Top Banner
米子市立図書館 だより 308327米子市立図書館だよりH30.8月号 よなぽん -1- 朗読コンサート 「星は見ている-原爆の日によせて-」 米子市朗読ボランティア「火曜の会」さんによる 朗読コンサートが開催されます。原爆の日によせた、 たくさんのおはなしが聞けます。参加申込不要、入 場無料です。ぜひご参加ください!! ◎日時 8月9日(木) 1時30分~3時 ◎場所 米子市立図書館 2階研修室 ◎主催 米子市朗読ボランティア「火曜の会」 ◎協力 米子市立図書館 ◎後援 米子市教育委員会 ◎問合先 米子市朗読ボランティア「火曜の会」 ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と 農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち らのデータには農作物の病気や害虫の写真データをはじめとした実用的なものな どがありみなさまにご提供することができます。 農業に携わる方はもちろん、小学生向けの調べ学習にも役立ちます。お気軽に カウンターまでご相談ください。 絵本作家しまだようこさん親子講演会 新サービス ルーラル電子図書館 絵本作家しまだようこさんの講演会「きいて♪つくって!えほんであそぼ!」を開催します。 ギターとキーボードをつかって自作絵本のおはなし会と絵本を作るワークショップをやります。 夏休みの楽しい思い出に親子で参加してみませんか?先着親子40組となっています。しまださん と一緒に楽しみましょう♪ ◎日時 8月26日(日) 1時30分~3時 ◎場所 米子市立図書館 2階研修室 ◎申込方法 講演会のチラシ裏面の申込用紙をご記入の上、図書館カウンターへ提出して ください。 電話・ファクシミリ・Eメールでも申込できます。 ※保護者氏名・お子さまの氏名・電話番号を忘れずにおつたえください。 ※定員になり次第締め切ります。 ◎主催・問合先 米子市立図書館 電話0859-22-2612 ファクシミリ0859-22-2637 Eメール [email protected] ホームページhttp://www.yonago-toshokan.jp/ ◎その他 当日キャンセルされる場合は米子市立図書館までご連絡ください ワークショップの材料と道具はこちらで準備します 車でお越しの方は当日会場で無料のスタンプをおすので米子市役所の駐車券をお持ち ください おはなしかごさんによるステーリーテリ ングの夏休みスペシャル版!小さい子の 時間と大きい子の時間があります。どん なお話が聞けるかな♪ ◎日時 8月18日(土) 午前10時30分~ 小さい子の時間 午前11時~ 大きい子の時間 ◎場所 米子市立図書館 1階児童コーナー おはなしの部屋 おはなしかご 夏休みスペシャル版 これからお母さん、お父さんに なられる方の参加も大歓迎
4

米子市立図書館 · ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と...

Dec 30, 2019

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 米子市立図書館 · ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と 農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち

米子市立図書館 だより H30年8月 327号

米子市立図書館だよりH30.8月号

よなぽん

-1-

朗読コンサート 「星は見ている-原爆の日によせて-」

米子市朗読ボランティア「火曜の会」さんによる

朗読コンサートが開催されます。原爆の日によせた、

たくさんのおはなしが聞けます。参加申込不要、入

場無料です。ぜひご参加ください!!

◎日時 8月9日(木) 1時30分~3時

◎場所 米子市立図書館 2階研修室

◎主催 米子市朗読ボランティア「火曜の会」

◎協力 米子市立図書館

◎後援 米子市教育委員会

◎問合先 米子市朗読ボランティア「火曜の会」

ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と

農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち

らのデータには農作物の病気や害虫の写真データをはじめとした実用的なものな

どがありみなさまにご提供することができます。

農業に携わる方はもちろん、小学生向けの調べ学習にも役立ちます。お気軽に

カウンターまでご相談ください。

絵本作家しまだようこさん親子講演会

新サービス ルーラル電子図書館

絵本作家しまだようこさんの講演会「きいて♪つくって!えほんであそぼ!」を開催します。

ギターとキーボードをつかって自作絵本のおはなし会と絵本を作るワークショップをやります。

夏休みの楽しい思い出に親子で参加してみませんか?先着親子40組となっています。しまださん

と一緒に楽しみましょう♪

◎日時 8月26日(日) 1時30分~3時

◎場所 米子市立図書館 2階研修室

◎申込方法 講演会のチラシ裏面の申込用紙をご記入の上、図書館カウンターへ提出して

ください。

電話・ファクシミリ・Eメールでも申込できます。

※保護者氏名・お子さまの氏名・電話番号を忘れずにおつたえください。

※定員になり次第締め切ります。

◎主催・問合先 米子市立図書館 電話0859-22-2612 ファクシミリ0859-22-2637

Eメール [email protected]

ホームページhttp://www.yonago-toshokan.jp/

◎その他 当日キャンセルされる場合は米子市立図書館までご連絡ください

ワークショップの材料と道具はこちらで準備します

車でお越しの方は当日会場で無料のスタンプをおすので米子市役所の駐車券をお持ち

ください

おはなしかごさんによるステーリーテリ

ングの夏休みスペシャル版!小さい子の

時間と大きい子の時間があります。どん

なお話が聞けるかな♪

◎日時 8月18日(土)

午前10時30分~ 小さい子の時間

午前11時~ 大きい子の時間

◎場所 米子市立図書館

1階児童コーナー おはなしの部屋

おはなしかご 夏休みスペシャル版

これからお母さん、お父さんに

なられる方の参加も大歓迎

ビジネス支援 相談会

Page 2: 米子市立図書館 · ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と 農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち

8月4日(土)午後2時~4時

『饗宴』

プラトン 著 光文社

8月17日(金)午後1時~3時

予約先:米子市立図書館

電話0859-22-2612

ファクシミリ0859-22-2637

8月28日(火)午後1時~4時

予約先:米子市立図書館

電話0859-22-2612

ファクシミリ0859-22-2637

8月21日(火)午後1時~5時

予約先:よなご若者サポートステーション

電話・ファクシミリ0859-21-8766

8月5日(日)午後1時~5時

予約先:米子市立図書館

電話0859-22-2612

ファクシミリ0859-22-2637

ビジネス支援 相談会

8月★図書館例会

つつじ読書会

古文書研究会

楽しく漢文に学ぶ会

-2-

こどものための論語教室ー第2期生ー

いきいき長寿音読教室

米子市立図書館だよりH30.8月号

会場:すべて2階研修室

鳥取大学サイエンスアカデミーin米子

よなご若者サポートステーション出張相談会

起業・経営なんでも相談会 ビジネス情報相談会

特許無料相談会

8月5日(日) 午後1時30分~3時30分

『論語新釈』宇野 哲人

対象:大人

8月5日(日)午前10時30分~11時30分

『子ども論語塾』安岡 定子著

対象:小学生(保護者も可)

8月8日(水)午前10時30分~11時30分

※要事前申込・初心者から参加可能

問合先:米子市立図書館 定員25名

★来月は9月12日(水)開催、初心者から参加

可能。8月9日(木)から予約申し込みを開始し

ます。(電話・ファクシミリ・窓口にて受付)

8月25日(土)午後1時30分~3時

古文書入門「多比能実知久佐」

講師:中 宏さん

8月25日(土)午前10時30分~正午

「モンゴルの大自然と人々の暮らし」

講師:乾燥地研究センター長 教授

山中 典和さん

初めて参加される方は、米子市立図書館までご連絡ください。

8月★各種相談会

Page 3: 米子市立図書館 · ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と 農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち

~8月30日(木) 市民ギャラリー

8月3日(金)~8月21日(火)最終日は正午まで

「LGBTってなあに?」主催:米子市人権政策課

展示ギャラリー

木曜おはなし会 毎週木曜日 午前10時40分~11時30分

◎2日,9日 担当:ほしのぎんかさん

◎23日 担当:火曜の会さん

◎16日,30日 担当:図書館職員

★0才のお子様からご参加頂けます♬

夕方おはなし会 8月14日(火)午後4時~4時30分

担当:図書館司書

★当日来られたお子様の年齢に合わせたおはなし

会をおこないます♪

8月11日(土)午前10時~午後2時

場所:米子市立図書館1階対面朗読室①②

相続・遺言・成年後見・交通事故・外国籍の

方の在留(ビ ザ)・帰化など、行政書士が無料

で相談に応じます。予約は不要です。

問合先:鳥取県行政書士会事務局

電話0857-24-2744

8月おはなし会♪

こころの相談会

米子市立図書館だよりH30.8月号 -3-

☆2階ギャラリー展示 場所:図書館2階フロア

場所:図書館1階おはなしのへや

行政書士無料相談会

8月★各種相談会

8月8日(水)午後2時~4時

場所:米子市立図書館2階ボランティア室

苦しいこと、つらいこと、産業カウンセラーに

話してみませんか?※要事前申込

予約先:ライフサポートセンターとっとり

(平日午前9時30分~午後5時30分)

電話0120-82-5858

ファクシミリ0857-32-5454

「大山開山1300年祭関連 国立公園大山展」

主催:米子市立図書館

①大山の自然保護活動写真

協力:鳥取県山岳&スポーツクライミング協会

②大山を読む-大山研究の資料展示

夏休み大山クイズも開催中 ~8月26日(日)まで

2階の大山展示コーナーとふるさとよなご探検隊をみてクイズにこたえ

よう!全問正解したらステキなプレゼントがもらえるよ。

プレゼントがなくなったらクイズも終わります。挑戦してみてね♪

Page 4: 米子市立図書館 · ルーラル電子図書館とは、月刊誌『現代農業』や『農業技術大系』など“食と 農”をテーマにした農文協の出版物をデジタルデータで収録したものです。こち

-4-

☆開館時間 平日 火~金 午前9時 ~ 午後7時 土・日・祝日 午前10時~ 午後6時

☆休館日 月曜日・月末(資料整理)・年末年始12月29日~1月3日・特別資料整理期間

☆貸出冊数・期間 ひとり10冊まで・2週間

米子市立図書館 電話 0859-22-2612 ファクシミリ0859-22-2637

eメール [email protected]

HP http://www.yonago-toshokan.jp/ 所在地〒683-0822米子市中町8番地

米子市立図書館だよりH30.8月号

☆図書館2階にある多目的研

修室は、事業がない日のみ

自習室として開放していま

す。

☆多目的研修室(研修室①②)

が使用できない場合、他の

研修室を開放する場合があ

ります。お問合せ下さい。

☆7月現在の予定であり、変

更になることがあります。

ご了承ください。

☆Twitterで当日の研修室開

放状況をお知らせしていま

す。どうぞご利用ください。

アカウントURL

htts://www.twitter.com

/yonapon8/

ユーザーネーム

@yonapon8

☆日にちのとなりの印は、

多目的研修室(研修室①②)の

使用の有無です。印がない

米子市立図書館8月行事・自習室カレンダー

7月の図書館イベントレポート

7月14日(土)、米子市立図書館で伯耆文化研究会7月例会が開催さ

れ、50名の方が参加されました。 日置粂左ヱ門さんは「東伯耆の国衆と毛利氏」をテーマに、北条町に地

盤をもつ山田出雲守重直についての系譜や毛利氏による安堵地について発

表されました。

高橋浩樹さんは「石井の要害」をテーマに、米子市石井にある“石井要

害”の急斜面崩壊対策事業の調査について発表されました。要害という史

跡景観が今後どのように変化していくのか興味深い内容でした。

米子市立図書館ホームページにも詳細がのっているので、ご覧ください。

伯耆文化研究会

国立公園大山展企画

夏休み♪おやこ講演会

7月22日(日)、大山1300年祭関連の講演会として夏休みおやこ講演会が

開催され、48名の参加がありました。大山隠岐国立公園管理事務所所長の中

山直樹さんを講師にむかえて「世界と比較した大山隠岐国立公園の魅力」に

ついて、クイズを交えながら、子どもたちにも分かりやすくお話していただ

きました。大山は、隠岐をはじめ出雲大社から三徳山、三瓶山までが国立公

園エリアであることや、海外と比較しても、大山の魅力は素晴らしく、世界

に誇れる国立公園であることがわかりました。今まで知らなかった大山の魅

力を改めて知ることができ、ご来場いただいた皆様にとても楽しんでいただ

ける講演会でした(^^)

8月30日(木)まで2階展示コーナにて大山展を開催しています。貴重な写

真や資料を展示しています。資料の貸出をご希望の方はカウンターまでおこ

しください。

日 月 火 水 木 金 土

1 2お はな し 会

3 4×つ つ じ 読書会「 大山山麓の至宝」 ワ ー ク シ ョ ップ

5×こ ど も 論 語 教 室

漢 文 を 楽 し む 会

起 業 ・ 経 営 な ん で も 相 談 会

「 大 山 山 麓 の 至 宝 」 ワ ー ク

シ ョ ッ プ

6×休館日

7 8×い き い き 長寿音読教室こ こ ろ の相談会

9×お はな し 会火 曜 の 会 朗 読 コン サー ト

10▲ 11■行政書士無料相談会

12 13×休館日

14夕方お はな し会

15 16お はな し 会

17ビ ジ ネ ス 情報相談会

18お はな し かご

19 20×休館日

21▲よ な ご 若者サポ ート ス テ ー シ ョ ン 出張 相 談 会

22 23お はな し 会

24▲ 25サイ エ ン ス ア カデ ミ ー古文書研究会

26▲し ま だ よ う こ さ ん お は な

し 会 & ワ ー ク シ ョ ッ プ

27×休館日

28×特許無料相談会

29× 30 31×月末資料整理休館日

多目的研修室予定×終日不可( 休館日 4日, 5日/「大山山麓の至宝」ワークショップ 8日/火曜の会朗読コンサー トリハーサル 9日/火曜の会朗読コンサー ト 28日, 29日/研修会)▲研修室①②午後不可( 10日, 21日, 24日/研修会 26日/し ま だよ う こ さ んおはな し 会&ワークショップ )■研修室①のみ終日不可( 11日/研修会)