%51%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

1% 1% 0%1%

97%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

17%

12%

9%7%2%

1%

25%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 8 6.7%8 8分 3 2.5%9 9分 1 0.8%

10 10分以上 30 25.0%11 無回答 11 9.2%

120 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 322 外出に合った時刻にバスの運行があるから

8

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

264 電車を利用するため 525 雨や雪などの悪天候のとき 406 飲酒の機会があるとき 267 目的地に駐車場がないとき 48 その他 5

193 0%

32

8

26

52

40

26

4

5

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 10 20 30 40 50 60

9%

1%24%2%

7%2%

1% 6分

7分

8分

9分

10分以上

67

Page 72: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

33

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

65

3 利用したい時間帯に走っていない

1354 荷物があるから 155 自動車で移動できるから 2336 バイク・自転車で移動できるから 797 料金が高いから 38 その他 33

596 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.2%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 5 1.1%4 月に数日 31 6.5%5 年に数日 183 38.6%6 利用しない 254 53.6%無回答 31 6.5%

474 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 9 4.5%

0% 0% 1%6%

39%54%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

4% 10%通勤・通学

通院

33

65

135

15

233

79

3

33

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 50 100 150 200 250

1 通勤 通学 9 4.5%2 通院 20 10.1%3 深夜に帰宅する時 84 42.2%4 荷物のある買物帰り 20 10.1%5 仕事上の移動 11 5.5%6 その他 55 27.6%無回答 21 10.6%

199 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 207 52.4%2 週に3~4日 65 16.5%3 週に1~2日 53 13.4%4 月に数日 20 5.1%5 年に数回 7 1.8%6 運転しない 43 10.9%無回答 110 27.8%

395 100%

4% 10%

42%

10%

6%

28%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

52%

17%

13%

5%2%

11%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

68

Page 73: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 1472 通院 463 自分の時間に合わせて行動できるため

157

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

19

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

416 家族の送迎をするため 777 利用できる公共交通がないため 308 自動車が好きだから 199 その他 27

563 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 33 10.5%2 週に3~4日 31 9.9%3 週に1~2日 36 11.5%4 月に数日 84 26.8%5 年に数回 75 23.9%6 送迎による外出はない 55 17.5%無回答 191 60.8%

314 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

147

46

157

19

41

77

30

19

27

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 100 200

10%

10%

11%

27%

24%

18%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 572 通院 563 免許がない又は返納した 174 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

43

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

706 利用できる公共交通がないため 377 その他 44

324 0%

57

56

17

43

70

37

44

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 20 40 60 80

69

Page 74: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4グラフ(精明) 14/14

その他

・国際興業バスの運行時刻は正確である。

・バスの運行が継続されてよかった。市民がもっと利用しなくてはと思う。

・自由乗降のできるバスの運行。

・バスは運行されていた方がよい。

・時間帯によってバスの大きさを変える。

・小型バスにして本数を確保(または増便)して利便さを保つことはできないものか。

・公共交通の存続は重要課題であり、公共交通を可能な限り利用したい。

・昼間の運行本数を増やしてほしい。

路線に

ついて

・国道299号バイパス中山陸橋東側の運行。

・平松団地はバスがなく不便である。

・国道299号沿いに飯能駅のバスを運行する。(増やす。)

市営運行等

・市内循環バスなどのコミュニティバスの運行。

・飯能駅、東飯能駅経由の市内循環バスの運行。

・無料のしない時間バスがあればよい。

・自由乗降のできるバスの運行。

・高齢者のための循環バス。

・小型のコミュニティバスにし、運行本数を増やす。

・市営住宅便について21時以降の運行を。

Q10.自由意見(精明地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・下川崎~狭山市駅間の増便。

・下川崎経由の路線バスの復活。

・国道299号を運行しているバス(飯能駅~狭山市駅)の増便。

・時刻表をわかりやすくしてほしい。

・1時間に少なくとも1本の運行がほしい。

・1時間に3本の運行がほしい。

・朝夕のバスの増便(運行)。

・朝6時~7時台のバスがほしい。

・バス停が少ない。

・運行本数がほしい。(バスの運行回数が少ない。)

・最終便の時間延長。

・免許返納者へタクシーチケットの配布。

・高齢者へのタクシーチケットの配布。

・運賃を安くするなど高齢者の利用しやすい環境整備を。

・バスを小型化し、運行本数を増やす。

70

Page 75: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 1/14

加治地区

71

Page 76: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 2/14

72

Page 77: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【加治地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 446 (世帯票204)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 28 13.7%2人 70 34.3%3人 43 21.1%4人 34 16.7%5人以上 24 11.8%無回答 5 2.5%

204 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 25 12.3%2 夫婦のみ 59 28.9%3 親と子ども 84 41.2%4 2世帯以上同居 25 12.3%無回答 11 5.4%

204 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 106 52.0%2台 50 24.5%3台 16 7.8%4台以上 3 1.5%台

14%

34%

21%

17%

12%

2% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

12%

29%

41%

12%

6%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

52%25%

8%

1%12%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 24 11.8%無回答 5 2.5%

204 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 26 12.7%2台 4 2.0%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 169 82.8%無回答 5 2.5%

204 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 58 28.4%2台 50 24.5%3台 25 12.3%4台以上 24 11.8%0台 45 22.1%無回答 2 1.0%

204 100%

52%25% 4台以上

0台

13%

2%

0%

0%

83%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台

28%

25%12%

12%

22%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

73

Page 78: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 219 49.1%2 女性 223 50.0%無回答 4 0.9%

446 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 12 2.7%2 20代 34 7.6%3 30代 57 12.8%4 40代 63 14.1%5 50代 66 14.8%6 60代 123 27.6%7 70代 66 14.8%8 80代以上 23 5.2%無回答 2 0.4%

446 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 305 68.4%2 なし 94 21.1%無回答 47 10.5%

446 100%

49%

50%

1%

男性

女性

無回答

3%8%

13%

14%

15%

27%

15%

5% 0% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

68%

21%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 6 1.3%2 大学生・専門学校生 12 2.7%3 会社員・公務員・団体職員等 137 30.7%4 自営業 16 3.6%5 専業主婦(夫) 89 20.0%6 パート・アルバイト 64 14.3%7 無職 92 20.6%8 その他 12 2.7%無回答 18 4.0%

446 100%

1% 3%

31%

3%20%

14%

21%

3%

4%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

74

Page 79: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 3 0.9% 1 鉄道 28 9.8%2 路線バス 4 1.2% 2 路線バス 5 1.8%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 1 0.4%4 自動車(自分で運転) 189 55.6% 4 自動車(自分で運転) 157 55.1%5 家族等による送迎 14 4.1% 5 家族等による送迎 18 6.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 3 0.9% 7 バイク 1 0.4%8 自転車 83 24.4% 8 自転車 52 18.2%9 徒歩 43 12.6% 9 徒歩 22 7.7%

10 その他 1 0.3% 10 その他 1 0.4%無回答 106 31.2% 無回答 161 56.5%

340 100% 285 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 20 7.1% 1 鉄道 10 3.5%2 路線バス 9 3.2% 2 路線バス 8 2.8%3 タクシー 3 1.1% 3 タクシー 1 0.3%4 自動車(自分で運転) 140 49.5% 4 自動車(自分で運転) 142 49.5%5 家族等による送迎 16 5.7% 5 家族等による送迎 4 1.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.4% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 1 0.3%7 バイク 4 1.4% 7 バイク 3 1.0%8 自転車 54 19.1% 8 自転車 76 26.5%9 徒歩 36 12.7% 9 徒歩 42 14.6%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 163 57.6% 無回答 159 55.4%

283 100% 287 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 15 8.4%2 路線バス 2 1.1%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 87 48.6%5 家族等による送迎 3 1.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.6%7 バイク 3 1.7%8 自転車 42 23.5%9 徒歩 24 13.4%

10 その他 2 1.1%無回答 267 149.2%

179 100%

0.9%

9.8%

7.1%

3.5%

8.4%

1.2%

1.8%

3.2%

2.8%

1.1%

0.0%

0.4%

1.1%

0.3%

0.0%

55.6%

55.1%

49.5%

49.5%

48.6%

4.1%

6.3%

5.7%

1.4%

1.7%

0.0%

0.0%

0.4%

0.3%

0.6%

0.9%

0.4%

1.4%

1.0%

1.7%

24.4%

18.2%

19.1%

26.5%

23.5%

12.6%

7.7%

12.7%

14.6%

13.4%

0.3%

0.4%

0.0%

0.0%

1.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

75

Page 80: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 5 17.9%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 1 3.6%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 1 3.6%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 8 28.6%9 徒歩 3 100.0% 9 徒歩 13 46.4%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

3 100% 28 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 2 11.8% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 1 5.9% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 5.9% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 4 23.5% 8 自転車 1 16.7%9 徒歩 9 52.9% 9 徒歩 5 83.3%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 3 17.6% 無回答 4 66.7%

17 100% 6 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 4 28.6%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 2 14.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 21.4%9 徒歩 5 35.7%

10 その他 0 0.0%無回答 1 7.1%

14 100%

17.9%

11.8%

28.6%

3.6%3.6%

5.9%

14.3%

5.9%

28.6%

23.5%

16.7%

21.4%

100.0%

46.4%

52.9%

83.3%

35.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

76

Page 81: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 34 9.8% 1 週5日以上 1 0.4%2 週3~4日 85 24.4% 2 週3~4日 3 1.1%3 週1~2日 174 50.0% 3 週1~2日 35 12.6%4 月3~4日 13 3.7% 4 月3~4日 17 6.1%5 月1~2日 42 12.1% 5 月1~2日 221 79.8%無回答 98 28.2% 無回答 169 61.0%

348 100% 277 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 0.8% 1 週5日以上 1 0.4%2 週3~4日 2 0.8% 2 週3~4日 2 0.7%3 週1~2日 13 5.1% 3 週1~2日 40 14.1%4 月3~4日 5 2.0% 4 月3~4日 20 7.0%5 月1~2日 234 91.4% 5 月1~2日 221 77.8%無回答 190 74.2% 無回答 162 57.0%

256 100% 284 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 3 1.7%2 週3~4日 15 8.4%3 週1~2日 64 36.0%4 月3~4日 23 12.9%5 月1~2日 73 41.0%無回答 268 150.6%

178 100%

9.8%

0.4%

0.8%

0.4%

1.7%

24.4%

1.1%

0.8%

0.7%

8.4%

50.0%

12.6%

5.1%

14.1%

36.0%

3.7%

6.1%

2.0%

7.0%

12.9%

12.1%

79.8%

91.4%

77.8%

41.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

77

Page 82: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 349 87.0% 1 ひとりで十分できる 334 85.4%2 ひとりで何とかできる 36 9.0% 2 ひとりで何とかできる 36 9.2%3 誰かの助けがあればできる 12 3.0% 3 誰かの助けがあればできる 16 4.1%4 できない 4 1.0% 4 できない 5 1.3%無回答 45 11.2% 無回答 55 14.1%

401 100% 391 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 342 85.3% 1 ひとりで十分できる 345 88.7%2 ひとりで何とかできる 37 9.2% 2 ひとりで何とかできる 34 8.7%3 誰かの助けがあればできる 15 3.7% 3 誰かの助けがあればできる 6 1.5%4 できない 7 1.7% 4 できない 4 1.0%無回答 45 11.2% 無回答 57 14.7%

401 100% 389 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 300 86.5%2 ひとりで何とかできる 34 9.8%3 誰かの助けがあればできる 6 1.7%4 できない 7 2.0%無回答 99 28.5%

347 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

87.0%

85.4%

85.3%

88.7%

86.5%

9.0%

9.2%

9.2%

8.7%

9.8%

3.0%

4.1%

3.7%

1.5%

1.7%

1.0%

1.3%

1.7%

1.0%

2.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

78

Page 83: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 230 65.7% 1 不安がない 230 67.8%2 不安がある 120 34.3% 2 不安がある 109 32.2%無回答 96 27.4% 無回答 107 31.6%

350 100% 339 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 219 62.6% 1 不安がない 232 68.2%2 不安がある 131 37.4% 2 不安がある 108 31.8%無回答 96 27.4% 無回答 106 31.2%

350 100% 340 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 200 66.4%2 不安がある 101 33.6%無回答 145 48.2%

301 100%

65.7%

67.8%

62.6%

68.2%

34.3%

32.2%

37.4%

31.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 242 55.4%2 東飯能駅 19 4.3%3 元加治駅 134 30.7%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 2 0.5%9 利用しない 40 9.2%無回答 9 2.1%

437 100%

55%

4%

31%

0%

0%0%0%

1%

9%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

62.6%

68.2%

66.4%

37.4%

31.8%

33.6%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

79

Page 84: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 28 8.3%2 タクシー 4 1.2%3 自動車(自分で運転) 33 9.8%4 家族等による送迎 26 7.7%5 バイク 1 0.3%6 自転車 81 24.0%7 徒歩 162 48.1%8 その他 2 0.6%無回答 109 32.3%

337 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 66 16.6%2 週3~4日 15 3.8%3 週1~2日 32 8.1%4 月に数日 134 33.8%5 年に数回 150 37.8%無回答 49 12.3%

397 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 78 19.6%2 通学 17 4.3%3 買物 159 40.1%4 通院 23 5.8%5 その他 120 30.2%9 無回答 49 12.3%

8%

1%

10%

8%0%

24%

48%

1% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

16% 4%

8%

34%

38%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

20%

4%

40%6%

30%

通勤

通学

買物

通院

その他

397 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 88 20.3%2 利用していない 345 79.7%無回答 13 3.0%

433 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 20 23.3%2 通学 3 3.5%3 買物 22 25.6%4 通院 15 17.4%5 その他 26 30.2%無回答 2 2.3%

86 100%

その他

20%

80%

利用した

利用していない

23%

4%

26%17%

30%

通勤

通学

買物

通院

その他

80

Page 85: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 5 6.0%2 週3~4日 4 4.8%3 週1~2日 9 10.7%4 月に数回 26 31.0%5 年に数回 40 47.6%無回答 4 4.8%

84 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 2 2.5%2 自動車(家族等の運転) 1 1.3%3 バイク 1 1.3%4 自転車 8 10.1%5 徒歩 67 84.8%9 無回答 9 11.4%

79 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 13 16.9%2 2分 6 7.8%3 3分 3 3.9%4 4分 1 1.3%5 5分 12 15.6%6 6分 3 3.9%

6% 5%

11%

31%

47%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

3% 1% 1%

10%

85%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

17%

8%

4%

1%15%

43%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 2 2.6%8 8分 4 5.2%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 33 42.9%11 無回答 11 14.3%

77 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 232 外出に合った時刻にバスの運行があるから

9

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

204 電車を利用するため 315 雨や雪などの悪天候のとき 196 飲酒の機会があるとき 137 目的地に駐車場がないとき 48 その他 2

121 0%

23

9

20

31

19

13

4

2

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 10 20 30 40

4%

1%15%

4%3%5%0%

6分

7分

8分

9分

10分以上

81

Page 86: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

37

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

65

3 利用したい時間帯に走っていない

764 荷物があるから 105 自動車で移動できるから 1736 バイク・自転車で移動できるから 647 料金が高いから 138 その他 33

471 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 1 0.2%3 週1~2日 5 1.2%4 月に数日 35 8.2%5 年に数日 148 34.7%6 利用しない 237 55.6%無回答 20 4.7%

426 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 10 5.6%

0% 0% 1%

8%

35%56%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

6% 通勤・通学

通院

37

65

76

10

173

64

13

33

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 50 100 150 200

1 通勤 通学 10 5.6%2 通院 21 11.8%3 深夜に帰宅する時 42 23.6%4 荷物のある買物帰り 24 13.5%5 仕事上の移動 3 1.7%6 その他 78 43.8%無回答 11 6.2%

178 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 161 44.7%2 週に3~4日 59 16.4%3 週に1~2日 53 14.7%4 月に数日 25 6.9%5 年に数回 10 2.8%6 運転しない 52 14.4%無回答 86 23.9%

360 100%

6%

12%

23%

13%2%

44%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

45%

16%

15%

7%

3% 14%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

82

Page 87: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 1142 通院 433 自分の時間に合わせて行動できるため

146

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

7

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

416 家族の送迎をするため 617 利用できる公共交通がないため 148 自動車が好きだから 139 その他 34

473 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 9 3.4%2 週に3~4日 23 8.7%3 週に1~2日 57 21.5%4 月に数日 69 26.0%5 年に数回 55 20.8%6 送迎による外出はない 52 19.6%無回答 181 68.3%

265 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

114

43

146

7

41

61

14

13

34

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 100 200

3%

9%

21%

26%

21%

20%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 582 通院 523 免許がない又は返納した 214 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

16

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

566 利用できる公共交通がないため 177 その他 47

267 0%

58

52

21

16

56

17

47

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 20 40 60 80

83

Page 88: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5グラフ(加治) 14/14

その他

・65歳以上の高齢者にタクシー券の配布。

・山間部にとってバスは必要である。バスが廃止されると過疎になる。

・高校生への定期代を無料にする。

・バスの運行頻度は少ないが、やむを得ないものと考える。

・名栗方面のバスが存続できてよかった。

・赤字路線は目的をはっきりさせ、必要な分だけで市で補助を出し運営しかざるを得ないと考える。

市営運行等

・市内循環バスなどのコミュニティバスの運行。

・高齢者向けのコミュニティバスの運行。

・地区内にミニバスの運行。(1日数本でよいので)

・原市場、名栗、吾野、南高麗地区を限定にしたコミュニティバスの運行。

・市民会館や精明方面をまわる小さな市内循環バスがあればいいと思う。

・無料の市営バス運行。

・デマンド交通の導入。

路線について

・飯能駅~立川駅間の路線。

・飯能駅~入間市駅間の路線。

・飯能市以外に行くバスがほしい。

・矢颪地区に路線バスがほしい。

・阿須地区にバスがなく不便。

・笠縫地区にバスがあると便利である。

・市役所、福祉センターへ行く路線バスがほしい。

Q10.自由意見(加治地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・運行本数が少ない。(狭山市駅方面)

・運行本数が少ない。(青梅方面)

・バス停が少ない。

・最終バスの時間が早い。

・通勤通学時間に運行本数が少ない。

・青梅、岩井堂方面のバスについて、飯能市内だけでも増便できないか。

・加治、岩沢方面のバスがない。(加治公民館に行くのに困る。)

・午前9時前のバスがない。

・埼玉医大までは多くのバス停に停車するため時間がかかる。バス路線の合理化。

・バスは決まった時間にきてくれ、遅くまで運行しているので便利に利用させていただいている。

・時間帯によってバスを大型から中型に変更する。

・バスを小型化し、運行本数を増やす。

84

Page 89: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 1/14

美杉台地区

85

Page 90: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 2/14

86

Page 91: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【美杉台地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 141 (世帯票69)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 7 10.1%2人 28 40.6%3人 18 26.1%4人 10 14.5%5人以上 4 5.8%無回答 2 2.9%

69 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 8 11.6%2 夫婦のみ 25 36.2%3 親と子ども 31 44.9%4 2世帯以上同居 4 5.8%無回答 1 1.4%

69 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 43 62.3%2台 20 29.0%3台 1 1.4%4台以上 1 1.4%台

10%

41%26%

14%

6%3% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

12%

36%45%

6% 1%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

62%

29%

2%1% 6% 0%

1台

2台

3台

4台以上

0台0台 4 5.8%無回答 0 0.0%

69 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 13 18.8%2台 2 2.9%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 54 78.3%無回答 0 0.0%

69 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 17 24.6%2台 11 15.9%3台 3 4.3%4台以上 2 2.9%0台 36 52.2%無回答 0 0.0%

69 100%

62% 4台以上

0台

19% 3%

0%

0%

78%

0%1台

2台

3台

4台以上

0台

25%

16%

4%3%

52%

0%1台

2台

3台

4台以上

0台

87

Page 92: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 72 51.1%2 女性 68 48.2%無回答 1 0.7%

141 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 3 2.1%2 20代 11 7.8%3 30代 14 9.9%4 40代 20 14.2%5 50代 28 19.9%6 60代 39 27.7%7 70代 21 14.9%8 80代以上 5 3.5%無回答 0 0.0%

141 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 114 80.9%2 なし 16 11.3%無回答 11 7.8%

141 100%

51%48%

1%

男性

女性

無回答

2% 8%

10%

14%

20%

28%

15%

3% 0% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

81%

11%

8%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 2 1.4%2 大学生・専門学校生 2 1.4%3 会社員・公務員・団体職員等 51 36.2%4 自営業 5 3.5%5 専業主婦(夫) 24 17.0%6 パート・アルバイト 21 14.9%7 無職 34 24.1%8 その他 0 0.0%無回答 2 1.4%

141 100%

2%

1%

36%

4%

17%

15%

24%

0%

1%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

88

Page 93: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 0 0.0% 1 鉄道 13 14.1%2 路線バス 9 8.1% 2 路線バス 10 10.9%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 66 59.5% 4 自動車(自分で運転) 55 59.8%5 家族等による送迎 2 1.8% 5 家族等による送迎 6 6.5%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 3 2.7% 7 バイク 1 1.1%8 自転車 1 0.9% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 30 27.0% 9 徒歩 7 7.6%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 30 27.0% 無回答 49 53.3%

111 100% 92 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 3 3.1% 1 鉄道 4 4.3%2 路線バス 5 5.2% 2 路線バス 8 8.5%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 56 57.7% 4 自動車(自分で運転) 60 63.8%5 家族等による送迎 5 5.2% 5 家族等による送迎 3 3.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 2 2.1% 7 バイク 4 4.3%8 自転車 2 2.1% 8 自転車 2 2.1%9 徒歩 24 24.7% 9 徒歩 13 13.8%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 44 45.4% 無回答 47 50.0%

97 100% 94 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 7 10.8%2 路線バス 4 6.2%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 37 56.9%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 2 3.1%8 自転車 2 3.1%9 徒歩 13 20.0%

10 その他 0 0.0%無回答 76 116.9%

65 100%

14.1%

3.1%

4.3%

10.8%

8.1%

10.9%

5.2%

8.5%

6.2%

59.5%

59.8%

57.7%

63.8%

56.9%

1.8%

6.5%

5.2%

3.2%

2.7%

1.1%

2.1%

4.3%

3.1%

0.9%

0.0%

2.1%

2.1%

3.1%

27.0%

7.6%

24.7%

13.8%

20.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

89

Page 94: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 2 路線バス 10 83.3%3 タクシー 0 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 4 自動車(自分で運転) 1 8.3%5 家族等による送迎 0 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 8 自転車 1 8.3%9 徒歩 0 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 10 その他 0 0.0%無回答 0 無回答 1 8.3%

0 0% 12 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 2 100.0% 2 路線バス 2 66.7%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 1 33.3%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 1 50.0% 無回答 1 33.3%

2 100% 3 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 5 71.4%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 1 14.3%5 家族等による送迎 1 14.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

7 100%

83.3%

100.0%

66.7%

71.4%

8.3%

33.3%

14.3% 14.3%

8.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

90

Page 95: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 12 10.2% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 33 28.0% 2 週3~4日 2 2.2%3 週1~2日 61 51.7% 3 週1~2日 12 13.2%4 月3~4日 5 4.2% 4 月3~4日 3 3.3%5 月1~2日 7 5.9% 5 月1~2日 74 81.3%無回答 23 19.5% 無回答 50 54.9%

118 100% 91 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 1 1.1%2 週3~4日 1 1.2% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 7 8.6% 3 週1~2日 10 10.9%4 月3~4日 3 3.7% 4 月3~4日 8 8.7%5 月1~2日 70 86.4% 5 月1~2日 73 79.3%無回答 60 74.1% 無回答 49 53.3%

81 100% 92 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 3 4.5%2 週3~4日 2 3.0%3 週1~2日 29 43.9%4 月3~4日 7 10.6%5 月1~2日 25 37.9%無回答 75 113.6%

66 100%

10.2%

1.1%

4.5%

28.0%

2.2%

1.2%

3.0%

51.7%

13.2%

8.6%

10.9%

43.9%

4.2%

3.3%

3.7%

8.7%

10.6%

5.9%

81.3%

86.4%

79.3%

37.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

91

Page 96: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 116 91.3% 1 ひとりで十分できる 110 88.7%2 ひとりで何とかできる 8 6.3% 2 ひとりで何とかできる 9 7.3%3 誰かの助けがあればできる 1 0.8% 3 誰かの助けがあればできる 3 2.4%4 できない 2 1.6% 4 できない 2 1.6%無回答 14 11.0% 無回答 17 13.7%

127 100% 124 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 112 86.8% 1 ひとりで十分できる 112 88.9%2 ひとりで何とかできる 12 9.3% 2 ひとりで何とかできる 10 7.9%3 誰かの助けがあればできる 2 1.6% 3 誰かの助けがあればできる 2 1.6%4 できない 3 2.3% 4 できない 2 1.6%無回答 12 9.3% 無回答 15 11.9%

129 100% 126 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 101 88.6%2 ひとりで何とかできる 7 6.1%3 誰かの助けがあればできる 4 3.5%4 できない 2 1.8%無回答 27 23.7%

114 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

91.3%

88.7%

86.8%

88.9%

88.6%

6.3%

7.3%

9.3%

7.9%

6.1%

0.8%

2.4%

1.6%

1.6%

3.5%

1.6%

1.6%

2.3%

1.6%

1.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

92

Page 97: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 78 65.5% 1 不安がない 73 62.9%2 不安がある 41 34.5% 2 不安がある 43 37.1%無回答 22 18.5% 無回答 25 21.6%

119 100% 116 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 66 56.4% 1 不安がない 75 63.6%2 不安がある 51 43.6% 2 不安がある 43 36.4%無回答 24 20.5% 無回答 23 19.5%

117 100% 118 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 63 60.0%2 不安がある 42 40.0%無回答 36 34.3%

105 100%

65.5%

62.9%

56.4%

63.6%

34.5%

37.1%

43.6%

36.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 127 90.1%2 東飯能駅 8 5.7%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 1 0.7%9 利用しない 5 3.5%無回答 0 0.0%

141 100%

90%

6%1% 3% 飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

56.4%

63.6%

60.0%

43.6%

36.4%

40.0%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

93

Page 98: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 83 71.6%2 タクシー 0 0.0%3 自動車(自分で運転) 6 5.2%4 家族等による送迎 11 9.5%5 バイク 3 2.6%6 自転車 4 3.4%7 徒歩 9 7.8%8 その他 0 0.0%無回答 25 21.6%

116 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 30 22.2%2 週3~4日 14 10.4%3 週1~2日 17 12.6%4 月に数日 39 28.9%5 年に数回 35 25.9%無回答 6 4.4%

135 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 46 35.1%2 通学 3 2.3%3 買物 43 32.8%4 通院 4 3.1%5 その他 35 26.7%9 無回答 10 7.6%

72%5%

9%

3%3%

8%

路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

22%

10%

13%29%

26%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

35%

2%33%

3%

27%

通勤

通学

買物

通院

その他

131 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 134 95.0%2 利用していない 7 5.0%無回答 0 0.0%

141 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 46 35.4%2 通学 4 3.1%3 買物 46 35.4%4 通院 8 6.2%5 その他 26 20.0%無回答 4 3.1%

130 100%

2% その他

95%

5%

利用した

利用していない

36%

3%35%

6%

20%

通勤

通学

買物

通院

その他

94

Page 99: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 23 17.4%2 週3~4日 13 9.8%3 週1~2日 17 12.9%4 月に数回 49 37.1%5 年に数回 30 22.7%無回答 2 1.5%

132 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 0 0.0%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 0 0.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 132 100.0%9 無回答 2 1.5%

132 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 10 7.6%2 2分 26 19.7%3 3分 40 30.3%4 4分 9 6.8%5 5分 37 28.0%6 6分 5 3.8%

17%

10%

13%37%

23%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 0% 0%0%

100%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

8%

20%

30%

28%

4%

2%0%

0% 1% 1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 3 2.3%8 8分 0 0.0%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 2 1.5%11 無回答 2 1.5%

132 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 222 外出に合った時刻にバスの運行があるから

14

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

384 電車を利用するため 805 雨や雪などの悪天候のとき 196 飲酒の機会があるとき 197 目的地に駐車場がないとき 98 その他 2

203 0%

22

14

38

80

19

19

9

2

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 20 40 60 80 100

30%

7%

6分

7分

8分

9分

10分以上

95

Page 100: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

7

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

6

3 利用したい時間帯に走っていない

104 荷物があるから 85 自動車で移動できるから 276 バイク・自転車で移動できるから 67 料金が高いから 108 その他 20

94 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 1 0.7%2 週3~4日 1 0.7%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 15 10.9%5 年に数日 73 53.3%6 利用しない 47 34.3%無回答 4 2.9%

137 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 6 6.9%

1% 1% 0%

11%

53%

34%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

7%6%

2%

通勤・通学

通院

7

6

10

8

27

6

10

20

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 5 10 15 20 25 30

1 通勤 通学 6 6.9%2 通院 5 5.7%3 深夜に帰宅する時 48 55.2%4 荷物のある買物帰り 12 13.8%5 仕事上の移動 2 2.3%6 その他 14 16.1%無回答 3 3.4%

87 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 47 38.5%2 週に3~4日 28 23.0%3 週に1~2日 23 18.9%4 月に数日 8 6.6%5 年に数回 1 0.8%6 運転しない 15 12.3%無回答 19 15.6%

122 100%

7%6%

55%

14%

2% 16%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

38%

23%

19%

7%

1%12%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

96

Page 101: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 302 通院 123 自分の時間に合わせて行動できるため

53

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

6

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

256 家族の送迎をするため 267 利用できる公共交通がないため 88 自動車が好きだから 49 その他 10

174 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 7 6.9%2 週に3~4日 11 10.9%3 週に1~2日 15 14.9%4 月に数日 24 23.8%5 年に数回 27 26.7%6 送迎による外出はない 17 16.8%無回答 40 39.6%

101 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

30

12

53

6

25

26

8

4

10

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

7%11%

15%

24%

26%

17%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 272 通院 153 免許がない又は返納した 54 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

4

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

356 利用できる公共交通がないため 27 その他 14

102 0%

27

15

5

4

35

2

14

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30 40

97

Page 102: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6グラフ(美杉台) 14/14

その他

・今後も路線バスを継続していただきたい。

・現在のバスの運行に満足している。

・サービス区間(100円区間)があると利用者が増えるのではないか。

・土曜日の運行について、電車との接続が悪い。

路線に

ついて

・美杉台のバスルートは1系統だが、現在のバス停では遠い人もいるので増やすことはできないか。

・美杉台から東飯能駅までの路線があると便利。

市営運

行等

・市内循環バスの運行。(格安で)

・バス料金が高いので市営バスを運行していただきたい。

運賃均一(100円程度)のコミバスを運行し、住民等の移動を活発化させる。観光施設などのアクセスを便利にする。など。

Q10.自由意見(美杉台地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・西武線の下り電車との接続が悪い。

・土日も深夜バスを運行していただくとうれしい。

・深夜便を西武線の最終便(深夜1時過ぎ)でも利用できるよう時間延長できないか。

・増便してほしい。

・運賃が高い。

・100円区間を設定できないか。(飯能駅~ひかり橋間など)

98

Page 103: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 1/14

南高麗地区

99

Page 104: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 2/14

100

Page 105: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【南高麗地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 225 (世帯票96)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 13 13.5%2人 27 28.1%3人 18 18.8%4人 16 16.7%5人以上 21 21.9%無回答 1 1.0%

96 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 14 14.6%2 夫婦のみ 21 21.9%3 親と子ども 36 37.5%4 2世帯以上同居 22 22.9%無回答 3 3.1%

96 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 28 29.2%2台 29 30.2%3台 16 16.7%4台以上 13 13.5%台

13%

28%

19%

17%

22%

1% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

15%

22%

37%

23%

3%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

29%

30%

17%

14%

5% 5%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 5 5.2%無回答 5 5.2%

96 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 20 20.8%2台 2 2.1%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 69 71.9%無回答 5 5.2%

96 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 27 28.1%2台 14 14.6%3台 10 10.4%4台以上 5 5.2%0台 35 36.5%無回答 5 5.2%

96 100%

30%

17% 4台以上

0台

21%

2%

0%

0%

72%

5%1台

2台

3台

4台以上

0台

28%

15%

10%

5%

37%

5%1台

2台

3台

4台以上

0台

101

Page 106: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 110 48.9%2 女性 112 49.8%無回答 3 1.3%

225 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 6 2.7%2 20代 16 7.1%3 30代 17 7.6%4 40代 37 16.4%5 50代 34 15.1%6 60代 53 23.6%7 70代 39 17.3%8 80代以上 18 8.0%無回答 5 2.2%

225 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 159 70.7%2 なし 40 17.8%無回答 26 11.6%

225 100%

49%

50%

1%

男性

女性

無回答

3% 7%

8%

16%

15%24%

17%

8%

2% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

71%

18%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 3 1.3%2 大学生・専門学校生 3 1.3%3 会社員・公務員・団体職員等 70 31.1%4 自営業 18 8.0%5 専業主婦(夫) 28 12.4%6 パート・アルバイト 37 16.4%7 無職 56 24.9%8 その他 5 2.2%無回答 5 2.2%

225 100%

1%

1%

31%

8%13%

17%

25%

2%

2%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

102

Page 107: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 4 2.4% 1 鉄道 12 8.5%2 路線バス 9 5.4% 2 路線バス 8 5.7%3 タクシー 1 0.6% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 124 73.8% 4 自動車(自分で運転) 96 68.1%5 家族等による送迎 18 10.7% 5 家族等による送迎 19 13.5%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 4 2.4% 7 バイク 4 2.8%8 自転車 2 1.2% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 6 3.6% 9 徒歩 2 1.4%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 57 33.9% 無回答 84 59.6%

168 100% 141 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 4 2.8% 1 鉄道 5 3.6%2 路線バス 7 5.0% 2 路線バス 8 5.8%3 タクシー 1 0.7% 3 タクシー 1 0.7%4 自動車(自分で運転) 96 68.1% 4 自動車(自分で運転) 93 67.4%5 家族等による送迎 13 9.2% 5 家族等による送迎 13 9.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 5 3.5% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 5 3.5% 7 バイク 5 3.6%8 自転車 1 0.7% 8 自転車 3 2.2%9 徒歩 9 6.4% 9 徒歩 10 7.2%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 84 59.6% 無回答 87 63.0%

141 100% 138 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 3 4.2%2 路線バス 3 4.2%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 50 69.4%5 家族等による送迎 5 6.9%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 2 2.8%8 自転車 4 5.6%9 徒歩 5 6.9%

10 その他 0 0.0%無回答 153 212.5%

72 100%

2.4%

8.5%

2.8%

3.6%

4.2%

5.4%

5.7%

5.0%

5.8%

4.2%

0.6%

0.7%

0.7%

73.8%

68.1%

68.1%

67.4%

69.4%

10.7%

13.5%

9.2%

9.4%

6.9%

3.5%

2.4%

2.8%

3.5%

3.6%

2.8%

1.2%

0.7%

2.2%

5.6%

3.6%

1.4%

6.4%

7.2%

6.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

103

Page 108: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 2 66.7% 2 路線バス 3 30.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 2 20.0%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 3 30.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 33.3% 7 バイク 2 20.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 1 33.3% 無回答 2 20.0%

3 100% 10 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 1 100.0% 5 家族等による送迎 1 50.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 1 50.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 3 300.0% 無回答 3 150.0%

1 100% 2 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 2 66.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 1 33.3%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

3 100%

66.7%

30.0% 30.0%

100.0%

50.0%

66.7%

20.0%

33.3%

20.0%

50.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

33.3 % 

104

Page 109: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 7 4.0% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 40 22.7% 2 週3~4日 9 6.8%3 週1~2日 87 49.4% 3 週1~2日 10 7.6%4 月3~4日 13 7.4% 4 月3~4日 9 6.8%5 月1~2日 29 16.5% 5 月1~2日 104 78.8%無回答 49 27.8% 無回答 93 70.5%

176 100% 132 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 2 1.7% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 7 5.8% 3 週1~2日 9 6.8%4 月3~4日 3 2.5% 4 月3~4日 6 4.5%5 月1~2日 108 90.0% 5 月1~2日 118 88.7%無回答 105 87.5% 無回答 92 69.2%

120 100% 133 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 2.9%2 週3~4日 6 8.7%3 週1~2日 18 26.1%4 月3~4日 10 14.5%5 月1~2日 33 47.8%無回答 156 226.1%

69 100%

4.0%

2.9%

22.7%

6.8%

1.7%

8.7%

49.4%

7.6%

5.8%

6.8%

26.1%

7.4%

6.8%

2.5%

4.5%

14.5%

16.5%

78.8%

90.0%

88.7%

47.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

105

Page 110: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 158 79.4% 1 ひとりで十分できる 151 79.9%2 ひとりで何とかできる 21 10.6% 2 ひとりで何とかできる 16 8.5%3 誰かの助けがあればできる 17 8.5% 3 誰かの助けがあればできる 20 10.6%4 できない 3 1.5% 4 できない 2 1.1%無回答 26 13.1% 無回答 36 19.0%

199 100% 189 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 157 78.9% 1 ひとりで十分できる 154 81.5%2 ひとりで何とかできる 19 9.5% 2 ひとりで何とかできる 18 9.5%3 誰かの助けがあればできる 19 9.5% 3 誰かの助けがあればできる 11 5.8%4 できない 4 2.0% 4 できない 6 3.2%無回答 26 13.1% 無回答 36 19.0%

199 100% 189 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 136 82.9%2 ひとりで何とかできる 12 7.3%3 誰かの助けがあればできる 13 7.9%4 できない 3 1.8%無回答 61 37.2%

164 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

79.4%

79.9%

78.9%

81.5%

82.9%

10.6%

8.5%

9.5%

9.5%

7.3%

8.5%

10.6%

9.5%

5.8%

7.9%

1.5%

1.1%

2.0%

3.2%

1.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

106

Page 111: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 83 50.3% 1 不安がない 75 47.8%2 不安がある 82 49.7% 2 不安がある 82 52.2%無回答 60 36.4% 無回答 68 43.3%

165 100% 157 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 79 47.0% 1 不安がない 80 51.6%2 不安がある 89 53.0% 2 不安がある 75 48.4%無回答 57 33.9% 無回答 70 45.2%

168 100% 155 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 70 50.0%2 不安がある 70 50.0%無回答 85 60.7%

140 100%

50.3%

47.8%

47.0%

51.6%

49.7%

52.2%

53.0%

48.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 164 79.6%2 東飯能駅 9 4.4%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 1 0.5%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 1 0.5%9 利用しない 31 15.0%無回答 19 9.2%

206 100%

80%

4%

0%

1%

0%0%0%

0%

15%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

47.0%

51.6%

50.0%

53.0%

48.4%

50.0%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

107

Page 112: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 32 20.4%2 タクシー 3 1.9%3 自動車(自分で運転) 66 42.0%4 家族等による送迎 41 26.1%5 バイク 5 3.2%6 自転車 5 3.2%7 徒歩 4 2.5%8 その他 1 0.6%無回答 68 43.3%

157 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 16 8.9%2 週3~4日 9 5.0%3 週1~2日 12 6.7%4 月に数日 35 19.4%5 年に数回 108 60.0%無回答 45 25.0%

180 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 19 11.0%2 通学 6 3.5%3 買物 63 36.6%4 通院 14 8.1%5 その他 70 40.7%9 無回答 53 30.8%

20%

2%

42%

26%

3%3% 3% 1% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

9%5%

7%

19%60%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

11%3%

37%

8%

41%

通勤

通学

買物

通院

その他

172 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 105 48.4%2 利用していない 112 51.6%無回答 8 3.7%

217 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 18 17.3%2 通学 6 5.8%3 買物 40 38.5%4 通院 9 8.7%5 その他 31 29.8%無回答 1 1.0%

104 100%

その他

48%

52%

利用した

利用していない

17%

6%

38%9%

30%

通勤

通学

買物

通院

その他

108

Page 113: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 5 4.9%2 週3~4日 6 5.8%3 週1~2日 6 5.8%4 月に数回 27 26.2%5 年に数回 59 57.3%無回答 2 1.9%

103 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 0 0.0%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 0 0.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 100 100.0%9 無回答 5 5.0%

100 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 21 21.0%2 2分 17 17.0%3 3分 24 24.0%4 4分 2 2.0%5 5分 11 11.0%6 6分 0 0.0%

5% 6%

6%

26%57%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 0% 0%0%

100%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

21%

17%11%0%

2%

2% 0% 21%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 2 2.0%8 8分 2 2.0%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 21 21.0%11 無回答 5 5.0%

100 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 272 外出に合った時刻にバスの運行があるから

10

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

174 電車を利用するため 475 雨や雪などの悪天候のとき 116 飲酒の機会があるとき 327 目的地に駐車場がないとき 58 その他 4

153 0%

27

10

17

47

11

32

5

4

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 10 20 30 40 50

17%

24%2%

11%0%6分

7分

8分

9分

10分以上

109

Page 114: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

4

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

11

3 利用したい時間帯に走っていない

974 荷物があるから 65 自動車で移動できるから 976 バイク・自転車で移動できるから 107 料金が高いから 88 その他 18

251 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 6 2.9%4 月に数日 16 7.7%5 年に数日 74 35.6%6 利用しない 112 53.8%無回答 17 8.2%

208 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 2 2.3%

0% 0% 3%

8%

35%54%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

2%

8%

通勤・通学

通院

4

11

97

6

97

10

8

18

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80 100 120

1 通勤 通学 2 2.3%2 通院 7 8.0%3 深夜に帰宅する時 56 64.4%4 荷物のある買物帰り 2 2.3%5 仕事上の移動 1 1.1%6 その他 19 21.8%無回答 9 10.3%

87 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 117 65.4%2 週に3~4日 23 12.8%3 週に1~2日 12 6.7%4 月に数日 11 6.1%5 年に数回 1 0.6%6 運転しない 15 8.4%無回答 46 25.7%

179 100%

2%

8%

65%

2%

1% 22%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

65%13%

7%

6%1%

8%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

110

Page 115: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 852 通院 223 自分の時間に合わせて行動できるため

69

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

6

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

176 家族の送迎をするため 367 利用できる公共交通がないため 138 自動車が好きだから 79 その他 12

267 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 14 9.7%2 週に3~4日 10 6.9%3 週に1~2日 18 12.4%4 月に数日 48 33.1%5 年に数回 36 24.8%6 送迎による外出はない 19 13.1%無回答 80 55.2%

145 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

85

22

69

6

17

36

13

7

12

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

10%7%

12%

33%

25%

13%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 212 通院 203 免許がない又は返納した 84 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

21

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

466 利用できる公共交通がないため 147 その他 28

158 0%

21

20

8

21

46

14

28

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30 40 50

111

Page 116: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7グラフ(南高麗) 14/14

・タクシーの半額補助ができなものか。

・バスが運行していて便利である。

・利用者が少ない時間はバスを小型化する。

・バスを小型化し、運行本数を増やす。

市営運行等

・市内循環バスの運行。

・デマンドバス、ミニデマンドの研究。

・ボランティアによる送迎サービスを検討する。

・小回りのきくバス。有料でもよい。

・NPOやタクシー事業者による移動困難者への対応を検討する。

・マイクロバスにし1時間1本程度の運行。運賃は一律100円~200円。

・12時、3時のバスがない。

路線について

・岩渕団地~美杉台~飯能駅南口の便がほしい。

・下直竹~美杉台~飯能駅南口。

・南高麗地区から飯能駅南口への運行。

・間野黒指線 大河原経由ではなく岩渕経由での運行。

・岩渕~美杉台方面の運行。

・美杉台ニュータウン行きバスの南高麗地区への延長。

・朝7時台は7時54分なので、7時20分の前後に1本運行してほしい。

Q10.自由意見(南高麗地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・最終バスが早い。(国際、西武)

・運行本数が少ない。(増便希望)

・青梅方面行のバスが少ない。

・岩井堂~飯能駅南口間の運行を増やしてほしい。

・岩渕団地出口にバス停がほしい。

・運賃が高い。(国際、西武)

・早朝、夜間に運行してほしい。

・平日20時台のバスが運行されればよい。

・飯能駅~仏子駅行のバスに乗車させてもらうとよい。(運動公園、あけぼの子どもの森公園に行けるので)

・1時間に1~2本運行してほしい。

・飯能駅~河辺駅 最終便20:30~21:00間にしてほしい。

の他

・免許証の返上などで路線バスがなくなると困る。

・将来のため、路線バスは存続してほしい。

・山間部はバスが運行されていないと不安である。

・バスは必要である。続けてほしい。

・本数は少なくてもバスは必要である。

112

Page 117: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 1/14

東吾野地区

113

Page 118: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 2/14

114

Page 119: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【東吾野地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 204 92 (世帯票)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 10 10.9%2人 40 43.5%3人 16 17.4%4人 13 14.1%5人以上 12 13.0%無回答 1 1.1%

92 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 10 10.9%2 夫婦のみ 34 37.0%3 親と子ども 27 29.3%4 2世帯以上同居 19 20.7%無回答 2 2.2%

92 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 29 31.5%2台 31 33.7%3台 20 21.7%4台以上 4 4.3%台

11%

44%17%

14%

13%

1% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

11%

37%29%

21%

2%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

31%

34%

22%

4%8%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 7 7.6%無回答 1 1.1%

92 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 11 12.0%2台 4 4.3%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 76 82.6%無回答 1 1.1%

92 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 26 28.3%2台 15 16.3%3台 7 7.6%4台以上 3 3.3%0台 40 43.5%無回答 1 1.1%

92 100%

34%

4台以上

0台

12%

4%

0%

0%

83%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

28%

16%

8%

3%

44%

1%1台

2台

3台

4台以上

0台

115

Page 120: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 104 51.0%2 女性 97 47.5%無回答 3 1.5%

204 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 1 0.5%2 20代 9 4.4%3 30代 15 7.4%4 40代 12 5.9%5 50代 39 19.1%6 60代 66 32.4%7 70代 34 16.7%8 80代以上 26 12.7%無回答 2 1.0%

204 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 136 66.7%2 なし 45 22.1%無回答 23 11.3%

204 100%

51%48%

1%

男性

女性

無回答

1% 4% 7%

6%

19%

32%

17%

13%

1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

67%

22%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 0 0.0%2 大学生・専門学校生 3 1.5%3 会社員・公務員・団体職員等 45 22.1%4 自営業 14 6.9%5 専業主婦(夫) 28 13.7%6 パート・アルバイト 30 14.7%7 無職 67 32.8%8 その他 10 4.9%無回答 7 3.4%

204 100%

0%

1%

22%

7%

14%

15%

33%

5%

3%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

116

Page 121: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 19 13.0% 1 鉄道 19 15.6%2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 1 0.8%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 114 78.1% 4 自動車(自分で運転) 91 74.6%5 家族等による送迎 10 6.8% 5 家族等による送迎 9 7.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 1 0.7% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 1 0.7% 9 徒歩 1 0.8%

10 その他 1 0.7% 10 その他 1 0.8%無回答 58 39.7% 無回答 82 67.2%

146 100% 122 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 12 9.9% 1 鉄道 17 12.9%2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 80 66.1% 4 自動車(自分で運転) 89 67.4%5 家族等による送迎 13 10.7% 5 家族等による送迎 7 5.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 2 1.7% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 2 1.5%8 自転車 3 2.5% 8 自転車 2 1.5%9 徒歩 11 9.1% 9 徒歩 14 10.6%

10 その他 0 0.0% 10 その他 1 0.8%無回答 83 68.6% 無回答 72 54.5%

121 100% 132 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 12 14.1%2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 57 67.1%5 家族等による送迎 3 3.5%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 1.2%7 バイク 0 0.0%8 自転車 2 2.4%9 徒歩 10 11.8%

10 その他 0 0.0%無回答 119 140.0%

85 100%

13.0%

15.6%

9.9%

12.9%

14.1%

0.8%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

78.1%

74.6%

66.1%

67.4%

67.1%

6.8%

7.4%

10.7%

5.3%

3.5%

0.0%

1.7%

1.2%

0.0%

0.0%

0.0%

1.5%

0.7%

0.0%

2.5%

1.5%

2.4%

0.7%

0.8%

9.1%

10.6%

11.8%

0.7%

0.8%

0.8%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

117

Page 122: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 4 22.2%5 家族等による送迎 2 10.5% 5 家族等による送迎 3 16.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 5.3% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 15.8% 8 自転車 2 11.1%9 徒歩 12 63.2% 9 徒歩 9 50.0%

10 その他 1 5.3% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 1 5.6%

19 100% 18 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 1 7.1%5 家族等による送迎 1 8.3% 5 家族等による送迎 1 7.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 2 14.3%8 自転車 2 16.7% 8 自転車 2 14.3%9 徒歩 8 66.7% 9 徒歩 7 50.0%

10 その他 1 8.3% 10 その他 1 7.1%無回答 0 0.0% 無回答 3 21.4%

12 100% 14 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 4 33.3%5 家族等による送迎 2 16.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 25.0%9 徒歩 3 25.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

12 100%

0.0%

22.2%

0.0%

7.1%

33.3%

10.5%

16.7%

8.3%

7.1%

16.7%

5.3%

14.3%

15.8%

11.1%

16.7%

14.3%

25.0%

63.2%

50.0%

66.7%

50.0%

25.0%

5.3%

8.3%

7.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

118

Page 123: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 8 5.2% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 33 21.4% 2 週3~4日 3 2.6%3 週1~2日 81 52.6% 3 週1~2日 19 16.2%4 月3~4日 7 4.5% 4 月3~4日 3 2.6%5 月1~2日 25 16.2% 5 月1~2日 92 78.6%無回答 50 32.5% 無回答 87 74.4%

154 100% 117 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 2 1.8% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 12 10.9% 3 週1~2日 19 15.3%4 月3~4日 2 1.8% 4 月3~4日 6 4.8%5 月1~2日 94 85.5% 5 月1~2日 99 79.8%無回答 94 85.5% 無回答 80 64.5%

110 100% 124 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 5 6.5%3 週1~2日 30 39.0%4 月3~4日 4 5.2%5 月1~2日 38 49.4%無回答 127 164.9%

77 100%

5.2%

0.0%

0.0%

21.4%

2.6%

1.8%

6.5%

52.6%

16.2%

10.9%

15.3%

39.0%

4.5%

2.6%

1.8%

4.8%

5.2%

16.2%

78.6%

85.5%

79.8%

49.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

119

Page 124: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 148 80.4% 1 ひとりで十分できる 141 79.7%2 ひとりで何とかできる 19 10.3% 2 ひとりで何とかできる 18 10.2%3 誰かの助けがあればできる 12 6.5% 3 誰かの助けがあればできる 11 6.2%4 できない 5 2.7% 4 できない 7 4.0%無回答 20 10.9% 無回答 27 15.3%

184 100% 177 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 147 78.2% 1 ひとりで十分できる 147 80.8%2 ひとりで何とかできる 18 9.6% 2 ひとりで何とかできる 17 9.3%3 誰かの助けがあればできる 17 9.0% 3 誰かの助けがあればできる 14 7.7%4 できない 6 3.2% 4 できない 4 2.2%無回答 16 8.5% 無回答 22 12.1%

188 100% 182 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 132 82.5%2 ひとりで何とかできる 10 6.3%3 誰かの助けがあればできる 11 6.9%4 できない 7 4.4%無回答 44 27.5%

160 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

80.4%

79.7%

78.2%

80.8%

82.5%

10.3%

10.2%

9.6%

9.3%

6.3%

6.5%

6.2%

9.0%

7.7%

6.9%

2.7%

4.0%

3.2%

2.2%

4.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

120

Page 125: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 78 48.8% 1 不安がない 73 47.7%2 不安がある 82 51.3% 2 不安がある 80 52.3%無回答 44 27.5% 無回答 51 33.3%

160 100% 153 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 73 44.5% 1 不安がない 76 48.4%2 不安がある 91 55.5% 2 不安がある 81 51.6%無回答 40 24.4% 無回答 47 29.9%

164 100% 157 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 68 47.9%2 不安がある 74 52.1%無回答 62 43.7%

142 100%

48.8%

47.7%

44.5%

48.4%

51.3%

52.3%

55.5%

51.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 19 9.5%2 東飯能駅 6 3.0%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 1 0.5%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 30 15.1%7 東吾野駅 101 50.8%8 その他 16 8.0%9 利用しない 26 13.1%無回答 5 2.5%

199 100%

10%

3%

0%0%

0%

15%

51%

8%

13%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

44.5%

48.4%

47.9%

55.5%

51.6%

52.1%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

121

Page 126: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 0 0.0%2 タクシー 1 0.7%3 自動車(自分で運転) 28 20.7%4 家族等による送迎 27 20.0%5 バイク 2 1.5%6 自転車 8 5.9%7 徒歩 69 51.1%8 その他 0 0.0%無回答 69 51.1%

135 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 13 7.7%2 週3~4日 16 9.5%3 週1~2日 11 6.5%4 月に数日 51 30.4%5 年に数回 77 45.8%無回答 36 21.4%

168 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 22 13.1%2 通学 3 1.8%3 買物 52 31.0%4 通院 27 16.1%5 その他 64 38.1%9 無回答 36 21.4%

0.0% 0.7%

20.7%

20.0%

1.5%5.9%

51.1%

0.0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

8%9%

7%

30%

46%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

21%

3%

50%

26%通勤

通学

買物

通院

168 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 18 10.1%2 利用していない 160 89.9%無回答 26 14.6%

178 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 1 6.3%2 通学 0 0.0%3 買物 1 6.3%4 通院 4 25.0%5 その他 10 62.5%無回答 2 12.5%

16 100%

10%

90%

利用した

利用していない

6%

0%6%

25%

63%

通勤

通学

買物

通院

その他

122

Page 127: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 1 6.3%4 月に数回 5 31.3%5 年に数回 10 62.5%無回答 2 12.5%

16 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 1 16.7%2 自動車(家族等の運転) 1 16.7%3 バイク 0 0.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 4 66.7%9 無回答 12 200.0%

6 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 1 14.3%2 2分 0 0.0%3 3分 0 0.0%4 4分 0 0.0%5 5分 0 0.0%6 6分 0 0.0%

0% 0% 6%

31%

63%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

16%

17%

0%0%

67%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

14%

0% 0% 0%

0%

0%0%

0%0%

86%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 0 0.0%8 8分 0 0.0%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 6 85.7%11 無回答 11 157.1%

7 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 32 外出に合った時刻にバスの運行があるから

2

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

44 電車を利用するため 15 雨や雪などの悪天候のとき 36 飲酒の機会があるとき 47 目的地に駐車場がないとき 08 その他 1

18 0%

3

2

4

1

3

4

0

1

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 1 2 3 4 5

86%

6分

7分

8分

9分

10分以上

123

Page 128: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

5

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

47

3 利用したい時間帯に走っていない

34 荷物があるから 55 自動車で移動できるから 766 バイク・自転車で移動できるから 17 料金が高いから 38 その他 39

179 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 1 0.6%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 1 0.6%5 年に数日 52 29.4%6 利用しない 123 69.5%無回答 27 15.3%

177 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 1 1.9%

0% 1% 0% 1%

29%

69%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

2% 通勤・通学

通院

5

47

3

5

76

1

3

39

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走って…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80

1 通勤 通学 1 1.9%2 通院 9 17.3%3 深夜に帰宅する時 18 34.6%4 荷物のある買物帰り 4 7.7%5 仕事上の移動 2 3.8%6 その他 18 34.6%無回答 2 3.8%

52 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 91 56.5%2 週に3~4日 28 17.4%3 週に1~2日 23 14.3%4 月に数日 4 2.5%5 年に数回 2 1.2%6 運転しない 13 8.1%無回答 43 26.7%

161 100%

2%

17%

34%

8%4%

35%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

57%17%

14%

3% 1%

8%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

124

Page 129: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 662 通院 233 自分の時間に合わせて行動できるため

56

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

10

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

256 家族の送迎をするため 187 利用できる公共交通がないため 188 自動車が好きだから 59 その他 12

233 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 8 6.3%2 週に3~4日 13 10.2%3 週に1~2日 21 16.4%4 月に数日 35 27.3%5 年に数回 31 24.2%6 送迎による外出はない 20 15.6%無回答 76 59.4%

128 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

66

23

56

10

25

18

18

5

12

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

6%10%

17%

27%

24%

16%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 162 通院 303 免許がない又は返納した 114 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

15

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

236 利用できる公共交通がないため 217 その他 19

135 0%

16

30

11

15

23

21

19

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30 40

125

Page 130: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8グラフ(東吾野) 14/14

Q10.自由意見(東吾野地区)分類 意見・提案等

運行に関す

ること

・バス路線を知ってもらう工夫が必要である。

・国際興業バスはこれ以上減便しないようお願いする。

路線に

ついて

・国道299号にバス路線がほしい。

・吾野駅にバスが運行されるとよい。

市営運行等

・市内巡回バスの運行。

・週1,2回でいいので市営運行。

・小型バスの運行。

・地域交通としてワンコインバス(500円)の運行。

・福祉センター送迎バスの増便。(週1回を週2回に)

・小型車での定時運行。

その他

・名栗方面のバスは中型バスで。

・東吾野駅、吾野駅でタクシーが使えたらよい。

・東吾野地区にタクシーの運行がない。

・現在のバスを確保するため燃料等を考慮し、車両を大型から中型に変更してはどうか。

・バス路線を知ってもらうため車両を派手にしてはどうか。

・大雨等で鉄道が不通となったときに臨時バスで代行運行をお願いしたい。

126

Page 131: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 1/14

吾野地区

127

Page 132: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 2/14

128

Page 133: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【吾野地区居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 208 89 (世帯票)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 16 18.0%2人 30 33.7%3人 23 25.8%4人 8 9.0%5人以上 12 13.5%無回答 0 0.0%

89 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 12 13.5%2 夫婦のみ 22 24.7%3 親と子ども 33 37.1%4 2世帯以上同居 17 19.1%無回答 5 5.6%

89 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 24 27.0%2台 28 31.5%3台 18 20.2%4台以上 9 10.1%台

18%

34%26%

9%

13%

0% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

13%

25%

37%

19%

6%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

27%

32%

20%

10% 9%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 8 9.0%無回答 2 2.2%

89 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 11 12.4%2台 0 0.0%3台 1 1.1%4台以上 0 0.0%0台 75 84.3%無回答 2 2.2%

89 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 21 23.6%2台 12 13.5%3台 2 2.2%4台以上 3 3.4%0台 49 55.1%無回答 2 2.2%

89 100%

32%

20% 4台以上

0台

13%

0% 1%

0%

84%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台

24%

14%

2%

3%

55%

2%1台

2台

3台

4台以上

0台

129

Page 134: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 103 49.5%2 女性 101 48.6%無回答 4 1.9%

208 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 5 2.4%2 20代 13 6.3%3 30代 15 7.2%4 40代 20 9.6%5 50代 31 14.9%6 60代 62 29.8%7 70代 30 14.4%8 80代以上 32 15.4%無回答 0 0.0%

208 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 141 67.8%2 なし 39 18.8%無回答 28 13.5%

208 100%

49%

49%

2%

男性

女性

無回答

2% 6%7%

10%

15%

30%

15%

15%

0% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

68%

19%

13%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 5 2.4%2 大学生・専門学校生 2 1.0%3 会社員・公務員・団体職員等 40 19.2%4 自営業 24 11.5%5 専業主婦(夫) 31 14.9%6 パート・アルバイト 22 10.6%7 無職 72 34.6%8 その他 2 1.0%無回答 10 4.8%

208 100%

2%1%

19%

11%

15%11%

35%

1%

5%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

130

Page 135: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 13 9.1% 1 鉄道 16 13.7%2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 3 2.1% 3 タクシー 2 1.7%4 自動車(自分で運転) 107 74.8% 4 自動車(自分で運転) 78 66.7%5 家族等による送迎 12 8.4% 5 家族等による送迎 12 10.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.7% 7 バイク 2 1.7%8 自転車 4 2.8% 8 自転車 4 3.4%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 2 1.7%

10 その他 3 2.1% 10 その他 1 0.9%無回答 65 45.5% 無回答 91 77.8%

143 100% 117 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 13 10.9% 1 鉄道 11 8.8%2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 4 3.4% 3 タクシー 2 1.6%4 自動車(自分で運転) 78 65.5% 4 自動車(自分で運転) 88 70.4%5 家族等による送迎 15 12.6% 5 家族等による送迎 7 5.6%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.8% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.8% 7 バイク 1 0.8%8 自転車 1 0.8% 8 自転車 4 3.2%9 徒歩 6 5.0% 9 徒歩 11 8.8%

10 その他 0 0.0% 10 その他 1 0.8%無回答 89 74.8% 無回答 83 66.4%

119 100% 125 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 4 5.4%2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 56 75.7%5 家族等による送迎 6 8.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 1.4%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 6 8.1%

10 その他 1 1.4%無回答 134 181.1%

74 100%

9.1%

13.7%

10.9%

8.8%

5.4%

0.0%

2.1%

1.7%

3.4%

1.6%

74.8%

66.7%

65.5%

70.4%

75.7%

8.4%

10.3%

12.6%

5.6%

8.1%

0.0%

0.8%

1.4%

0.7%

1.7%

0.8%

0.8%

2.8%

3.4%

0.8%

3.2%

0.0%

0.0%

1.7%

5.0%

8.8%

8.1%

2.1%

0.9%

0.8%

1.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

131

Page 136: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 16.7% 4 自動車(自分で運転) 5 31.3%5 家族等による送迎 1 8.3% 5 家族等による送迎 2 12.5%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 1 8.3% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 8 66.7% 9 徒歩 9 56.3%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 1 8.3% 無回答 0 0.0%

12 100% 16 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 18.2% 4 自動車(自分で運転) 1 11.1%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 2 22.2%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 9 81.8% 9 徒歩 6 66.7%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 2 18.2% 無回答 2 22.2%

11 100% 9 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 3 75.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 1 25.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

4 100%

16.7%

31.3%

18.2%

11.1%

0.0%

8.3%

12.5%

0.0%

22.2%

75.0%

0.0%

0.0%

8.3%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

66.7%

56.3%

81.8%

66.7%

25.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

132

Page 137: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 4 2.6% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 15 9.8% 2 週3~4日 2 1.9%3 週1~2日 92 60.1% 3 週1~2日 12 11.4%4 月3~4日 9 5.9% 4 月3~4日 6 5.7%5 月1~2日 33 21.6% 5 月1~2日 85 81.0%無回答 55 35.9% 無回答 103 98.1%

153 100% 105 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 1.8% 1 週5日以上 1 0.8%2 週3~4日 2 1.8% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 7 6.2% 3 週1~2日 11 8.8%4 月3~4日 3 2.7% 4 月3~4日 14 11.2%5 月1~2日 99 87.6% 5 月1~2日 99 79.2%無回答 95 84.1% 無回答 83 66.4%

113 100% 125 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 1 1.5%3 週1~2日 22 32.4%4 月3~4日 7 10.3%5 月1~2日 38 55.9%無回答 140 205.9%

68 100%

2.6%

1.8%

0.8%

9.8%

1.9%

1.8%

1.5%

60.1%

11.4%

6.2%

8.8%

32.4%

5.9%

5.7%

2.7%

11.2%

10.3%

21.6%

81.0%

87.6%

79.2%

55.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

133

Page 138: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 142 78.5% 1 ひとりで十分できる 140 78.7%2 ひとりで何とかできる 13 7.2% 2 ひとりで何とかできる 11 6.2%3 誰かの助けがあればできる 21 11.6% 3 誰かの助けがあればできる 23 12.9%4 できない 5 2.8% 4 できない 4 2.2%無回答 27 14.9% 無回答 30 16.9%

181 100% 178 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 138 74.2% 1 ひとりで十分できる 138 77.5%2 ひとりで何とかできる 19 10.2% 2 ひとりで何とかできる 14 7.9%3 誰かの助けがあればできる 24 12.9% 3 誰かの助けがあればできる 21 11.8%4 できない 5 2.7% 4 できない 5 2.8%無回答 22 11.8% 無回答 30 16.9%

186 100% 178 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 124 81.0%2 ひとりで何とかできる 5 3.3%3 誰かの助けがあればできる 18 11.8%4 できない 6 3.9%無回答 55 35.9%

153 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

78.5%

78.7%

74.2%

77.5%

81.0%

7.2%

6.2%

10.2%

7.9%

3.3%

11.6%

12.9%

12.9%

11.8%

11.8%

2.8%

2.2%

2.7%

2.8%

3.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

134

Page 139: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 61 38.9% 1 不安がない 63 40.1%2 不安がある 96 61.1% 2 不安がある 94 59.9%無回答 51 32.5% 無回答 51 32.5%

157 100% 157 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 61 37.7% 1 不安がない 60 38.0%2 不安がある 101 62.3% 2 不安がある 98 62.0%無回答 46 28.4% 無回答 50 31.6%

162 100% 158 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 58 42.3%2 不安がある 79 57.7%無回答 71 51.8%

137 100%

38.9%

40.1%

37.7%

38.0%

61.1%

59.9%

62.3%

62.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 21 10.4%2 東飯能駅 2 1.0%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 20 9.9%5 西吾野駅 50 24.8%6 吾野駅 66 32.7%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 0 0.0%9 利用しない 43 21.3%無回答 6 3.0%

202 100%

10%

1%

0%

10%

25%33%

0%

0% 21%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

37.7%

38.0%

42.3%

62.3%

62.0%

57.7%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

135

Page 140: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 0 0.0%2 タクシー 0 0.0%3 自動車(自分で運転) 41 31.1%4 家族等による送迎 24 18.2%5 バイク 0 0.0%6 自転車 3 2.3%7 徒歩 64 48.5%8 その他 0 0.0%無回答 76 57.6%

132 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 13 8.6%2 週3~4日 10 6.6%3 週1~2日 8 5.3%4 月に数日 30 19.7%5 年に数回 91 59.9%無回答 56 36.8%

152 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 17 11.6%2 通学 5 3.4%3 買物 42 28.6%4 通院 14 9.5%5 その他 69 46.9%9 無回答 61 41.5%

0.0% 0.0%

31.1%

18.2%

0.0%2.3%

48.5%

0.0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

8%7%

5%

20%60%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

12%3%

29%

9%

47%

通勤

通学

買物

通院

その他

147 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 8 4.1%2 利用していない 189 95.9%無回答 11 5.6%

197 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 1 14.3%2 通学 0 0.0%3 買物 1 14.3%4 通院 2 28.6%5 その他 3 42.9%無回答 1 14.3%

7 100%

9%その他

4%

96%

利用した

利用していない

14%0%

14%

29%

43%

通勤

通学

買物

通院

その他

136

Page 141: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 1 14.3%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数回 1 14.3%5 年に数回 5 71.4%無回答 1 14.3%

7 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 1 20.0%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 0 0.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 4 80.0%9 無回答 3 60.0%

5 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 0 0.0%2 2分 0 0.0%3 3分 1 33.3%4 4分 0 0.0%5 5分 2 66.7%6 6分 0 0.0%

0%

14%0%

14%

72%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

20%

0% 0%0%

80%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

0% 0%

33%

0%67%

0%0% 0% 0% 0% 1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 0 0.0%8 8分 0 0.0%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 0 0.0%11 無回答 5 166.7%

3 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 12 外出に合った時刻にバスの運行があるから

0

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

24 電車を利用するため 05 雨や雪などの悪天候のとき 16 飲酒の機会があるとき 17 目的地に駐車場がないとき 08 その他 1

6 0%

1

0

2

0

1

1

0

1

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 1 1 2 2 3

0%67%

6分

7分

8分

9分

10分以上

137

Page 142: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

3

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

24

3 利用したい時間帯に走っていない

34 荷物があるから 25 自動車で移動できるから 686 バイク・自転車で移動できるから 17 料金が高いから 28 その他 61

164 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 1 0.5%5 年に数日 30 16.0%6 利用しない 156 83.4%無回答 21 11.2%

187 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 3 11.1%

0% 0% 0% 1%

16%

83%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

11% 7%

通勤・通学

通院

3

24

3

2

68

1

2

61

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走って…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80

1 通勤 通学 3 11.1%2 通院 2 7.4%3 深夜に帰宅する時 7 25.9%4 荷物のある買物帰り 0 0.0%5 仕事上の移動 3 11.1%6 その他 12 44.4%無回答 4 14.8%

27 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 74 44.0%2 週に3~4日 32 19.0%3 週に1~2日 31 18.5%4 月に数日 11 6.5%5 年に数回 3 1.8%6 運転しない 17 10.1%無回答 40 23.8%

168 100%

11% 7%

26%

0%11%

45%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

44%

19%

18%

7%2%

10%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

138

Page 143: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 512 通院 313 自分の時間に合わせて行動できるため

69

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

18

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

166 家族の送迎をするため 237 利用できる公共交通がないため 138 自動車が好きだから 59 その他 19

245 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 14 12.4%2 週に3~4日 9 8.0%3 週に1~2日 14 12.4%4 月に数日 29 25.7%5 年に数回 30 26.5%6 送迎による外出はない 17 15.0%無回答 95 84.1%

113 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

51

31

69

18

16

23

13

5

19

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

12%

8%

12%

26%

27%

15%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 172 通院 213 免許がない又は返納した 84 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

23

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

86 利用できる公共交通がないため 257 その他 22

124 0%

17

21

8

23

8

25

22

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30

139

Page 144: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

9グラフ(吾野) 14/14

Q10.自由意見(吾野地区)分類 意見・提案等

路線につい

・国道299号など吾野地区に路線バスが運行されれば利用したい。

・路線バスはほしいが利用者少なくては考えられない。

・国道299号に飯能⇔秩父間のバスを運行してほしい。(1時間に1本程度でよい。)

・山間地のためバスやタクシーの運行があるとよい。

・地域で運行している「らくだ号」には本当に助かっている。

・「らくだ号」のように自宅近くから乗れるものがあるとよい。

・タクシーやバスの運行があるとよい。

・バスは利用者が少ないので現状のままでよい。

市営運行等

・市内巡回バスを希望。(将来の移動に不安なので)

・小型の巡回バスを運行したらどうか。

・将来のため、地域専用のシャトルバスがよい。

・市営のバス運行を希望する。(山間地で駅まで遠いので。など)

その他

・名栗地区でイベントを意識的に行う。バスを利用することを条件に利用増加につなげる。

・地域運行の「らくだ号」を市で運行していただきた。ボランティア運行では長く続かないと思う。

・「助け合いあがの」に今後も頑張っていただきたい。

・山間地は利用者が少ないので今のままでよい。

140

Page 145: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 1/14

中藤線沿線(原市場地区)

141

Page 146: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 2/14

142

Page 147: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【中藤線沿線居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 109 (世帯票49)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 9 18.4%2人 18 36.7%3人 13 26.5%4人 6 12.2%5人以上 3 6.1%無回答 0 0.0%

49 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 9 18.4%2 夫婦のみ 13 26.5%3 親と子ども 23 46.9%4 2世帯以上同居 3 6.1%無回答 1 2.0%

49 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 25 51.0%2台 10 20.4%3台 7 14.3%4台以上 3 6.1%台

18%

37%27%

12%

6% 0% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

18%

27%47%

6% 2%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

51%

21%

14%

6%4% 4%

1台

2台

3台

4台以上

0台0台 2 4.1%無回答 2 4.1%

49 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 12 24.5%2台 3 6.1%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 32 65.3%無回答 2 4.1%

49 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 13 26.5%2台 12 24.5%3台 1 2.0%4台以上 0 0.0%0台 21 42.9%無回答 2 4.1%

49 100%

51%

21%4台以上

0台

25%

6%

0%0%65%

4%1台

2台

3台

4台以上

0台

27%

24%

2%0%

43%

4%1台

2台

3台

4台以上

0台

143

Page 148: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 55 50.5%2 女性 52 47.7%無回答 2 1.8%

109 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 4 3.7%2 20代 11 10.1%3 30代 10 9.2%4 40代 14 12.8%5 50代 25 22.9%6 60代 23 21.1%7 70代 10 9.2%8 80代以上 11 10.1%無回答 1 0.9%

109 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 79 72.5%2 なし 13 11.9%無回答 17 15.6%

109 100%

50%48%

2%

男性

女性

無回答

4%10%

9%

13%

23%

21%

9%

10% 1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

72%

12%

16%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 1 0.9%2 大学生・専門学校生 5 4.6%3 会社員・公務員・団体職員等 30 27.5%4 自営業 4 3.7%5 専業主婦(夫) 13 11.9%6 パート・アルバイト 25 22.9%7 無職 26 23.9%8 その他 2 1.8%無回答 3 2.8%

109 100%

1% 4%

27%

4%12%23%

24%

2%

3%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

144

Page 149: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 1 1.3% 1 鉄道 2 3.2%2 路線バス 4 5.1% 2 路線バス 4 6.3%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 62 78.5% 4 自動車(自分で運転) 47 74.6%5 家族等による送迎 8 10.1% 5 家族等による送迎 8 12.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 1.3% 7 バイク 1 1.6%8 自転車 2 2.5% 8 自転車 1 1.6%9 徒歩 1 1.3% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 30 38.0% 無回答 46 73.0%

79 100% 63 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 1 1.7% 1 鉄道 0 0.0%2 路線バス 4 6.9% 2 路線バス 4 5.7%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 47 81.0% 4 自動車(自分で運転) 59 84.3%5 家族等による送迎 4 6.9% 5 家族等による送迎 3 4.3%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 2 2.9%8 自転車 1 1.7% 8 自転車 1 1.4%9 徒歩 1 1.7% 9 徒歩 1 1.4%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 51 87.9% 無回答 39 55.7%

58 100% 70 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 1 2.6%2 路線バス 2 5.3%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 31 81.6%5 家族等による送迎 1 2.6%6 病院、買物施設等の送迎用バ 2 5.3%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 1 2.6%

10 その他 0 0.0%無回答 71 186.8%

38 100%

1.3%

3.2%

1.7%

2.6%

5.1%

6.3%

6.9%

5.7%

5.3%

78.5%

74.6%

81.0%

84.3%

81.6%

10.1%

12.7%

6.9%

4.3%

2.6%5.3%

1.3%

1.6%

2.9%

2.5%

1.6%

1.7%

1.4%

1.3%

1.7%

1.4%

2.6%0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バスバイク 自転車 徒歩その他

145

Page 150: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0% 4 自動車(自分で運転) 2 100.0%5 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 100.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

1 100% 2 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0% 2 路線バス 03 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 04 自動車(自分で運転) 1 100.0% 4 自動車(自分で運転) 05 家族等による送迎 0 0.0% 5 家族等による送迎 06 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 07 バイク 0 0.0% 7 バイク 08 自転車 0 0.0% 8 自転車 09 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0

10 その他 0 0.0% 10 その他 0無回答 0 0.0% 無回答 0

1 100% 0 0%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 1 100.0%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

1 100%

100%

100%

100%

100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

146

Page 151: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 3 3.8% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 18 23.1% 2 週3~4日 2 3.3%3 週1~2日 47 60.3% 3 週1~2日 7 11.5%4 月3~4日 3 3.8% 4 月3~4日 0 0.0%5 月1~2日 7 9.0% 5 月1~2日 52 85.2%無回答 31 39.7% 無回答 48 78.7%

78 100% 61 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 1 1.8% 2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 7 12.5% 3 週1~2日 8 11.9%4 月3~4日 0 0.0% 4 月3~4日 6 9.0%5 月1~2日 48 85.7% 5 月1~2日 53 79.1%無回答 53 94.6% 無回答 42 62.7%

56 100% 67 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 5.4%2 週3~4日 4 10.8%3 週1~2日 13 35.1%4 月3~4日 2 5.4%5 月1~2日 16 43.2%無回答 72 194.6%

37 100%

3.8%

0.0%

5.4%

23.1%

3.3%

1.8%

10.8%

60.3%

11.5%

12.5%

11.9%

35.1%

3.8%

0.0%

0.0%

9.0%

5.4%

9.0%

85.2%

85.7%

79.1%

43.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

147

Page 152: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 83 85.6% 1 ひとりで十分できる 81 85.3%2 ひとりで何とかできる 8 8.2% 2 ひとりで何とかできる 7 7.4%3 誰かの助けがあればできる 3 3.1% 3 誰かの助けがあればできる 4 4.2%4 できない 3 3.1% 4 できない 3 3.2%無回答 12 12.4% 無回答 14 14.7%

97 100% 95 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 79 83.2% 1 ひとりで十分できる 80 85.1%2 ひとりで何とかできる 9 9.5% 2 ひとりで何とかできる 7 7.4%3 誰かの助けがあればできる 5 5.3% 3 誰かの助けがあればできる 4 4.3%4 できない 2 2.1% 4 できない 3 3.2%無回答 14 14.7% 無回答 15 16.0%

95 100% 94 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 70 85.4%2 ひとりで何とかできる 5 6.1%3 誰かの助けがあればできる 4 4.9%4 できない 3 3.7%無回答 27 32.9%

82 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

85.6%

85.3%

83.2%

85.1%

85.4%

8.2%

7.4%

9.5%

7.4%

6.1%

3.1%

4.2%

5.3%

4.3%

4.9%

3.1%

3.2%

2.1%

3.2%

3.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

148

Page 153: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 42 49.4% 1 不安がない 41 50.6%2 不安がある 43 50.6% 2 不安がある 40 49.4%無回答 24 28.2% 無回答 28 34.6%

85 100% 81 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 37 45.1% 1 不安がない 40 48.8%2 不安がある 45 54.9% 2 不安がある 42 51.2%無回答 27 32.9% 無回答 27 32.9%

82 100% 82 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 31 43.7%2 不安がある 40 56.3%無回答 38 53.5%

71 100%

49.4%

50.6%

45.1%

48.8%

50.6%

49.4%

54.9%

51.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 74 69.2%2 東飯能駅 11 10.3%3 元加治駅 0 0.0%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 1 0.9%9 利用しない 21 19.6%無回答 2 1.9%

107 100%

69%

10%

0%

0%

0%

0%

0%

1%

20%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

45.1%

48.8%

43.7%

54.9%

51.2%

56.3%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

149

Page 154: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 22 28.2%2 タクシー 0 0.0%3 自動車(自分で運転) 43 55.1%4 家族等による送迎 8 10.3%5 バイク 1 1.3%6 自転車 4 5.1%7 徒歩 0 0.0%8 その他 0 0.0%無回答 31 39.7%

78 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 15 17.2%2 週3~4日 4 4.6%3 週1~2日 4 4.6%4 月に数日 29 33.3%5 年に数回 35 40.2%無回答 22 25.3%

87 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 14 16.3%2 通学 7 8.1%3 買物 21 24.4%4 通院 8 9.3%5 その他 36 41.9%9 無回答 23 26.7%

28%

0%55%

10%2% 5% 0% 0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

17% 5%

5%

33%

40%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

16%

8%

25%

9%

42%

通勤

通学

買物

通院

その他

86 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 65 59.6%2 利用していない 44 40.4%無回答 0 0.0%

109 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 13 20.0%2 通学 7 10.8%3 買物 10 15.4%4 通院 11 16.9%5 その他 24 36.9%無回答 0 0.0%

65 100%

9%その他

60%

40% 利用した

利用していない

20%

11%

15%17%

37%

通勤

通学

買物

通院

その他

150

Page 155: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 2 3.1%2 週3~4日 2 3.1%3 週1~2日 5 7.8%4 月に数回 18 28.1%5 年に数回 37 57.8%無回答 1 1.6%

64 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 0 0.0%2 自動車(家族等の運転) 1 1.5%3 バイク 1 1.5%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 63 96.9%9 無回答 0 0.0%

65 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 7 10.9%2 2分 7 10.9%3 3分 9 14.1%4 4分 2 3.1%5 5分 24 37.5%6 6分 1 1.6%

3% 3%8%

28%58%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 1% 2%0%

97%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

11%

11%

14%

37%

2%

3%

5% 0%14%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 2 3.1%8 8分 3 4.7%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 9 14.1%11 無回答 1 1.6%

64 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 172 外出に合った時刻にバスの運行があるから

2

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

104 電車を利用するため 265 雨や雪などの悪天候のとき 256 飲酒の機会があるとき 237 目的地に駐車場がないとき 28 その他 4

109 0%

17

2

10

26

25

23

2

4

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 5 10 15 20 25 30

14%

3%

37%

6分

7分

8分

9分

10分以上

151

Page 156: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

0

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

2

3 利用したい時間帯に走っていない

504 荷物があるから 45 自動車で移動できるから 456 バイク・自転車で移動できるから 77 料金が高いから 268 その他 7

141 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 2 1.9%5 年に数日 35 33.7%6 利用しない 67 64.4%無回答 5 4.8%

104 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 3 8.3%

0% 0% 0% 2%

34%

64%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

8%3%

6%0%

11%

通勤・通学

通院

0

2

50

4

45

7

26

7

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 10 20 30 40 50 60

1 通勤 通学 3 8.3%2 通院 1 2.8%3 深夜に帰宅する時 26 72.2%4 荷物のある買物帰り 2 5.6%5 仕事上の移動 0 0.0%6 その他 4 11.1%無回答 1 2.8%

36 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 54 60.7%2 週に3~4日 15 16.9%3 週に1~2日 9 10.1%4 月に数日 2 2.2%5 年に数回 0 0.0%6 運転しない 9 10.1%無回答 20 22.5%

89 100%

8%3%

72%

6%0%

11%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

61%17%

10%

2%0%

10%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

152

Page 157: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 462 通院 123 自分の時間に合わせて行動できるため

41

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

10

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

116 家族の送迎をするため 177 利用できる公共交通がないため 18 自動車が好きだから 39 その他 2

143 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 11 17.2%2 週に3~4日 5 7.8%3 週に1~2日 12 18.8%4 月に数日 11 17.2%5 年に数回 13 20.3%6 送迎による外出はない 12 18.8%無回答 45 70.3%

64 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

46

12

41

10

11

17

1

3

2

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50

17%

8%

19%

17%

20%

19%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 222 通院 133 免許がない又は返納した 34 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

4

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

156 利用できる公共交通がないため 37 その他 13

73 0%

22

13

3

4

15

3

13

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 5 10 15 20 25

153

Page 158: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

10グラフ(中藤線) 14/14

・赤字路線は市で運営するなどして存続してほしい。

Q10.自由意見(原市場地区:中藤中沢線沿線)分類 意見・提案等

運行に関すること

・運賃を安くしてほしい。200円均一のバスがあればうれしい。

・運行本数が少ない。

・最終バスを夜10時台まで運行してほしい。(最終バスの時間を延長してほしい。)

・深夜バスを運行してほしい。

・これ以上減便しないでほしい。

・運賃を半額位にすることはできないでしょうか。

・終バスについて、あと1時間遅いバスがあるとよい。

その他

・小型車両にして、運行回数を増やす。

・混雑時以外は中型(小型)バスを運行する。

・乗車が楽しくなる工夫。(具体策なし)

・人口の少ない地域に運行していただき感謝している。

・減便をされても路線バスは必要である。

・安全運転に努めていただき感謝している。

・小型化、減便などをされても公共交通としてバスは必要である。

・バスが存続となりよかった。公共交通の重要性を感じている。

・バスがなくなることは考えられないこと。将来のための安心。など

市営運行等

・コミュニティバスの運行。(低料金で)

・100円バスの運行。

・市営のバスでこまめに運行する。

・他に交通手段がないので、市として確保すべきと考える。

154

Page 159: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 1/14

名栗線沿線(原市場地区)

155

Page 160: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 2/14

156

Page 161: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【名栗線沿線(原市場地区)居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 439 112 (世帯数)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 15 13.4%2人 47 42.0%3人 21 18.8%4人 19 17.0%5人以上 8 7.1%無回答 2 1.8%

112 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 14 12.5%2 夫婦のみ 39 34.8%3 親と子ども 38 33.9%4 2世帯以上同居 17 15.2%無回答 4 3.6%

112 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 30 26.8%2台 49 43.8%3台 15 13.4%4台以上 5 4.5%台

13%

42%19%

17%

7% 2% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

12%

35%34%

15%

4%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

27%

44%

13%

4%8%

4%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 9 8.0%無回答 4 3.6%

112 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 17 15.2%2台 4 3.6%3台 0 0.0%4台以上 0 0.0%0台 87 77.7%無回答 4 3.6%

112 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 46 41.1%2台 18 16.1%3台 3 2.7%4台以上 4 3.6%0台 36 32.1%無回答 5 4.5%

112 100%

44%

4台以上

0台

15%3%

0%

0%

78%

4%1台

2台

3台

4台以上

0台

41%

16%

3%4%

32%

4%1台

2台

3台

4台以上

0台

157

Page 162: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 121 49.0%2 女性 122 49.4%無回答 4 1.6%

247 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 10 4.0%2 20代 13 5.3%3 30代 19 7.7%4 40代 31 12.6%5 50代 54 21.9%6 60代 71 28.7%7 70代 27 10.9%8 80代以上 20 8.1%無回答 2 0.8%

247 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 181 73.3%2 なし 49 19.8%無回答 17 6.9%

247 100%

49%

49%

2%

男性

女性

無回答

4%5%

8%

12%

22%29%

11%

8%

1% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

73%

20%

7%

あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 9 3.6%2 大学生・専門学校生 7 2.8%3 会社員・公務員・団体職員等 67 27.1%4 自営業 16 6.5%5 専業主婦(夫) 43 17.4%6 パート・アルバイト 30 12.1%7 無職 60 24.3%8 その他 11 4.5%無回答 4 1.6%

247 100%

4% 3%

27%

7%17%

12%

24%

4%

2%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

158

Page 163: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 2 1.1% 1 鉄道 10 6.1%2 路線バス 7 3.7% 2 路線バス 17 10.4%3 タクシー 1 0.5% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 141 75.0% 4 自動車(自分で運転) 119 72.6%5 家族等による送迎 17 9.0% 5 家族等による送迎 14 8.5%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 0.5% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.5% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 1.6% 8 自転車 3 1.8%9 徒歩 15 8.0% 9 徒歩 1 0.6%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 59 31.4% 無回答 83 50.6%

188 100% 164 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 10 6.2% 1 鉄道 5 3.2%2 路線バス 14 8.7% 2 路線バス 11 7.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 1 0.6%4 自動車(自分で運転) 106 65.8% 4 自動車(自分で運転) 111 70.7%5 家族等による送迎 20 12.4% 5 家族等による送迎 14 8.9%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 4 2.5% 8 自転車 5 3.2%9 徒歩 7 4.3% 9 徒歩 10 6.4%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 86 53.4% 無回答 90 57.3%

161 100% 157 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 5 5.5%2 路線バス 6 6.6%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 64 70.3%5 家族等による送迎 4 4.4%6 病院、買物施設等の送迎用バ 1 1.1%7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 3.3%9 徒歩 8 8.8%

10 その他 0 0.0%無回答 156 171.4%

91 100%

1.1%

6.1%

6.2%

3.2%

5.5%

3.7%

10.4%

8.7%

7.0%

6.6%

0.5%

0.6%

75.0%

72.6%

65.8%

70.7%

70.3%

9.0%

8.5%

12.4%

8.9%

4.4%

0.5%

1.1%

0.5%

0.0%

1.6%

1.8%

2.5%

3.2%

3.3%

8.0%

0.6%

4.3%

6.4%

8.8% 0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

159

Page 164: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 2 路線バス 1 12.5%3 タクシー 0 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 4 自動車(自分で運転) 7 87.5%5 家族等による送迎 0 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 10 その他 0 0.0%無回答 2 無回答 2 25.0%

0 8 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 2 33.3% 2 路線バス 0 0.0%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 3 50.0% 4 自動車(自分で運転) 1 100.0%5 家族等による送迎 1 16.7% 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0% 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 4 66.7% 無回答 4 400.0%

6 100% 1 100%オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 2 40.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 2 40.0%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 1 20.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0%無回答 0 0.0%

5 100%

12.5%

33.3%

40.0%

87.5%

50.0%

100.0%

40.0%

16.7%

20.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

160

Page 165: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 7 3.9% 1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 36 20.1% 2 週3~4日 1 0.7%3 週1~2日 106 59.2% 3 週1~2日 21 14.8%4 月3~4日 13 7.3% 4 月3~4日 10 7.0%5 月1~2日 17 9.5% 5 月1~2日 110 77.5%無回答 68 38.0% 無回答 105 73.9%

179 100% 142 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 1 0.7%2 週3~4日 2 1.6% 2 週3~4日 2 1.4%3 週1~2日 9 7.0% 3 週1~2日 20 14.2%4 月3~4日 5 3.9% 4 月3~4日 11 7.8%5 月1~2日 112 87.5% 5 月1~2日 107 75.9%無回答 119 93.0% 無回答 106 75.2%

128 100% 141 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 2 2.4%2 週3~4日 10 11.8%3 週1~2日 34 40.0%4 月3~4日 7 8.2%5 月1~2日 32 37.6%無回答 162 190.6%

85 100%

3.9%

0.0%

0.0%

0.7%

2.4%

20.1%

0.7%

1.6%

1.4%

11.8%

59.2%

14.8%

7.0%

14.2%

40.0%

7.3%

7.0%

3.9%

7.8%

8.2%

9.5%

77.5%

87.5%

75.9%

37.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

161

Page 166: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 180 80.7% 1 ひとりで十分できる 175 81.4%2 ひとりで何とかできる 24 10.8% 2 ひとりで何とかできる 24 11.2%3 誰かの助けがあればできる 16 7.2% 3 誰かの助けがあればできる 15 7.0%4 できない 3 1.3% 4 できない 1 0.5%無回答 24 10.8% 無回答 32 14.9%

223 100% 215 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 172 77.8% 1 ひとりで十分できる 175 80.6%2 ひとりで何とかできる 29 13.1% 2 ひとりで何とかできる 28 12.9%3 誰かの助けがあればできる 18 8.1% 3 誰かの助けがあればできる 13 6.0%4 できない 2 0.9% 4 できない 1 0.5%無回答 26 11.8% 無回答 30 13.8%

221 100% 217 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 158 84.0%2 ひとりで何とかできる 16 8.5%3 誰かの助けがあればできる 12 6.4%4 できない 2 1.06%無回答 59 31.4%

188 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

80.7%

81.4%

77.8%

80.6%

84.0%

10.8%

11.2%

13.1%

12.9%

8.5%

7.2%

7.0%

8.1%

6.0%

6.4%

1.3%

0.5%

0.9%

0.5%

1.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

162

Page 167: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 74 39.2% 1 不安がない 71 39.2%2 不安がある 115 60.8% 2 不安がある 110 60.8%無回答 58 30.7% 無回答 66 36.5%

189 100% 181 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 62 32.6% 1 不安がない 72 39.1%2 不安がある 128 67.4% 2 不安がある 112 60.9%無回答 57 30.0% 無回答 63 34.2%

190 100% 184 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 67 41.4%2 不安がある 95 58.6%無回答 85 52.5%

162 100%

39.2%

39.2%

32.6%

39.1%

60.8%

60.8%

67.4%

60.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 186 77.2%2 東飯能駅 18 7.5%3 元加治駅 2 0.8%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 5 2.1%9 利用しない 30 12.4%無回答 6 2.5%

241 100%

77%

8%1%

0%

0%

0%0%

2%

12%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

32.6%

39.1%

41.4%

67.4%

60.9%

58.6%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

163

Page 168: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 77 41.4%2 タクシー 1 0.5%3 自動車(自分で運転) 89 47.8%4 家族等による送迎 15 8.1%5 バイク 1 0.5%6 自転車 1 0.5%7 徒歩 2 1.1%8 その他 0 0.0%無回答 61 32.8%

186 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 29 13.8%2 週3~4日 11 5.2%3 週1~2日 15 7.1%4 月に数日 62 29.5%5 年に数回 93 44.3%無回答 37 17.6%

210 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 31 15.3%2 通学 14 6.9%3 買物 63 31.2%4 通院 16 7.9%5 その他 78 38.6%9 無回答 45 22.3%

41%

0%

48%

8%

1% 1% 1% 0% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

14% 5%

7%

30%

44%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

15%7%

31%

8%

39%

通勤

通学

買物

通院

その他

202 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 157 64.9%2 利用していない 85 35.1%無回答 5 2.1%

242 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 32 20.9%2 通学 12 7.8%3 買物 41 26.8%4 通院 18 11.8%5 その他 50 32.7%無回答 4 2.6%

153 100%

8%その他

65%

35%利用した

利用していない

21%

8%

27%12%

32%

通勤

通学

買物

通院

その他

164

Page 169: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 16 10.3%2 週3~4日 4 2.6%3 週1~2日 11 7.1%4 月に数回 48 31.0%5 年に数回 76 49.0%無回答 2 1.3%

155 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 1 0.6%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 1 0.6%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 154 98.7%9 無回答 1 0.6%

156 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 18 11.5%2 2分 22 14.1%3 3分 29 18.6%4 4分 5 3.2%5 5分 47 30.1%6 6分 2 1.3%

10%

3%

7%

31%

49%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

0% 0% 1%0%

99%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

12%

14%

19%30%

1%

3%

3% 0%15%

1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 4 2.6%8 8分 5 3.2%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 24 15.4%11 無回答 1 0.6%

156 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 502 外出に合った時刻にバスの運行があるから

13

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

294 電車を利用するため 635 雨や雪などの悪天候のとき 186 飲酒の機会があるとき 597 目的地に駐車場がないとき 188 その他 7

257 0%

50

13

29

63

18

59

18

7

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 20 40 60 80

19%

3%

30%

6分

7分

8分

9分

10分以上

165

Page 170: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

5

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

6

3 利用したい時間帯に走っていない

424 荷物があるから 175 自動車で移動できるから 1306 バイク・自転車で移動できるから 17 料金が高いから 558 その他 20

276 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 11 4.8%5 年に数日 57 25.0%6 利用しない 160 70.2%無回答 19 8.3%

228 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 2 3.4%

0% 0% 0% 5%

25%

70%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

4% 通勤・通学

通院

5

6

42

17

130

1

55

20

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80 100 120 140

1 通勤 通学 2 3.4%2 通院 7 11.9%3 深夜に帰宅する時 35 59.3%4 荷物のある買物帰り 3 5.1%5 仕事上の移動 0 0.0%6 その他 12 20.3%無回答 9 15.3%

59 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 112 55.7%2 週に3~4日 37 18.4%3 週に1~2日 19 9.5%4 月に数日 10 5.0%5 年に数回 0 0.0%6 運転しない 23 11.4%無回答 46 22.9%

201 100%

4%

12%

59%

5%

0% 20%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

56%18%

10%

5%0%

11%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

166

Page 171: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 912 通院 233 自分の時間に合わせて行動できるため

91

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

6

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

356 家族の送迎をするため 217 利用できる公共交通がないため 38 自動車が好きだから 99 その他 11

290 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 10 6.2%2 週に3~4日 12 7.5%3 週に1~2日 25 15.5%4 月に数日 46 28.6%5 年に数回 40 24.8%6 送迎による外出はない 28 17.4%無回答 86 53.4%

161 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

91

23

91

6

35

21

3

9

11

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

6%7%

16%

29%

25%

17%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 402 通院 393 免許がない又は返納した 114 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

12

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

406 利用できる公共交通がないため 67 その他 33

181 0%

40

39

11

12

40

6

33

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30 40 50

167

Page 172: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

11グラフ(名栗線原市場地区) 14/14

・現在の始発バスより15分~20分早い便があると有難い。

Q10.自由意見(原市場地区:名栗原市場本線沿線)分類 意見・提案等

運行に関すること

・昼間の時間帯の運行本数が少ない。

・運行本数が少ない。・増便を希望する。

・運賃が高い。(運賃を安くすれば利用者が増えるのではないか。など)

・減便をしても運賃を安くしてほしい。

・これ以上減便しないでください。

・通勤通学時間帯はバス運行を確保してほしい。

・朝夕の通勤時間帯の運行を多く、昼間の運行は少なくする。

・深夜バスを土日も運行してほしい。

・料金を200円の均一にする。

・夜10時~12時に1時間に2本程度運行してほしい。

・深夜バスについて、23時の特急電車でも利用できるよう時間延長をしてほしい。(23時45分頃に)

・原市場、日高方面の増便希望。

・ノンステップバスの全面導入。乗客への配慮、サービスの徹底、など。

路線について

市営運行等

・デマンドバスの運行。

・市内巡回バスの運行。

・ミニバスの運行。

・市で運行することにより運賃をさげることができるのではないか。

・石原橋から南高麗経由のバス路線。

・小型のバスで小回りし、料金も安く、気軽にいつでも乗れるようにする。

・有料ボランティア運転手による運行。(ある程度の賃金を確保し、運転する人の数を増やして対応する。

・赤字路線には利用状況にふさわしい対策を考えるべき。

・利用者数に応じて、バスを大型、中型で使い分ける。(小型化、マイクロバス、含む)

・運転ボランティア等に対して、事故補償などの支援ができないか。

・小さいバスにすると狭い道への侵入ができ、維持費も安くなると思う。

その他

・補助金を出すだけでなく過疎化対策を考えるべきである。

・通学者へのバス料金の無料。(少子化、定住対策として。など)

・高額通学定期の補助金を増額する。

・現状のままでよい。

・バス停付近に駐輪場がほしい。

・65歳以上の高齢者の運賃を無料。高齢者への運賃割引の導入。

・バスの継続が決まりよかった。

・飯能~名栗間のバスをなくさないでほしい。

・車両規制がない限り、バス利用者は増えないと思う。

バスの本数を減らしてでも運行してほしい。

・バスがあることで安心して暮らすことができる。

168

Page 173: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 1/14

名栗線沿線(名栗地区)

169

Page 174: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 2/14

170

Page 175: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 3/14

■飯能市公共交通に関するアンケート調査/回答集計【名栗線沿線(名栗地区)居住者分】の集計 (居住地無回答を除く)

有効サンプル数 192 88 (世帯票)

※Q1~Q3は世帯主のみ回答 注)合計欄赤文字は「無回答」を除いた合計を示す。

Q2①:家族(同居)の人数票数 %

1人 20 22.7%2人 26 29.5%3人 13 14.8%4人 12 13.6%5人以上 14 15.9%無回答 3 3.4%

88 100%

Q2②:家族構成選択肢 票数 %

1 単身 18 20.5%2 夫婦のみ 19 21.6%3 親と子ども 32 36.4%4 2世帯以上同居 14 15.9%無回答 5 5.7%

88 100%

Q3①:家族での自動車保有台数票数 %

1台 20 22.7%2台 25 28.4%3台 16 18.2%4台以上 12 13.6%台

23%

29%15%

14%

16%

3% 1人

2人

3人

4人

5人以上

無回答

20%

22%36%

16%

6%単身

夫婦のみ

親と子ども

2世帯以上同居

無回答

23%

28%18%

14%

11%

6%1台

2台

3台

4台以上

0台0台 10 11.4%無回答 5 5.7%

88 100%

Q3②:家族でのバイク保有台数票数 %

1台 6 6.8%2台 3 3.4%3台 1 1.1%4台以上 0 0.0%0台 73 83.0%無回答 5 5.7%

88 100%

Q3③:家族での自転車保有台数票数 %

1台 20 22.7%2台 15 17.0%3台 5 5.7%4台以上 3 3.4%0台 40 45.5%無回答 5 5.7%

88 100%

28%18%

4台以上

0台

7% 3% 1%

0%

83%

6%1台

2台

3台

4台以上

0台

23%

17%

6%

3%

45%

6%1台

2台

3台

4台以上

0台

171

Page 176: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 4/14

Q4①:性別選択肢 票数 %

1 男性 90 46.9%2 女性 97 50.5%無回答 5 2.6%

192 100%

Q4②:年齢選択肢 票数 %

1 10代 15 7.8%2 20代 7 3.6%3 30代 11 5.7%4 40代 26 13.5%5 50代 39 20.3%6 60代 44 22.9%7 70代 30 15.6%8 80代以上 19 9.9%無回答 1 0.5%

192 100%

Q4③:運転免許の有無選択肢 票数 %

1 あり 128 66.7%2 なし 42 21.9%無回答 22 11.5%

192 100%

47%

50%

3%

男性

女性

無回答

8%

4%6%

13%

20%23%

16%

10% 0% 10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80代以上

無回答

67%

22%

11%あり

なし

無回答

高校生

Q4④:職業選択肢 票数 %

1 高校生 11 5.7%2 大学生・専門学校生 5 2.6%3 会社員・公務員・団体職員等 44 22.9%4 自営業 14 7.3%5 専業主婦(夫) 27 14.1%6 パート・アルバイト 27 14.1%7 無職 48 25.0%8 その他 6 3.1%無回答 10 5.2%

192 100%

6% 3%

23%

7%14%14%

25%

3%5%

高校生

大学生・専門学校生

会社員・公務員・団体

職員等自営業

専業主婦(夫)

パート・アルバイト

無職

その他

無回答

172

Page 177: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 5/14

Q5②:主な移動手段(主な移動手段)ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 1 0.8% 1 鉄道 6 5.3%2 路線バス 12 9.2% 2 路線バス 8 7.1%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 96 73.3% 4 自動車(自分で運転) 80 70.8%5 家族等による送迎 15 11.5% 5 家族等による送迎 17 15.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 1 0.8% 7 バイク 0 0.0%8 自転車 3 2.3% 8 自転車 2 1.8%9 徒歩 3 2.3% 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 61 46.6% 無回答 79 69.9%

131 100% 113 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 鉄道 1 0.9% 1 鉄道 2 1.8%2 路線バス 12 11.3% 2 路線バス 7 6.3%3 タクシー 0 0.0% 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 67 63.2% 4 自動車(自分で運転) 77 68.8%5 家族等による送迎 20 18.9% 5 家族等による送迎 8 7.1%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0% 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 0.0% 7 バイク 1 0.9%8 自転車 3 2.8% 8 自転車 5 4.5%9 徒歩 3 2.8% 9 徒歩 12 10.7%

10 その他 0 0.0% 10 その他 0 0.0%無回答 86 81.1% 無回答 80 71.4%

106 100% 112 100%オ)趣味活動等のための施設オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %1 鉄道 2 3.3%2 路線バス 6 10.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 41 68.3%5 家族等による送迎 4 6.7%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 2 3.3%9 徒歩 4 6.7%

10 その他 1 1.7%無回答 132 220.0%

60 100%

0.8%

5.3%

0.9%

1.8%

3.3%

9.2%

7.1%

11.3%

6.3%

10.0%

0.0%

0.0%

73.3%

70.8%

63.2%

68.8%

68.3%

11.5%

15.0%

18.9%

7.1%

6.7%

0.0%

0.0%

0.8%

0.9%

2.3%

1.8%

2.8%

4.5%

3.3%

2.3%

0.0%

2.8%

10.7%

6.7% 1.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

鉄道 路線バス タクシー

自動車(自分で運転) 家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス

バイク 自転車 徒歩

その他

173

Page 178: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 6/14

(駅までの移動手段)※「鉄道」選択者のみ回答ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 2 路線バス 2 50.0%3 タクシー 0 3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 4 自動車(自分で運転) 2 50.0%5 家族等による送迎 0 5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 6 病院、買物施設等の送迎用バス 0 0.0%7 バイク 0 7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 10 その他 0 0.0%無回答 1 無回答 2 50.0%

0 4 100%ウ)病院、医療機関 エ)金融機関

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %2 路線バス 0 2 路線バス 03 タクシー 0 3 タクシー 04 自動車(自分で運転) 0 4 自動車(自分で運転) 05 家族等による送迎 0 5 家族等による送迎 06 病院、買物施設等の送迎用バ 0 6 病院、買物施設等の送迎用バス 07 バイク 0 7 バイク 08 自転車 0 8 自転車 09 徒歩 0 9 徒歩 0

10 その他 0 10 その他 0無回答 1 無回答 2

0 0オ)趣味活動等のための施設

選択肢 票数 %選択肢 票数 %2 路線バス 1 100.0%3 タクシー 0 0.0%4 自動車(自分で運転) 0 0.0%5 家族等による送迎 0 0.0%6 病院、買物施設等の送迎用バ 0 0.0%7 バイク 0 0.0%8 自転車 0 0.0%9 徒歩 0 0.0%

10 その他 0 0.0%無回答 1 100.0%

1 100%

50.0%

100.0%

50.0%

0.0%0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

路線バス タクシー 自動車(自分で運転)

家族等による送迎 病院、買物施設等の送迎用バス バイク

自転車 徒歩 その他

174

Page 179: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 7/14

Q5③:利用頻度ア)食料品の買い物先 イ)衣料品の買物先

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 週5日以上 6 4.5% 1 週5日以上 1 1.0%2 週3~4日 17 12.9% 2 週3~4日 1 1.0%3 週1~2日 82 62.1% 3 週1~2日 11 11.3%4 月3~4日 11 8.3% 4 月3~4日 3 3.1%5 月1~2日 16 12.1% 5 月1~2日 81 83.5%無回答 60 45.5% 無回答 95 97.9%

132 100% 97 100%

ウ)病院、医療機関 エ)金融機関選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0% 1 週5日以上 1 1.0%2 週3~4日 1 1.1% 2 週3~4日 1 1.0%3 週1~2日 14 15.2% 3 週1~2日 8 7.7%4 月3~4日 1 1.1% 4 月3~4日 9 8.7%5 月1~2日 76 82.6% 5 月1~2日 85 81.7%無回答 100 108.7% 無回答 88 84.6%

92 100% 104 100%

オ)趣味活動等のための施設選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 3 5.2%3 週1~2日 21 36.2%4 月3~4日 5 8.6%5 月1~2日 29 50.0%無回答 134 231.0%

58 100%

4.5%

1.0%

0.0%

1.0%

0.0%

12.9%

1.0%

1.1%

1.0%

5.2%

62.1%

11.3%

15.2%

7.7%

36.2%

8.3%

3.1%

1.1%

8.7%

8.6%

12.1%

83.5%

82.6%

81.7%

50.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先

イ)衣料品の買物先

ウ)病院、医療機関

エ)金融機関

オ)趣味活動等のための施設

週5日以上 週3~4日 週1~2日 月3~4日 月1~2日

175

Page 180: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 8/14

Q5④:①~③に対する現在の外出状況と将来の不安■現在の外出状況ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 ひとりで十分できる 142 84.0% 1 ひとりで十分できる 136 81.4%2 ひとりで何とかできる 13 7.7% 2 ひとりで何とかできる 15 9.0%3 誰かの助けがあればできる 11 6.5% 3 誰かの助けがあればできる 12 7.2%4 できない 3 1.8% 4 できない 4 2.4%無回答 23 13.6% 無回答 25 15.0%

169 100% 167 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 140 79.5% 1 ひとりで十分できる 138 82.1%2 ひとりで何とかできる 16 9.1% 2 ひとりで何とかできる 14 8.3%3 誰かの助けがあればできる 18 10.2% 3 誰かの助けがあればできる 13 7.7%4 できない 2 1.1% 4 できない 3 1.8%無回答 16 9.1% 無回答 24 14.3%

176 100% 168 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 ひとりで十分できる 123 83.7%2 ひとりで何とかできる 9 6.1%3 誰かの助けがあればできる 12 8.2%4 できない 3 2.04%無回答 45 30.6%

147 100%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

84.0%

81.4%

79.5%

82.1%

83.7%

7.7%

9.0%

9.1%

8.3%

6.1%

6.5%

7.2%

10.2%

7.7%

8.2%

1.8%

2.4%

1.1%

1.8%

2.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

ひとりで十分できる ひとりで何とかできる 誰かの助けがあればできる できない

176

Page 181: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 9/14

■将来(10年後)の不安ア)食料品の買い物先への移動について イ)衣料品の買物先への移動について

選択肢 票数 % 選択肢 票数 %1 不安がない 65 45.5% 1 不安がない 64 45.1%2 不安がある 78 54.5% 2 不安がある 78 54.9%無回答 49 34.3% 無回答 50 35.2%

143 100% 142 100%

ウ)病院、医療機関への移動について エ)金融機関への移動について選択肢 票数 % 選択肢 票数 %

1 不安がない 61 41.2% 1 不安がない 65 44.5%2 不安がある 87 58.8% 2 不安がある 81 55.5%無回答 44 29.7% 無回答 46 31.5%

148 100% 146 100%

オ)趣味活動等のための施設への移動について選択肢 票数 %

1 不安がない 65 50.8%2 不安がある 63 49.2%無回答 64 50.0%

128 100%

45.5%

45.1%

41.2%

44.5%

54.5%

54.9%

58.8%

55.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

ア)食料品の買い物先への移動について

イ)衣料品の買物先への移動について

ウ)病院、医療機関への移動について

エ)金融機関への移動について

不安がない 不安がある

Q6①:利用頻度が高い駅選択肢 票数 %

1 飯能駅 132 72.5%2 東飯能駅 8 4.4%3 元加治駅 1 0.5%4 正丸駅 0 0.0%5 西吾野駅 0 0.0%6 吾野駅 0 0.0%7 東吾野駅 0 0.0%8 その他 3 1.6%9 利用しない 38 20.9%無回答 10 5.5%

182 100%

72%

4%

1%

0%

0%

0%

0%

2%

21%

飯能駅

東飯能駅

元加治駅

正丸駅

西吾野駅

吾野駅

東吾野駅

その他

利用しない

41.2%

44.5%

50.8%

58.8%

55.5%

49.2%

ウ)病院、医療機関 の移動について

エ)金融機関への移動について

オ)趣味活動等のための施設への移動について

177

Page 182: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 10/14

Q6①:駅までの移動手段選択肢 票数 %

1 路線バス 43 33.3%2 タクシー 0 0.0%3 自動車(自分で運転) 70 54.3%4 家族等による送迎 12 9.3%5 バイク 0 0.0%6 自転車 3 2.3%7 徒歩 0 0.0%8 その他 1 0.8%無回答 63 48.8%

129 100%

Q6②:鉄道利用の頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 18 12.5%2 週3~4日 9 6.3%3 週1~2日 10 6.9%4 月に数日 36 25.0%5 年に数回 71 49.3%無回答 48 33.3%

144 100%

Q6③:鉄道を利用する目的選択肢 票数 %

1 通勤 15 10.5%2 通学 12 8.4%3 買物 70 49.0%4 通院 11 7.7%5 その他 35 24.5%9 無回答 49 34.3%

34%

0%54%

9%

0%2% 0% 1% 路線バス

タクシー

自動車(自分で運転)

家族等による送迎

バイク

自転車

徒歩

その他

13% 6%

7%

25%

49%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数回

11% 8%

49%

8%

24%

通勤

通学

買物

通院

その他

143 100%

Q7①:この1年以内での路線バスの利用有無選択肢 票数 %

1 利用した 104 55.0%2 利用していない 85 45.0%無回答 3 1.6%

189 100%

Q7②:路線バスを利用する目的※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤 16 15.8%2 通学 13 12.9%3 買物 26 25.7%4 通院 10 9.9%5 その他 36 35.6%無回答 3 3.0%

101 100%

その他

55%

45% 利用した

利用していない

16%

13%

26%10%

35%

通勤

通学

買物

通院

その他

178

Page 183: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 11/14

Q7③:路線バスを利用する頻度※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 週5日以上 13 12.9%2 週3~4日 6 5.9%3 週1~2日 6 5.9%4 月に数回 24 23.8%5 年に数回 52 51.5%無回答 3 3.0%

101 100%

Q7⑤:自宅最寄りのバス停までの移動手段※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 自動車(自分で運転) 2 2.0%2 自動車(家族等の運転) 0 0.0%3 バイク 1 1.0%4 自転車 0 0.0%5 徒歩 99 97.1%9 無回答 2 2.0%

102 100%

Q7⑥:自宅最寄りのバス停までの所要時間※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 1分以内 17 17.2%2 2分 21 21.2%3 3分 29 29.3%4 4分 1 1.0%5 5分 21 21.2%6 6分 2 2.0%

13% 6%

6%

24%51%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数回

年に数回

2% 0% 1%0%

97%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運

転)バイク

自転車

徒歩

17%

21%

1%

21%

2%

3% 2% 0% 3% 1分以内

2分

3分

4分

5分

6分

7分

分7 7分 3 3.0%8 8分 2 2.0%9 9分 0 0.0%

10 10分以上 3 3.0%11 無回答 5 5.1%

99 100%

Q7⑦:路線バスを利用する理由【MA】※Q7①で「利用した」選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 他に移動手段がない 422 外出に合った時刻にバスの運行があるから

8

3 出発地から目的地までバスが運行しているから

194 電車を利用するため 315 雨や雪などの悪天候のとき 136 飲酒の機会があるとき 347 目的地に駐車場がないとき 98 その他 3

159 0%

42

8

19

31

13

34

9

3

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバス…

出発地から目的地までバ…

電車を利用するため

雨や雪などの悪天候のとき

飲酒の機会があるとき

目的地に駐車場がないとき

その他

0 10 20 30 40 50

21%

30%1%

6分

7分

8分

9分

10分以上

179

Page 184: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 12/14

Q7⑧:路線バスへの不満、利用しない理由【MA】選択肢 票数 %

1 走っている路線・時刻がわかりにくい

2

2 出発地、目的地の近くにバス停がない

3

3 利用したい時間帯に走っていない

234 荷物があるから 205 自動車で移動できるから 1046 バイク・自転車で移動できるから 37 料金が高いから 268 その他 15

196 0%

Q8①:タクシーを利用する頻度選択肢 票数 %

1 週5日以上 0 0.0%2 週3~4日 0 0.0%3 週1~2日 0 0.0%4 月に数日 1 0.6%5 年に数日 22 12.6%6 利用しない 151 86.8%無回答 18 10.3%

174 100%

Q8②:タクシーを利用する主な理由※Q8①で「利用しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 0 0.0%

0% 0% 0% 0%

13%

87%

週5日以上

週3~4日

週1~2日

月に数日

年に数日

利用しない

0%

9%

通勤・通学

通院

2

3

23

20

104

3

26

15

走っている路線・時刻がわ…

出発地、目的地の近くにバ…

利用したい時間帯に走っ…

荷物があるから

自動車で移動できるから

バイク・自転車で移動でき…

料金が高いから

その他

0 20 40 60 80 100 120

1 通勤 通学 0 0.0%2 通院 2 9.1%3 深夜に帰宅する時 13 59.1%4 荷物のある買物帰り 0 0.0%5 仕事上の移動 2 9.1%6 その他 5 22.7%無回答 1 4.5%

22 100%

Q9-1①:自動車利用(自分で運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 75 49.0%2 週に3~4日 30 19.6%3 週に1~2日 24 15.7%4 月に数日 9 5.9%5 年に数回 1 0.7%6 運転しない 14 9.2%無回答 39 25.5%

153 100%

0%

9%

59%0%

9%

23%

通勤・通学

通院

深夜に帰宅する時

荷物のある買物帰り

仕事上の移動

その他

49%

19%

16%

6%1%

9%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

運転しない

180

Page 185: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 13/14

Q9-1②:利用する理由【MA】※Q9-1①で「運転しない」以外の選択者のみ回答

選択肢 票数 %1 通勤・通学 722 通院 153 自分の時間に合わせて行動できるため

69

4 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

3

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

326 家族の送迎をするため 217 利用できる公共交通がないため 38 自動車が好きだから 119 その他 7

233 0%

Q9-2①:自動車利用(家族などによる運転)による外出頻度選択肢 票数 %

1 週に5日以上 10 9.3%2 週に3~4日 5 4.6%3 週に1~2日 14 13.0%4 月に数日 36 33.3%5 年に数回 31 28.7%6 送迎による外出はない 12 11.1%無回答 84 77.8%

108 100%

Q9-2②:利用する理由【MA】※Q9-2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答

72

15

69

3

32

21

3

11

7

通勤・通学

通院

時間に合わせて行動できる

駅やバス停が自宅や目…

公共交通よりも短時間で…

家族の送迎をするため

利用できる公共交通がない

自動車が好きだから

その他

0 50 100

9%5%

13%

33%

29%

11%

週に5日以上

週に3~4日

週に1~2日

月に数日

年に数回

送迎による外出はない

※Q9 2①で「送迎による外出はない」以外の選択者のみ回答選択肢 票数 %

1 通勤・通学 212 通院 243 免許がない又は返納した 104 駅やバス停が自宅や目的地から遠いため

10

5 公共交通を利用するよりも短時間で移動できるため

256 利用できる公共交通がないため 37 その他 16

109 0%

21

24

10

10

25

3

16

通勤・通学

通院

免許がない又は返納した

駅やバス停が自宅や目的地

から遠い

公共交通を利用するよりも短

時間で移動できる

利用できる公共交通がない

その他

0 10 20 30

181

Page 186: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

12グラフ(名栗線名栗地区) 14/14

・湯の沢または名郷~飯能駅間に急行便をつくる。(急行区間は、永田~飯能駅間)

・バスを利用することの意味を考えさせられた。今後は利用したい。

市営

運行

等・市内巡回バスの運行。

・デマンドバスの運行。(予約して運行する。)

Q10.自由意見(名栗地区)分類 意見・提案等

運行に関すること

・湯の沢、名郷方面の運行本数が少ない。

・運賃が400円程度になれば利用者が増えるのではないか。

・運賃が高い。

・時間がかかる。(運行時間が長い。)

・深夜バスの時間延長。

・運行回数を減らしてでも運賃を安くしてほしい。

・昼間の運行は利用者が少ないので1時間に1本程度の運行でよい。

路線に

ついて

・市でバスを運行することになると補助金の3倍以上の経費がかかる。市の判断に感謝している。

・秩父または青梅間に路線がほしい。

・現路線(旧道)から新設の広い道路に路線変更し、時間短縮を図る。

その他

・バスが運行してありがたい。

・地域にとって路線バスは大切な移動手段である。今後も市の援助をお願いする。

・生活に必要不可欠な路線。撤退がなくなり安心した。

・運行時間帯によってバスを中型(小型)にしてもいいのでは。中型バスの導入。など

・名栗車庫から小型車などに乗り換えてもいいの運行してほしい。(湯の沢、名郷方面)

・高校生の高額定期補助金を増額してほしい。

・通学定期を安くしてほしい。

・高齢者割引がほしい。

・通勤通学にバスは不可欠である。みんなで利用することが大切である。

・バスを維持確保するため、単距離間であってもバスを利用したい。

・子どもたちのためにバス路線をみんなで利用する心を持つ。

・公共交通を存続してほしい。

182

Page 187: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2)バス利用者インタビュー調査

①飯能駅におけるバス利用者アンケート(インタビュー)調査

調査実施日

平成 25 年 1 月 23 日(水曜日) 平成 25 年 1 月 24 日(木曜日)

注)次ページ以降の調査結果は 2 日分をまとめた集計としている。

183

Page 188: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

(ウラシロ)

184

Page 189: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

調査日 調査箇所№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 平成25年1月23日(水) 169 62.8% 1 飯能駅南口 70 26.0%

2 平成25年1月24日(木) 100 37.2% 2 飯能駅北口 199 74.0%

サンプル数 269 100.0% サンプル数 269 100.0%

調査時間帯№ 項目 件数 構成比

1 9時台 30 11.2%

2 10時台 72 26.8%

3 11時台 70 26.0%

4 12時台 46 17.1%

5 13時台 23 8.6%

6 14時台 27 10.0%

7 15時台 1 0.4%

サンプル数 269 100.0%

Q1-1.対象者の居住地(n=269)

[単数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 飯能市 151 56.1%

2 その他の市町村 118 43 9%

56.1%

43.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

飯能市

その他の市町村

無回答

2 その他の市町村 118 43.9%

無回答 0 0.0%

サンプル数 269 100.0%

185

Page 190: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q1-2.対象者の居住地(飯能市内の詳細)※飯能市内居住者の151人を対象 [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 青木 1 0.7% 39 下名栗 3 2.0%

2 赤沢 5 3.3% 40 下畑 0 0.0%

3 吾野 0 0.0% 41 白子 0 0.0%

4 芦苅場 0 0.0% 42 新光 0 0.0%

5 阿須 1 0.7% 43 新町 1 0.7%

6 東町 0 0.0% 44 征矢町 0 0.0%

7 稲荷町 0 0.0% 45 高山 0 0.0%

8 井上 0 0.0% 46 中居 0 0.0%

9 岩沢 0 0.0% 47 長沢 0 0.0%

10 岩渕 1 0.7% 48 永田 4 2.6%

11 大河原 4 2.6% 49 永田台 3 2.0%

12 落合 0 0.0% 50 中藤上郷 1 0.7%

13 笠縫 0 0.0% 51 中藤下郷 0 0.0%

14 上赤工 3 2.0% 52 中藤中郷 3 2.0%

15 上直竹上分 0 0.0% 53 仲町 0 0.0%

16 上直竹下分 0 0.0% 54 中山 4 2.6%

17 上長沢 0 0.0% 55 双柳 8 5.3%

18 上名栗 0 0.0% 56 八幡町 0 0.0%

19 上畑 1 0.7% 57 原市場 8 5.3%

20 唐竹 1 0.7% 58 原町 0 0.0%

21 苅生 1 0.7% 59 飯能 4 2.6%

22 川崎 0 0.0% 60 平戸 0 0.0%

23 川寺 5 3.3% 61 平松 0 0.0%

24 北川 0 0.0% 62 本町 1 0.7%

25 久下 0 0.0% 63 前ヶ貫 2 1.3%

26 久須美 4 2.6% 64 美杉台 50 33.1%

27 小岩井 3 2.0% 65 緑町 0 0.0%

28 小久保 0 0.0% 66 南 1 0.7%

29 虎秀 0 0.0% 67 南川 0 0.0%

30 小瀬戸 3 2.0% 68 南町 3 2.0%

31 坂石 0 0.0% 69 宮沢 0 0.0%

32 坂石町分 0 0 0% 70 矢颪 1 0 7%32 坂石町分 0 0.0% 70 矢颪 1 0.7%

33 栄町 0 0.0% 71 柳町 0 0.0%

34 坂本 0 0.0% 72 山手町 1 0.7%

35 下赤工 9 6.0% 73 飯能市内不明 10 6.6%

36 下加治 1 0.7% 無回答 0 0.0%

37 下川崎 0 0.0% サンプル数 151 100.0%

38 下直竹 0 0.0%

Q1-3.対象者の居住地(その他の市町村)※飯能市外居住者の118人を対象 [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 埼玉県日高市 67 56.8% 13 東京都江戸川区 1 0.8%

2 埼玉県入間市 11 9.3% 14 東京都西東京市 2 1.7%

3 埼玉県狭山市 5 4.2% 15 東京都多摩市 1 0.8%

4 埼玉県川越市 2 1.7% 16 東京都小平市 2 1.7%

5 埼玉県所沢市 3 2.5% 17 東京都東久留米市 2 1.7%

6 埼玉県新座市 1 0.8% 18 東京都東村山市 4 3.4%

7 東京都台東区 2 1.7% 19 東京都青梅市 5 4.2%

8 東京都中野区 1 0.8% 20 東京都あきる野市 1 0.8%

9 東京都杉並区 1 0.8% 21 東京都 2 1.7%

10 東京都北区 1 0.8% 22 神奈川県川崎市 1 0.8%

11 東京都練馬区 2 1.7% 無回答 0 0.0%

12 東京都荒川区 1 0.8% サンプル数 118 100.0%

186

Page 191: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q2.バスの利用目的(n=269)

「7.その他」の内容

№ 項目 件数

[単数回答] 1 市役所 1

2 図書館 1

№ 項目 件数 構成比 3 部活練習 2

1 通勤 30 11.2% 4 帰省 4

2 通学 30 11.2% 5 受験 1

3 業務 6 2.2% 6 習い事 1

4 買い物 75 27.9% 7 見舞い 2

5 通院 41 15.2% 8 神社参拝 1

6 私用 65 24.2% 9 通夜参列 1

7 その他 22 8.2% 10 引越先の下見 1

無回答 0 0.0% 無回答 7

サンプル数 269 100.0% サンプル数 22

Q3.バスの往復利用の別(n=269)

85.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

往復利用

11.2%

11.2%

2.2%

27.9%

15.2%

24.2%

8.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

通勤

通学

業務

買い物

通院

私用

その他

無回答

[単数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 往復利用 231 85.9%

2 行きだけ 18 6.7%

3 帰りだけ 20 7.4%

無回答 0 0.0%

サンプル数 269 100.0%

6.7%

7.4%

行きだけ

帰りだけ

無回答

187

Page 192: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q4-1.利用バス停※乗降車いずれかで回答があったバス停のみ表記 [単数回答]

乗車バス停 降車バス停 乗車バス停 降車バス停

№ 件数 構成比 件数 構成比 № 件数 構成比 件数 構成比

1 ひかり橋 3 1.1% 7 2.6% 44 天覧山入口 0 0.0% 6 2.2%

2 みどり橋 0 0.0% 1 0.4% 45 唐竹橋 1 0.4% 4 1.5%

3 阿須 0 0.0% 1 0.4% 46 東飯能駅 0 0.0% 1 0.4%

4 永田 0 0.0% 1 0.4% 47 湯の沢 1 0.4% 1 0.4%

5 永田会館 0 0.0% 1 0.4% 48 白子神社 1 0.4% 0 0.0%

6 永田台南 1 0.4% 1 0.4% 49 飯能駅 1 0.4% 1 0.4%

7 永田大杉 1 0.4% 1 0.4% 50 飯能駅南口 53 19.7% 18 6.7%

8 恩田 2 0.7% 0 0.0% 51 飯能駅北口 148 55.0% 48 17.8%

9 下赤工 1 0.4% 6 2.2% 52 飯能高校 0 0.0% 1 0.4%

10 河又名栗湖入口 0 0.0% 2 0.7% 53 飯能斎場 1 0.4% 2 0.7%

11 岩根橋 1 0.4% 2 0.7% 54 飯能第二小学校 2 0.7% 6 2.2%

12 岩渕団地 0 0.0% 1 0.4% 55 飯能靖和病院 1 0.4% 1 0.4%

13 久根花 1 0.4% 1 0.4% 56 美杉台ニュータウン 5 1.9% 9 3.3%

14 久須美 0 0.0% 2 0.7% 57 美杉台公園 2 0.7% 12 4.5%

15 久林 0 0.0% 1 0.4% 58 美杉台小学校 5 1.9% 8 3.0%

16 宮沢湖 0 0.0% 1 0.4% 59 美杉台中学校 2 0.7% 9 3.3%

17 宮沢湖温泉 0 0.0% 1 0.4% 60 峯 0 0.0% 1 0.4%

18 県合同庁舎 1 0.4% 1 0.4% 61 本郷 0 0.0% 1 0.4%

19 原市場 0 0.0% 1 0.4% 62 名栗車庫 0 0.0% 1 0.4%

20 原市場小学校 0 0.0% 1 0.4% 63 名栗川橋 0 0.0% 1 0.4%

21 原市場中学校 0 0.0% 2 0.7% 64 埼玉医大 2 0.7% 15 5.6%

22 吾妻峡入口 0 0.0% 2 0.7% 65 猿田 0 0.0% 1 0.4%

23 工場前 0 0.0% 1 0.4% 66 横手二丁目 3 1.1% 5 1.9%

24 坂の上 0 0.0% 1 0.4% 67 下鹿山 0 0.0% 1 0.4%

25 市営住宅 2 0.7% 2 0.7% 68 高麗川駅 2 0.7% 1 0.4%

26 市役所前 1 0.4% 1 0.4% 69 高麗川団地第一折返場 1 0.4% 0 0.0%

27 市立図書館 0 0.0% 3 1.1% 70 高麗川団地中央 2 0.7% 0 0.0%

28 小瀬戸 0 0.0% 1 0.4% 71 高麗駐在所 2 0.7% 0 0.0%

29 小殿 0 0.0% 1 0.4% 72 山王塚公園 2 0.7% 5 1.9%

30 上赤工 0 0.0% 3 1.1% 73 西武飯能日高 4 1.5% 15 5.6%

31 新寺 0 0 0% 3 1 1% 74 西武不動産営業所 0 0 0% 5 1 9%

バス停名 バス停名

31 新寺 0 0.0% 3 1.1% 74 西武不動産営業所 0 0.0% 5 1.9%

32 成木一四ツ角 0 0.0% 1 0.4% 75 大鶴巣公園 3 1.1% 3 1.1%

33 石原橋 0 0.0% 3 1.1% 76 木綿沢 4 1.5% 11 4.1%

34 赤工 0 0.0% 3 1.1% 77 河辺駅南口 1 0.4% 0 0.0%

35 赤沢 1 0.4% 0 0.0% 78 岩蔵温泉 0 0.0% 1 0.4%

36 双柳 1 0.4% 1 0.4% 79 常福寺入口 0 0.0% 1 0.4%

37 大河原 2 0.7% 0 0.0% 80 青梅七小 1 0.4% 0 0.0%

38 茶内 0 0.0% 1 0.4% 81 東青梅 0 0.0% 1 0.4%

39 中郷 0 0.0% 1 0.4% 82 東青梅駅 0 0.0% 1 0.4%

40 中山 0 0.0% 4 1.5% 83 東青梅三 0 0.0% 1 0.4%

41 中沢 0 0.0% 1 0.4% 84 狭山市駅西口 0 0.0% 1 0.4%

42 中藤 0 0.0% 1 0.4% 無回答 0 0.0% 0 0.0%

43 天覧山下 1 0.4% 1 0.4% サンプル数 269 100.0% 269 100.0%

Q4-2.券種 Q5-1.バス停までの移動手段(n=269) (n=269)

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 定期券 55 20.4% 1 自動車(自分で運転) 0 0.0%

2 定期外 202 75.1% 2 自動車(家族等の運転) 1 0.4%

無回答 12 4.5% 3 バイク 1 0.4%

サンプル数 269 100.0% 4 自転車 1 0.4%

5 徒歩 264 98.1%

6 その他 2 0.7%

無回答 0 0.0%

サンプル数 269 100.0%

0.4%

0.4%

0.4%

98.1%

0.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自動車(自分で運転)

自動車(家族等の運転)

バイク

自転車

徒歩

その他

20.4%

75.1%

4.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

定期券

定期外

無回答

188

Page 193: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q5-2.目的地 [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 PePe 9 3.3% 26 高麗川 1 0.4%

2 いなげや 1 0.4% 27 本川越 1 0.4%

3 サビア 3 1.1% 28 東京 1 0.4%

4 サピオ 0 0.0% 29 新宿 2 0.7%

5 スーパー 1 0.4% 30 池袋 1 0.4%

6 ショッピングセンター 0 0.0% 31 富士見台(東京) 1 0.4%

7 池袋のデパート 1 0.4% 32 職場 12 4.5%

8 スターバックス 1 0.4% 33 客先 1 0.4%

9 日高屋(飯能駅) 1 0.4% 34 市役所 1 0.4%

10 飲食店 1 0.4% 35 役所 1 0.4%

11 薬局 1 0.4% 36 図書館 1 0.4%

12 駅前の銀行 1 0.4% 37 公民館 2 0.7%

13 店 2 0.7% 38 グラウンド(美杉台) 2 0.7%

14 自宅 107 39.8% 39 テニスコート(美杉台公園) 1 0.4%

15 実家 6 2.2% 40 天覧山 4 1.5%

16 知人宅 9 3.3% 41 宮沢湖 1 0.4%

17 親戚宅 3 1.1% 42 埼玉医大 1 0.4%

18 別宅 1 0.4% 43 病院 24 8.9%

19 学校 11 4.1% 44 歯科 1 0.4%

20 息子の幼稚園 1 0.4% 45 神社 1 0.4%

21 習い事教室 2 0.7% 46 温泉 1 0.4%

22 パソコン教室 1 0.4% 47 パチンコ屋 1 0.4%

23 フィットネスクラブ 1 0.4% 48 未定 1 0.4%

24 飯能駅 2 0.7% 無回答 38 14.1%

25 飯能駅周辺 2 0.7% サンプル数 269 100.0%

Q6.所要時間 Q7.利用頻度(n=269) (n=269)

48.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

5分未満

分 上 分未満

29.0%

23 4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

週に5日以上

週に3~4日

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 5分未満 130 48.3% 1 週に5日以上 78 29.0%

2 5分以上10分未満 84 31.2% 2 週に3~4日 63 23.4%

3 10分以上15分未満 31 11.5% 3 週に1~2日 50 18.6%

4 15分以上20分未満 12 4.5% 4 月に数日 48 17.8%

5 20分以上 9 3.3% 5 年数回程度 13 4.8%

無回答 3 1.1% 6 今回が初めて 17 6.3%

サンプル数 269 100.0% 無回答 0 0.0%

サンプル数 269 100.0%

31.2%

11.5%

4.5%

3.3%

1.1%

5分以上10分未満

10分以上15分未満

15分以上20分未満

20分以上

無回答

23.4%

18.6%

17.8%

4.8%

6.3%

週に3 4日

週に1~2日

月に数日

年数回程度

今回が初めて

無回答

189

Page 194: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

6/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q8.バスの選択理由(n=269)

[複数回答]

「7.その他」の内容

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数

1 他に移動手段がない 221 82.2% 1 バスが便利だから 1

2 外出に合った時刻にバスの運行があるから 20 7.4% 2 バス停が近いから 5

3 電車を利用するため 28 10.4% 3 バス停まで歩きたいから。ウォーキングに良い 1

4 バスが好きだから 4 1.5% 4 自家用車が車検のため 1

5 飲酒の機会があるから 2 0.7% 5 自転車が使えないとき 1

6 目的地に駐車場がないから 5 1.9% 6 指定されたから 2

7 その他 12 4.5% 7 たまたま 1

無回答 2 0.7% 無回答 0

サンプル数 269 100.0% サンプル数 12

Q9.バスが運行されなかった場合の代替交通手段(n=269)

82.2%

7.4%

10.4%

1.5%

0.7%

1.9%

4.5%

0.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

他に移動手段がない

外出に合った時刻にバスの運行があるから

電車を利用するため

バスが好きだから

飲酒の機会があるから

目的地に駐車場がないから

その他

無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

[単数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 徒歩または自転車で可能な範囲で外出する 70 26.0%

2 原付・バイクを利用する 3 1.1%

3 タクシーを利用する 76 28.3% 「7.その他」の内容

4 自動車(自分で運転)を利用する 23 8.6% № 項目 件数

5 自動車(家族等による送迎)を利用する 46 17.1% 1 電車 16

6 外出を取り止めることが多くなる 29 10.8% 2 電車と徒歩 2

7 その他 19 7.1% 3 他のJRの駅からバス利用 1

無回答 3 1.1% 無回答 0

サンプル数 269 100.0% サンプル数 19

26.0%

1.1%

28.3%

8.6%

17.1%

10.8%

7.1%

1.1%

徒歩または自転車で可能な範囲で外…

原付・バイクを利用する

タクシーを利用する

自動車(自分で運転)を利用する

自動車(家族等による送迎)を利用する

外出を取り止めることが多くなる

その他

無回答

190

Page 195: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

7/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q10.バスに対する要望(n=269)

[単数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 駅のバス乗り場をわかりやすくしてほしい 2 0.7%

2 路線・時刻をわかりやすくしてほしい 5 1.9%

3 バス停にベンチや屋根がほしい 10 3.7%

4 特に要望はない 143 53.2%

5 その他 107 39.8%

無回答 2 0.7%

サンプル数 269 100.0%

「5.その他」の内容 [複数回答]

№ 項目 件数

1 路線を存続してもらいたい 25

2 増便してもらいたい 45

3 新規路線を求めたい 2

4 運行時間帯を拡げて欲しい 5

5 小型バス等を導入して欲しい 2

6 運賃を安くして欲しい 6

7 定時運行して欲しい 5

0.7%

1.9%

3.7%

53.2%

39.8%

0.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

駅のバス乗り場をわかりやすくしてほ

しい

路線・時刻をわかりやすくしてほしい

バス停にベンチや屋根がほしい

特に要望はない

その他

無回答

7 定時運行して欲しい 5

8 鉄道との接続が悪い 2

9 安全運転を心がけて欲しい 4

10 乗務員教育を強化して欲しい 2

11 バス停周辺の安全対策をして欲しい 3

12 ノンステップやシルバーシートの増設をして欲しい 6

13 待合室を設置して欲しい 1

14 乗客のマナーが悪い 1

15 サービス向上に努めて欲しい 6

無回答 0

サンプル数 107

※内容の詳細は別紙参照

191

Page 196: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

8/8

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果 (総数)※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q11-1.対象者の年齢 Q11-2.対象者の性別(n=269) (n=269)

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 10代 32 11.9% 1 男性 70 26.0%

2 20代 20 7.4% 2 女性 199 74.0%

3 30代 20 7.4% サンプル数 269 100.0%

4 40代 25 9.3%

5 50代 40 14.9%

6 60代 49 18.2%

7 70代 61 22.7%

8 80歳以上 22 8.2%

サンプル数 269 100.0%

Q12.公共交通への意見・要望 [複数回答]

№ 項目 件数

1 [バス] 路線を存続してもらいたい 6

2 [バス] 増便してもらいたい 23

3 [バス] 新規路線や運行区間の見直しを求めたい 7

11.9%

7.4%

7.4%

9.3%

14.9%

18.2%

22.7%

8.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80歳以上

26.0%

74.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

男性

女性

3 [バス] 新規路線や運行区間の見直しを求めたい 7

4 [バス] 運行時間帯を拡げて欲しい 1

5 [バス] 小型バス等を導入して欲しい 3

6 [バス] 市営バスを復活させて欲しい 2

7 [バス] 新たにバス停を設置して欲しい 1

8 [バス] 運賃を安くして欲しい 2

9 [バス] 定時運行して欲しい 1

10 [バス] 鉄道との接続が悪い 8

11 [バス] 安全運転を心がけて欲しい 4

12 [バス] 乗務員教育を強化して欲しい 2

13 [バス] バス停周辺の安全対策をして欲しい 2

14 [バス] ノンステップやシルバーシートの増設をして欲しい 2

15 [バス] 駅前のベンチを増やして欲しい 1

16 [バス] 乗客のマナーが悪い 1

17 [バス] サービス向上に努めて欲しい 2

18 [バス] 案内表示の充実 2

19 [鉄道] 待合室を設置して欲しい 1

20 [鉄道] 西武線車内が寒い 2

21 [鉄道] 電車の本数を増便してもらいたい 1

22 [鉄道] 駅ホームの安全対策をして欲しい 2

23 [タクシー] タクシー料金が高い 1

24 [タクシー] タクシー乗り場が遠くて不便である 1

25 [タクシー] 障害者タクシーを増やして欲しい 1

26 [駅前] ロータリー内の違法駐車対策をして欲しい 3

27 [その他] 満足している 5

無回答 197

サンプル数 269

※内容の詳細は別紙参照

192

Page 197: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

②さわらびの湯バス停におけるバス利用者アンケート(インタビュー)調査

調査実施日

平成 25 年 3 月 10 日(日曜日)

193

Page 198: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

194

Page 199: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

1/5

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

調査時間帯№ 項目 件数 構成比

1 7時台 2 11.1%

2 8時台 5 27.8%

3 9時台 0 0.0%

4 10時台 2 11.1%

5 11時台 0 0.0%

6 12時台 0 0.0%

7 13時台 0 0.0%

8 14時台 4 22.2%

9 15時台 5 27.8%

サンプル数 18 100.0%

Q1.名栗への来訪回数 Q2.バス利用での名栗への来訪回数(n=18) (n=18)

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 初めて 4 22.2% 1 初めて 4 22.2%

2 2回目 2 11.1% 2 2回目 2 11.1%

3 3回目 1 5.6% 3 3回目 1 5.6%

4 それ以上 11 61.1% 4 それ以上 11 61.1%

無回答 0 0.0% 無回答 0 0.0%

サンプル数 18 100.0% サンプル数 18 100.0%

22.2%

11.1%

5.6%

61.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

初めて

2回目

3回目

それ以上

無回答

22.2%

11.1%

5.6%

61.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

初めて

2回目

3回目

それ以上

無回答

※名栗への来訪回数とバス利用の関係

上段:件数 Q2 バス利用での名栗来訪回数

下段:構成比(%) 合計 初めて 2回目 3回目 それ以上

18 4 2 1 11

100.0 22.2 11.1 5.6 61.1

4 4      -      -      -

100.0 100.0      -      -      -

2      - 2      -      -

100.0      - 100.0      -      -

1      -      - 1      -

100.0      -      - 100.0      -

11      -      -      - 11

100.0      -      -      - 100.0

合計

初めて

2回目

3回目

それ以上

Q

1

195

Page 200: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

2/5

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q3.目的地 Q4.往復の別(n=18) (n=18)

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 棒ノ峰 11 61.1% 1 往復利用 10 55.6%

2 さわらびの湯 2 11.1% 2 行きだけ 2 11.1%

3 蕨山 1 5.6% 3 帰りだけ 6 33.3%

4 大持山 1 5.6% 無回答 0 0.0%

5 四海橋 1 5.6% サンプル数 18 100.0%

6 御嶽山 1 5.6%

7 正丸駅からランニング 1 5.6%

無回答 0 0.0%

サンプル数 18 100.0%

Q5.来訪理由 Q6.名栗の認知媒体(n=18) (n=18)

61.1%

11.1%

5.6%

5.6%

5.6%

5.6%

5.6%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

棒ノ峰

さわらびの湯

蕨山

大持山

四海橋

御嶽山

正丸駅からランニング

無回答

55.6%

11.1%

33.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

往復利用

行きだけ

帰りだけ

無回答

88.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

自宅から近いから

登りたい山があるから

名栗が好きだから

5.6%

5.6%

11.1%

44.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

飯能市ホームページ

バス会社ホームページ

その他インターネット

雑誌

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 自宅から近いから 0 0.0% 1 飯能市ホームページ 1 5.6%

2 登りたい山があるから 16 88.9% 2 バス会社ホームページ 1 5.6%

3 名栗が好きだから 0 0.0% 3 その他インターネット 2 11.1%

4 名所・旧跡がよいから 0 0.0% 4 雑誌 8 44.4%

5 温泉があるから 1 5.6% 5 新聞 0 0.0%

6 お土産・物産がよい 0 0.0% 6 テレビ 0 0.0%

7 その他 1 5.6% 7 ラジオ 0 0.0%

無回答 0 0.0% 8 登山用品店 0 0.0%

サンプル数 18 100.0% 9 旅行業者 0 0.0%

10 口コミ 1 5.6%

「7.その他」の具体的な内容 11 その他 5 27.8%

内容 件数 無回答 0 0.0%

吟行のため 1 サンプル数 18 100.0%

「4.雑誌」の具体的な内容

内容 件数

登山雑誌 3

「山と高原」(雑誌名) 2

ガイドブック 2

トレイルランニング雑誌 1

「11.その他」の具体的な内容

内容 件数

以前から知っていた 3

山岳地図 1

知人から 1

5.6%

5.6%

名栗が好きだから

名所・旧跡がよいから

温泉があるから

お土産・物産がよい

その他

無回答

5.6%

27.8%

新聞

テレビ

ラジオ

登山用品店

旅行業者

口コミ

その他

無回答

196

Page 201: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

3/5

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q7.バスの選択理由(n=18)

[複数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 大勢で一緒に来ることができるから 0 0.0%

2 自分で運転しなくてよいから 8 44.4%

3 鉄道を利用して飯能に来たので 5 27.8%

4 バスが好きだから 1 5.6%

5 飲酒できるから 3 16.7%

6 車だと駐車した場所に戻らなければならないが、降りたバス停と違うバス停から乗ることができるから 6 33.3%

7 他に移動手段がないから 5 27.8%

8 その他 0 0.0%

無回答 0 0.0%

サンプル数 18 100.0%

Q8.路線バスへの要望(n=18)

44.4%

27.8%

5.6%

16.7%

33.3%

27.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

大勢で一緒に来ることができるから

自分で運転しなくてよいから

鉄道を利用して飯能に来たので

バスが好きだから

飲酒できるから

車だと駐車した場所に戻らなければならない が、降りたバス停と違うバス停から乗ることができるから

他に移動手段がないから

その他

無回答

大勢で一緒に来ることができるから

自分で運転しなくてよいから

鉄道を利用して飯能に来たので

バスが好きだから

飲酒できるから

車だと駐車した場所に戻らなければならないが、

降りたバス停と違うバス停から乗ることができるか

他に移動手段がないから

その他

無回答

0% 20% 40% 60% 80% 100%

[単数回答]

№ 項目 件数 構成比

1 駅のバス乗り場をわかりやすくしてほしい 1 5.6%

2 路線・時刻をわかりやすくしてほしい 0 0.0%

3 バス停にベンチや屋根がほしい 3 16.7%

4 特に要望はない 6 33.3%

5 その他 8 44.4%

無回答 0 0.0%

サンプル数 18 100.0%

「5.その他」の具体的な内容

内容 件数

存続希望 2

増便して欲しい 1

車内アナウンスの情報が多くてうるさい 1

定時運行してほしい 1

遅い時刻まで運行してほしい 1

さわらびの湯の近くに停留所が欲しい 1

トイレが欲しい 1

5.6%

16.7%

33.3%

44.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

駅のバス乗り場をわかりやすくしてほしい

路線・時刻をわかりやすくしてほしい

バス停にベンチや屋根がほしい

特に要望はない

その他

無回答

197

Page 202: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

4/5

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q9(1).バス時刻、運転情報等の事前把握状況 Q9(2).事前に把握していた場合の認知媒体(n=18) (n=15)

[単数回答] [2つまで回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 事前に把握した 15 83.3% 1 飯能市ホームページ 0 0.0%

2 事前に把握しなかった 3 16.7% 2 バス会社ホームページ 11 73.3%

無回答 0 0.0% 3 その他インターネット 0 0.0%

サンプル数 18 100.0% 4 旅行雑誌 1 6.7%

5 登山用品店 0 0.0%

6 旅行業者 0 0.0%

7 その他 3 20.0%

無回答 0 0.0%

サンプル数 15 100.0%

※Q9(1)で「1.事前に把握した」と回答した15名を対象

「7.その他」の具体的な内容

内容 件数

以前から知っている 3

Q10(1).居住地 Q10(2).飯能市以外の居住地詳細( =18) 件数 構成比

83.3%

16.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

事前に把握した

事前に把握しなかった

無回答

73.3%

6.7%

20.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

飯能市ホームページ

バス会社ホームページ

その他インターネット

旅行雑誌

登山用品店

旅行業者

その他

無回答

(n=18) 件数 構成比

1 中央区 1 5.6%

2 新宿区 1 5.6%

3 豊島区 1 5.6%

4 江東区 2 11.1%

5 大田区 2 11.1%

6 板橋区 1 5.6%

7 練馬区 1 5.6%

8 江戸川区 1 5.6%

9 武蔵野市 2 11.1%

10 国立市 1 5.6%

11 立川市 1 5.6%

[単数回答] 12 西東京市 1 5.6%

13 千葉市 2 11.1%

№ 項目 件数 構成比 14 松戸市 1 5.6%

1 飯能市 0 0.0% 無回答 0 0.0%

2 その他 18 100.0% サンプル数 18 100.0%

無回答 0 0.0% ※Q10(1)で「2.その他」と回答した18名を対象

サンプル数 18 100.0%

100.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

飯能市

その他

無回答

198

Page 203: 公共交通に関する市民アンケート調査 報告書1.アンケート調査の概要 本アンケート調査は、市民の日常生活の中の移動に関する実態(目的地、移動手段)

5/5

飯能市路線バス利用者アンケート調査 単純集計結果※回答数が0件のものはグラフ中の値を省略

Q11(1).年齢 Q11(2).性別(n=18) (n=18)

[単数回答] [単数回答]

№ 項目 件数 構成比 № 項目 件数 構成比

1 10代 0 0.0% 1 男性 13 72.2%

2 20代 1 5.6% 2 女性 5 27.8%

3 30代 1 5.6% サンプル数 18 100.0%

4 40代 7 38.9%

5 50代 2 11.1%

6 60代 5 27.8%

7 70代 2 11.1%

8 80歳以上 0 0.0%

サンプル数 18 100.0%

Q12.公共交通への意見・要望(自由回答)件数

バスを存続させてほしい 6

現状維持ができれば良い 3

さわらびの湯の近くに停留所が欲しい 1

5.6%

5.6%

38.9%

11.1%

27.8%

11.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

10代

20代

30代

40代

50代

60代

70代

80歳以上

72.2%

27.8%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

男性

女性

199