Top Banner
コミュニティフォーラム2017 分科会F ⾃分×団体のバランスと相乗効果 〜個⼈を基点とした組織づくり〜 個⼈の成⻑と チームの関係性を育む ボランティア マネジメント NPO法⼈マドレボニータ ⾼橋葉⼦
15

17 マドレボニータ 分科会F

Apr 06, 2017

Download

Business

crfactory
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 17 マドレボニータ 分科会F

コミュニティフォーラム2017 分科会F⾃分×団体のバランスと相乗効果 〜個⼈を基点とした組織づくり〜

個⼈の成⻑とチームの関係性を育む

ボランティア マネジメント

NPO法⼈マドレボニータ ⾼橋葉⼦

Page 2: 17 マドレボニータ 分科会F

マドレボニータは

「産後ケア」のNPOです。

「産後」とは、「出産後」のことです

Page 3: 17 マドレボニータ 分科会F

②リハビリ(産後2〜6ヶ⽉)

体と⼼のリハビリ孤⽴を防ぐ(外出の機会、地域の仲間づくり)

③社会復帰⽀援(産後7〜12ヶ⽉)

⼀時保育、夫婦対象講座地域活動、ボランティア

適切な「産後ケア」とは出産 ①⽣活⽀援

(⾃宅安静1ヶ⽉)

家事⽀援、育児⽀援上の⼦預かり

⼊院約5⽇治療看護

出産は病気ではないが、全治⼀か⽉の怪我と同じ

Page 4: 17 マドレボニータ 分科会F

アメリカノースカロライナ(事務局⻑)

団体概要|メンバー

●インストラクター:27名

●理事:4名・職員:7名(有給11名)

●ボランティア:108名(WMSPJ8期)

正会員:151名 賛助会員:178名 法⼈会員:5社 マドレ応援団(マンスリーサポーター):45名外部アドバイザー:5名  (2017年2⽉25⽇現在)

2008年法⼈化・10年⽬

Page 5: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

「NECワーキングマザーサロン」とは

「⺟となって働く」がテーマの対話を中⼼としたワークショップ

Page 6: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

約100名のボランティアスタッフが運営

2016年度で第8期、8年間でのべ650⼈が参画受益者→提供者へ 

⼒を発揮するプラットフォームに 

Page 7: 17 マドレボニータ 分科会F

伴⾛

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

サロン運営チーム

アンケート

全体サポートチーム

広報

進⾏役

運営メンバー

■運営体制

本部

Page 8: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

メンバー⼀⼈ひとりが⼒を発揮できるために・精鋭化と多様化のバランス

・⽀えあえる関係づくり・⾃分にとっての価値・メリット

・管理型→⾒守り型へ

Page 9: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

精鋭化と多様化のバランス

進⾏役 全体サポート 運営メンバー

精鋭化 多様化

エントリーシート

応募要件

⾯談

研修 5時間2か⽉

1時間 なし

多 少

少多

関わり⽅を選べる

Page 10: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

⽀えあえる関係づくり

「伴⾛」 …アドバイスや指導ではなく、  隣で⼀緒に⾛る

「聞く」 …ワークショップでの  「進⾏役」のあり⽅。  実践で学ぶ機会

Page 11: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

⽀えあえる関係づくり

「できない」「状況」「おもい」を共有する ・チームキックオフサロン ・振り返り(≠評価)

 ・「今どん」…今どんな気持ち?何してる?家族はどう?

 ・メンバーズスカイプ→知ることができれば、思いやりや⼯夫は⾃然と⽣まれる

Page 12: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

「貢献」だけでは⻑く続かない・関⼼あるテーマを深く追求できる機会・⾃分⾃⾝の気づき、学び、成⻑・仲間を得る、楽しい など

⾃分にとっての価値・メリット

Page 13: 17 マドレボニータ 分科会F

事例紹介|NECワーキングマザーサロン・プロジェクト

管理型⇒⾒守り型へ

⼤切にしたい軸=「本来持っている⼒を発揮する」プログラム、場づくり、関わり⽅

Page 14: 17 マドレボニータ 分科会F

まとめ

本来⼒を持っていると信じている 発揮できる環境をつくる

Page 15: 17 マドレボニータ 分科会F

ありがとうございました