Top Banner
放射化学と文化財防災 東京文化財研究所 文化財情報資料部長 佐野 千絵
52

Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

Apr 13, 2017

Download

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射化学と文化財防災

東京文化財研究所

文化財情報資料部長 佐野 千絵

Page 2: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

本日の予定

• 福島第一原子力発電所事故

情報収集

特徴

• 文化財レスキュー

Page 3: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

発表者の紹介

• 放射化学講座の出身

• 修士・博士課程で、光化学を研究していた。メスバウアー分光法も使用(コバルト‐57密封線源)。

• 東京国立文化財研究所に就職し、放射線取扱主任者(2種)を取得。X線透視撮影のため所有していたコバルト‐60密封線源管理補助

• 1999~2000年にかけて、庁舎移転でコバルト‐60線源を返却。

• X線透視撮影は担当したことがない。

Page 4: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

現在の専門‐化学物質の文化財影響(と健康影響)

健康影響については、安全係数100がかけられてガイドラインが定められている場合が多い。

文化財影響では、曝露影響の認められる最小濃度に安全係数100を掛けると技術的に清浄度を達成できないので、現在も基準値が設定できていない。

Page 5: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射化学と放射線科学

• 放射線科学・・・放射線が人体に与える影響について研究している分野

• 放射化学は、放射線を利用して元素の内部構造や広くは組成まで研究する分野

Page 6: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

2011年3月15日以前の知識

Page 7: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射線作業従事者向けの講習

放射線の人体に与える影響 30分

放射性同位元素等または放射線発生装置の安全な取り扱い

4時間

放射性同位元素及び放射線発生装置による放射線障害の防止に関する法令

1時間

法律に基づき事業者等が作成し国の認可を受けた放射線障害予防規程

30分

原子力規制委員会RI規制関連法令集http://www.nsr.go.jp/activity/ri_kisei/kanrenhourei

表1 教育訓練の項目

Page 8: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima
Page 9: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

福島第一原子力発電所事故

情報収集

Page 10: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

2011年3月15日の購入書籍

Page 11: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima
Page 12: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

2011年3月30日 救援にあたっての注意文書を所長・防災担当に発出(個人名)

• 放射線障害を防止し、公共の安全を確保することを目的とする「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」に基づく放射線取扱主任者免状を持つ者の責務として、具体的に提言

• 放射線防護の原則と照合しても救援行為は正当であるが、原発事故による放射性物質汚染の拡大防止と、救援作業者の障害防止が必要と指摘

Page 13: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

提言内容ー対応について

• 第一種放射線取扱主任者免状を持つ者が、放射線安全管理を必要とする救援計画立案に参画

• 異常時の措置の指示・指導、関係者への助言・指導・指示

• 放射線安全管理上の意見の具申

• 放射性同位元素等の取扱いに関する教育訓練の実施・調整

• 必要な場合には作業従事者の健康診断等の記録・作業場の管理記録等の整理・保存にあたるべき

Page 14: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

情報収集‐土壌汚染

Page 15: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima
Page 16: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

飛散防止剤散布の状況実施日 散布場所 散布面積(平米)

4月1日 共用プール山側 500

4月5日 4号機東側、南側および共用プール山側 600

4月6日 共用プール山側 6004月8日 共用プール山側 6804月10日 共用プール山側 5504月11日 共用プール山側 12004月12日 共用プール山側 7004月13日 共用プール山側 4004月14日 共用プール山側 16004月15日 共用プール山側 1900

4月16日 サプレッションプール水サージタンク山側他 1800

4月17日 集中廃棄物処理施設周辺 19004月18日 集中廃棄物処理施設周辺 12004月20日 集中廃棄物処理施設周辺 19004月21日 共用プール山側 13004月21日 5,6号機高圧開閉所山側 51004月24日 5号機山側 860

Page 17: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima
Page 18: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

ヨウ素放出の終わりの見極め環境土壌中のセシウム‐137/ヨウ素‐131 比

Page 19: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

2011年5月2日の判断

• 二本松市、伊達市、いわき市、南相馬市、田村市、小野町については、この時点で現地調査可能と判断

• 川俣町および飯館村は、ヨウ素131の4~8半減期以上の時間を経てから再検討

• <救援にあたっての防護装備> 防塵服 活性炭入りマスク(防塵性能の高いもの) 手袋サーベイメータ 作業後はすみやかに洗顔(あるいはフルフェイスの防護面) +足袋

Page 20: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

作業者の体内被曝の低減

• 粒径が< 2μmの大気粉塵 自動車に由来

• 2‐11μm 土壌や海塩粒子 由来

• > 11μm 土壌 由来

作業中の体内被爆は、防塵マスクで防護できる

Page 21: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

須賀川レスキューでの実地訓練2011年7~9月

• 北収蔵庫 の水損

• 図左手が上流、川の対岸には背の高い樹林が広く存在

Page 22: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

GM管によるサーベイ

電離箱式線量計による計測

シンチレーションカウンターによるサーベイ

Page 23: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

箱の外側での汚染量の検査

Page 24: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

福島第一原子力発電所事故

特徴

Page 25: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

原子力発電所から放出された放射性物質の環境中における挙動(模式図)

国立環境研究所HPhttp://www.nies.go.jp/shinsai/measuremen

Page 26: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

土壌汚染マップー航空機モニタリングー

日本の原発所在地と80km圏http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html

東京~福島第一原発直線距離 225?km

2011年

60km

100km

150km

Page 27: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

つくば(KEK)の放射線量推移

測定場所:つくば市大穂1ー1測定器:ガイガーミュラー計数管式放射線モニターhttp://rcwww.kek.jp/norm/past/

Page 28: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

セシウムと粘土

原子力委員会定例会議、2011.9.6「水洗浄による放射性セシウム汚染土壌の除染方法について」 東北大学石井慶造先生の資料

Page 29: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射線に対して清浄な環境をいかに達成するか

• 地震で崩れない

• しゃへい力の高い材料で十分な厚さの壁がある

• 浸水しない

• 漏水のない建物

• フィルターを通した清浄な空気の供給

• 開口部からの塵埃の持ち込みを低減する

保存の基本・・・収納 箱

部屋

雨漏りしない屋根

亀裂のない壁

Page 30: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

文化財の除染に対する基本的考え方

• 除染は放射性塵埃の除去作業であり、物理的な乾式のクリーニングを中心とする。

• 水洗い等は、放射性物質の内部拡散を起こす恐れがあるので、原則行わない。

• すべてに除染作業が必要なのではなく、法律に則って表面汚染が低減するまで管理する。

Page 31: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

0

500

1000

1500

2000

計数

率cpm

左上

中央

右上

公民館の油画

公民館から搬出した絵画の除塵清掃試験結果

Page 32: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

清掃道具による除塵効果の違い

ガラス箱

0100200300400500600700800900

計数

率cp

m

Page 33: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

除塵清掃で汚染がぬぐえないものもあった

民家の衝立の左足元

裏の塗りのない木部に浸透している様子

0200400600800

100012001400

計数

率cp

m

• 紙箱などでも点状の汚れが残り、乾式清掃では汚染を低減できなかった

• 土器片の入ったプラスチック袋は、取り換えて除染した

Page 34: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

より安全に除塵するために

•作業着、手袋、マスク着用

•フィルター付きの排気装置と組み合わせる

•フード内で除塵作業ができて、作業者と空間を隔絶できる装置がベスト

Page 35: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

福島県立美術館の経験 2011.3.11以降

• 地震によって停電が発生し、空調が停止

• 空調 再稼働は4月8日空調担当者の判断から外気取入れなし

4月26日に展示を再開

• 5月2日から放射線量の測定を開始

屋外が高くても室内は低く、館内は汚染されていなかった。

建物の被災が少なかったことと、停電で外気取入れがなかったことが要因と考えられる。

Page 36: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

福島県立美術館内外の放射線量推移(2011.5月~2011.12月)

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2011

/5/2

2011

/5/9

2011

/5/1

620

11/5

/23

2011

/5/3

020

11/6

/620

11/6

/13

2011

/6/2

020

11/6

/27

2011

/7/4

2011

/7/1

120

11/7

/18

2011

/7/2

520

11/8

/120

11/8

/820

11/8

/15

2011

/8/2

220

11/8

/29

2011

/9/5

2011

/9/1

220

11/9

/19

2011

/9/2

620

11/1

0/3

2011

/10/

1020

11/1

0/17

2011

/10/

2420

11/1

0/31

2011

/11/

720

11/1

1/14

2011

/11/

2120

11/1

1/28

2011

/12/

520

11/1

2/12

2011

/12/

1920

11/1

2/26

高さ

1m

での

空間

線量

率マ

イク

ロシ

ーベ

ルト

毎時

県北保険福祉事務所駐車場

屋外 美術館正面入口

1F エントランスホール奥

1F エントランス受付

1F 企画展示室 B

1F 企画展示室 B

1F 企画展示室 A-3

1F 企画展示室 A-3

1F 企画展示室 A-2

1F 企画展示室 A-2

1F 企画展示室 A-1

1F 企画展示室 A-1

1F 収蔵庫 前室

1F 収蔵庫 A

2F 常設展示室 A

2F 常設展示室 B

2F 常設展示室 C

2F 常設 D

2F 収蔵庫前室

2F 収蔵庫 C

2F 収蔵庫 B

Page 37: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

九州国立博物館

福島県立博物館

各地の博物館施設内の表面汚染を測定

• 国立歴史民俗博物館

• 国立民族学博物館

• 九州国立博物館

• 福島県立美術館

• 福島県立博物館

• 福島県埋蔵文化財センター「まほろん」

• 郡山市立美術館

国立歴史民俗博物館

施設内の放射線量に差はなかった

Page 38: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

文化財レスキュー

管理区域外への文化財搬出

Page 39: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

資料館内資料の救出

福島県被災文化財等レスキュー事業

被災ミュージアム再興事業で整理・活用

搬出ガイドラインの検討 <基本的考え方>

既存の法令・基準・ガイドライン等に準拠する

旧警戒区域からの文化財の搬出

放射線障害防止法における

「表面汚染密度限度」の考えを準用

今回は、4Bq/cm2、GM管式サーベイメータで1,300cpm(バックグラ

ウンド含む)を超える資料を区域外に搬出しない、と決めた。

事前調査効率性搬出ルート確保

ボランティア団体

Page 40: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

労働安全衛生に係わる現行の法的な規制

電離放射線障害防止規則(厚生労働省)人事院規則一〇―五(職員の放射線障害の防止)

3月で1.3ミリシーベルトを超える区画は管理区域として管理し、被曝の低減に努めなければならない

管理区域とする基準値の1/10を超える被ばく量が見込まれる場合には個人被ばく量を計測管理する

追加の被ばく線量は、1ミリシーベルト/年 内とする(ICRP、公衆)

1. 被曝線量管理をする

2. 文化財の表面汚染計測

3. 梱包して搬出

特定線量下業務

Page 41: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

レスキュー前の作業者教育研修

• 放射線の基礎知識(90分) (任意)2011.7.7 馬淵久夫氏(東文研名誉研究員)2011.11.7 久保謙哉氏(国際基督教大学)2012.7.3 松下幹夫氏((公社)日本アイソトープセンター)

• 放射線の人体への影響(60分) (任意)2012.6月 古谷亮氏(当所 産業医)

• 放射線測定等の方法に関する知識/関係法令(60分)必須2012~2013の2年間で、およそ20回程度実施

Page 42: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射線測定

• 人への影響を調べる → 線量計

単位:Sv(シーベルト)

Sv/h(シーベルト毎時)

• 表面の汚染量を把握する → サーベイメータ

単位:min‐1( couts per minute:cpm、シーピーエム)

s‐1( couts per second:cps、シーピーエス)

Page 43: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

色わけシール貼付位置

No.

資料名

所有者大熊 富岡 双葉

_収 双葉_資 浪江

持出年月日 年 月 日

持出時線量(単位cpm)

資料 収納箱 梱包の外

測定1回目

測定2回目

測定3回目

保管履歴

施設名自( 年 月日)

至( 年 月日)

備考

人員管理簿作業日 年 月 日集合場所 到着時

時刻 氏名ポケット線量計数値

空間線量μSv/h

作業場所 到着時 作業場所名称( )

時刻 氏名ポケット線量計数値

場所空間線量μSv/h

空間線量cpm

車内

作業場所 退出時

時刻 氏名ポケット線量計数値

場所空間線量μSv/h

車内

解散時

時刻 氏名ポケット線量計数値

場所空間線量μSv/h

車内

文化財用ラベル

Page 44: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

1年に1回、計測器を業者委託で校正(理想的)

校正とは、標準線源の基準値と測定器の指示値との関係を明らかにすること。

最終的に、国家標準につながる必要がある(トレーサビリティの保証)。

測定器の校正

Page 45: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

警戒区域に入る直前の簡易校正

Page 46: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

大熊町より借用のGMサーベイメータ間の数値比較

• 広野インター出た後の集合場所で実施(2012/8/1)

試行回数 東文研 大熊7 大熊8 大熊9 大熊10 大熊11 大熊12

1 248 226 153 209 219 261 245

2 242 239 170 221 285 269 187

3 274 282 254 270 165 225 248

4 232 214 225 274 210 244

5 224 262 263 233 314 224

6 227 326 199 204 235 202

7 234 245 257 210 223 224

平均 240.1 256.3 192.3 234.9 227.1 248.1 224.9

標準偏差 17.1 38.0 54.1 28.2 41.5 35.9 23.3

使用しない、と判断240±17cpm

Page 47: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

大熊町および県のシンチレーションサーベイメータ比較

東文研 大熊 県 佐野私品

0.49 0.34 0.42

0.43 0.32 0.45

0.43 0.31 0.51 0.44

0.45 0.5 0.49

0.47 0.46 0.49

平均 0.454 0.323 0.490 0.458

標準偏差 0.026 0.015 0.026 0.031

使用しない、と判断

Page 48: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

大熊町でのサーベイの様子

展示室内での梱包作業まずサーベイ基準値は1300cpm 室内での計測

室内でも放射性セシウムのピークは見える。

低エネルギーの2本は重なってブロードに。

Page 49: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

表面汚染量の計測結果

ほとんどの資料は基準値を超えなかったAugust, 2012~March, 2014

0200400600800

100012001400160018002000

1 23 45 67 89 111

133

155

177

199

221

243

265

287

309

331

353

375

397

419

441

463

485

507

529

551

surf

ace

cont

amin

atio

n (c

pm)

Tomioka town museum

0200400600800

100012001400160018002000

1 26 51 76 101

126

151

176

201

226

251

276

301

326

351

376

401

426

451

476

501

526

551

576

601

626

surf

ace

cont

amin

atio

n (c

pm)

Okuma town museum

0200400600800

100012001400160018002000

1 52 103

154

205

256

307

358

409

460

511

562

613

664

715

766

817

868

919

970

1021

1072

1123

1174

1225

1276

surf

ace

cont

amin

atio

n c(

pm)

Futaba town museum

←criterion

←criterion ←criterion

Page 50: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

個人被ばく量(1日あたり)_2012年

0123456789

1020

12/8

/1

2012

/8/8

2012

/8/1

5

2012

/8/2

2

2012

/8/2

9

2012

/9/5

2012

/9/1

2

2012

/9/1

9

2012

/9/2

6

2012

/10/

3

2012

/10/

10

2012

/10/

17

2012

/10/

24

個人

被ば

く量

(μSv

/日)

Tomioka Okuma Futaba carrying out by truck

Page 51: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

放射性物質漏えい事故への対応

事故発生公式情報で確認(場所、距離、規模等)

放射性物質の汚染範囲について情報収集避難方針、避難者受け入れ諾否の決定

文化財への対応窓、扉など開口部を閉める

(できる限り穴をふさぐ)空調機の外気取入れ停止

観覧者・職員等への対応避難方針の説明在館者への対応

新たな避難者受け入れへの対応

Page 52: Chie sano 20161015_jssscp_in_fukushima

経験の共有• 「文化財の放射線対策」 をまとめた(H26.2月)– 博物館美術館等のリスクマネージメント

ー放射性物質に汚染された塵埃への対応を中心にー

– 文化財の除染に対する基本的考え方

• 海外への情報発信“Revitalising the Local Community of Evacuees from the Fukushima Restricted Area Using Rescued Historical Objects”, Museum International, Vol 65 No 257‐260(2015)

• 佐野千絵・北野信彦・早川典子・杉崎佐保恵・松田隆嗣・伊藤匡・桧垣正吾・久保謙哉・石崎武志、福島第一原子力発電所事故に伴い環境中に放出された放射性物質への対応-文化財の放射線対策と除染の考え方ー、文化財保存修復学会誌、58号、17‐37(2015)