Top Banner
http://www.flickr.com/photos/plasticbag/2197013436 プロダクトオーナーシップ 柴山 洋徳 @shibao800 2012/9/20
61

【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

May 11, 2015

Download

Documents

shibao800
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/plasticbag/2197013436

プロダクトオーナーシップ

柴山 洋徳 @shibao800 2012/9/20

Page 2: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/conchur/3358169824/

Scrum

Page 3: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/conchur/3358169824/

Scrumとは?

複雑なプロダクトを開発・維持

するためのフレームワーク

可能な限り価値の高いプロダクトを

生産的、創造的に届けるためのもの

シンプルでわかりやすいという特徴

Page 4: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Scrumのプロセス

顧客

Page 5: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Scrumのフレームワーク

• プロダクトオーナー

• スクラムマスター

• チームメンバ ロール

• スプリント計画

• スプリントレビュー

• ディリースクラム

• レトロスペクティブ

イベント

• プロダクトバックログ

• スプリントバックログ

• インペディメントリスト 成果物

Page 6: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトオーナー http://www.flickr.com/photos/28288573@N07/560101355

Page 7: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/28288573@N07/560101355 http://www.flickr.com/photos/saragoldsmith/2896144414

http://www.flickr.com/photos/28288573@N07/560101355

プロダクトオーナー プロダクトの責任者

スクラムマスター プロセスの責任者

Page 8: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/digitalcurrency/2438119267

プロダクトの価値を最大化する

Page 9: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/interllectual/73657348

Page 10: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Sprintに出来る限り詰め込もうとするPO

http://www.flickr.com/photos/kisocci/4359335672

Page 11: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/valeriebb/3006348550

Continuous Question

Page 12: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

トレーニングが大切

プロジェクトの成功はPOにかかっている

特に、Scrum導入初期はPOの影響は大

スクラムマスターだけではなく、POのトレーニングも必須

POがお客様の場合は、お客様と一緒のトレーニングも

Page 13: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトの機能と特徴を定義する

http://www.flickr.com/photos/viagallery/4962826227

Page 14: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/interllectual/73657348

Page 15: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

いろいろついてると凄いと思っているPO

http://www.flickr.com/photos/popculturegeek/5917936778

Page 16: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/valeriebb/3006348550

Continuous Question

Page 17: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

POもチームメンバー

POもScrumチームのメンバーであり、協調していく

当然、チームはPOに意見してもいい

優先順位付けやフィーチャの価値について意見していこう

プロダクトオーナーチームとしてPOをサポートするのもあり

Page 18: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトのリリース計画をたてる

http://www.flickr.com/photos/teegardin/5912231439

Page 19: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/interllectual/73657348

Page 20: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

リリースのマイルストーンしか決めないPO

http://www.flickr.com/photos/akuchling/59791505

Page 21: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/valeriebb/3006348550

Continuous Question

Page 22: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

リリース計画とは戦略である

リリースとは、プロダクトの価値を高める機会

リリース計画は、プロダクトの価値を高める戦略である

価値の流れ→フィーチャの流れ→リリース計画

ユーザーストーリマッピングを使う

Page 23: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトバックログを管理する

http://www.flickr.com/photos/rameshng/5723481678

Page 24: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/interllectual/73657348

Page 25: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトバックログを長期間放置するPO

http://www.flickr.com/photos/kentamabuchi/4616039938

Page 26: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/valeriebb/3006348550

Continuous Question

Page 27: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

定期的なバックロググルーミング

要求は劣化する。市場、環境は変化している

プロダクトバックログは、プロダクトの価値を体現するもの

しかし、バックログの管理は想像以上にハード

定期的なイベントとして、バックログのお手入れ(バックログ

グルーミング)ミーティングを設定する

Page 28: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

成果の受け入れ可否を判断する

http://www.flickr.com/photos/usfsregion5/5808624923

Page 29: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/interllectual/73657348

Page 30: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

受け入れ基準を後出しするPO

http://www.flickr.com/photos/31029865@N06/7704553226

Page 31: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/valeriebb/3006348550

Continuous Question

Page 32: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

バックログアイテムをReadyにする

バックログアイテムは、スプリント計画会議までにReadyで

ある必要がある

アイテムの受け入れ基準もReadyとなる条件の一つ

受け入れ基準は、DoD(definition of Done)の一つ

DoDは、Scrumの透明性において重要な要素だ

受け入れ基準の後出しは、“無駄”につながる

Page 33: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

プロダクトオーナーシップ http://www.flickr.com/photos/tenz1225/6217529904

Page 34: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Visionary

Leadership

Management Technique

プロダクトオーナーシップの4要素

http://www.flickr.com/photos/zzpza/3269784239

http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/250890495/

http://www.flickr.com/photos/intelphotos/6763293297

Page 35: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Visionary

http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/250890495/

Page 36: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/250890495/

Visionary

プロダクトのビジョンを描く

「何を作りたいか」ではなく

「なにを解決したいか」

人々の心を動かすのはビジョンと情熱

プロダクトは変化しても、ビジョンは通

常、変化しない

Page 37: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

ゴールデンサークル

Why

How

What

Page 38: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

ゴールデンサークル~ダメなケース

Why

How

What

Page 39: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

ゴールデンサークル~良いケース

Why

How

What

Page 40: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

某ALM製品のケース

Why

How

What 我々のALM製品は素晴らしく

自動ビルドからCIまで、なんでもでき、インストールも簡単で、ユーザフレンドリーです。

おひとついかがですか?

Page 41: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

TFSのケース

Why

How

What

我々のすることはすべて、ビジネス価値を最大化する開発環境 を実現することが重要だという信念のもとで行っています。

私たちがビジネス価値を最大化する手段は、価値の流れの中で継続的フィードバックを実現する、ソフトウェアライフサイクル全体を統合管理できる製品なのです。

おひとついかがですか?

その結果、こうして素晴らしいALM製品ができあがりました

Page 42: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

ゴールデンサークルとビジョン

Vision

Product

Strategy

Page 43: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Management

Page 44: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Management

従来のPMスキルも必須スキル

コントロールパラメータが変わるため、

マネジメント方法の転換が必要

定義済みプロセス制御 VS 経験的

プロセス制御

顧客がいる場合には、リスクの考え方

が変わる

Page 45: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

マネジメントトライアングル Fixed Parameter

Variable Parameter

Scope

Time Resource Scope

Time Resource

Page 46: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

デスマーチ Fixed Parameter

Variable Parameter

Scope Time Resource

Page 47: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

PM PO

スコープマネジメント

予測駆動

ビジネス価値

タイムマネジメント

計画駆動

プロダクト品質

マネジメントの転換

Page 48: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Business

Risk

System

Risk

リスクの変化

明確な「ビジネスリスク」と「システムリスク」の責任分担から、

相互のリスクの共有へ

真のビジネスパートナーシップ

Business

Risk

System

Risk

Page 49: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

品質管理の話

内部品質や外部品質のやり方にこだわる前に、やることが

あるんじゃないでしょうか?

Process

Quality

Internal

Quality

External

Quality

Quality

in Use

Page 50: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Leadership

http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/250890495/

Page 51: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/nicmcphee/250890495/

Leadership

プロダクトの成功はPOの責任

ビジョンによってチームを強力にリード

協調によりステークホルダーと対話

POはプロダクトに責任はあるが、

チームへ指示することは許されない

Page 52: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

勇気 信頼

謙虚 追究

Leadershipの4要素

Page 53: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

勇気

TOCの心1:ものごとはそもそもシンプルである

POの意思決定のスピードがビジネスのスピード

POは、大胆な意思決定があらゆる局面で求められる

複雑に思える状況も、紐解けばシンプルと信じ、勇気ある

意思決定を行おう

Page 54: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

信頼

TOCの心2:人はもともと善良である

信頼関係の前提は、性善説

POは、チームのパフォーマンスを最大化させねばならない

ビジョンと信頼関係により、自己組織化を促す

Page 55: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

追究

TOCの心3:対立には、常に、妥協なき解決方法がある

品質vsデリバリー、計画的なリリースvsプロダクトの適応と

柔軟性、など様々な局面で対立に妥協なき解決をはかる

ビジョン達成のために、妥協のない最高のプロダクトを追究

する

Page 56: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

謙虚

TOCの心4:わかっているとは決して言わない

自分の考えていること、知っていることが全て、正しいと思っ

た瞬間から、思考停止が始まる

POは全知全能ではない。本当のユーザは誰ですか?

失敗から学ぶ

Page 57: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Technique

http://www.flickr.com/photos/zzpza/3269784239

Page 58: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

http://www.flickr.com/photos/zzpza/3269784239

Technique

POの活動は多岐にわたる

さまざまな活動をサポートするための

テクニックを活用しよう

ビジネスモデルキャンパス

プラグマティックペルソナ

インセプションデッキ

ユーザーストーリーマッピング etc

Page 59: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Technique

詳しく知りたい方は・・・

@fullvirtue さん主催の「プロダクトオーナー勉強会」へ

https://sites.google.com/site/spostudy/

Page 60: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

自己紹介 柴山 洋徳 (Twitter:shibao800)

仕事

CCPM/TOC コンサルティング

組織変革コンサルティング

社内システム開発のスクラムマスター

社内システム開発のプロダクトオーナー

社内アジャイルコーチ

Page 61: 【TFSUG】プロダクトオーナーシップ

Fin. TFS , Team Foundation ServerおよびVisual Studio は、米国 Microsoft CORPORATIONの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

その他、記載されている会社名、商品名、サービス名等は、各社の商標または登録商標です。

さあ、今日から、

楽しいプロダクトオーナーライフを送りましょう!