YOU ARE DOWNLOADING DOCUMENT

Please tick the box to continue:

Transcript
Page 1: Woodworking Machinery...Woodworking Machinery *おもな製 せい 品 ひん のこ盤 ばん 、かんな盤 ばん 、刃 は 物 もの 研 けん 削 さく 盤 ばん 、ほぞ取

40 41

①製せい

品ひん

企き

画かく

(使つか

う人ひと

たちに喜よろこ

ばれる機き

械かい

を考かんが

えて、製せい

品ひん

にする方ほう

法ほう

を決き

めます。)

②開かい

発はつ

設せっ

計けい

(コンピューターを使つか

いつくる機き

械かい

の設せっ

計けい

図ず

を作さく

成せい

します。)③製

せい

品ひん

情じょう

報ほう

の登とう

録ろく

(機き

械かい

をつくるために必ひつ

要よう

な部ぶ

品ひん

や、つくる手て

順じゅん

などをコンピューターに登とう

録ろく

します。)

④材ざい

料りょう

の調ちょう

達たつ

(必ひつ

要よう

な材ざい

料りょう

や部ぶ

品ひん

などを取と

りそろえます。)

⑥組く

み立た

て(図ず

面めん

を見み

ながら部ぶ

品ひん

を組く

み立た

てます。)

⑦塗と

装そう

、⑧電でん

装そう

組く

み付つ

け(機き

械かい

に塗と

料りょう

を塗ぬ

り、モーターやコンピューターなどの細

こま

かな電でん

気き

配はい

線せん

を行おこな

います。)

⑨整せい

備び

調ちょう

整せい

、⑩出しゅっ

荷か

(最さい

後ご

に機き

械かい

の精せい

度ど

を確たし

かめて細

こま

かな調ちょう

整せい

をすれば木もっ

工こう

機き

械かい

の完かん

成せい

です。)

⑤機き

械かい

加か

工こう

(つくる製せい

品ひん

に合あ

わせて、部ぶ

品ひん

や鋼こう

材ざい

などを加か

工こう

します。)

⑤機き

械かい

加か

工こう

(材ざい

料りょう

を加か

工こう

する刃は

物もの

と、加か

工こう

された材

ざい

料りょう

静岡では木もく

材ざい

を切き

ったり削けず

ったりする「いろいろな種

しゅ

類るい

」の木もっ

工こう

機き

械かい

がつくられています。

*最もっと

もむずかしいところ

ことば(業ぎょう

界かい

の専せん

門もん

用よう

語ご

Woodworking Machinery

*おもな製せい

品ひん

 のこ盤ばん

、かんな盤ばん

、刃は

物もの

研けん

削さく

盤ばん

、ほぞ取と

り盤ばん

、角かく

のみ盤ばん

、サンダー、ルーター、プレカット機き

械かい

、塗と

装そう

機き

など。

*製せい

品ひん

の特とく

長ちょう

 機き

械かい

の精せい

度ど

が高たか

いことと、効こう

率りつ

よく正せい

確かく

な加か

工こう

行おこな

えるいろいろな機き

械かい

が出で

来き

ることです。

*つくりかた①製

せい

品ひん

企き

画かく

④材ざい

料りょう

の調ちょう

達たつ

⑦塗と

装そう

②開かい

発はつ

設せっ

計けい

⑤機き

械かい

加か

工こう

⑧電でん

装そう

組く

み付つ

③製せい

品ひん

情じょう

報ほう

の登とう

録ろく

⑥組く

み立た

て ⑨整せい

備び

調ちょう

整せい

*おもな材ざい

料りょう

 鋳い

物もの

、鋼こう

材ざい

、プラスチック、ゴム、電でん

装そう

部ぶ

品ひん

など。

*おもに使つか

う機き

械かい

 旋せん

盤ばん

、フライス盤ばん

、ボール盤ばん

、マシニング

センターなど。

 材ざい

料りょう

や部ぶ

品ひん

をていねいに加か

工こう

すること

と、正せい

確かく

に組く

み立た

てることです。

木もっ

工こう

機き

械かい

木工機械

ができるまで

*組くみ

 合あい

 静岡木工・産業機械協同組合静岡市駿河区曲金3-1-10 特産協内 電話(054)281-3005

*静岡でできるわけ 木

もっ

工こう

業ぎょう

が盛さか

んな静岡には、木もっ

工こう

機き

械かい

を使つか

って「家か

具ぐ

や「住じゅう

宅たく

の材ざい

料りょう

」などをつくる工こう

場じょう

がたくさんあるから

です。昔むかし

は職しょく

人にん

さんが手て

作さ

業ぎょう

で行おこな

っていた木もく

材ざい

の加か

工こう

も、

現げん

在ざい

ではそのほとんどが木もっ

工こう

機き

械かい

で行おこな

うことができます。

 静岡県は木もっ

工こう

機き

械かい

の一いち

大だい

産さん

地ち

です。

「プレカット」: 住じゅう

宅たく

などに使つか

う木もく

材ざい

を前まえ

もって

工こう

場じょう

の自じ

動どう

工こう

作さく

機き

械かい

などで加か

工こう

することです。

「CAD/CAM」: 設せっ

計けい

と生せい

産さん

の手て

助だす

けをするコン

ピューターの仕し

組く

みのことです。

県内事業所数 33所(平成24年)県内年間出荷額 9,452百万円(平成24年)

資料:静岡県「データでみる静岡県の地場産業」(木工機械製造業)

木工機械

ができるまで

Related Documents