Top Banner
非オタの彼女が俺の持ってる 監視ツールに興味津々なんだが家に帰りたいんだけど障害起こしてもいい?(かわいい) @zembutsu 2016130#infrapre プレゼン研究会用「アンチパターン」資料ダメな方(3LT想定) ※これは駄目なパターンの技術紹介スライド例です※ ※タイトルは釣りです※
19

【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

Apr 16, 2017

Download

Technology

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…家に帰りたいんだけど障害起こしてもいい?(かわいい)

@zembutsu 2016年1月30日 #infrapre プレゼン研究会用「アンチパターン」資料ダメな方(3分LT想定)

※これは駄目なパターンの技術紹介スライド例です※※タイトルは釣りです※

Page 2: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

何がダメなのか探してください。このスライドは全否定したいと思っているものです。このような結果になったのは全て作者たる私の責任です。何かの間違いでこのスライドを見られた方は、このスライドの何がダメなのかを探してみてください。そこから気づける人がひとりでもいらっしゃればスライドとして公開した意味があると思っています。

@zembutsu

※これは駄目なパターンの技術紹介スライド例です※※真面目に読まないでください※

Page 3: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

自己紹介

前佛雅人(ぜんぶつまさひと)

富山県滑川市出身。今は江東区在住。

経歴

2000年 この業界に入る

2010年代 データセンタに入り浸る

2014年 Technology Evangelist になる

2015年 Docker 認定トレーナーとして Docker のトレーニングや技術検証、HashiCorpまわりのツールの検証やドキュメント翻訳等を延々と飽きなくやっています。

特技:手抜き料理

座右の銘:秘密

一言:最近人生に疲れた

Page 4: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

最近料理にハマってます!!

超簡単!健康味噌汁レシピ(汎用)

1. 手鍋に水を張ります (500ccくらい)

2. 煮干し3本くらいを2つ3つに割って投入+昆布

ただし、頭はとること!

3. 火にかけます

4. 水が沸騰したら料理酒を大さじx2程度いれます

5. アルコールが飛んだら、具を入れます

わかめとか、海藻類が手軽

豆腐も手軽

千切り大根を、水で戻さずに入れるのもいい

6. 良い感じで火が通ってきたら、味噌(適量)を投入

お玉の中で味噌をとく

7. 沸騰する前に火をおとす

8. (゚д゚)ウマー

健康が

Page 5: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

データセンタ命!!!!

???「俺の知ってるデータセンタと違う」

Page 6: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

Muninはいいぞ

Page 7: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

MuninでShine!!

Page 8: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

Muninとは

http://munin-monitoring.org/

"Munin is a networked resource monitoring tool that can help analyze resource trends and

"what just happened to kill our performance?" problem. It is designed to be very plug and

play. A default installation provides a lot of graphics with almost to work "

Muninはネットワーク対応のリソース・モンタリングツールです。リソース傾向の解析の手助けや「何がパフォーマンスを低くする影響を与えているのか?」といった問題を解決します。プラグアンドプレイとして扱えるよう設計してあります。デフォルトのインストールで多くのグラフを表示してくれます。

Muninは監視ツールです。全てのコンピュータを調査し、そこで見たことを記録します。全ての情報がウェブ・インターフェース上のグラフから確認できます。特にプラグ&プレイに対応しています。iンストールさえ終われば、あとは特に何も設定しなくても、自動的に多くのグラフを表示してくれます。

Muninを使って簡単にコンピュータやネットワーク、SAN、アプリケーションなど、あらゆるデータを記録します。そのため「今日は何かおかしいぞ?」という状況が発生しても、簡単に確認できます。

クライアント・サーバ型です

めっちゃ簡単

Page 9: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

Muninのグラフ

Page 10: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

ほかにも

Page 11: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

prerequirements

OS

Linux

Red Hat Enterprise Linux, CentOS, Ubuntu, Debian … etc

Windows

Agent ONLY

Language

Perl 5.x ( latest is recommended )

Web Server

Apache

Nginx

Page 12: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

How to install "Munin"

Example: CentOS

yum install munin

vi /etc/munin/munin.conf

vi /etc/munin/munin-node.conf

service munin-node start

# a simple host tree

#[localhost]

# address 127.0.0.1

# use_node_name yes

[Sakura-Tokyo;sakura1.pocketstudio.net]

address 127.0.0.1

use_node_name yes

[Sakura-Tokyo;sakura3.pocketstudio.net]

address 192.168.39.13

use_node_name yes

Page 13: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

ハマリどころ

プラグインの有効化・無効化

/usr/share/munin/plugins/ にオリジナルの監視用スクリプトが設置されています。ここにいろいろなグラフの元を生成するデータがおかれています。

/etc/munin/plugins/ にある項目が、プラグイン(グラフ化)として処理されます。つまり、このディレクトリの中に先ほどのプラグイン用ディレクトリのファイルを複製するか、シンボリック・リンクを作成します。一般的にはシンボリック・リンクを作成します。

例: ln –s /usr/share/munin/plugins/cpu /etc/munin/plugins/cpu

ノードの設定

munin-node (エージェント)の設定(ファイル /etc/munin/conf.d/munin-node.conf )を変更したら必ずmunin-nodeの再起動をすること!再起動しないと設定は反映されません。

外部からの通信を許可

munin-node 側で「allow」命令を使わないと、情報を取得できません。

ポート4949を公開

Page 14: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

いけてない

Muninを入れるとサーバが重くなる

5分毎に全ての画像を作成する仕様らしいので

回避方法としてグラフを動的に生成することもできる

ブラウザの設定が分かりづらい

https://munin.readthedocs.org/en/latest/example/webserver/apache-virtualhost.html#example-

webserver-apache

いろいろと恨み辛みある

Page 15: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

まとめ

Muninはグラフを作ってくれる

クライアント・サーバ型

セットアップが簡単

インストールするだけで、多くの画像を作ってくれる

トラブルシュートが非常にしやすい

とりあえず監視しておけば、何か起こった時に状況判断をスムーズに行える

オープンソース

詳しくはサイト http://munin.jp/ や開発サイト http://munin-monitoring.org/ を参照

Munin(かわいい)

Page 16: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

Muninはいいぞ

チャレンジ!

Page 17: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…
Page 18: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

捕捉

ダメなサンプル(ダウンロード可能)

これはMRTGですか?いいえ、Muninです。#qpstudy 06 LThttp://www.slideshare.net/zembutsu/mrtgmuninqpstudy-06-lt-7571433

Page 19: 【事前資料:NG版】非オタの彼女が俺の持ってる監視ツールに興味津々なんだが…

捕捉

Muninについてはこちらをご覧ください。

Muninではじめる実践★リソース監視 -俺のサーバがこんなに重いはずがない、を乗り切るために-http://www.slideshare.net/zembutsu/practical-resource-monitoring-with-munin

私がMuninに恋する理由- インフラエンジニアでも監視がしたい! -http://www.slideshare.net/zembutsu/this-is-the-reason-why-i-choose-munin-20121211distribution