Top Banner
富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践- 厳網林研究室WebGIS班 上田智翔 矢ヶ崎太洋
25

富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価...

Mar 14, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価

-「街のしおり」システムの開発と実践-

厳網林研究室WebGIS班 上田智翔 矢ヶ崎太洋

Page 2: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの背景

Page 3: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

WebGISとは?

WebGISの最大の利点は利用者の声をそのままシステムに 反映させることができること

Webを利用したGIS(地理情報システム)

一般的なGIS WebGIS

Page 4: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの位置づけ

!!

!!

Page 5: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

地域資源の魅力再発見

地域内SNS フリーペーパー イベント

効果を定量的に分析する試みはほとんどない =参加者が何にどれくらい魅力を感じたのか把握できない

魅力を再発見する仕組みの例

Page 6: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの目的

1.WebGISを利用したシステムの構築 2.魅力評価を行い魅力の構成を分析

!! !

この取り組みによって地域資源の選択と集中を可能にし、効果的な地域づくりに貢献できると考える。

Page 7: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの内容

Page 8: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの対象地域

山梨県富士吉田市(主に上吉田地区)

山梨県の東南部、富士山の北側に位置しており、面積は約1 2 1 . 8 3 km ²人口約49841人の一般的な市である。富士山という地域資源に恵まれ、日本で唯一現存する富士山麓から山頂まで繋がる登山道「富士山吉田口登山道」を有している。

Page 9: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

先行研究

住民主体の評価、GIS情報の公開による住民への還元、システム開発の必要性が求められている

1.地域魅力の評価手法 松村真宏,2008,フィールドの魅力を掘り起こすフィールドマイニング,電子情報通信学会論文誌,vol91,pp237-241 横田樹広,朝倉与志雄,那須守,高瀬大樹,橋本修左,後藤幸三,2003,居住の魅力を形成する要素の抽出手法の検討 パターンランゲージを用い た「歩きたくなる生活環境」の評価,日本建築学会大会学術講演集梗概集,F-1,pp619-620

2.評価による地域づくり

松田和香,石田東生,2002,都市計画マスタープランにおける PIプロセスのあり方に関する考察,土木計画学研 究・論文 集,vol19,pp129-136 松田和香,石田東生,2000,都市計画マスタープラン策定過程におけるパブリック・インボルブメント活動,都市計画.別冊.都 市計画論文集会,vol35,pp871-876

3.WebGISの活用事例

樋野公宏,真鍋陸太郎,小島隆矢,2005,WebGISを活用した犯罪発生情報提供システムの開発と住民意識の分析 - WebGIS活用による防犯まち づくり支援に関する研究 -,日本建築学会計画系論文集,vol597,pp135-140 倉田巳,福和伸夫,飛田潤,2008,効果的な防災意識啓発を支援するためのWebGIS開発,地域安全学会論文集,vol10,pp293-300

Page 10: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

先行研究の課題

1.住民間の情報共有 -他人が魅力的だと感じている場所を知らない -自分が魅力的だと感じている場所を教えられない

2.魅力の数値化が困難 -魅力自体を数値化することが難しい

3.場所ごとの評価不足 -場所ごとに魅力を評価し、分析できるシステムは少ない -システム設計の段階から場所ごとに評価できる仕組みが必要

Page 11: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

先行研究のまとめ

1.住民主体の評価

2.GIS情報の公開 3.新規システムの開発

4.住民間の情報共有 5.魅力の数値化 6.場所ごとの評価

上記6つの項目を満たした取り組みが「最低限」必要であると考えられる。

Page 12: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

実際に開発したシステム 富士吉田地域情報共有サービス「街のしおり」 http://ecogismt.sfc.keio.ac.jp/shiori/index.html

地域の情報を「場所」で共有する地図サービス。誰でも自由に魅力的な場所をインターネット上の地図に作る、あるいは魅力的な場所にコメントすることができる。

Page 13: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

システム開発の環境

開発言語 ・html5 ・css,css3 ・Javascript ・jQuery ・PHP4.3.3 ・MySQL

開発環境と使用言語

開発環境 ・Mac OS X ・Aptana Studio 3 ・Cot Editor ・ecogismtサーバー (研究室サーバー) ・Twitter Boostrap (フレームワーク)

動作確認ブラウザ ・google chrome ・firefox ・safari ・IE7,IE8 ・android2.3 default browser

Page 14: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

データフロー

Page 15: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

システムで取得するデータ 蓄積するデータ

魅力ポイントデータベース ・魅力ID/attractiveness id ・場所の名前/name ・場所説明/caption ・位置情報/position ・投稿者/poster ・投稿数/comment ・アクセス数/access ・種類/type ・投稿時間/time

コメントデータベース ・魅力ID/id ・コメント内容/comment ・投稿者/poster ・投稿時間/time

Page 16: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

取り組みの結果

Page 17: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

分析:コメント数

!"

#"

$"

%"

&"

'!"

'#"コメント数計195(集計期間:12月~1月)

Page 18: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

分析:アクセス数

!"#!"$!"%!"&!"'!"(!")!"*!"+!"

,-./

012

アクセス数計1816(集計期間:12月~1月)

Page 19: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

現状のシステム

1.住民主体の評価

2.GIS情報の公開 3.新規システムの開発

4.住民間の情報共有 5.魅力の数値化 6.場所ごとの評価

Page 20: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

魅力の数値化の手法

大きな鳥居から入り続く道から、神聖な空気を感じます!赤の拝殿も美しく、富士講の歴史を感じることが出来る。 富士山登山の前には、ここに祈願に来たいですね。(北口本宮冨士浅間神社より)

1.コメントの中から頻出語句を抽出(赤字)

2.抽出した語句を特定のルールで分類しカウント ③歴史文化=鳥居、富士講、歴史 ②富士山=富士山、登山 (なお分類は歴史文化、富士山、吉田うどん、観光、自然の5つ)

3.分類と数でコメントの魅力構成を決定 北口本宮冨士浅間神社の魅力構成は歴史文化が60%、富士山が40%

Page 21: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

富士吉田の魅力構成

!"#$

%&#$

%!#$

%'#$

%(#$

考察:吉田うどんが62店舗登録されているため、吉田うどんが突出している。それ以外に関しては概ね同じ比率で魅力が構成されていることがわかる。

Page 22: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

吉田うどんの魅力構成

!"#$

!"#$%&#$

%'#$

%(#$

考察:吉田うどんの魅力は麺だと感じていたが、分析してみるとスープ(薬味)にも魅力を感じている人が多かった。魅力の再発見に繋がるだろうか?

Page 23: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

実店舗の魅力構成

!"

#"

$"

%"

&"

*プライバシー保護のため店名は伏せます

Page 24: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

今後の展望

システムの広報とデータの分析

1.ホームページの整備 -デザイン、外国語(日中英)、魅力構成の自動表示

2.システムの広報 -新聞、ガイドブック、ネット

3.他の街との比較 -どこに街としての差別化要素があるのか

Page 25: 富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利 …富士吉田地域魅力再発見プロジェクト WebGISを利用した地域魅力の定量評価 -「街のしおり」システムの開発と実践-

謝辞

富士吉田市では企画財政課の皆様をはじめ、観光振興サービスの渡辺英之様や富士山温泉鐘山苑の細谷憲二様、市川伸様などから多大なご助力いただき、大変ありがとうございました。システムを利用してくださった不特定多数の皆様を含め、本取り組みに関わったすべての方へ、この場を借りて深く感謝の意を表したいと思います。