Top Banner

Click here to load reader

16

Report 130411

Feb 12, 2017

Download

Documents

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Report 130411

聞く技術研究所は、30年にわたり「聞く技術」を背景にマーイテゖンィ支援を行ってきたド・ハガのグーオャル時代のリエーチと

プロモーオョンの最新事例を紹介しています。

ブロィ|http://kikulab.jp / Facebookペーカ|https://facebook.com/kikulab

ローデータおよび無料集計グフト「my集計ゕプリ」は法人・個人問わず無料で利用できます。属性別等の結果もご参考ください。

ローデータ:http://e3.enqweb.net/up/t13/kikulab/rawdata_130417.zip

my集計ゕプリ:http://www.myenq.com/service/application.php

Myゕンイートは、より使い易く、よりお手ごろな価格で、より充実したエポートをご提供するネットリエーチエービガとして「市場を

読み解くエポートツール」を目指しています。ウンギプトは「ネットリエーチをもっと簡単に、もっと身近に」

myゕンイート|http://www.myenq.com

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.

2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

~風邪を引いた時に飲んでいるもの1位は、「ポカリスエット」!

Karada-data bank

Page 2: Report 130411

1

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

■ 回答者プロフゔイル

性別 :男女

年齢 :20~69歳

未既婚 :不問

居住地 :全国

男性20代 :200s

男性30代 :200s

男性40代 :200s

男性50代 :200s

男性60代 :200s

■ 調査目的

風邪、ンフル゛ンォ、ノロルガの感染実態を継続的に把握することで、その流行と終息を把握する

風邪やその対処に関する実態と意識を把握する

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.

調査期間 :2013年2月22日(金)~26日(火)

調査機関 :株式会社ド・ハガ

調査手法 :ンターネットリエーチ(myゕンイート)

■ 調査スペック

2012年12月第3週~2013年3月第5週の間、毎週末に調査を実施する

風邪、ンフル゛ンォ、ノロルガの感染有無については設問を固定し、比較できるようにする。それ以外の設問は毎回入れ替える

有効エンプル数割付

女性20代 :200s

女性30代 :200s

女性40代 :200s

女性50代 :200s

女性60代 :200s

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回

Karada-data bank

Page 3: Report 130411

1.風邪、インフルエンザ、ノロウイルス罹患実態

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Karada-data bank

Page 4: Report 130411

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回

12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週

全体(n=2000) 9.8 10.3 10.6 9.7 9.8 9.1 8.9 10.9 8.3 8.1 8.6

男性 20代(n=200) 9.5 10.5 12.5 14.5 9.5 10.5 8.0 13.0 7.0 10.5 8.0

男性 30代(n=200) 11.0 11.0 14.5 10.5 13.5 12.5 9.0 18.0 9.5 8.0 7.0

男性 40代(n=200) 10.0 10.5 9.0 8.5 7.5 11.0 12.5 8.0 12.5 7.5 6.0

男性 50代(n=200) 7.5 10.0 9.5 8.0 7.0 10.0 10.0 8.0 7.0 7.0 9.5

男性 60代(n=200) 5.5 8.5 5.5 3.5 9.5 5.0 9.0 10.5 6.5 4.5 7.0

女性 20代(n=200) 14.0 7.5 12.5 12.5 15.0 10.5 10.0 8.0 11.0 9.0 6.0

女性 30代(n=200) 13.5 13.0 14.5 15.0 8.5 8.0 7.5 14.5 12.5 10.5 16.5

女性 40代(n=200) 10.0 13.0 8.0 10.5 11.0 9.0 7.0 14.5 7.5 8.0 6.0

女性 50代(n=200) 8.5 9.5 11.0 5.5 10.5 7.5 7.0 6.0 5.0 10.0 8.5

女性 60代(n=200) 9.0 9.0 8.5 8.0 6.5 6.5 9.0 8.5 4.0 5.5 11.0

風邪の現在罹患率は8.6%

1-1-1.罹患実態【風邪】

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 3

継続設問 単発設問

※現在罹患している割合 ※全体+3%以上の項目を着色

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

Page 5: Report 130411

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

全体(n=2000)

男性 20代(n=200)

男性 30代(n=200)

男性 40代(n=200)

男性 50代(n=200)

男性 60代(n=200)

女性 20代(n=200)

女性 30代(n=200)

女性 40代(n=200)

女性 50代(n=200)

女性 60代(n=200)

現在風邪を引いている 最近1週間以内 最近2週間以内 最近1ヵ月以内 最近2ヵ月以内 最近3ヵ月以内 最近3ヵ月以内は風邪を引いていない

最近1ヵ月以内の罹患率は28.7%

性年代別にみると、女性30代の高さが目立つ

1-1-2.罹患実態【風邪】※頻度

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 4

継続設問 単発設問

28.7

29.0

32.0

27.0

29.0

21.0

33.0

40.0

22.0

28.5

25.5

最近1ヵ月以内の

罹患率

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

Page 6: Report 130411

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回

12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週

全体(n=2000) 3.0 3.0 2.6 2.6 2.5 3.1 4.0 5.8 5.2 5.6 6.2

男性 20代(n=200) 5.0 8.0 8.0 9.0 7.0 6.5 7.5 9.5 7.5 7.5 9.0

男性 30代(n=200) 4.5 5.0 3.5 4.5 3.0 6.0 6.5 11.0 7.5 8.5 7.0

男性 40代(n=200) 2.0 2.0 0.5 2.0 2.5 2.0 2.0 6.5 3.5 3.0 7.5

男性 50代(n=200) 1.0 1.0 2.0 1.5 2.0 3.0 2.0 7.5 6.0 4.5 6.0

男性 60代(n=200) 2.5 1.0 2.0 1.0 3.0 1.5 3.0 2.5 6.0 2.5 4.5

女性 20代(n=200) 6.5 4.5 3.5 1.0 2.5 3.5 4.5 3.5 2.5 6.0 6.0

女性 30代(n=200) 3.0 1.5 2.0 3.0 1.5 4.0 4.5 7.5 6.5 8.0 7.0

女性 40代(n=200) 2.0 1.5 0.5 0.5 0.5 0.5 4.0 3.5 5.0 6.5 5.0

女性 50代(n=200) 1.5 2.5 2.0 3.0 1.5 2.0 3.0 5.5 5.0 6.5 6.5

女性 60代(n=200) 2.0 3.0 2.0 1.0 1.0 2.0 3.0 1.5 2.5 3.0 3.0

ンフル゛ンォの罹患経験率は6.2%。前週と比べて大きな変化はみられない

性年代別にみると、大きな差はみられない

1-2.罹患実態【インフルエンザ】

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 5

継続設問 単発設問

※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

Page 7: Report 130411

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 第16回

12月第3週 12月第4週 12月第5週 1月第1週 1月第2週 1月第3週 1月第4週 2月第1週 2月第2週 2月第3週 2月第4週 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週

全体(n=2000) 2.3 3.0 3.8 3.0 3.3 3.0 4.1 3.6 3.4 3.1 3.6

男性 20代(n=200) 5.0 4.0 7.0 5.0 4.5 4.0 6.0 4.5 6.0 2.5 5.0

男性 30代(n=200) 3.0 4.0 6.0 3.0 1.0 6.5 6.5 3.5 4.5 6.0 3.0

男性 40代(n=200) 1.5 2.0 1.0 3.5 3.0 2.5 6.0 2.5 2.0 1.5 3.5

男性 50代(n=200) 2.5 2.5 3.5 1.5 3.0 1.0 2.5 3.5 1.0 2.5 3.0

男性 60代(n=200) 1.0 2.0 3.0 1.5 1.5 1.0 3.0 3.0 1.5 1.5 1.5

女性 20代(n=200) 2.5 4.5 4.5 5.5 6.0 2.5 6.5 4.5 6.0 2.5 7.0

女性 30代(n=200) 2.5 5.0 3.0 3.0 4.5 6.0 3.5 6.5 5.5 5.5 5.5

女性 40代(n=200) 2.0 3.5 4.5 4.0 3.0 2.0 3.0 4.0 1.5 3.0 1.5

女性 50代(n=200) 1.5 1.5 2.5 1.5 4.5 3.0 2.0 3.0 4.0 4.5 2.5

女性 60代(n=200) 1.0 1.5 2.5 1.5 2.0 1.0 2.0 1.0 2.0 2.0 3.5

ノロルガの罹患経験率は3.6%。前週と比べて大きな変化はみられない

性年代別にみると、大きな差はみられない

1-3.罹患実態【ノロウイルス】

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 6

継続設問 単発設問

※今年の冬に罹患した経験を持つ割合 ※全体+3%以上の項目を着色

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

Page 8: Report 130411

2.件数カウント:シチュエーションごとに飲んでいるもの

(飲んでいたもの・飲みたくなるもの)

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved.

Karada-data bank

Page 9: Report 130411

順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 %

1 ポゞリガ゛ット 416 20.8 41 生姜糖 4 0.2 64 アノールゞップガープ 2 0.1 93 トロピゞーナゕップル 1 0.1 93 ゞネボしょうが湯 1 0.1

2 ゕア゛リゕガ 138 6.9 41 ポッゞレモン100 4 0.2 64 果汁飲料 2 0.1 93 黒糖生姜 1 0.1 93 清涼飲料水 1 0.1

3 お茶・緑茶 50 2.5 41 ゝレンカカューガ・みかんカューガ 4 0.2 64 カンカャーウーラ 2 0.1 93 ゕミノバタル 1 0.1 93 ゕガ・レモンテゖー 1 0.1

4 生姜湯 47 2.4 41 エントリー 烏龍茶 4 0.2 64 アリガタルゟォー 2 0.1 93 い・ろ・は・す 1 0.1 93 新ィロモント 1 0.1

5 ほっとレモン 37 1.9 41 DAKARA 4 0.2 93 マルエン 豆乳 1 0.1 93 午後の紅茶 ミルアテゖー 1 0.1 93 お~いお茶 濃い味 1 0.1

6 リポビタンD 30 1.5 50 ポンカューガ 3 0.2 93 レモンテゖー 1 0.1 93 白鶴 1 0.1 93 八海山 1 0.1

7 ユンイル 21 1.1 50 うどんや風一夜薬本舗 しょうが湯 3 0.2 93 冷たい物 1 0.1 93 アノールゞップガープ ウーンアリーム 1 0.1 93 はちみつレモンC 1 0.1

8 お~いお茶 20 1.0 50 ホットゞルピガ 3 0.2 93 ガカャータ ゕップル 1 0.1 93 はちみつ生姜湯 1 0.1 93 梅酒 1 0.1

9 C.C.レモン 18 0.9 50 日本酒 3 0.2 93 はちみつ湯 1 0.1 93 りんご果汁 1 0.1 93 タフマン 1 0.1

9 水・ミネラル゜ーター 18 0.9 50 ゕルゞリゝン水 3 0.2 93 生姜葛湯 1 0.1 93 トロピゞーナ 1 0.1 93 Hi-C ゝ レンカ 1 0.1

11 ゆず茶 16 0.8 50 ゕリナミン・ゕリナミンV 3 0.2 93 ゠リンレモン 1 0.1 93 唐辛子梅茶 1 0.1 93 ゆずカューガ 1 0.1

11 はちみつレモン 16 0.8 50 バンホーテン ウウゕ 3 0.2 93 アリガタルゟォーガパーアリンィ レモン 1 0.1 93 ボルヴゖッア 1 0.1 93 ゞモミールテゖー 1 0.1

13 ウゞ・ウーラ 15 0.8 50 ホット・はちみつレモン 3 0.2 93 アノールゞップガープ ポターカュ 1 0.1 93 エントリー天然水南ゕルプガ 1 0.1 93 リプトン ミルアテゖー 1 0.1

14 ガポーツドリンア 14 0.7 50 紅茶 3 0.2 93 伊右衛門 濃いめ 1 0.1 93 一保堂茶舗いり番茶 1 0.1 93 おしるこ 1 0.1

14 ウウゕ 14 0.7 50 午後の紅茶 3 0.2 93 塩白湯 1 0.1 93 クリー飲料 1 0.1 93 明治牛乳 1 0.1

16 卵酒 12 0.6 50 伊右衛門 3 0.2 93 ウーン茶 1 0.1 93 ミロ 1 0.1 93 ウゞ・ウーラ クロ 1 0.1

17 白湯 10 0.5 50 ゆずはちみつ 3 0.2 93 炭酸飲料 1 0.1 93 いいちこ 1 0.1 - 不明/特になし 730 36.5

17 ゝロナミンC 10 0.5 50 チゝビタ・ドリンア 3 0.2 93 ビタラゟα 1 0.1 93 温かい麦茶 1 0.1

19 葛根湯 9 0.5 50 おいしい水(六甲/富士山) 3 0.2 93 ぽっかぽかレモン 1 0.1 93 ビタミン飲料 1 0.1

20 甘酒 8 0.4 64 ガープ 2 0.1 93 ウーヒー牛乳 1 0.1 93 レモネードC 1 0.1

20 C1000 ビタミンレモン 8 0.4 64 炭酸水 2 0.1 93 黒烏龍茶 1 0.1 93 上野屋本舗 生姜湯 1 0.1

22 三ツ矢エダー 7 0.4 64 ほうじ茶 2 0.1 93 健康ミネラルむぎ茶 1 0.1 93 ロアエーヌ 1 0.1

22 ゞルピガ 7 0.4 64 オョゟ入りの味噌汁 2 0.1 93 おいしい麦茶 1 0.1 93 ホット・ポゞリガ゛ット 1 0.1

22 生姜茶 7 0.4 64 烏龍茶 2 0.1 93 農協牛乳 1 0.1 93 富士山のおいしい水 1 0.1

22 葛湯 7 0.4 64 焼酎 2 0.1 93 C1000 ビタミンレモン ホット 1 0.1 93 ビール 1 0.1

26 ウーラ 6 0.3 64 リプトン 2 0.1 93 森永 甘酒・しょうが 1 0.1 93 ゆず湯 1 0.1

26 爽健美茶 6 0.3 64 クナ 2 0.1 93 麦とホップ 1 0.1 93 エン゠ガト 1 0.1

26 OS-1 6 0.3 64 おいしい牛乳 2 0.1 93 レモン汁 1 0.1 93 アラオ゛しょうが湯 1 0.1

26 ゕア゛リゕガ ビタミンゟード 6 0.3 64 はちみつ 2 0.1 93 ゛ビゕン 1 0.1 93 伊藤園野菜果汁 1 0.1

30 牛乳 5 0.3 64 レモネード 2 0.1 93 如空 1 0.1 93 はちみつ゠ンゞン゛ード 1 0.1

30 ゠レートレモン 5 0.3 64 ダーinクリー 2 0.1 93 菊正宗 1 0.1 93 高麗人参 1 0.1

30 りんごカューガ 5 0.3 64 ミルアテゖー 2 0.1 93 ミルミル 1 0.1 93 プロポリガ 1 0.1

30 森永ミルアウウゕ 5 0.3 64 野菜カューガ 2 0.1 93 はちみつ水 1 0.1 93 お~いお茶 玄米茶 1 0.1

30 ウーンガープ 5 0.3 64 ドデゞミン 2 0.1 93 ヤアルト 1 0.1 93 ナポレゝン 1 0.1

30 C1000 レモン゜ーター 5 0.3 64 ゛ガゞップ 2 0.1 93 ペプオ ネッアガ 1 0.1 93 クナ カンカャー 1 0.1

30 ビタミン゜ーターガピードン 5 0.3 64 ゞルピガ゜ーター 2 0.1 93 ドアターペッパー 1 0.1 93 Vittel 1 0.1

30 麦茶 5 0.3 64 ネガゞフ 2 0.1 93 ゕミノバリュー 1 0.1 93 ドアダミ茶 1 0.1

30 栄養ドリンア 5 0.3 64 綾鷹 2 0.1 93 ポッゞエッポロ ポターカュガープ 1 0.1 93 森永マミー 1 0.1

30 ウーヒー 5 0.3 64 生姜 2 0.1 93 生協牛乳 1 0.1 93 ドリンア 1 0.1

30 生茶 5 0.3 64 ゞウナール 2 0.1 93 充実野菜 1 0.1 93 ゆず生姜 1 0.1

41 十六茶 4 0.2 64 カューガ 2 0.1 93 贅沢倶楽部 バナナミルア 1 0.1 93 生姜飲料 1 0.1

41 生姜紅茶 4 0.2 64 リゕルェールド 2 0.1 93 野菜一日これ一本 1 0.1 93 ゠リン ラブキ ガポーツ ビタミンチャーカ 1 0.1

41 ホットミルア 4 0.2 64 デゞビタC 2 0.1 93 ブランデー入り紅茶 1 0.1 93 胡麻麦茶 1 0.1

41 エダー 4 0.2 64 ホット飲料 2 0.1 93 リポビタンフゔン 1 0.1 93 ミ ガポーツ゜ーター 1 0.1

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 8

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

最も割合が高いのは「ポゞリガ゛ット」の20.8%。次いで、「ゕア゛リゕガ」6.9%、「お茶・緑茶」

2.5%が続く

2-1-1.件数カウント:風邪を引いた時に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

Page 10: Report 130411

ポゞリガ

゛ット

ゕア゛リ

ゕガ

お茶・緑

生姜湯 ほっとレ

モン

リポビタ

ンD

ユンイル お~いお

C.C.レモ

水・ミネ

ラル

゜ー

ター

ゆず茶 はちみつ

レモン

ウゞ・

ウーラ

ガポーツ

ドリンア

ウウゕ 卵酒 白湯 ゝロナミ

ンC

全体(n=2000) 20.8 6.9 2.5 2.4 1.9 1.5 1.1 1.0 0.9 0.9 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7 0.6 0.5 0.5

男性(n=1000) 16.2 6.8 3.0 2.1 1.2 2.2 1.4 1.6 0.8 0.9 0.2 0.3 0.9 0.7 0.3 0.5 0.4 0.4

女性(n=1000) 25.4 7.0 2.0 2.6 2.5 0.8 0.7 0.4 1.0 0.9 1.4 1.3 0.6 0.7 1.1 0.7 0.6 0.6

男性 20代(n=200) 29.0 12.0 2.5 0.5 1.0 1.5 0.5 1.5 0.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5

男性 30代(n=200) 23.0 8.5 1.0 1.0 3.5 3.0 0.5 2.0 1.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0

男性 40代(n=200) 17.0 8.5 3.5 2.5 1.0 2.0 3.5 0.5 1.0 1.5 0.5 0.5 1.0 2.0 0.0 0.0 1.0 1.0

男性 50代(n=200) 5.5 2.5 4.0 3.0 0.5 2.0 2.0 2.0 1.0 0.5 0.0 0.5 1.0 0.0 1.0 1.0 0.5 0.0

男性 60代(n=200) 6.5 2.5 4.0 3.5 0.0 2.5 0.5 2.0 0.5 1.0 0.0 0.0 1.0 1.0 0.5 1.0 0.0 0.5

女性 20代(n=200) 40.0 8.0 2.0 1.5 2.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.5

女性 30代(n=200) 20.0 7.5 2.0 4.0 5.0 0.0 0.5 0.5 1.5 1.0 2.0 1.0 0.5 1.0 2.5 0.0 0.0 1.5

女性 40代(n=200) 26.5 8.5 1.5 1.0 1.5 0.5 1.5 0.5 0.5 1.0 2.0 1.0 1.5 2.0 0.5 1.0 1.0 0.5

女性 50代(n=200) 25.5 7.5 3.0 2.5 2.5 1.5 0.5 0.5 1.5 0.0 1.0 1.5 0.5 0.5 1.0 0.0 0.5 0.5

女性 60代(n=200) 15.0 3.5 1.5 4.0 1.5 1.5 1.0 0.5 1.0 2.0 1.5 3.0 0.5 0.0 0.5 2.5 1.5 0.0

全体(n=2000) 男性(n=1000) 女性(n=1000)

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 9

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

2-1-2.件数カウント:風邪を引いた時に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)(性年代別)

※全体+3%以上の項目を着色

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

性年代別にみると、「ポゞリガ゛ット」は『男性 20代』『女性 20代』『女性 40代』『女性 50代』の

割合が高い

「ゕア゛リゕガ」は『男性 20代』の割合が高い

Page 11: Report 130411

順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 %

1 ウーヒー 256 12.8 41 ゕア゛リゕガ 5 0.3 68 ネガゞフ 香味焙煎 2 0.1 90 運動エポートドリンア エラ・ダ゛ット 1 0.1 90 ドデゞミン 1 0.1

2 お茶・緑茶 65 3.3 46 午後の紅茶 おいしい無糖 4 0.2 90 三ツ矢エダー ゝ ールクロ 1 0.1 90 なっちゃん! 1 0.1 90 ゛ビゕン 1 0.1

3 午後の紅茶 59 3.0 46 リポビタンD 4 0.2 90 ミニッツメド 1 0.1 90 ゕップルテゖー 1 0.1 90 ワンダ 金の微糖 1 0.1

4 お~いお茶 48 2.4 46 BOSS 贅沢微糖 4 0.2 90 マルエン 豆乳 1 0.1 90 ルボガ茶 1 0.1 90 伊右衛門 濃いめ 1 0.1

5 紅茶 40 2.0 46 マ゠オム 4 0.2 90 ごぼう茶 1 0.1 90 ラムネ 1 0.1 90 ナポレゝン 1 0.1

6 ウウゕ 39 2.0 46 抹茶 4 0.2 90 ネガレ ウウゕドール 黒ウウゕ 1 0.1 90 贅沢倶楽部 バナナミルア 1 0.1 90 こいまろ茶 1 0.1

7 BOSS 28 1.4 46 ゝロナミンC 4 0.2 90 はちみつ湯 1 0.1 90 卵酒 1 0.1 90 ドアダミ茶 1 0.1

8 カョーカゕ 23 1.2 46 エントリー 烏龍茶 4 0.2 90 ノンゕルウール 1 0.1 90 ペプオ ネッアガ 1 0.1 90 ガ゠ー 1 0.1

9 ポゞリガ゛ット 21 1.1 46 C.C.レモン 4 0.2 90 リプトン レモンテゖー 1 0.1 90 マントレーニゕ 1 0.1 90 ギブンプレミゕム そのまま飲める炭酸水 1 0.1

10 伊右衛門 20 1.0 46 午後の紅茶 ガトレートテゖー 4 0.2 90 カャッア ダニ゛ル 1 0.1 90 充実野菜 1 0.1 90 ほうじ茶ラテ 1 0.1

11 ウゞ・ウーラ 19 1.0 55 白湯 3 0.2 90 牛乳屋さんのミルアウウゕ 1 0.1 90 カョーカゕ 微糖 1 0.1 90 ペリ゛ 1 0.1

11 綾鷹 19 1.0 55 ほうじ茶 3 0.2 90 モゞブレンド 1 0.1 90 2つの働き ゞ テ゠ン緑茶 1 0.1 90 ゞフラテ 1 0.1

11 爽健美茶 19 1.0 55 ウゞ・ウーラ クロ 3 0.2 90 日本名山の天然水谷川連峰の水 1 0.1 90 純ウウゕ 1 0.1 90 六条麦茶 1 0.1

11 ネガゞフ 19 1.0 55 おいしい牛乳 3 0.2 90 AGFウーヒー 1 0.1 90 ガプラト 1 0.1 90 カョーカゕ ブラッア 1 0.1

15 ミルアテゖー 17 0.9 55 お酒 3 0.2 90 豆乳 1 0.1 90 リプトン ゛ローラベル 1 0.1 90 焼酎 1 0.1

16 ウーラ 15 0.8 55 缶ウーヒー 3 0.2 90 ブラカルウーヒー 1 0.1 90 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド ブラッア 1 0.1 90 生活の木 ハーブテゖー 1 0.1

16 ネガゞフ ェールドブレンド 15 0.8 55 TEAS' TEA NEW YORK 3 0.2 90 ゠リンの泡 1 0.1 90 じっくりウトウト 1 0.1 90 ドトールウーヒー 豆乳ラテ 1 0.1

18 ブレンデゖ 13 0.7 55 ローキヒップテゖー 3 0.2 90 牛乳屋さんの珈琲 1 0.1 90 ォ・プレミゕム・モルツ 1 0.1 90 大人ワンダ 1 0.1

18 生茶 13 0.7 55 ブルッアガウーヒー 3 0.2 90 ネガゞフ ドルチ ィガト 1 0.1 90 ゠リンレモン 1 0.1 90 新茶人 特濃ゞテ゠ン茶 1 0.1

20 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド 12 0.6 55 BOSS オル゠ーブラッア 3 0.2 90 牧場の朝牛乳 1 0.1 90 UCC ォ・ブレンド 1 0.1 90 黒烏龍茶 1 0.1

20 ハーブテゖー 12 0.6 55 煎茶 3 0.2 90 フゔゕ 1 0.1 90 フゔゕ 挽きたて微糖 1 0.1 90 ゝランカーナ 1 0.1

22 森永ミルアウウゕ 11 0.6 55 エントリー天然水南ゕルプガ 3 0.2 90 玄米茶 1 0.1 90 ゞルピガ いちご 1 0.1 90 芳寿 1 0.1

22 水・ミネラル゜ーター 11 0.6 55 おいしい水(六甲/富士山) 3 0.2 90 フゔゕ ブラッア 1 0.1 90 ブレンデゖ ゞ フゝレ 1 0.1 90 日東紅茶 1 0.1

24 ゞフゝレ 10 0.5 68 カョーカゕ ヨーロピゕン ウアの微糖 2 0.1 90 生姜紅茶 1 0.1 90 北海道十勝軽やかしぼり 1 0.1 90 ネガゞフ フラカール 1 0.1

24 午後の紅茶 ミルアテゖー 10 0.5 68 ドトールウーヒー 2 0.1 90 ゕッエムミルアテゖー 1 0.1 90 一保堂茶舗のお茶 1 0.1 90 Naturalカャガミンテゖー 1 0.1

24 ほっとレモン 10 0.5 68 からだ巡茶 2 0.1 90 紅茶花伝 ロヤルミルアテゖー 1 0.1 90 万能茶 1 0.1 90 マントレーニゕ ゞ フラッテ ガプレッグ 1 0.1

27 BOSS ゞ フゝレ 9 0.5 68 午後の紅茶 レモンテゖー 2 0.1 90 TEAS' TEA NEW YORK ベルゟモット&ゝレンカテゖー 1 0.1 90 ゕギロラドリンア 1 0.1 90 ビタミン゜ーターガピードン 1 0.1

27 リプトン ミルアテゖー 9 0.5 68 ィリウ ゞ フゝーレ 2 0.1 90 ポッゞウーヒー 1 0.1 90 王様の涙 1 0.1 90 ドアターペッパー 1 0.1

27 ゞモミールテゖー 9 0.5 68 ビール 2 0.1 90 ヘルオゕ緑茶 1 0.1 90 一保堂茶舗極上ほうじ茶 1 0.1 90 日本酒 1 0.1

30 十六茶 8 0.4 68 ウアがおいしいミルアウウゕ 2 0.1 90 アノールゞップガープ 1 0.1 90 ロンドンフルーツ&ハーブ テゖー 1 0.1 90 ゞルデゖウーヒーフゔーム 有機栽培ウーヒー 1 0.1

31 紅茶花伝 7 0.4 68 午後の紅茶 ォ・パンカンオー 2 0.1 90 ネガゞフ アギラ 1 0.1 90 炭酸飲料 1 0.1 90 い・ろ・は・す みかん 1 0.1

31 バンホーテン ウウゕ 7 0.4 68 ゆず茶 2 0.1 90 りんごカューガ 1 0.1 90 ワンダ モーニンィオョット 1 0.1 90 健康ミネラルむぎ茶 1 0.1

31 ルーツ ゕロマブラッア 7 0.4 68 ヤアルト 2 0.1 90 小川珈琲 1 0.1 90 ホットチョウレート 1 0.1 90 カョーカゕ まろやかミルアのホットなゞフラッテ 1 0.1

31 リプトン 7 0.4 68 抹茶葛湯 2 0.1 90 明治おいしい低脂肪乳 1 0.1 90 生協 レァュラーウーヒー 1 0.1 90 ゝーゟニッア ルボガテゖー 1 0.1

31 ホットミルア 7 0.4 68 麦茶 2 0.1 90 レモンテゖー 1 0.1 90 富士山のおいしい水 1 0.1 90 豊かな香りと味わい カャガミン茶 1 0.1

31 カャガミンテゖー 7 0.4 68 い・ろ・は・す 2 0.1 90 カョーカゕ 1 0.1 90 ミロ 1 0.1 90 無印良品 ハーブテゖー 1 0.1

37 ネガゞフ アギラ 6 0.3 68 フゔゕ 2 0.1 90 ペプオ 1 0.1 90 UCCブラッア無糖 1 0.1 90 ほろよい 1 0.1

37 ゞルピガ 6 0.3 68 フ゜オョン ゕップルテゖー 2 0.1 90 松寿仙 1 0.1 90 ガターバッアガ ウーヒー グラテ 1 0.1 90 ゞルピガグーダ 1 0.1

37 UCCウーヒー 6 0.3 68 ダドーブレンド 2 0.1 90 カンカャー゛ール 1 0.1 90 生姜 1 0.1 90 はちみつレモン 1 0.1

37 牛乳 6 0.3 68 リゕルェールド 2 0.1 90 ゞロリーハーフラテ 1 0.1 90 フゔンタ 1 0.1 - 不明/特になし 805 40.3

41 ガターバッアガ ウーヒー 5 0.3 68 BOSS レンボーマンテンブレンド 2 0.1 90 ゞフゝレ ハーフ 1 0.1 90 ゞプチーノ 1 0.1

41 BOSS ブラッア 5 0.3 68 お~いお茶 濃い味 2 0.1 90 菊正宗 1 0.1 90 ダーカリンテゖー 1 0.1

41 烏龍茶 5 0.3 68 ヱビガビール 2 0.1 90 森永 甘酒 1 0.1 90 さんぴん茶 1 0.1

41 三ツ矢エダー 5 0.3 68 ワンダ 2 0.1 90 ウーン茶 1 0.1 90 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド ゞ フゝレ 1 0.1

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 10

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

最も割合が高いのは「ウーヒー」の12.8%。次いで、「お茶・緑茶」3.3%、「午後の紅茶」3.0%が続

2-2-1.件数カウント:気持ちを落ち着かせたい時に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

Page 12: Report 130411

ウー

ヒー

お茶・

緑茶

午後の

紅茶

お~い

お茶

紅茶 ウウゕ BOSS カョー

カゕ

ポゞリ

ガ゛ッ

伊右衛

ウゞ・

ウーラ

綾鷹 爽健美

ネガゞ

ミルア

テゖー

ウーラ ネガゞ

ェール

ドブレ

ンド

ブレン

デゖ

生茶 カョー

カゕ ゛

メラル

ドマ

ンテン

ブレン

ハーブ

テゖー

森永ミ

ルアウ

ウゕ

水・ミ

ネラル

゜ー

ター

ゞフ

ゝレ

午後の

紅茶 ミ

ルア

テゖー

ほっと

レモン

全体(n=2000) 12.8 3.3 3.0 2.4 2.0 1.9 1.4 1.1 1.1 1.0 0.9 0.9 0.9 0.9 0.8 0.8 0.8 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 0.6 0.5 0.5 0.5

男性(n=1000) 12.8 3.5 1.9 2.9 0.9 0.8 2.1 1.7 1.5 1.0 1.5 0.8 0.8 0.6 0.1 0.7 0.5 0.6 0.5 0.9 0.1 0.4 0.8 0.3 0.1 0.4

女性(n=1000) 12.8 3.0 4.0 1.9 3.1 3.1 0.7 0.6 0.6 1.0 0.4 1.1 1.1 1.3 1.6 0.8 1.0 0.7 0.8 0.3 1.1 0.7 0.3 0.7 0.9 0.6

男性 20代(n=200) 9.5 1.0 2.5 2.0 0.0 1.5 2.0 0.5 4.5 1.0 2.5 0.0 2.0 0.5 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 1.0

男性 30代(n=200) 11.0 1.0 2.5 2.5 1.0 2.0 2.5 4.5 1.0 0.0 2.0 1.5 0.5 0.0 0.5 1.0 0.0 0.5 0.0 1.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 1.0

男性 40代(n=200) 12.0 4.5 2.5 3.5 0.5 0.5 2.5 2.0 1.5 1.5 0.5 0.5 0.5 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0 1.0 1.5 0.0 0.5 1.0 0.0 0.5 0.0

男性 50代(n=200) 17.0 3.5 1.0 3.0 2.5 0.0 2.0 0.5 0.0 1.0 1.5 0.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.5 1.0 0.5 1.0 0.5 0.5 1.0 1.0 0.0 0.0

男性 60代(n=200) 14.5 7.5 1.0 3.5 0.5 0.0 1.5 1.0 0.5 1.5 1.0 1.5 0.0 1.5 0.0 0.5 1.5 1.5 1.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0

女性 20代(n=200) 5.5 1.5 6.0 0.5 2.5 6.0 0.0 1.0 1.5 2.0 0.5 1.5 1.5 0.5 2.5 2.0 0.0 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5 0.0 1.0 2.0 1.0

女性 30代(n=200) 9.0 2.0 5.5 3.0 6.0 4.5 1.0 0.0 0.5 1.5 0.0 0.5 0.5 0.5 1.5 0.5 1.0 1.0 0.0 0.0 1.5 1.5 0.5 1.5 1.0 1.0

女性 40代(n=200) 19.5 4.5 3.0 2.0 2.5 1.5 0.5 1.5 1.0 0.5 1.0 1.5 0.5 1.0 1.0 0.5 1.0 0.5 2.5 0.0 1.5 0.5 0.0 0.0 1.5 0.5

女性 50代(n=200) 15.0 3.5 3.0 3.0 2.0 0.5 0.5 0.5 0.0 1.0 0.5 2.0 2.5 3.5 2.0 0.5 1.5 0.5 0.5 1.0 1.0 0.5 0.0 1.0 0.0 0.0

女性 60代(n=200) 15.0 3.5 2.5 1.0 2.5 3.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.0 0.5 1.5 0.5 0.5 0.0 1.0 0.5 1.0 0.0 0.0 0.5

全体(n=2000) 男性(n=1000) 女性(n=1000)

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 11

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

2-2-2.件数カウント:気持ちを落ち着かせたい時に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)(性年代別)

※全体+3%以上の項目を着色

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

性年代別にみると、「ウーヒー」は『男性 50代』『女性 40代』の割合が高い

「お茶・緑茶」は『男性 60代』の割合が高い

Page 13: Report 130411

順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 %

1 ウーヒー 321 16.1 42 煎茶 3 0.2 87 お~いお茶 季節限定 1 0.1 87 マントレーニゕ ゞ フラッテ 1 0.1 - 不明/特になし 976 48.8

2 お茶・緑茶 62 3.1 42 メゟオャ゠ 3 0.2 87 モゞブレンド 1 0.1 87 ゠リンレモン 1 0.1

3 お~いお茶 53 2.7 42 十六茶 3 0.2 87 ポッゞウーヒー ブラッア 1 0.1 87 一保堂茶舗のお茶 1 0.1

4 BOSS 42 2.1 42 マントレーニゕ 3 0.2 87 い・ろ・は・す みかん 1 0.1 87 ペプオ ガペオャル 1 0.1

5 カョーカゕ 31 1.6 42 ウウゕ 3 0.2 87 エダー 1 0.1 87 ゕエービューテゖ 1 0.1

6 ネガゞフ 20 1.0 42 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド ゠レの微糖 3 0.2 87 豆乳 1 0.1 87 BOSS レンボーマンテンブレンド 1 0.1

7 水・ミネラル゜ーター 17 0.9 42 ドトールウーヒー 3 0.2 87 GREEN DA・KA・RA 1 0.1 87 ネガプレッグ 1 0.1

8 リポビタンD 15 0.8 42 ヘルオゕ゜ーター 3 0.2 87 ペプオ ネッアガ 1 0.1 87 デゞビタC 1 0.1

9 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド 14 0.7 42 ゕア゛リゕガ 3 0.2 87 カョーカゕ ヨーロピゕン ウアの微糖 1 0.1 87 ロアエーヌ 1 0.1

9 午後の紅茶 14 0.7 42 ゝレンカカューガ・みかんカューガ 3 0.2 87 アリガタルゟォーガパーアリンィ レモン 1 0.1 87 ダーカリンテゖー 1 0.1

11 ウゞ・ウーラ 12 0.6 42 フゔゕ 3 0.2 87 機能性飲料 1 0.1 87 富士山のおいしい水 1 0.1

11 爽健美茶 12 0.6 42 ブルッアガウーヒー 3 0.2 87 フゔゕ 挽きたて微糖 1 0.1 87 お酒 1 0.1

11 生茶 12 0.6 42 カョーカゕ ブラッア 3 0.2 87 ラッアミー バナナ 1 0.1 87 マゞ 1 0.1

14 ワンダ モーニンィオョット 11 0.6 42 レッドブル 3 0.2 87 ワンダ モーニンィオョットブラッア 1 0.1 87 ゠レートレモン 1 0.1

14 ネガゞフ ェールドブレンド 11 0.6 59 ルボガ茶 2 0.1 87 ゠ーウーヒー 1 0.1 87 生姜 1 0.1

14 伊右衛門 11 0.6 59 C.C.レモン 2 0.1 87 永谷園 味噌汁 1 0.1 87 森の水だより 1 0.1

14 ブレンデゖ 11 0.6 59 ウゞ・ウーラ クロ 2 0.1 87 パッグプレッグ アゝリテゖー 微糖 1 0.1 87 黒豆黒茶 1 0.1

18 ワンダ 10 0.5 59 ゞルピガグーダ 2 0.1 87 野菜生活100 1 0.1 87 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド ゞ フゝレ 1 0.1

18 ゝロナミンC 10 0.5 59 アリガタルゟォー 2 0.1 87 炭酸飲料 1 0.1 87 ドデゞミン 1 0.1

18 ポゞリガ゛ット 10 0.5 59 紅茶花伝 2 0.1 87 森永マミー 1 0.1 87 ガプラッオュ アリガタル 1 0.1

21 紅茶 9 0.5 59 バンホーテン ウウゕ 2 0.1 87 午後の紅茶 ミルアテゖー 1 0.1 87 りんごカューガ 1 0.1

21 ゞフゝレ 9 0.5 59 チョウラBBガパーアリンィ 2 0.1 87 はちみつ水 1 0.1 87 ラフゟード 1 0.1

21 ウーラ 9 0.5 59 黒烏龍茶 2 0.1 87 新ィロモント 1 0.1 87 デミタガィランブルー 1 0.1

24 綾鷹 8 0.4 59 ゕギロラドリンア 2 0.1 87 梅カューガ 1 0.1 87 ナポレゝン 1 0.1

24 ガターバッアガ ウーヒー 8 0.4 59 お~いお茶 濃い味 2 0.1 87 マントレーニゕ ゞ フラッテ ノンオュゟー 1 0.1 87 ヘルオゕガパーアリンィ 1 0.1

24 い・ろ・は・す 8 0.4 59 麦茶 2 0.1 87 カョーカゕ ゞ フ・ゝ・レ 1 0.1 87 ネガゞフ 香味焙煎 1 0.1

24 UCCウーヒー 8 0.4 59 小川珈琲 2 0.1 87 ィレープフルーツカューガ 1 0.1 87 ダドーブレンド 1 0.1

24 ルーツ ゕロマブラッア 8 0.4 59 ゞルピガ 2 0.1 87 リプトン ゕップルテゖー 1 0.1 87 ゠ャラメルマ゠ゕート 1 0.1

29 エントリー 烏龍茶 7 0.4 59 BOSS 贅沢微糖 2 0.1 87 トマトカューガ 1 0.1 87 ゞェメトマトカューガ 1 0.1

29 BOSS ブラッア 7 0.4 59 おいしい牛乳 2 0.1 87 レモンテゖー 1 0.1 87 カャガミンテゖー 1 0.1

31 烏龍茶 6 0.3 59 ボルヴゖッア 2 0.1 87 リプトン レモンテゖー 1 0.1 87 胡麻麦茶 1 0.1

32 おいしい水(六甲/富士山) 5 0.3 59 白湯 2 0.1 87 カョーカゕ 微糖 1 0.1 87 エンパロ ドミニゞ 「ラミレガ農園」 ウーヒー 1 0.1

33 BOSS ゞ フゝレ 4 0.2 59 ゕリナミン・ゕリナミンV 2 0.1 87 純ウウゕ 1 0.1 87 大人ワンダ 1 0.1

33 缶ウーヒー 4 0.2 59 BOSS オル゠ーブラッア 2 0.1 87 1日分の野菜 1 0.1 87 午後の紅茶 レモンテゖー 1 0.1

33 フゔゕ 4 0.2 59 ブレンデゖ ゞ フゝレ 2 0.1 87 フゔゕ ブラッア 1 0.1 87 充実野菜 1 0.1

33 UCCブラッア無糖 4 0.2 59 ネガゞフ アギラ 2 0.1 87 紅茶花伝 ロヤルミルアテゖー 1 0.1 87 豆乳ウーヒー 1 0.1

33 午後の紅茶 おいしい無糖 4 0.2 59 マ゠オム 2 0.1 87 BOSS ブラッア 1 0.1 87 三ツ矢エダー 1 0.1

33 ユンイル 4 0.2 59 チゝビタ・ドリンア 2 0.1 87 ゞフラテ 1 0.1 87 C1000 レモン゜ーター 1 0.1

33 ゛ビゕン 4 0.2 59 エントリー天然水南ゕルプガ 2 0.1 87 モンガター・゛ナカー 1 0.1 87 八女茶 1 0.1

33 ほうじ茶 4 0.2 59 デミタガウーヒー 2 0.1 87 ヨーィルト 1 0.1 87 チゞフガーツ マゞップドリンア ブラッアウーヒー 1 0.1

33 牛乳 4 0.2 59 小岩井ウーヒー 2 0.1 87 UCC ォ・ブレンド 1 0.1 87 ポンカューガ 1 0.1

42 栄養ドリンア 3 0.2 59 リゕルェールド 2 0.1 87 昆布茶 1 0.1 87 リゥン 1 0.1

42 リプトン 3 0.2 87 ゛ナカードリンア 1 0.1 87 ゕルゞリゝンの水 1 0.1 87 マントレーニゕ ゞ フラッテ ガプレッグ 1 0.1

42 森永ミルアウウゕ 3 0.2 87 ミルアテゖー 1 0.1 87 ペパーミントテゖー 1 0.1 87 ドトールウーヒー ゞ フゝレ 1 0.1

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 12

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

最も割合が高いのは「ウーヒー 」の16.1%。次いで、「お茶・緑茶」3.1%、「お~いお茶」2.7%が続

2-3-1.件数カウント:仕事をする前に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

Page 14: Report 130411

ウーヒー お茶・緑

お~いお

BOSS カョーカ

ネガゞ

水・ミネ

ラル

゜ー

ター

リポビタ

ンD

カョーカ

ゕ ゛メラ

ルドマ

ンテンブ

レンド

午後の紅

ウゞ・

ウーラ

爽健美茶 生茶 ワンダ

モーニン

ィオョッ

ネガゞ

フ ェー

ルドブレ

ンド

伊右衛門 ブレン

デゖ

ワンダ ゝロナミ

ンC

ポゞリガ

゛ット

全体(n=2000) 16.1 3.1 2.6 2.1 1.6 1.0 0.8 0.8 0.7 0.7 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.6 0.5 0.5 0.5

男性(n=1000) 15.8 2.7 2.5 2.6 2.4 0.6 1.0 0.8 1.3 0.7 0.5 0.5 0.9 1.1 0.2 0.5 0.5 0.6 0.6 0.7

女性(n=1000) 16.3 3.5 2.8 1.6 0.7 1.4 0.7 0.7 0.1 0.7 0.7 0.7 0.3 0.0 0.9 0.6 0.6 0.4 0.4 0.3

男性 20代(n=200) 8.5 3.5 1.0 2.0 1.0 1.0 2.5 1.5 1.0 1.0 0.5 1.5 0.5 1.5 0.5 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5

男性 30代(n=200) 13.5 0.5 2.5 2.5 2.5 0.0 1.5 1.5 2.0 1.0 1.5 0.0 0.5 1.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0

男性 40代(n=200) 18.0 1.0 3.5 3.0 4.0 1.0 0.5 0.0 3.0 0.5 0.0 0.0 2.0 1.0 0.0 0.5 0.5 0.5 1.0 1.0

男性 50代(n=200) 22.5 3.5 3.5 4.5 2.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.5 0.5 0.5 1.5 1.5 0.0 0.5 1.0 0.5 0.5 1.0

男性 60代(n=200) 16.5 5.0 2.0 1.0 2.5 0.5 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 1.0 0.5 1.0 0.5 0.0

女性 20代(n=200) 7.0 2.5 1.0 2.0 1.0 1.5 0.5 1.0 0.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 1.0 0.5

女性 30代(n=200) 17.5 3.0 4.0 1.5 0.0 1.0 1.0 1.0 0.0 0.0 0.5 2.0 0.0 0.0 1.0 0.0 1.5 0.0 0.0 0.5

女性 40代(n=200) 18.5 6.0 3.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.0 0.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.0 1.0 1.0 1.0 1.5 1.0 0.5

女性 50代(n=200) 21.0 3.5 2.5 1.5 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 1.0 0.0 0.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0

女性 60代(n=200) 17.5 2.5 3.5 1.5 1.0 3.0 2.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.0 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0

全体(n=2000) 男性(n=1000) 女性(n=1000)

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 13

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

2-3-2.件数カウント:仕事をする前に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)(性年代別)

※全体+3%以上の項目を着色

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

性年代別にみると、「ウーヒー」は男女共に『50代』の割合が高い

「お茶・緑茶」は性年代別にみると、大きな差はみられない

Page 15: Report 130411

順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 % 順位 データ 件数 %

1 水・ミネラル゜ーター 102 5.1 35 BOSS 3 0.2 73 ウウゕ 1 0.1 73 カンカャー゛ール 1 0.1

2 お茶・緑茶 92 4.6 46 DAKARA 2 0.1 73 タフマン 1 0.1 73 ペリ゛ 1 0.1

3 ウンの力 69 3.5 46 マテ茶 2 0.1 73 ユンイル 1 0.1 73 野菜生活100 1 0.1

4 ポゞリガ゛ット 50 2.5 46 C1000 レモン゜ーター 2 0.1 73 梅茶 1 0.1 73 紅茶 1 0.1

5 ウーヒー 43 2.2 46 お~いお茶 濃い味 2 0.1 73 ゝハヨー牛乳 1 0.1 73 梅カューガ 1 0.1

6 お~いお茶 39 2.0 46 ゝレンカカューガ・みかんカューガ 2 0.1 73 六条麦茶 1 0.1 73 ラーメンの汁 1 0.1

7 烏龍茶 30 1.5 46 ウーヒー牛乳 2 0.1 73 ペプオ 1 0.1 73 ナポレゝン 1 0.1

7 ゕア゛リゕガ 30 1.5 46 十六茶 2 0.1 73 はちみつ水 1 0.1 73 森の天然水 1 0.1

9 い・ろ・は・す 25 1.3 46 ペプオ ネッアガ 2 0.1 73 ブルッアガウーヒー 1 0.1 73 Vittel 1 0.1

10 おいしい水(六甲/富士山) 22 1.1 46 C1000 ビタミンレモン 2 0.1 73 NUDA 1 0.1 73 お酒 1 0.1

11 ウーラ 21 1.1 46 番茶 2 0.1 73 液゠ャベウーワ 1 0.1 73 ヘパリーク 1 0.1

12 エントリー 烏龍茶 19 1.0 46 ブレンデゖ 2 0.1 73 紀文 豆乳 1 0.1 73 果汁飲料 1 0.1

13 ボルヴゖッア 17 0.9 46 ゥロルオュタナー 2 0.1 73 明治ブルゟリゕのむヨーィルトLB81 プレーン 1 0.1 73 健康ミネラルむぎ茶 1 0.1

14 ウン 14 0.7 46 ネガゞフ 2 0.1 73 メッツウーラ 1 0.1 73 BOSS レンボーマンテンブレンド 1 0.1

14 綾鷹 14 0.7 46 BOSS 贅沢微糖 2 0.1 73 雪印ウーヒー 1 0.1 73 バンホーテン ウウゕ 1 0.1

14 伊右衛門 14 0.7 46 おいしい牛乳 2 0.1 73 ゕア゛リゕガ クロ 1 0.1 73 グルマッア 1 0.1

17 ウゞ・ウーラ 13 0.7 46 ゠リンレモン 2 0.1 73 午後の紅茶 ミルアテゖー 1 0.1 73 ミ ガポーツ゜ーター 1 0.1

18 アリガタルゟォー 12 0.6 46 カャガミンテゖー 2 0.1 73 電解水 1 0.1 73 カョーカゕ メラルドマンテンブレンド 1 0.1

19 牛乳 11 0.6 46 ゝランカーナ 2 0.1 73 ゕミノエプリ 1 0.1 73 新茶人 特濃ゞテ゠ン茶 1 0.1

20 麦茶 10 0.5 46 ゕギロラドリンア 2 0.1 73 ガターバッアガ ウーヒー 1 0.1 73 マントレーニゕ 1 0.1

20 ゛ビゕン 10 0.5 46 From AQUA 2 0.1 73 ゖル゠ングン 炭酸水 1 0.1 73 ウン系飲料 1 0.1

22 味噌汁 9 0.5 46 ウントレッアガ 2 0.1 73 エンペレィリノ 1 0.1 73 胡麻麦茶 1 0.1

23 生茶 7 0.4 46 豆乳 2 0.1 73 ヨーィルトドリンア 1 0.1 73 尾鷲名水 熊野古道水 1 0.1

24 白湯 6 0.3 46 からだ巡茶 2 0.1 73 植物性乳酸菌ラブレ 1 0.1 73 伊右衛門 濃いめ 1 0.1

24 ほうじ茶 6 0.3 46 レッドブル 2 0.1 73 UCC ォ・ブレンド 1 0.1 73 ギブンゕップ 1 0.1

24 カューガ 6 0.3 46 UCCブラッア無糖 2 0.1 73 ヤアルト 1 0.1 73 マエフゖー マエフゖー 1 0.1

24 エントリー天然水南ゕルプガ 6 0.3 46 ゝロナミンC 2 0.1 73 中国茶 1 0.1 73 野菜カューガ 1 0.1

24 黒烏龍茶 6 0.3 46 清涼飲料水 2 0.1 73 エントリー天然水奥大山 1 0.1 73 フゔンタ ィレープ 1 0.1

29 爽健美茶 5 0.3 73 ワンダ 金の微糖 1 0.1 73 ゞフゝレマルド 1 0.1 73 トモロウオひげ茶 1 0.1

29 ガポーツドリンア 5 0.3 73 エダー 1 0.1 73 一保堂茶舗のお茶 1 0.1 - 不明/特になし 1095 54.8

31 ゕルゞリゝン水 4 0.2 73 濃い生茶 1 0.1 73 ォアロビューテゖー5 1 0.1

31 ゞルピガ 4 0.2 73 冷たいもの 1 0.1 73 ネガプレッグ 1 0.1

31 C.C.レモン 4 0.2 73 一番搾り 1 0.1 73 リゥン 1 0.1

31 午後の紅茶 4 0.2 73 富士山の天然水 1 0.1 73 羊蹄のふきだし湧水 1 0.1

35 特になし 3 0.2 73 デルモンテ トマトカューガ 1 0.1 73 ロアエーヌ 1 0.1

35 リポビタンD 3 0.2 73 ヘルオゕ緑茶 1 0.1 73 エン゠ガト ゝレンカカューガ 1 0.1

35 三ツ矢エダー 3 0.2 73 リプトン 1 0.1 73 富士山のおいしい水 1 0.1

35 ビタミン゜ーターガピードン 3 0.2 73 ヴゔーム゜ーター 1 0.1 73 ビール 1 0.1

35 ウゞ・ウーラ クロ 3 0.2 73 ゠リンの泡 1 0.1 73 ガーパードラ 1 0.1

35 ゞェメトマトカューガ 3 0.2 73 充実野菜 1 0.1 73 リゕルウン 1 0.1

35 ゕルゞリゝンの水 3 0.2 73 ウンの力 ガーパー 1 0.1 73 生姜 1 0.1

35 森の水だより 3 0.2 73 炭酸飲料 1 0.1 73 生姜湯 1 0.1

35 トマトカューガ 3 0.2 73 ゞフゝレ 1 0.1 73 カョーカゕ 1 0.1

35 炭酸水 3 0.2 73 い・ろ・は・す みかん 1 0.1 73 ゠レートレモン 1 0.1

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 14

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

最も割合が高いのは「水・ミネラル゜ーター」の5.1%。次いで、「お茶・緑茶」4.6%、「ウンの

力」3.5%が続く

2-4-1.件数カウント:お酒を飲んだ後に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

Page 16: Report 130411

水・ミネ

ラル

゜ー

ター

お茶・緑

ウンの

ポゞリガ

゛ット

ウーヒー お~いお

烏龍茶 ゕア゛リ

ゕガ

い・ろ・

は・す

おいしい

水(六甲/

富士山)

ウーラ エント

リー 烏

龍茶

ボル

ヴゖッア

ウン 綾鷹 伊右衛門 ウゞ・

ウーラ

アリガタ

ルゟ

ォー

牛乳 麦茶 ゛ビゕン

全体(n=2000) 5.1 4.6 3.5 2.5 2.1 1.9 1.5 1.5 1.3 1.1 1.1 0.9 0.8 0.7 0.7 0.7 0.7 0.6 0.6 0.5 0.5

男性(n=1000) 4.4 4.8 5.1 3.0 1.8 2.2 1.4 1.3 1.0 1.3 1.0 0.8 0.5 0.9 0.5 0.6 0.7 0.7 0.8 0.2 0.4

女性(n=1000) 5.8 4.4 1.8 2.0 2.5 1.7 1.6 1.7 1.5 0.9 1.1 1.1 1.2 0.5 0.9 0.8 0.6 0.5 0.3 0.8 0.6

男性 20代(n=200) 3.0 2.0 5.0 2.0 0.5 3.5 1.5 0.5 2.0 1.5 1.5 2.5 1.0 2.0 0.5 1.5 0.5 1.0 1.0 0.0 0.5

男性 30代(n=200) 2.5 5.0 12.0 1.5 1.0 1.5 1.0 0.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5 1.5 1.5 0.0 1.0 1.5 1.5 0.0 0.0

男性 40代(n=200) 5.5 2.5 5.5 4.5 3.0 2.5 1.5 2.5 1.5 1.5 1.0 0.5 0.5 0.0 0.5 1.0 1.5 0.5 0.5 0.0 1.5

男性 50代(n=200) 3.5 6.0 1.5 5.5 2.0 1.0 2.0 2.5 0.5 2.0 1.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0 0.5 0.5 0.0

男性 60代(n=200) 7.5 8.5 1.5 1.5 2.5 2.5 1.0 0.5 0.0 1.0 1.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0

女性 20代(n=200) 7.5 3.0 3.0 0.5 0.5 0.5 2.0 1.5 3.0 1.0 3.0 2.5 1.0 1.0 1.0 2.0 1.0 1.5 1.0 1.0 0.5

女性 30代(n=200) 3.5 3.5 1.5 2.0 3.5 3.0 2.5 1.5 2.0 0.0 1.5 2.0 3.0 0.0 1.5 1.5 0.0 1.0 0.0 1.5 0.0

女性 40代(n=200) 3.5 7.0 2.5 4.5 2.5 1.0 1.5 3.0 0.5 1.5 0.0 0.0 1.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0

女性 50代(n=200) 5.0 2.5 1.5 3.0 5.0 2.0 0.0 2.0 1.0 1.0 0.0 0.5 1.0 1.5 1.0 0.0 2.0 0.0 0.0 0.5 2.0

女性 60代(n=200) 9.5 6.0 0.5 0.0 1.0 2.0 2.0 0.5 1.0 1.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5

全体(n=2000) 男性(n=1000) 女性(n=1000)

2013年4月17日 / 株式会社ド・ハガ(リエーチ1部) / 聞く技術研究所 / (c) 2013 DO HOUSE Inc. All rights reserved. 15

継続設問 単発設問

Karada-data bank

■2012-2013越冬風邪とカラダの継続調査11回目

2-4-2.件数カウント:お酒を飲んだ後に飲んでいるもの (飲んだもの・飲みたくなるもの)(性年代別)

※全体+3%以上の項目を着色

■件数ゞント

<分析手法>

1.FA形式の純粋想起にてデータを取得する

2.FAデータをゞントして、定量データに変換する

3.各種定量分析を行う

<特長>

・純粋想起でデータを聴取するため、助成想起とは違ってバゕガがかからない

・定性データを定量データに変換することで、定量分析することができる

性年代別にみると、「水・ミネラル゜ーター」は『女性 60代』の割合が高い

「お茶・緑茶」は『男性 60代』の割合が高い