「社内部活動でCSR部!?」サイボウズcsr部の紹介

Post on 04-Jun-2015

986 Views

Category:

Documents

6 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

CSRmeetupイベント http://www.facebook.com/events/266727240098715/ でプレゼンした資料。

Transcript

サイボウズCSR部 CSRは草の根であるべきか?

サイボウズ会社 ソーシャルコミュニケーション部  長山悦子

社内部活動で CSR部!?

自己紹介 �  長山悦子(ながやま えつこ)  

�  キックオフイベントで、CSR48入り。

ちゃっかり。

普段のお仕事 �  ソフトウェアメーカー勤務 3年目

プロボノ �  民宿のHP作成、地方のPR、Facebook講座

これまでやってきたこと

3つの本音

�  部署が変わって、仕事でNPOに関わることが難しくなった

  → ボランティア活動が完全に趣味の領域に。なんだかつまらない。

�  テレビに出た影響で、社内で「パラレルキャリア」に関心をもつ人が増えた

  → これまでこそこそしていたが、社内で隠すのをやめてオープンに。

�  1人で自由に楽しむのは楽だったが、ちょっと飽きてきた。 

  → もう1ステップ進んでみたい。他の人も巻き込んじゃおう。

サイボウズCSR部 誕生!

2012年 春

社内部活動で CSR部!?

 (参考) 部活動のつくりかた

�  サイボウズでは、部署を超えて、3名の部員が集まればどんな部活でもつくれる

�  部員の人数によって部費がでる

�  これまでにできた部活動 �  野球部 �  スラムダンク部 �  ニンテンドーDS部

�  そうじ部 �  映画部

第1回CSR部 活動

CSR部 キックオフ飲み会

第2回CSR部 活動

NPO法人Goodday 主催  逗子ビーチクリーンに参加

まさかの 自主練(笑)

その他 オンラインの活動

�  イベント告知

�  オンライン勉強会

�  勝手にCSR認定

社内の反応?

で アンケートをとってみた。

アンケートの結果 Q1 パラレルキャリア(スキルをいかしたボランティア)に    興味ありますか?

� 興味ある  10名 � わからない 1名

ほぼ全員に興味ありと回答いただきました!

(回答数11名)

アンケートの結果 Q2 企業CSRについて、興味のある分野は?

�  地域社会参加などの地域貢献 (会社の付近のゴミひろい活動、地域イベントへの参加など) 8票

�  社員が働きやすい環境づくり (子育て支援、スキルアップ、その他制度など) 8票

�  CSRをテーマにしたビジネス戦略 (コーズマーケティングなど) 7票

�  ボランティア活動支援などの社会貢献 (NPO活動支援、震災支援寄付など) 7票

�  情報開示や誠実な消費者対応 (売上げに直結せず取り組みずらい顧客フォローなど) 7票

�  地球環境への配慮 (エコ、節電、リサイクルなど) 5票

全体的に関心が高かった。特に地域の活動や働きかたといった“身近なテーマ”が共感されやすいのかも。

(回答数11名、複数回答可)

アンケートの結果 Q3 サイボウズCSR部に興味ありますか?

�  CSRについて勉強してみたい 6票

�  CSRのイベントに参加してみたい 5票

�  今は忙しいので時間ができたら参加してみたい 5票

�  共感はしているので遠くから見守ってます 4票

�  メンバーになって一緒に企画してみたい 2票

�  自分では活動しないけど、活動費をカンパしてあげてもいい 1票

遊び重視のイベントよりも「CSRについて知りたい」「勉強してみたい」というほうに関心が強かった。意外な結果。

(回答数11名、複数回答可)

アンケートの回答は まだまだ募集中です

# 社内のkintoneで「CSR」とアプリ検索すると、すぐでます 

サイボウズ社員のみなさまへ

やってよかったこと

社内部活動で CSR部!?

やってよかった

�  「CSR部」と名前がついたら、不安もなくなった

�  発信することに抵抗がなくなった

�  じわじわ、認知が広がってきた

�  アクションにつなげやすくなった

・ CSR部と 「名付ける」ことの効果は抜群。

これから、やってみたいこと

社内部活動で CSR部!?

これからやってみたいこと

� CSR勉強会

� “儲からない”事業を、部活動で

� サイボウズ カフェ

・ 「会社だから」「部活だから」、できること。 をやってみたい!

ディスカッションテーマ

サイボウズ CSR部は 草の根であるべきか?

現状、サイボウズの事業として、CSRの部門はありません。 一方で、ワークライフバランスの推進やNPOの支援など “CSRっぽいこと”活動はすでに業務としてやっている。 他社の事例だと、草の根の委員会から会社の事業部に発展したという話も多いが、 逆に、長年CSR活動をしている企業の担当者は 「今、従来のトップダウン型ではなく、ボトムアップのCSRが大切だと思う」と話す。

いち社員の思いつきではじまった部活動が、 今後どう発展していったら、おもしろいだろうか?

top related