YOU ARE DOWNLOADING DOCUMENT

Please tick the box to continue:

Transcript
Page 1: New 考えてみよう 「慰安婦」問題 記憶・継承するために · 2018. 1. 17. · 主 催: 日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会・京都 問い合わせ先:kioku_keisyo@yahoo.co.jp

主 催:��日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会・京都�   問い合わせ先:[email protected]

考えてみよう

記憶・継承するために「慰安婦」問題

第1回

3月18日(日)開場午後12:30

参加費�一般�500円 /学生・障がい者�無料

1

P

京都タワー

八坂神社

市営駐車場

円山公園

八条通

四条通

五条通

仏光寺通

七条通

京都駅烏丸口

京都南 I・C

N

東本願寺

京都JR 駅

地下鉄烏丸線

しんらん交流館

四条駅阪急電車

至 阪急電車「七条」駅→東本願寺北側����京都市下京区諏訪町通六条下る上柳町199

※公共交通機関をご利用ください

Me Too

「 自分が黙っていたら、また同じことが起きる 」その思いで、�日本軍「慰安婦」制度の被害者は、勇気をもって証言して下さいました。セクハラなど性暴力の被害者の声と重なります。さらに、�「慰安婦」被害者がうけた暴力には�、�国家がからんでいます。

昨年 12 月に 95 才で亡くなられた�被害者である�在日朝鮮人の宋ソン

神シン ド

道さんは、直接に出会ったすべての人に、またドキュメンタリー映画『オレの心は負けてない』によって、忘れられない感動と生きる勇気を与えました。�「戦争はぜったいにダメだ」と最後まで繰り返されました。大切な遺言です。日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承することは、どういうことなのか、何をすればいいのか、一緒に被害者の声を聞いて、考えませんか。�

真宗教化センター�しんらん交流館�大谷ホール

Page 2: New 考えてみよう 「慰安婦」問題 記憶・継承するために · 2018. 1. 17. · 主 催: 日本軍「慰安婦」問題を記憶・継承する会・京都 問い合わせ先:kioku_keisyo@yahoo.co.jp

集会への賛同金のお願い 振込用紙に、次の内容を記入し、ゆうちょでお振込みください。

⃝金額、お名前、住所�   口座名:記憶・継承する会������振込口座:00950-6-276821

Time�Table

第1部 13:00

海外からの記憶・メッセージ(中国、韓国、フィリピン、インドネシアなど)

被害者の証言上映

第2部 14:15

うた 阿部ひろえさん

シンポジウム 「考えてみよう『慰安婦』問題―記憶・継承するために」スピーカー� 朴沙羅さん(神戸大学�国際文化学研究科�講師)

� 大学生� 高校生� 角替豊さん(元京都府議会�副議長)

ファシリテイター� 山下明子(アムネステイ日本・「慰安婦」問題チーム・コーディネイター)

未来のための歴史パネル展13:00 - 17:00� ホール内

1000 回目の水曜デモ 提供:挺身隊対策協議会


Related Documents