Top Banner
FUKUYAMA BASE Vol.15
20

FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

Jun 30, 2015

Download

Education

noteproject
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

FUKUYAMA BASE

Vol.15

Page 2: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

テーマ

『すごい!』

『やばい!』

『おもしろい!』

福山駅前を考えようっ!!

Page 3: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

福山駅前から「キャスパ」が消える…

• 昭和51年に現在のキャスパの前進が駅前に OPENし、賑わっていたはずの福山駅前。

郊外型店舗に押され、駅前を取り巻く事情が

変わったことにより、2012年1月末をもって、

閉店することとなった。

Page 4: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

それにより・・・

Page 5: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

福山駅前がさらに寂しくなる・・・

Page 6: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

残されたのは・・・

福山LOTZ(ロッツ) (売場面積 34,400m² 地上9階・地下3階)

福山市所有の建物にテナント入居した直営店舗。

福山そうごが経営難により2000年(平成12年)に撤退し、2003年(平成15年)跡地に開店。

主なテナントはコムサストア・ギャップ・ロフト・ヴィレッジヴァンガード・廣文館、他。

天満屋 福山店 (売場面積 27,222m² 地上9階・地下1階)

広島県一号店。1948年(昭和23年)に地元の財界と商店組合の出資で設立された「鳩屋百貨店」が経営不振になり、鳩屋側の要請により買取ったとされている。以降、現在の場所に店舗があったが1984年(昭和59年)に元町地区第一種市街地再開発事業に伴い現在の建物に改築された。

Page 7: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

そして今年OPENした「INES(アイネス)」

JR福山駅の南口である福山市東桜町において東桜町第1種市街地再開発事業により建設された複合ビル。商業施設やオフィス、医療モール、自走式立体駐車場、分譲マンションなどで構成される。 住宅棟は”フローレンス福山ローズタワー”というネーミングで備後地方随一の高さである約102mの超高層ビルとなり、ホテル棟も高さは約62mとなり、福山市内3位の高さになる。なお、ホテル棟にはリッチモンドホテルチェーンが入居し、客室数は200室のリッチモンドホテル福山駅前が入居。地下部は既存の駅前地下道や市営駐車場と接続する。

10月下旬には

福山型おかず工房』OPEN!!

『朝から“にぎわい”のある都市型(都心型)店舗』 徹底したオフィス需要への対応を行ない昼食や会社帰りのお客様を取り込む為、お惣菜・お弁当・サラダ・ベーカリーなど簡便・即食商品の品揃えを強化。

Page 8: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

でもなんで・・・?

駅前のお店がしまっちゃうの?

Page 9: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

大きな原因は3つある!!

1・福山市は車社会!

2・駅周辺の再開発が思うように先に進まない!!

3・駐車場たっぷりの郊外型店舗の出現!!!

このままでは駅前がやばい!

Page 10: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

さらに、福山ロッツにはこんな懸念が・・・

2012年3月には、

「LOTZ」内の「LOFT」が契約満期

今、「LOFT」の撤退も十分考えれる!

さらに、福山市との建物の賃貸契約期間が2013年4月に終われば、天満屋(岡山市)が経営から撤退する懸念がある。

Page 11: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

⇒福山駅前に活気がなくなる⇒電車を使った観光客も減る⇒福山がすたれる⇒やばい!

このままでは、

さらに駅前に

人が歩かなくなる

Page 12: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

では、では・・・

どんな駅前が

魅力的なの?

行きたくなるの?

「行ってみなよ♪」って、

友達に言えるだろう?

Page 13: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

例えば、こんなキーワードが合わされば

それって、見えてくるんじゃないかな?

福山城 駅 瀬戸内 下駄 琴 畳 癒し

スポーツ

競技

こども 高齢者 ビジネスマン

多国籍 コミュニケーション

イベント

祭り

巨大

大量の

テクノロジー

インターネット

アート カップル 家族 エコ

クリーン

自然

Page 14: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

緊急企画!!!

ひとり ワークショ~~ップ!!

キーワードは「駅」で、

すごい、やばい、おもしろい 駅前・・・

Page 15: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

キャスパ跡地に

ロケット台を作ることで、日本のみならず、世界から人が集まり、月と地球を結ぶ唯一の駅となる!

宇宙マニアの集まる街、それが福山の新スタイル!

福山発!~宇宙線~ 月着の“駅”

Page 16: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

緊急企画!!!

ひとり ワークショ~~ップⅡ!!

キーワードは「癒し」で、

すごい、やばい、おもしろい 駅前・・・

Page 17: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

“癒される”駅は温泉付き

お酒とお米のテーマパーク

越後湯沢駅の構内にある「ぽんしゅ館」では、新潟の酒と米にこだわり、新潟県内の全ての酒蔵の代表銘柄を利き酒できる「利き酒コーナー」をはじめ、全国の駅の中の温泉の先駆けとなった「酒風呂」、名物爆弾おにぎりでおなじみの「お食事処」、県内の物産品や地酒を集めた「お土産処」と全部で4つのお楽しみ処で皆様のご来館をお待ちしております。

Page 18: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

新潟の名物が、駅に集結!

電車の待ち時間に、ひとっ風呂!

日本酒大国、新潟の全ての酒蔵95蔵、全ての代表銘柄を利き酒できる。さらに利き酒師テストに挑戦でき正解者には「ぽんしゅ館利き酒師認定証」が授与される 。

Page 19: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

さぁ、みなさん!

まずは、現実にできそうかとか高額な予算が必要といった話は置いておいて

もっと、僕達が福山を好きになれる!

Page 20: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol15 Theme

すごい!

福山駅前を考えようっ!!

やばい!

おもしろい!