Top Banner
別表51(第4条関係)英語教育副専攻科目 開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目 留学準備英語演習A 1 12 留学準備英語演習B 1 23 留学準備英語演習S 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 入門・概説科目 英語に関する基礎知識A 2 1 英語に関する基礎知識B 2 1 英語の発想と論理A 2 2 英語コミュニケ ーション専攻 入門・概説科目 英語の発想と論理B 2 2 コミュニケーション入門A 2 1 コミュニケーション入門B 2 1 言語・文化・コミュニケーション概説A 2 2 言語・文化・コミュニケーション概説B 2 2 英語科教育法Ⅰ 2 2 上級演習科目 Research Writing 1 34 Research Writing 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 上級専門科目 英語の文法分析A 2 34 英語の文法分析B 2 34 英語史A 2 34 英語史B 2 34 英語音声学A 2 34 英語音声学B 2 34 異文化コミュニケーション研究A 2 34 異文化コミュニケーション研究B 2 34 コミュニケーション論A 2 34 コミュニケーション論B 2 34 英語科教育法Ⅱ 2 34 英語科教育法Ⅲ 2 34 英語科教育法Ⅳ 2 34 英語教材作成法 2 34 児童英語教育A 2 34 児童英語教育B 2 34 第二言語習得理論 2 34 英語・英米文化 専攻/英語・リ ベラルアーツ専 基礎演習科目 留学準備英語演習A 1 12 留学準備英語演習B 1 23 留学準備英語演習S 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 Top Level English 1 12 イギリス研究入門 2 1 現代アメリカ文化・社会概説A 2 2 現代アメリカ文化・社会概説B 2 2 西洋文化入門A 2 1 西洋文化入門B 2 1 グローバル・スタディーズ入門A 2 1 グローバル・スタディーズ入門B 2 1 上級演習科目 Research Writing 1 34 Research Writing 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 Top Level English 1 34 国際交流・国際 協力専攻 基礎演習科目 留学準備英語演習A 1 12 留学準備英語演習B 1 23 留学準備英語演習S 1 12 上級演習科目 グローバル英語上級A 1 34 グローバル英語上級B 1 34 グローバル英語上級C 1 34 グローバル英語上級D 1 34 グローバル英語上級E 1 34 グローバル英語上級F 1 34 グローバル英語上級G 1 34 グローバル英語上級H 1 34 上級専門科目 国際交流史 2 34 コミュニケーション論A 2 34 2017 年度以降入学者は国際交流・国際 協力専攻専門科目から外れる コミュニケーション論B 2 34 日本語・国際コ ミュニケーショ ン専攻 上級演習科目 日英対照言語学上級演習 1 34 Japan Studies(日英) 1 34 上級専門科目 国際交流史 2 34 全専攻 入門・概説科目 海外留学基礎研究A 2 2 海外留学基礎研究B 2 2
20

別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

Jul 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-1(第4条関係)英語教育副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

Top Level English A 1 1・2

Top Level English B 1 1・2

Top Level English C 1 1・2

Top Level English D 1 1・2

入門・概説科目

英語に関する基礎知識A 2 1

英語に関する基礎知識B 2 1

英語の発想と論理A 2 2

英語コミュニケ

ーション専攻

入門・概説科目

英語の発想と論理B 2 2

コミュニケーション入門A 2 1

コミュニケーション入門B 2 1

言語・文化・コミュニケーション概説A 2 2

言語・文化・コミュニケーション概説B 2 2

英語科教育法Ⅰ 2 2

上級演習科目

Research Writing A 1 3・4

Research Writing B 1 3・4

Top Level English E 1 3・4

Top Level English F 1 3・4

Top Level English G 1 3・4

Top Level English H 1 3・4

上級専門科目

英語の文法分析A 2 3・4

英語の文法分析B 2 3・4

英語史A 2 3・4

英語史B 2 3・4

英語音声学A 2 3・4

英語音声学B 2 3・4

異文化コミュニケーション研究A 2 3・4

異文化コミュニケーション研究B 2 3・4

コミュニケーション論A 2 3・4

コミュニケーション論B 2 3・4

英語科教育法Ⅱ 2 3・4

英語科教育法Ⅲ 2 3・4

英語科教育法Ⅳ 2 3・4

英語教材作成法 2 3・4

児童英語教育A 2 3・4

児童英語教育B 2 3・4

第二言語習得理論 2 3・4

英語・英米文化

専攻/英語・リ

ベラルアーツ専

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

Top Level English A 1 1・2

Top Level English B 1 1・2

Top Level English C 1 1・2

Top Level English D 1 1・2

イギリス研究入門 2 1

現代アメリカ文化・社会概説A 2 2

現代アメリカ文化・社会概説B 2 2

西洋文化入門A 2 1

西洋文化入門B 2 1

グローバル・スタディーズ入門A 2 1

グローバル・スタディーズ入門B 2 1

上級演習科目

Research Writing A 1 3・4

Research Writing B 1 3・4

Top Level English E 1 3・4

Top Level English F 1 3・4

Top Level English G 1 3・4

Top Level English H 1 3・4

国際交流・国際

協力専攻

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

上級演習科目

グローバル英語上級A 1 3・4

グローバル英語上級B 1 3・4

グローバル英語上級C 1 3・4

グローバル英語上級D 1 3・4

グローバル英語上級E 1 3・4

グローバル英語上級F 1 3・4

グローバル英語上級G 1 3・4

グローバル英語上級H 1 3・4

上級専門科目

国際交流史 2 3・4

コミュニケーション論A 2 3・4 *2017 年度以降入学者は国際交流・国際

協力専攻専門科目から外れる コミュニケーション論B 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

上級演習科目 日英対照言語学上級演習 1 3・4

Japan Studies(日英) 1 3・4

上級専門科目 国際交流史 2 3・4

全専攻 入門・概説科目 海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

Page 2: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

言語学A 2 2・3・4

言語学B 2 2・3・4

音声学 2 2・3・4

海外語学研修(英語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(英語)B 2 1・2・3・4

多文化共存・共動 2 1・2・3・4

生涯学習論 2 2・3・4

人権と教育 2 2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

英語圏インターンシップ 2 2・3・4

教職課程を平行して履修する場合は、教職課程に含まれる科目を優先して履修すること。

Page 3: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-2(第4条関係)日本語教育・国語教育副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻 上級専門科目

コミュニケーション論A 2 3・4

コミュニケーション論B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻 上級専門科目

コミュニケーション論A 2 3・4 *2017 年度以降入学者は国際交流・国際

協力専攻専門科目から外れる コミュニケーション論B 2 3・4

ドイツ語・ドイ

ツ文化専攻 上級専門科目

日独対照言語学A 2 3・4

日独対照言語学B 2 3・4

日独対照言語学C 2 3・4

日独対照言語学D 2 3・4

中国語専攻 上級演習科目

日中対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

A」

Japan Studies(日中) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

B」

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

基礎演習科目

多文化社会としての日本 1 1

語彙と文化 1 1

日本文化の今 1 1

日本語の音声 1 2

文法から学ぶ日本語の論理 1 2

日本語教授法の基礎A 1 2

日本語教授法の基礎B 1 2

文化研究の方法 1 2

日本の近代文学 1 2

日本の古典文学 1 2

入門概説科目

日本語を学ぼう! 2 1

日本語教育を学ぼう! 2 1

日本文化を学ぼう! 2 1

文学を学ぼう! 2 1

上級演習科目

日本語学上級演習A 1 3・4

日本語学上級演習B 1 3・4

社会言語学上級演習A 1 3・4

社会言語学上級演習B 1 3・4

日本語教育上級演習A 1 3・4

日本語教育上級演習B 1 3・4

日本語教育上級演習C 1 3・4

海外日本語教育実習 1 3・4

日本語教育実習・国内 1 3・4

日本文化上級演習A 1 3・4

日本文化上級演習B 1 3・4

日本文学上級演習A 1 3・4

日本文学上級演習B 1 3・4

日英対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日英対照言語学

A」

Japan Studies(日英) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日英対照言語学

B」

日韓対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

A」

Japan Studies(日韓) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

B」

日中対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

A」

Japan Studies(日中) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

B」

認知言語学上級演習 1 3・4

上級専門科目

コミュニケーション論A 2 3・4

コミュニケーション論B 2 3・4

記号と文化 4 3・4

日本語学概論A 2 3・4

日本語学概論B 2 3・4

日本語教育の方法A 2 3・4

日本語教育の方法B 2 3・4

日本文化研究A 2 3・4

日本文化研究B 2 3・4

現代のサブカルチャー 2 3・4

民俗学A 2 3・4

民俗学B 2 3・4

日本文学史A 2 3・4

日本文学史B 2 3・4

日本文学概論A 2 3・4

日本文学概論B 2 3・4

メディアと文学A 2 3・4

メディアと文学B 2 3・4

教職に関する科目

国語科教育法Ⅰ 2 2・3

国語科教育法Ⅱ 2 2・3

国語科教育法Ⅲ 2 2・3

国語科教育法Ⅳ 2 2・3

全専攻 入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

Page 4: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

教職課程を平行して履修する場合は、教職課程に含まれる科目を優先して履修すること。

日本語教員を目指す場合は、日本語教員養成課程(主コース・副コース)に含まれる科目を優先して履修すること。

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

言語学A 2 2・3・4

言語学B 2 2・3・4

漢文研究 2 1・2・3・4

書道 2 1・2・3・4

日韓対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

A」

Japan Studies(日韓) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

B」

日タイ対照言語学A 1 3・4

日タイ対照言語学B 1 3・4

Page 5: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-3(第4条関係)言語・情報コミュニケーション副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻

入門・概説科目

英語に関する基礎知識A 2 1

英語に関する基礎知識B 2 1

英語の発想と論理A 2 2

英語の発想と論理B 2 2

コミュニケーション入門A 2 1

コミュニケーション入門B 2 1

言語・文化・コミュニケーション概説A 2 2

言語・文化・コミュニケーション概説B 2 2

英語科教育法Ⅰ 2 2

上級専門科目

英語の文法分析A 2 3・4

英語の文法分析B 2 3・4

英語史A 2 3・4

英語史B 2 3・4

英語音声学A 2 3・4

英語音声学B 2 3・4

異文化コミュニケーション研究A 2 3・4

異文化コミュニケーション研究B 2 3・4

コミュニケーション論A 2 3・4

コミュニケーション論B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻 上級専門科目

コミュニケーション論A 2 3・4 *2017 年度以降入学者は国際交流・国際

協力専攻専門科目から外れる コミュニケーション論B 2 3・4

ドイツ語・ドイ

ツ文化専攻

入門・概説科目 ヨーロッパの言語 2 2

上級専門科目

日独対照言語学A 2 3・4

日独対照言語学B 2 3・4

日独対照言語学C 2 3・4

日独対照言語学D 2 3・4

上級専門科目

現代ドイツ語研究A 2 3・4

現代ドイツ語研究B 2 3・4

現代ドイツ語研究C 2 3・4

現代ドイツ語研究D 2 3・4

ドイツ語研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ語研究B 2 3・4

ドイツ語研究C 2 3・4

ドイツ語研究D 2 3・4

中国語専攻

入門・概説科目 中国語学概説A 2 2

中国語学概説B 2 2

上級演習科目

日中対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

A」

Japan Studies(日中) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

B」

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

入門・概説科目 日本語を学ぼう! 2 1

日本語教育を学ぼう! 2 1

上級演習科目

日本語学上級演習A 1 3・4

日本語学上級演習B 1 3・4

日本語教育上級演習A 1 3・4

日本語教育上級演習B 1 3・4

日本語教育上級演習C 1 3・4

日英対照言語学上級演習 1 3・4

Japan Studies(日英) 1 3・4

日中対照言語学上級演習 1 3・4

Japan Studies(日中) 1 3・4

日韓対照言語学上級演習 1 3・4

Japan Studies(日韓) 1 3・4

多文化共生メソドロジー上級演習 1 3・4

社会言語学上級演習A 1 3・4

社会言語学上級演習B 1 3・4

認知言語学上級演習 1 3・4

上級専門科目

日本語学概論A 2 3・4

日本語学概論B 2 3・4

記号と文化 4 3・4

メディアと文学A 2 3・4

メディアと文学B 2 3・4

日本語教育の方法A 2 3・4

日本語教育の方法B 2 3・4

現代のサブカルチャー 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

Page 6: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

全専攻 上級専門科目

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

言語学A 2 2・3・4

言語学B 2 2・3・4

音声学 2 2・3・4

IT実務演習 2 3・4

海外語学研修(英語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(英語)B 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)B 2 1・2・3・4

海外語学研修(中国語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(中国語)B 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

EU地域研究A(地中海地域) 2 2・3・4

EU地域研究D(西欧) 2 2・3・4

メディア社会論A 2 2・3・4

メディア社会論B 2 2・3・4

情報科学A 2 1

情報技術活用 2 1

情報科学B 2 1

情報処理演習A 2 2・3・4

情報処理演習B 2 2・3・4

情報処理演習C 2 2・3・4

情報処理演習D 2 2・3・4

情報処理演習E 2 2・3・4

日タイ対照言語学A 1 3・4

日タイ対照言語学B 1 3・4

経済学部の専門科目 データベース 2 3・4

Page 7: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-4(第4条関係)EU地域副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語・英米文化

専攻/英語・リ

ベラルアーツ専

入門・概説科目

イギリス研究入門 2 1

西洋文化入門A 2 1

西洋文化入門B 2 1

国際関係概説 2 2

英米文学概説B 2 2

グローバル・スタディーズ入門A 2 1

グローバル・スタディーズ入門B 2 1

上級専門科目 現代イギリス文化・社会A 2 3・4

現代イギリス文化・社会B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻

入門・概説科目 国際関係概説 2 2

比較文明文化概説 2 2

上級専門科目

国際関係論 2 3・4

国際交流史 2 3・4

国際法A 2 3・4

国際法B 2 3・4

ドイツ語・ドイ

ツ文化専攻

入門・概説科目

ドイツ語圏入門A 2 1

ドイツ語圏入門B 2 1

ドイツ研究入門A 2 1

ドイツ研究入門B 2 1

ヨーロッパの言語 2 2

ヨーロッパの現代史 2 2

ヨーロッパの現代 2 2

ヨーロッパの社会 2 2

ヨーロッパの文化 2 2

ヨーロッパの地誌 2 2

上級演習科目

ドイツ語圏インターンシップA 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップB 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップC 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップD 1 2・3・4

上級専門科目

日独比較文化セミナーA 2 3・4

外国語科目ドイツ語 8 単位以上を修得済

みのこと

日独比較文化セミナーB 2 3・4

日独比較文化セミナーC 2 3・4

日独比較文化セミナーD 2 3・4

日独比較文化研究A(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究B(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究C(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究D(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

ドイツ語圏事情セミナーA 2 3・4

外国語科目ドイツ語 8 単位以上を修得済

みのこと

ドイツ語圏事情セミナーB 2 3・4

ドイツ語圏事情セミナーC 2 3・4

ドイツ語圏事情セミナーD 2 3・4

日独比較社会研究A(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較社会研究B(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較社会研究C(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較社会研究D(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

現代ドイツ語研究A 2 3・4

現代ドイツ語研究B 2 3・4

現代ドイツ語研究C 2 3・4

現代ドイツ語研究D 2 3・4

ドイツ語研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ語研究B 2 3・4

ドイツ語研究C 2 3・4

ドイツ語研究D 2 3・4

日独対照言語学A 2 3・4

日独対照言語学B 2 3・4

日独対照言語学C 2 3・4

日独対照言語学D 2 3・4

ドイツ文化研究A 2 3・4

ドイツ文化研究B 2 3・4

ドイツ文化研究C 2 3・4

ドイツ文化研究D 2 3・4

ヨーロッパ文化研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ヨーロッパ文化研究B 2 3・4

ヨーロッパ文化研究C 2 3・4

ヨーロッパ文化研究D 2 3・4

現代ドイツ文化研究A 2 3・4

現代ドイツ文化研究B 2 3・4

現代ドイツ文化研究C 2 3・4

現代ドイツ文化研究D 2 3・4

ドイツ歴史研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ歴史研究B 2 3・4

ドイツ歴史研究C 2 3・4

ドイツ歴史研究D 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究A 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究B 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究C 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究D 2 3・4

Page 8: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

ドイツ語・ドイ

ツ文化専攻 上級専門科目

ドイツ社会研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ社会研究B 2 3・4

ドイツ社会研究C 2 3・4

ドイツ社会研究D 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論A 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論B 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論C 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論D 2 3・4

ヨーロッパ地域研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ヨーロッパ地域研究B 2 3・4

ヨーロッパ地域研究C 2 3・4

ヨーロッパ地域研究D 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

上級専門科目 国際交流史 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

海外語学研修(英語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(英語)B 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)B 2 1・2・3・4

社会学A 2 1・2・3・4

社会学B 2 1・2・3・4

政治学A 2 1・2・3・4

政治学B 2 1・2・3・4

情報処理演習E 2 2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

EU地域研究A(地中海地域1) 2 2・3・4

EU地域研究B(地中海地域2) 2 2・3・4

EU地域研究C(北欧地域) 2 2・3・4

EU地域研究D(西欧地域) 2 2・3・4

社会システム論A 2 2・3・4

社会システム論B 2 2・3・4

グローバルインターンシップA 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップB 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップC 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップD 1 1・2・3・4

経済学部の専門科目

経済史 2 2

EU経済社会論 2 3・4

東欧経済論 2 3・4

ロシア経済論 2 3・4

Page 9: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-5(第4条関係)英語圏地域副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

Top Level English A 1 1・2

Top Level English B 1 1・2

Top Level English C 1 1・2

Top Level English D 1 1・2

上級演習科目

Research Writing A 1 3・4

Research Writing B 1 3・4

Top Level English E 1 3・4

Top Level English F 1 3・4

Top Level English G 1 3・4

Top Level English H 1 3・4

英語・英米文化

専攻

英語・リベラル

アーツ専攻

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

Top Level English A 1 1・2

Top Level English B 1 1・2

Top Level English C 1 1・2

Top Level English D 1 1・2

入門・概説科目

コモンウェルス研究入門 2 1

イギリス研究入門 2 1

現代アメリカ文化・社会概説A 2 2

現代アメリカ文化・社会概説B 2 2

英米文学概説A 2 2

英米文学概説B 2 2

西洋文化入門A 2 1

西洋文化入門B 2 1

国際関係概説 2 2

日米関係史概説 2 2

グローバル・スタディーズ入門A 2 1

グローバル・スタディーズ入門B 2 1

上級演習科目

Research Writing A 1 3・4

Research Writing B 1 3・4

Top Level English E 1 3・4

Top Level English F 1 3・4

Top Level English G 1 3・4

Top Level English H 1 3・4

上級専門科目

英米文学・文化A 2 3・4

英米文学・文化B 2 3・4

メディア文化研究A 2 3・4

メディア文化研究B 2 3・4

北米社会論A 2 3・4

北米社会論B 2 3・4

アメリカの歴史と現在A 2 3・4

アメリカの歴史と現在B 2 3・4

アメリカ文化研究A 2 3・4

アメリカ文化研究B 2 3・4

現代イギリス文化・社会A 2 3・4

現代イギリス文化・社会B 2 3・4

コモンウェルス諸国の社会A 2 3・4

コモンウェルス諸国の社会B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻

基礎演習科目

留学準備英語演習A 1 1・2

留学準備英語演習B 1 2・3

留学準備英語演習S 1 1・2

入門・概説科目

社会学概説 2 2

国際関係概説 2 2

比較文明文化概説 2 2

上級演習科目

グローバル英語上級A 1 3・4

グローバル英語上級B 1 3・4

グローバル英語上級C 1 3・4

グローバル英語上級D 1 3・4

グローバル英語上級E 1 3・4

グローバル英語上級F 1 3・4

グローバル英語上級G 1 3・4

グローバル英語上級H 1 3・4

多文化社会演習A 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究A」

多文化社会演習B 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究B」

多文化社会演習C 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究C」

多文化社会演習D 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究D」

上級専門科目

国際関係論 2 3・4

国際交流史 2 3・4

比較文化社会学 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

上級専門科目 国際交流史 2 3・4

全専攻 入門・概説科目 海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

Page 10: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

海外語学研修(英語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(英語)B 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

英語圏インターンシップ 2 2・3・4

グローバルインターンシップA 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップB 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップC 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップD 1 1・2・3・4

English Seminar A 2 2・3・4

English Seminar B 2 2・3・4

経済学部の専門科目 経済史 2 2

EU経済社会論 2 3・4

Page 11: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表 5-6(第 4 条関係)東アジア地域副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語・英米文化

専攻/英語・リ

ベラルアーツ専

入門・概説科目

国際関係概説 2 2

日米関係史概説 2 2

国際交流・国際

協力専攻

入門・概説科目

日本文化入門 2 1

国際ボランティア論 2 1

国際関係概説 2 2

比較文明文化概説 2 2

上級専門科目

国際援助論 2 3・4

国際関係論 2 3・4

国際交流史 2 3・4

民俗学A 2 3・4

民俗学B 2 3・4

中国語専攻

入門・概説科目

現代中国入門A 2 1

現代中国入門B 2 1

中国史入門 2 1

中国民族入門 2 1

中国文化概説 2 2

上級演習科目

時事中国語A 1 3・4 外国語科目中国語 8 単位以上を修得済み

のこと 時事中国語B 1 3・4

日中対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

A」

Japan Studies(日中) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日中対照言語学

B」

上級専門科目

中国民族文化研究A 2 3・4

中国民族文化研究B 2 3・4

中国民族文化研究C 2 3・4

中国民族文化研究D 2 3・4

中国歴史研究A 2 3・4

中国歴史研究B 2 3・4

中国歴史研究C 2 3・4

中国歴史研究D 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

入門・概説科目 日本文化を学ぼう! 2 1

上級専門科目

国際交流史 2 3・4

日本文化研究A 2 3・4

日本文化研究B 2 3・4

民俗学A 2 3・4

民俗学B 2 3・4

現代のサブカルチャー 2 3・4

日本文学概論A 2 3・4

日本文学概論B 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

海外語学研修(中国語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(中国語)B 2 1・2・3・4

異文化研究D 2 1・2・3・4

日本史A 2 2・3・4

日本史B 2 2・3・4

アジア思想A 2 2・3・4

アジア思想B 2 2・3・4

日本文化・事情 1 1・2・3・4

多文化共存・共動 2 1・2・3・4

情報処理演習E 2 2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

日韓対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

A」

Japan Studies(日韓) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日韓対照言語学

B」

日タイ対照言語学A 1 3・4

日タイ対照言語学B 1 3・4

English Seminar A 2 2・3・4

English Seminar B 2 2・3・4

グローバルインターンシップA 1 1・2・3・4

Page 12: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

共通科目

グローバルインターンシップB 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップC 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップD 1 1・2・3・4

外国語科目

広東語Ⅰ 1 3

広東語Ⅱ 1 3

台湾語Ⅰ 1 3

台湾語Ⅱ 1 3

経済学部の専門科目

東南アジア経済社会論 2 3・4

インド経済論 2 3・4

インド社会論 2 3・4

Page 13: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-7(第4条関係)比較文化・比較文明副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻 入門・概説科目

言語・文化・コミュニケーション概説A 2 2

言語・文化・コミュニケーション概説B 2 2

英語・英米

文化専攻

英語・リベラル

アーツ専攻

入門・概説科目

現代アメリカ文化・社会概説A 2 2

現代アメリカ文化・社会概説B 2 2

日米関係史概説 2 2

上級専門科目

英米文学・文化A 2 3・4

英米文学・文化B 2 3・4

メディア文化研究A 2 3・4

メディア文化研究B 2 3・4

World Englishes A 2 3・4

World Englishes B 2 3・4

コモンウェルス諸国の社会A 2 3・4

コモンウェルス諸国の社会B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻

基礎演習科目 国際ボランティア演習A 1 1・2

国際ボランティア演習B 1 1・2

入門・概説科目

社会学概説 2 2

多文化共生B 2 1・2

比較文明文化概説 2 2

上級演習科目

多文化社会演習A 1 3・4

多文化社会演習B 1 3・4

多文化社会演習C 1 3・4

多文化社会演習D 1 3・4

国際ボランティア演習C 1 3・4

国際ボランティア演習D 1 3・4

上級専門科目

国際交流史 2 3・4

比較思想・宗教学 2 3・4

比較文化社会学 2 3・4

観光ホスピタリティ論 2 3・4 *2017 年度以降入学者用

観光デザイン論 2 3・4

ドイツ語・ドイ

ツ文化専攻

入門・概説科目

ヨーロッパの現代史 2 2 *2016 年度以前入学者用

ヨーロッパの現代 2 2 *2017 年度以降入学者用

ヨーロッパの社会 2 2

ヨーロッパの文化 2 2

上級専門科目

日独比較文化セミナーA 2 3・4

外国語科目ドイツ語 8 単位以上を修得済

みのこと

日独比較文化セミナーB 2 3・4

日独比較文化セミナーC 2 3・4

日独比較文化セミナーD 2 3・4

日独比較文化研究A(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究B(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究C(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

日独比較文化研究D(2017 年度以降入学者用) 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究A 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究B 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究C 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究D 2 3・4

ドイツ社会研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ社会研究B 2 3・4

ドイツ社会研究C 2 3・4

ドイツ社会研究D 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論A 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論B 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論C 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論D 2 3・4

ヨーロッパ地域研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ヨーロッパ地域研究B 2 3・4

ヨーロッパ地域研究C 2 3・4

ヨーロッパ地域研究D 2 3・4

中国語専攻

入門・概説科目

現代中国入門A 2 1

現代中国入門B 2 1

中国史入門 2 1

上級専門科目

中国民族文化研究A 2 3・4

中国民族文化研究B 2 3・4

中国民族文化研究C 2 3・4

中国民族文化研究D 2 3・4

中国歴史研究A 2 3・4

中国歴史研究B 2 3・4

中国歴史研究C 2 3・4

中国歴史研究D 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

入門・概説科目 日本文化を学ぼう! 2 1

上級演習科目

日英対照言語学上級演習 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日英対照言語学

A」

Japan Studies(日英) 1 3・4 2016 年度以前入学者は「日英対照言語学

B」

多文化共生メソドロジー上級演習 1 3・4

上級専門科目

国際交流史 2 3・4

記号と文化 4 3・4

メディアと文学A 2 3・4

メディアと文学B 2 3・4

Page 14: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

異文化研究A 2 1・2・3・4

異文化研究B 2 1・2・3・4

異文化研究C 2 1・2・3・4

異文化研究D 2 1・2・3・4

比較思想A 2 1・2・3・4

比較思想B 2 1・2・3・4

日本史A 2 2・3・4

日本史B 2 2・3・4

人間学 2 2

アジア思想A 2 3・4

アジア思想B 2 3・4

多文化共存・共動 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

現代科学思想A 2 1・2・3・4

現代科学思想B 2 1・2・3・4

English Seminar C 2 2・3・4

グローバル化と日本 2 2・3・4

国際情勢論 2 2・3・4

経済学部の専門科目 東南アジア経済社会論 2 3・4

インド社会論 2 3・4

Page 15: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-8(第4条関係)国際交流副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻 上級専門科目

コミュニケーション論A 2 3・4

コミュニケーション論B 2 3・4

異文化コミュニケーション研究A 2 3・4

異文化コミュニケーション研究B 2 3・4

英語・英米文化

専攻/英語・リ

ベラルアーツ専

入門・概説科目

日米関係史概説 2 2

国際関係概説 2 2

国際交流・国際

協力専攻

基礎演習科目

レクリエーション技術演習Ⅰ 1 1

社会活動演習Ⅰ 1 1

サービス・ラーニング演習Ⅰ 1 1 *2017 年度以降入学者用

レクリエーション技術演習Ⅱ 1 2

社会活動演習Ⅱ 1 2

サービス・ラーニング演習Ⅱ 1 1 *2017 年度以降入学者用

国際ボランティア演習A 1 1・2

国際ボランティア演習B 1 1・2

入門・概説科目

国際ボランティア論 2 1

日本文化入門 2 1

人と組織を動かす 2 1

多文化共生A 2 2

多文化共生B 2 2

社会学概説 2 2

国際関係概説 2 2

比較文明文化概説 2 2

上級演習科目

グローバル英語上級A 1 3・4

グローバル英語上級B 1 3・4

グローバル英語上級C 1 3・4

グローバル英語上級D 1 3・4

グローバル英語上級E 1 3・4

グローバル英語上級F 1 3・4

グローバル英語上級G 1 3・4

グローバル英語上級H 1 3・4

多文化社会演習A 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究A」

多文化社会演習B 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究B」

多文化社会演習C 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究C」

多文化社会演習D 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究D」

国際協力上級演習A 1 3・4

国際協力上級演習B 1 3・4

国際協力上級演習C 1 3・4

国際協力上級演習D 1 3・4

国際交流上級演習A 1 3・4

国際交流上級演習B 1 3・4

国際交流上級演習C 1 3・4

国際交流上級演習D 1 3・4

国際ボランティア演習C 1 3・4

国際ボランティア演習D 1 3・4

上級専門科目

国際援助論 2 3・4

国際関係論 2 3・4

国際交流史 2 3・4

国際法A 2 3・4

国際法B 2 3・4

国際開発論 2 3・4

NPO/NGO 論 2 3・4

企業と社会 2 3・4

企業と環境 2 3・4

比較思想・宗教学 2 3・4

比較文化社会学 2 3・4

コミュニケーション論A 2 3・4 *2017 年度以降入学者は国際交流・国際

協力専攻専門科目から外れる コミュニケーション論B 2 3・4

ソーシャルビジネス 2 3・4

観光ホスピタリティ論 2 3・4 *2017 年度以降入学者用

観光ビジネス論 2 3・4

観光デザイン論 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

上級専門科目 国際交流史 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

Page 16: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

全専攻 上級専門科目

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

海外語学研修(英語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(英語)B 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(ドイツ語)B 2 1・2・3・4

海外語学研修(中国語)A 2 1・2・3・4

海外語学研修(中国語)B 2 1・2・3・4

異文化研究B 2 1・2・3・4

異文化研究E 2 1・2・3・4

異文化研究D 2 1・2・3・4

比較思想A 2 1・2・3・4

比較思想B 2 1・2・3・4

アジア思想A 2 2・3・4

アジア思想B 2 2・3・4

人間学 2 2

*2016 年度以前入学者用では「国際交

流・国際協力専攻」「入門・概説科目」

に属し、科目名は「人間学概説」

日本文化・事情 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法A 2 1・2・3・4

社会と言語の調査法B 2 1・2・3・4

English Seminar A 2 2・3・4

English Seminar B 2 2・3・4

グローバルインターンシップA 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップB 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップC 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップD 1 1・2・3・4

グローバル化と日本 2 2・3・4

国際情勢論 2 2・3・4

Page 17: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-9(第4条関係)ビジネス副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語コミュニケ

ーション専攻

基礎演習科目 英語で発信する日本文化A 1 1・2

英語で発信する日本文化B 1 1・2

上級演習科目 英語で発信する日本文化C 1 3・4

英語で発信する日本文化D 1 3・4

英語・英米文化

専攻

英語・リベラル

アーツ専攻

入門・概説科目 国際関係概説 2 2

上級演習科目 Business English A 1 3・4

Business English B 1 3・4

上級専門科目

コモンウェルス諸国の社会A 2 3・4

コモンウェルス諸国の社会B 2 3・4

ジェンダー研究A 2 3・4

ジェンダー研究B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻

入門・概説科目 人と組織を動かす 2 1

国際関係概説 2 2

上級専門科目

国際援助論 2 3・4

国際関係論 2 3・4

国際交流史 2 3・4

国際法A 2 3・4

国際法B 2 3・4

国際開発論 2 3・4

NPO/NGO 論 2 3・4

企業と社会 2 3・4

企業と環境 2 3・4

ソーシャルビジネス 2 3・4

観光ビジネス論 2 3・4

観光デザイン論 2 3・4

ドイツ語・ドイツ

文化専攻

上級演習科目

ドイツ語圏インターンシップA 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップB 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップC 1 2・3・4

ドイツ語圏インターンシップD 1 2・3・4

上級専門科目

現代ヨーロッパ社会研究A 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究B 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究C 2 3・4

現代ヨーロッパ社会研究D 2 3・4

ドイツ社会研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ドイツ社会研究B 2 3・4

ドイツ社会研究C 2 3・4

ドイツ社会研究D 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論A 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論B 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論C 2 3・4

ヨーロッパ地域観光論D 2 3・4

ヨーロッパ地域研究A 2 3・4

*2017 年度以降入学者用 ヨーロッパ地域研究B 2 3・4

ヨーロッパ地域研究C 2 3・4

ヨーロッパ地域研究D 2 3・4

中国語専攻

入門・概説科目 現代中国入門A 2 1

現代中国入門B 2 1

上級演習科目 時事中国語A 1 3・4 外国語科目中国語 8 単位以上を修得済み

のこと 時事中国語B 1 3・4

上級専門科目

中国ビジネス研究A 2 3・4

外国語科目中国語 8 単位以上を修得済み

のこと

中国ビジネス研究B 2 3・4

中国ビジネス研究C 2 3・4

中国ビジネス研究D 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

異文化研究C 2 1・2・3・4

異文化研究D 2 1・2・3・4

情報科学A 2 1

情報科学B 2 1

情報技術活用 2 1

情報処理演習A 2 2・3・4

情報処理演習B 2 2・3・4

情報処理演習C 2 2・3・4

情報処理演習D 2 2・3・4

Page 18: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

共通科目

情報処理演習E 2 2・3・4

経済学A 2 1・2・3・4

経済学B 2 1・2・3・4

ビジネスゲーム基礎 2 1・2・3・4

ビジネスゲーム中級 2 2・3・4

法学 2 1・2・3・4

貿易実務A 2 2・3・4

貿易実務B 2 2・3・4

民法A 2 1・2・3・4

民法B 2 1・2・3・4

行政学 2 1・2・3・4

キャリア形成入門 2 1・2・3・4

キャリア形成研究 2 2・3・4

キャリア形成演習 2 3・4

麗澤スピリットとキャリア 2 1・2

ジェンダーとキャリア形成 2 1・2・3・4

労働法入門 2 1・2・3・4

英語圏インターンシップ 2 2・3・4

インターンシップA 1 2・3・4

インターンシップB 1 2・3・4

グローバルインターンシップA 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップB 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップC 1 1・2・3・4

グローバルインターンシップD 1 1・2・3・4

グローバル化と日本 2 2・3・4

国際情勢論 2 2・3・4

経済学部の専門科目

経済史 2 2

会社法A 2 2

会社法B 2 2

マーケティング総論A 2 2

マーケティング総論B 2 2

EU経済社会論 2 3・4

東欧経済論 2 3・4

ロシア経済論 2 3・4

東南アジア経済社会論 2 3・4

インド経済論 2 3・4

FP実務演習A 2 2・3・4

FP実務演習B 2 3・4

FP実務演習C 2 3・4

簿記実務演習(初級) 2 1

Page 19: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

別表5-10(第4条関係)21世紀の人間学(麗澤スタディーズ)副専攻科目

開設専攻 科目区分 授業科目名 単位 配当

年次 備考

英語・英米文化

専攻

英語・リベラル

アーツ専攻

上級専門科目

ジェンダー研究A 2 3・4

ジェンダー研究B 2 3・4

国際交流・国際

協力専攻

基礎演習科目

社会活動演習Ⅰ

社会活動演習Ⅱ 1 1

サービス・ラーニング演習Ⅰ 1 1 *2017 年度以降入学者用

サービス・ラーニング演習Ⅱ 1 1

国際ボランティア演習A 1 1・2

国際ボランティア演習B 1 1・2

入門・概説科目

日本文化入門 2 1

人と組織を動かす 2 1

多文化共生A 2 1・2

多文化共生B 2 1・2

国際ボランティア論 2 2

社会学概説 2 2

国際関係概説 2 2

比較文明文化概説 2 2

上級演習科目

多文化社会演習A 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究A」

多文化社会演習B 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究B」

多文化社会演習C 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究C」

多文化社会演習D 1 3・4 *2016 年度以前入学者は「多文化社会研究D」

国際ボランティア演習C 1 3・4

国際ボランティア演習D 1 3・4

上級専門科目

NPO/NGO 論 2 3・4

比較思想・宗教学 2 3・4

比較文化社会学 2 3・4

比較文化心理学 2 3・4

企業と社会 2 3・4

企業と環境 2 3・4

ソーシャルビジネス 2 3・4

観光ホスピタリティ論 2 3・4

日本語・国際コ

ミュニケーショ

ン専攻

入門・概説科目 日本文化を学ぼう! 2 1

文学を学ぼう! 2 1

上級演習科目 多文化共生メソドロジー上級演習 1 3・4

認知言語学上級演習 1 3・4

上級専門科目

日本文学史A 2 3・4

日本文学史B 2 3・4

日本文学概論A 2 3・4

日本文学概論B 2 3・4

全専攻

入門・概説科目

海外留学基礎研究A 2 2

海外留学基礎研究B 2 2

海外留学基礎研究C 2 2

海外留学基礎研究D 2 2

海外留学基礎研究E 2 2

海外留学基礎研究F 2 2

海外留学基礎研究G 2 2

海外留学基礎研究H 2 2

上級専門科目

海外留学上級研究A 2 3・4

海外留学上級研究B 2 3・4

海外留学上級研究C 2 3・4

海外留学上級研究D 2 3・4

海外留学上級研究E 2 3・4

海外留学上級研究F 2 3・4

海外留学上級研究G 2 3・4

海外留学上級研究H 2 3・4

共通科目

哲学A 2 1・2・3・4

哲学B 2 1・2・3・4

心理学A 2 1・2・3・4

心理学B 2 1・2・3・4

麗澤スタディーズ 2 2・3・4

生涯学習論 2 2・3・4

人権と教育 2 2・3・4

比較思想A 2 1・2・3・4

比較思想B 2 1・2・3・4

日本史A 2 2・3・4

日本史B 2 2・3・4

多文化共存・共動 2 1・2・3・4

現代科学思想A 2 1・2・3・4

現代科学思想B 2 1・2・3・4

人間学 2 2

*2016 年度以前入学者用では「国際交

流・国際協力専攻」「入門・概説科目」

に属し、科目名は「人間学概説」

環境科学A 2 1・2・3・4

環境科学B 2 1・2・3・4

生命科学A 2 1・2・3・4

生命科学B 2 1・2・3・4

麗澤スピリットとキャリア 2 1・2

Page 20: 別表5 1(第 条関係)英語教育副専攻科目 配当 単位 …...科目区分 授業科目名 単位 配当 年次 備考 英語コミュニケ ーション専攻 基礎演習科目

共通科目

道徳科学研究A 2 3・4

道徳科学研究B 2 3・4

道徳科学研究C 2 3・4

道徳科学研究D 2 3・4

English Seminar A 2 2・3・4

English Seminar B 2 2・3・4

English Seminar C 2 2・3・4

グローバル化と日本 2 2・3・4

国際情勢論 2 2・3・4