Top Banner
Ingress“まったりプレイのすすめ” のような話 2014.8.22 小林祐一郎
10

Slide for "Ingress night" 2014.8.22

Jan 26, 2015

Download

Mobile

heartlogic

2014年8月22日開催「イングレスナイト」で公開したスライド。
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

Ingress“まったりプレイのすすめ”            

のような話

2014.8.22  小林祐一郎

Page 2: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

Ingressをどう遊ぼう?

•  たかがゲームです。だからこそ本気で •  ただし、Ingressは自由度が高すぎるので、どこかで線引きが必要  

•  「陣取りゲーム」としては結局、手数の勝負になる  •  勝ち負け「だけ」が目的になると、最終的にはどこかの方向で燃え尽きるしかない  

•  自分の中で満足できる、自分の努力だけで達成できる目標を設定し、そこに向かうことを楽しむのが大事  

•  ガツガツせず楽しめるラインを持つ≒まったり  でいいのか?

Page 3: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

PORTAL

PORTAL

Page 4: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

MINE

MINE

MINE

Page 5: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

Ingressは個人の「散歩」にドラマを加える

•  小学校の帰り道にやった「マンホールのフタ踏んだら爆死な!」という遊びと、メンタリティは同レベル   •  遠出しなくても、短時間でも楽しいエージェント活動    

 妄想(イマジネーション)×数字    •  Googleが計算する数々の指標、歩数や体重減などの身体的指標、そして妄想レイヤーでの楽しみ  

•  「あなたの周りの世界は、目に見えているままだとは限らない」  

Page 6: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

パンダが「ボクを守ってよ」と言っていた

•  P6からR8が出るのはわりと低確率。欠乏中ではあったけど、持って帰れなかった…  

Page 7: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

実践:都内・山手線の外側あたりでのプレイ

駅前はポータルが密集し 常に激戦

駅間はリンクが少なく空白地が多い ポータルの間隔が200mを超えると地元住民のエリア

大きな国道沿いよりも 旧道沿いにポータルが多めの傾向

南口と北口など、駅の出口ごとに フィールドが分断される傾向も

Page 8: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

ストーリーを組み立てながら遊ぶ

•  意外といつもの生活圏だけでやってる人が多いかも  •  隣の駅まで歩く、ポータルの配置を見てふだん通らないルートを歩く。小さな冒険。で、よく知ってるつもりの街の中に、意外な発見がある。  

•  キーを持って冒険すると、新しいリンクやフィールドができる  

•  力がついてきたら、邪魔なポータルを倒す。愛着のある場所(よく行く店とか)のポータルを奪う。ちょっとしたヒーロー気分。俺たちの冒険はこれからだ!  

Page 9: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

ある意味でオトナになる

•  レベルが上がると、どうしても活動は個人の「冒険」の域を越える  

•  少し先まで壊して、強化・保守してくれる人がいないか見る。仲間がいたら、そこまで勢力圏にできるかも  

•  Ingressに「孤独なヒーロー」は存在し得ない  •  RPGからSLGへ  

•  破壊活動は、相手に少なからずストレスを与える。「まったり」だけでレベルは上がらないし、「まったり」でファームを蹂躙されたら相手は堪らない  

•  できるだけ、相手にとっても何か気持ちのよさがあるやり方をしたい。ゲームでわざわざ小競り合いを毎日続けるのでなく、ケレン味あふれるプレイを!  

Page 10: Slide for "Ingress night" 2014.8.22

リアルと接続していく

•  レベルが上がると近隣での注目度も高まり、いつか、ほかのエージェントと知り合うことになる  

•  そのとき「Ingressをどう楽しんでいるか」を語れることは、意外と重要だと思う  

•  レベル8になって爪を隠した「まったり勢」になるのも結構だし、「冒険」を続けるのも結構だが、せっかくの力をうまく使うことを考えるのも面白い  

•  「マイペースにガチ勢」みたいな  •  コミュニティは高レベル者なりの活躍を期待するだろうし、それに応えつつ個人的にも楽しむ。個人的な楽しみを忘れないで、長くGoogleのサーバーに行動情報を送り続けましょう