Top Banner
掲示板 掲示板 12 中央大学通信教育部 第 1 巻 第 12 号 文部科学省認可通信教育 中央大学補助教材 はくもん TALK【308】 ………………………………… 2 【重要】バックナンバーをご確認ください ………………… 6 【重要】「卒業論文・総合面接試問」の閉講について……… 6 年末・年始の事務室業務の休止……………………………… 7 スクーリング 2020 年度 夏期スクーリング 開講スケジュールについて …………………………… 7 後期「短期スクーリング」・「リアルタイムスクーリング」・ 「導入教育」受講者の募集 …………………………… 7 第 3 期「オンデマンドスクーリング」の終了 ………… 10 第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講上の注意 … 12 第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講終了者 対象のオンデマンド用問題による試験 ……………… 12 レ ポ ー ト レポート課題集の訂正 …………………………………… 13 試   験 各種資格充足のための単位修得期限 …………………… 13 【重要】2019 年度 1 月科目試験 試験範囲の追加について ……………………………… 14 1 月科目試験 ……………………………………………… 14 科目試験時間割 …………………………………………… 15 1 月科目試験実施会場 …………………………………… 16 1 月科目試験会場案内図(多摩・市ヶ谷) …………… 17 「法学入門」を受験する方へ …………………………… 18 1 月科目試験参照物 ……………………………………… 19 1 月科目試験範囲 ………………………………………… 20 教 科 書 被災者の方への支援 ……………………………………… 21 「英語(B)」・「フランス語(A)」指定教科書の 練習問題の解答 ………………………………………… 21 各種教材の訂正 …………………………………………… 22 卒業論文 「卒業論文・総合面接試問」について (履修登録者対象) ……………………………………… 22 学習サポート 優秀卒業論文閲覧会 ……………………………………… 22 4 期「メディア教材」の利用開始 …………………… 23 各 種 届 学生会支部活動にかかる助成金の申請(お願い) …… 23 日本学生支援機構「JASSO 支援金」 ………………… 23 そ の 他 図書館カレンダー ………………………………………… 24 生協伝言板 ………………………………………………… 26 信窓会だより ……………………………………………… 28
31

2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

Oct 11, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

掲示板掲示板201912

中央大学通信教育部

掲示板 第1巻 

第12号〔非売品〕

■印刷 

2019年11月25日  

■発行 

2019年12月1日  

■印刷人 

萬上孝平  

■編集兼発行人 

遠藤研一郎

■印刷所 

惠友印刷株式会社 

東京都板橋区大原町46│2  

■発行所 

〒192│0351 

東京都八王子市東中野742│1 

中央大学通信教育部

421.5 × 297 背 1.5mm DIC F25

第 1巻 第 12 号 文部科学省認可通信教育 中央大学補助教材

P-D10014

はくもんTALK【308】 ………………………………… 2

【重要】バックナンバーをご確認ください ………………… 6

【重要】「卒業論文・総合面接試問」の閉講について……… 6

年末・年始の事務室業務の休止……………………………… 7

スクーリング

2020 年度 夏期スクーリング 開講スケジュールについて …………………………… 7

後期「短期スクーリング」・「リアルタイムスクーリング」・ 「導入教育」受講者の募集 …………………………… 7

第 3 期「オンデマンドスクーリング」の終了 ………… 10

第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講上の注意 … 12

第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講終了者 対象のオンデマンド用問題による試験 ……………… 12

レ ポ ー ト

レポート課題集の訂正 …………………………………… 13

試   験

各種資格充足のための単位修得期限 …………………… 13

【重要】2019 年度 1月科目試験 試験範囲の追加について ……………………………… 14

1 月科目試験 ……………………………………………… 14

科目試験時間割 …………………………………………… 15

1 月科目試験実施会場 …………………………………… 16

1 月科目試験会場案内図(多摩・市ヶ谷) …………… 17

「法学入門」を受験する方へ …………………………… 18

1 月科目試験参照物 ……………………………………… 19

1 月科目試験範囲 ………………………………………… 20

教 科 書

被災者の方への支援 ……………………………………… 21

「英語(B)」・「フランス語(A)」指定教科書の 練習問題の解答 ………………………………………… 21

各種教材の訂正 …………………………………………… 22

卒 業 論 文

「卒業論文・総合面接試問」について (履修登録者対象) ……………………………………… 22

学習サポート

優秀卒業論文閲覧会 ……………………………………… 22

第 4期「メディア教材」の利用開始 …………………… 23

各 種 届

学生会支部活動にかかる助成金の申請(お願い) …… 23

日本学生支援機構「JASSO支援金」 ………………… 23

そ の 他

図書館カレンダー ………………………………………… 24

生協伝言板 ………………………………………………… 26

信窓会だより ……………………………………………… 28

Page 2: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

1

問い合わせ先■中央大学通信教育部事務室<問い合わせ方法>① メールの場合

中央大学通信教育部ホームページの「オンライン質問受付」を利用してください。② 電話の場合

質問の内容にあわせて以下の担当に受付時間内に問い合わせてください。間違いが生じやすい質問の内容については、電話で回答ができない場合もあります。

問い合わせ内容 担  当 電話番号入学、編入学、再度の入学(新たな入学)入学案内書の送付 入   学 042─674─2342

『掲示板』・『白門』や教材の発送 教   材短期、夏期、通学スクーリングリアルタイム、オンデマンドスクーリングメディア教材導入教育演習

授   業 042─674─2344

既修得単位の換算認定(在学中)履修届、追加履修レポートリーガル・リサーチ試験成績通知卒業論文・総合面接試問学習、科目別、卒業論文作成ガイダンス

学   習 042─674─2345

休学、退学等の学籍異動再入学各種証明書の発行学生証の再発行、更新各種変更届の受付統合認証アカウント学割証の発行学生会支部通教文庫奨学金通学課程への転籍試験

教   務 042─674─2346

学費などの納入 会   計 042─674─2341③ 郵便の場合

〒192 ─ 0351 東京都八王子市東中野 742 ─1 中央大学通信教育部事務室 ○○担当提出用封筒の内容欄に提出物の内容を明記してください。

④ 来校する場合 通信教育部事務室は中央大学多摩キャンパス 10 号館にあります。なお、証明書の発行などお待ちいただく場合がありますので、受付時間終了 30 分前までに受付を済ませてください。

■事務室受付時間 2019 年 12 月

月 火 水 木 金 土 日1 月~金 9:00 ~ 12:00

2 3 4 5 6 7 8 13:00 ~ 17:009 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 29 ■ 閉 室30 31

※『掲示板』は、前月中旬に登録されている住所に発送します。 前月中旬以降に住所変更した場合は、旧住所宛ての発送になりますので注意してください。※各月の 5 日を経過し、不着の場合には教材担当に問い合わせてください。※ホームページへの『掲示板』の掲載は発送前に行います。(『白門』・『掲示板』バックナンバーも掲載)

学習サポート

その他

卒業論文

試  験

教科書

スクーリング

レポート

各種届

Page 3: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

4

2019

12月 Calendar

導 入 導入教育、 夏期スク 夏期スクーリング、 短期スク 短期スクーリング、 演 習 演習、オンデマンド オンデマンドスクーリング、 リアルタイム リアルタイムスクーリング、メディア メディア教材、 リーガル リーガル・リサーチ

< >内の数字はスクーリングコード■は事務室閉室日です。行事予定の追加・変更もありますので、通信教育部ホームページなどで確認してください。

行   事 手   続

1 日 短期スク 開講< 223 > リーガル 申込期間 11/28〜 12/4(後期 2 回目)

2 月

3 火

4 水

5 木

6 金 短期スク 開講< 224、225 > 〜12/8 短期スク レポート合格期限< 221 >

7 土 導 入 開講< 710 >

8 日 導 入 開講< 810 >

9 月

10 火

11 水1 月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】短期スク 申込期間< 263 > 〜12/18リアル 申込期間< 403、404 > 〜12/18導 入 申込期間< 711、811 > 〜12/18

12 木 短期スク レポート提出期限< 223 >

13 金

14 土

15 日

Page 4: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

5

行   事 手   続

16 月

17 火

18 水 導 入 合否判定レポート提出期限< 710、810 >

19 木 短期スク レポート提出期限< 224、225 >

20 金 短期スク レポート合格期限< 222 >

21 土

22 日

23 月

24 火

25 水

冬季休業期間(12/25〜 2020/1/5)

26 木

27 金

28 土

29 日

30 月

31 火

Page 5: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

6

過去の『掲示板』は、ホームページの「オンライン版『掲示板』」で閲覧できます。

WEB 通信教育部ホームページ ▶ 在学生 ▶ 学習案内 ▶ オンライン版『掲示板』

「卒業論文・総合面接試問」は、2018 年度以降入学生カリキュラムで廃止されたことに伴い、2017 年度以前入学生カリキュラムでは、2018 年度より必修科目から選択科目に変更されました。

今後、2019 年度 3 年次編入学生を最後に当該科目の新規履修登録者がいなくなることから、2019 年度 3 年次編入学生の修業年限を踏まえ、2022 年度をもって当該科目を閉講とし、2023 年度以降は卒業論文および総合面接試問による審査を行わないことを決定いたしました。

当該科目の単位修得を目指している方は、2022 年度が最後の単位修得機会となりますので、2022 年度までに単位修得できるよう提出準備を進めてください。2022 年度までに当該科目が単位修得に至らなかった場合は、他の科目により卒業要件を充足させる必要があります。履修中の当該科目を他の科目へ変更することはできませんので、卒業に必要な単位が不足する場合は、未履修科目から追加履修を行ってください。

2019 年『掲示板』同封物下記の号には、『掲示板』の他に同封物がありますので注意してください。なお、新入生、提携校・協

力校生、科目等履修生、聴講生は一部同封物が異なります。

『掲示板』号 同 封 物 対  象  者

1 月 号 基本授業料振込用紙 4月入学生

2 月 号履修届用紙 新 2~ 4年次の 4月入学生〈休学者は除く〉

1月科目試験問題 在学生全員

3 月 号

『2019 年度 レポート課題集・授業科目の内容』 在学生全員

『別冊白門 2019 年度版』 在学生全員

スクーリング・科目試験日程一覧表 在学生全員

『白門』春号 在学生全員

6 月 号5月科目試験問題 在学生全員

『白門』夏号 在学生全員

7 月 号 基本授業料振込用紙 10 月入学生

8 月 号履修届用紙 新 2~ 4年次の 10 月入学生〈休学者は除く〉

7月科目試験問題 在学生全員

9 月 号 『白門』秋号 在学生全員

12 月 号11 月科目試験問題 在学生全員

『白門』冬号 在学生全員

【重要】バックナンバーをご確認ください

【重要】「卒業論文・総合面接試問」の閉講について

Page 6: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

7

  12 /24(火)      12      1    /  ~  /       25(水)   5(日)  1 /6(月)

9:00~17:00 閉 室 9:00~17:00

学年暦の冬季休業にもとづき通信教育部事務室の業務を次のとおり休止しますので注意してください。

12 月 25 日(水)~ 2020 年 1 月 5 日(日)

年末・年始の事務室業務の休止

 なお、これに伴い、卒業論文作成にかかわる以下の学習サポートは 2023 年度以降行いません。○ 公開教材(C─WATCH)における「卒業論文作成ガイダンス」の配信○「優秀卒業論文閲覧会」の開催○「卒業論文レポート(通信指導)」の実施○『Libellus5』の配付 「卒業論文作成ガイダンス」については 2019 年度以降実施予定がありませんので、C─WATCH の配信コンテンツを活用してください。

2020 年 7 月~ 9 月にかけて東京オリンピック・パラリンピックが開催されることに伴い、2020 年度の夏期スクーリングは以下の日程で開講することが決定いたしましたので、お知らせいたします。

なお、開講科目は『掲示板』3 月号、講義内容(シラバス)および手続き等の要領は『掲示版』5 月号に掲載いたしますので、そちらをご確認ください。

2020 年 8 月 12 日(水)~ 8 月 20 日(木)(3 期に分けて開講)

2020 年度 夏期スクーリング開講スケジュールについて

受講申込手続の際には『別冊白門 2019 年度版』を確認のうえ、遅滞なく申込手続をしてください。郵送申込の場合の「受講申込書」は講義内容掲載号の『掲示板』巻末に綴じ込みます。

なお、振込期限後の入金は一切できません。また、「中央大学振込依頼書」の不着を理由とした振込期限後の入金も認められませんので、振込期限の 3 日前(土・日・祝日・窓口業務休止日を除く)までに「中央大学振込依頼書」が届かない場合は、授業担当まで問い合わせてください。

後期「短期スクーリング」・「リアルタイムスクーリング」・「導入教育」受講者の募集

<会場の決定>以下のスクーリングについて、未定となっていた会場が決まりましたので、お知らせいたします。

対象スクーリング 会  場711.導入教育 A  2020/1/18(土) 中央大学市ヶ谷キャンパス811.導入教育 B  2020/1/19(日) 中央大学市ヶ谷キャンパス

スクーリング

Page 7: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

8

スクーリングコード

開 講 科 目 授業科目単位

スクーリング単位

開 催 日

申込期間

(振込期限)

追  加申込期限

(振込期限)

レポート提出期限

レポート合格期限

講義内容『掲示板』掲 載 号担 当 教 員 定員* 開催地

会  場 ・ 住  所

221

国 際 法 4 2 11/1(金)~

11/3(日)

<終 了>

9/25(水)~

10/1(火)

<終 了>

10/9(水)

<終 了>

11/14(木)

<終 了>12/6(金)

7 月号・

10 月号(再掲)

西 海  真 樹 35 盛岡マリオス・岩手県盛岡市駅西通 2-9-1

222

憲 法 4 2 11/15(金)~

11/17(日)

<終 了>

10/9(水)~

10/16(水)

<終 了>

10/23(水)

<終 了>

11/28(木)

<終 了>12/20(金)松 原  光 宏 160 駿河台

中央大学駿河台記念館・東京都千代田区神田駿河台 3─11─5

223

行 政 法 1 4 211/29(金)

~12/1(日)

10/23(水)~

10/29(火)

<終 了>

11/6(水)

<終 了>12/12(木) 2020 年

1/6(月)牛 嶋     仁 75 長野

長野バスターミナル・長野県長野市岡田 178─2

224

西 洋 法 制 史 4 2

12/6(金)~

12/8(日)

10/30(水)~

11/5(火)

<終 了>

11/13(水)

<終 了>12/19(木) 2020 年

1/10(金)

津 野  義 堂 45 大阪CIVI 北梅田研修センター・大阪府

大阪市北区芝田 2─7─18オーエックス梅田ビル新館 5F

225

倒 産 処 理 法 /破 産 法 4 2

木 川  裕 一 郎 35 福岡

天神クリスタルビル・福岡県福岡市中央区天神 4─6─7

263

民法 3(債権総論)(注 1) 4 2 2020 年1/24(金)

~1/26(日)

12/11(水)~

12/18(水)(2020 年1/7(火))

12/23(月)

(2020 年1/7(火))

2020 年2/6(木)

2020 年2/28(金)

遠 藤  研 一 郎 20 多摩

中央大学多摩キャンパス・東京都八王子市東中野 742─1

264

民法 4(債権各論)(注 1) 4 2 2020 年2/21(金)

~2/23(日)

2020 年1/15(水)

~1/21(火)

(2/10(月))

2020 年1/29(水)

(2/10(月))

2020 年3/5(木)

2020 年3/27(金)

原 田     剛 20 多摩

中央大学多摩キャンパス・東京都八王子市東中野 742─1

(注 1)当該授業は、リアルタイムスクーリングの配信を兼ねて実施するため、炎の塔内の通信教育部メディアルームにおいて授業を行います。また、オンデマンドスクーリングのための収録を行います。

<注意事項>*受講許可者が 5 名未満の場合は開講しない場合があります。●担当教員、開催日および開催地等は変更することがあります。● 申込期間終了後の追加申込については通信教育部ホームページで確認するか、授業担当まで問い合わせてください。● スクーリング試験の結果は、レポート合格期限の翌週に発表となります。なお、導入教育については開催日より約 1 カ月後に発表します。●受講料納入後の取消(受講料の返還)、変更は一切できません。詳細は『別冊白門 2019 年度版』を確認してください。

<緊急お知らせメール>荒天・災害の発生や感染症の流行等によって、スクーリングなどの実施において緊急に特段の対応が必要な場合、通信教育部ホームペー

ジにも掲載しますが、当該学生にメールでお知らせします。「Myはくもん」でご自身のメールアドレスを登録し、メールを受信できるようにしておいてください。登録方法等については、『別冊白門 2019 年度版』を確認してください。

■ 短期スクーリング

Page 8: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

9

スクーリング

■ リアルタイムスクーリングスクーリングコード

開 講 科 目 授業科目単位

スクーリング単位

開 催 日

申込期間

(振込期限)

追  加申込期限

(振込期限)

レポート提出期限

レポート合格期限

講義内容『掲示板』掲 載 号担 当 教 員 定員* 開催地

会  場 ・ 住  所

403

民法 3(債権総論) 4 2

2020 年1/24(金)

~1/26(日)

12/11(水)~

12/18(水)

(2020 年1/7(火))

12/23(月)

(2020 年1/7(火))

2020 年2/6(木)

2020 年2/28(金)

7 月号・

10 月号(再掲)

遠 藤  研 一 郎 60 小金井

東京工学院専門学校・東京都小金井市前原町 5─1─29

404

民法 3(債権総論) 4 2

遠 藤  研 一 郎 60 名古屋

中京法律専門学校・愛知県名古屋市東区徳川町 1804 番地

405

民法 4(債権各論) 4 2

2020 年2/21(金)

~2/23(日)

2020 年1/15(水)

~1/21(火)

(2/10(月))

2020 年1/29(水)

(2/10(月))

2020 年3/5(木)

2020 年3/27(金)

原 田     剛 60 小金井

東京工学院専門学校・東京都小金井市前原町 5─1─29

406

民法 4(債権各論) 4 2

原 田     剛 60 名古屋

中京法律専門学校・愛知県名古屋市東区徳川町 1804 番地

● 配信元となる授業は、同日開講の「多摩(炎の塔)」の短期スクーリングです。

■ 導 入 教 育スクーリングコード

開 講 科 目 授業科目単位

スクーリング単位

開 催 日

申込期間

(振込期限)

追  加申込期限

(振込期限)

合否判定レポート提出期限

講義内容『掲示板』掲 載 号担 当 教 員 定員* 開催地

会  場 ・ 住  所

710

導 入 教 育 A 1 0

12/7(土)10/30(水)

~11/5(火)

<終 了>

11/13(水)

<終 了>12/18(水)

7 月号

黒 河 内  利 臣 40 大阪

阪神学園ベルスクール・大阪府大阪市北区芝田 2─9─20 学園ビル

810

導 入 教 育 B 1 0

12/8(日)吉 井  悠 介 40 大阪

阪神学園ベルスクール・大阪府大阪市北区芝田 2─9─20 学園ビル

711

導 入 教 育 A 1 0

2020 年1/18(土) 12/11(水)

~12/18(水)

(2020 年1/7(火))

12/23(月)

(2020 年1/7(火))

2020 年1/29(水)

竹 内  幸 哉 50 市ヶ谷

中央大学市ヶ谷キャンパス・東京都新宿区市谷本村町 42─8

811

導 入 教 育 B 1 0

2020 年1/19(日)

髙 橋  洋 平 50 市ヶ谷

中央大学市ヶ谷キャンパス・東京都新宿区市谷本村町 42─8

授業担当

Page 9: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

10

12 月 5 日(木)24:00 で第 3 期オンデマンドスクーリングが終了します。それまでに受講の終了要件を充たすよう計画的に受講をすすめてください。

1.オンデマンドスクーリング終了にあたっての注意 ……………………………………………………………………開講期間終了間際は、アクセスが集中する可能性がありますので、余裕のある計画で受講をすすめてください。また、オンデマンドスクーリングの終了判定は、C-WATCH「進捗管理(授業管理)」メニューより確認できる受講状況

(アクセスログ)にもとづきおこないます。実質的には学習が済んでいるコンテンツであっても、システム上の記録が「完了」となっていなければ、視聴完了と判定できませんので、ご注意ください。

すでに全コンテンツの視聴・小テストへの解答が済んでいる方を含め、開講終了までに今一度、「進捗管理(授業管理)」メニューより、ご自身の受講状況をご確認ください。

<受講状況の確認方法>C─WATCH マイホーム画面 ▶ 進捗管理 ▶ 確認したい科目(コース)を選択し「表示」

■授業コンテンツ:視聴が完了している場合は緑色のチェックマークがつきます。■チェックポイント:解答が完了している場合は青字で得点が表示されます。■ Web 出席調査:解答が完了している場合は青字で得点が表示(正解の場合は「100」)されます。

第 3 期「オンデマンドスクーリング」の終了

※ 受講状況確認方法の詳細ならびにオンデマンドスクーリング終了要件については、「2019 年度第 3 期 オンデマンドスクーリング・受講の手引き」(C─WATCH 掲載)を参照してください。

2.オンデマンドスクーリングの「受講結果通知」 ………………………………………………………………………「受講結果通知」は 12 月 13 日(金)頃に発送する予定です。「My はくもん」を利用している方は、スクーリングの「出欠」欄が"○"と表示されていれば終了要件を満たしている

と理解してください。ただし、作業上、一度登録した内容を修正することもあり得ますので、最終的には「受講結果通知」で確認してください。

3.オンデマンド用問題での試験受験手続…………………………………………………………………………………2020 年 1 月 12 日(日)に実施される科目試験でオンデマンド用問題での受験を希望する方は、1 月科目試験受験申込受付期

間内に科目試験受験申込をしてください。

1 月科目試験受験申込期間 12 月 11 日(水)~ 12 月 17 日(火)【必着】

Page 10: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

11

スクーリング

時限 科 目 名 担当教員 参 照 物 試 験 範 囲

1時限

法学入門 森   光 参照一切不可 教科書全般

法学 森   光 参照一切不可 オンデマンドスクーリング内容全般

民法3(債権総論) 遠藤研一郎 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

商法(会社法) 三浦  治 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

倒産処理法/破産法 木川裕一郎 通信教育部指定六法全書オンデマンドスクーリング内容全般

(オンデマンドスクーリングで使用した教材(動画・レジュメ)すべてを試験範囲とする)

民事執行・保全法 秦  公正 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

2時限

刑法総論/刑法1(総論) 只木  誠 通信教育部指定六法全書 責任(故意・過失を含む)、未遂、共犯、罪数

刑事訴訟法 柳川 重規 通信教育部指定六法全書 逮捕、捜索・押収

労働法(集団的労働法)/労働法1(団体法) 米津 孝司 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

3時限

刑法各論/刑法2(各論) 曲田  統 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

民事訴訟法 猪股 孝史 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

民法5(親族・相続) 鈴木 博人 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

労働法(個別的労働法)/労働法2(保護法) 米津 孝司 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

行政法1 牛嶋  仁 通信教育部指定六法全書 第 1 ~ 8 単元、第 10 ~ 13 単元

4時限

民法1(総則) 遠藤研一郎 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

商法(総論・総則) 福原 紀彦 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

経済法 河谷 清文 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

5時限憲法 佐藤 信行 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

商法(商行為法) 福原 紀彦 通信教育部指定六法全書 オンデマンドスクーリング内容全般

※通信教育部指定六法全書の種類および諸注意については『別冊白門 2019 年度版』100 ~ 102 ページを確認してください。

5.そ の 他……………………………………………………………………………………………………………………科目試験受験申込をしても、オンデマンドスクーリングの終了要件を満たさなかった場合はオンデマンド用問題で受験す

ることはできません。オンデマンド用問題で受験する場合は、「2019 年度 第 3 期 オンデマンドスクーリング受講結果通知」を必ず持参してく

ださい。また、オンデマンドスクーリング受講終了者は、通常の 1 月科目試験の問題でも受験できます。科目試験問題・オンデマ

ンド用問題のどちらの問題で受験するかは、受験日当日の問題用紙配付前までに決めてください。なお、オンデマンド用問題と科目試験問題が同じ内容の場合もあります。

授業担当 ・ 学習担当

1 月 12 日(日)実施分の受験申込は、オンデマンド用問題で受験する科目だけでなく、同日受験予定のすべての受験科目を登録してください。

受験申込は「My はくもん」または「科目試験受験届」の提出、いずれかの方法で申込んでください。※「My はくもん」からの申込は、申込期間最終日 12 月 17 日(火)の 24 時までに行ってください。

4.オンデマンド用問題の試験範囲・参照物 ………………………………………………………………………………科目試験の試験範囲・参照物とは異なります。

Page 11: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

12

オンデマンドスクーリングの受講許可通知は郵送しませんので、受講許可は、12 月 13 日(金)以降に「M y はくもん」で確認してください。

また、原則として、開講 2 日前に「C─WATCH」に「受講の手引き」をアップロードしますので、受講者は受講開始前に参照してください。

▼「受講の手引き」は以下を参照  C─WATCH:マイホーム → 利用ガイド → 受講の手引き

第 4 期受講期間 2020 年 1 月 9 日(木)10:00 ~ 3 月 12 日(木)24:00

授業担当

第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講上の注意

『掲示板』11 月号(31 ~ 35 ページ)掲載の「第 4 期オンデマンドスクーリング受講者の募集」において未定となっていた受講終了者対象の 5 月科目試験におけるオンデマンド用問題による試験について、詳細が決定しましたのでお知らせします。

以下を確認のうえ、受講料を 12 月 9 日(月)までに納入してください。

■ オンデマンド用問題による試験実施日  2020 年 5 月 17 日(日)■ 試験開催地  札幌、仙台、東京(※)、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡

<オンデマンド用問題の 2020 年度 5 月科目試験時間割(第 4 期受講終了者対象)>

1時限

法学入門[注意]

 同一時限に複数の科目の試験は受験できません。また、2020 年 5 月科目試験のうち、5 月 17 日(日)のみオンデマンド用問題で受験できます。5 月科目試験の受験を申し込む際は日程に注意してください。

※ 5 月 17 日(日)の東京会場での科目試験は、東京都心の本学施設にて行う予定です。詳細は受験申込月の『掲示板』で確認してください。

法学

民法3(債権総論)

商法(会社法)

倒産処理法/破産法

民事執行・保全法

2時限

刑法総論/刑法1(総論)

刑事訴訟法

労働法(集団的労働法)/労働法1(団体法)

3時限

刑法各論/刑法2(各論)

民事訴訟法

民法 5(親族・相続)

労働法(個別的労働法)/労働法 2(保護法)

行政法1

4時限

民法1(総則)

商法(総論・総則)

経済法

5時限憲法

商法(商行為法)

学習担当 ・ 授業担当

第 4 期「オンデマンドスクーリング」受講終了者対象のオンデマンド用問題による試験

Page 12: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

13

スクーリング

試  験

レポート

次の資格を充足するための最終試験は、2020 年 1 月科目試験です。1 月科目試験受験申込受付期間は、12 月 11 日(水)~ 17 日(火)【必着】となっていますので遅れないように注意してくだ

さい。

▶ 2019 年度 後期スケジュール 総合面接試問受験資格  『別冊白門 2019 年度版』119 ページ、『掲示板』9 月号 27 ページ参照

▶ 2019 年度 3 月卒業資格 『別冊白門 2019 年度版』108 ページ参照

▶ 2020 年度通学スクーリング(第 1 回募集)受講資格 『別冊白門 2019 年度版』92 ページ参照  (募集内容は『掲示板』2020 年 1 月号掲載予定です)

学習担当 ・ 授業担当

各種資格充足のための単位修得期限

レポート課題および正誤表は「C─WATCH」でも確認できます。冊子と併せて活用してください。

■2019 年度科  目 頁 行 誤 正

民法 3(債権総論) 45 19 行目~ 24 行目

(第 3 課題)

 X は、Y と訴外 A、B、C に対し、それぞれ 1,800万円、600 万円、300 万円、1,200 万円の債務を負っていたところ、唯一の財産である甲土地(時価 3,000万円)を債権者 Y に譲渡した。Y はその後、訴外P にその土地を売却している。

 以上のような事案において、X、Y につき考えうる主張とそれに対する反論を検討した上、X の主張が認められるか論じなさい。

 X は、Y と訴外 A,B,C に対し、それぞれ 1,800万円、600 万円、300 万円、1,200 万円の債務を負っていたところ、唯一の財産である甲土地(時価 3,000万円)を代物弁済として債権者 Y に譲渡した。Y はその後、Z にその土地を売却している。

 以上のような事案において、X の債権者 C は、X・Y・Z に対してどのようなことを主張し得るか検討しなさい。

自然科学 3[生物学]【旧版教科書用】

175 9 行目(第 2 課題)

…身体の組織と機関の三つの面から、植物と比較しながら説明せよ。

…身体の組織と器官の三つの面から、植物と比較しながら説明せよ。

英語(B) 18221 行目

(第 1 課題Ⅱ .3.)

Aoki is (   ) than Aoki. Aoki is (   ) than Tanaka.

英語(C) 188 9 行目(第 2 課題(1)) … father of the Little Women," who … … father of the " Little Women," who …

英語(D) 190 33 行目(第 1 課題(2))

… Rudolph Clausius and William Thompson; and I developed …

… Rudolph Clausius and William Thomson; and I developed …

学習担当

レポート課題集の訂正

Page 13: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

14

1.受 付 期 間 …………………………………………………………………………………………………………………2020 年 1 月 11 日(土)・12 日(日)に 1 月科目試験を実施します。受験申込受付期間は、12 月 11 日(水)~ 17 日(火)【必

着】です。

受験申込は「Myはくもん」または「受験届の提出」、いずれかの方法で行ってください。* 「Myはくもん」からの申込は、受付期間最終日の 12 月 17 日(火)24 時までに完了してください。*受験届用紙が必要な場合は、事前に請求してください(『別冊白門 2019 年度版』97 ページ参照)。

受験希望者は、『別冊白門 2019 年度版』95 ~ 104 ページおよび本号 14 ~ 21 ページをよくご確認のうえ、必要な手続を済ませて受験してください。

2.受験票交付後にレポートが合格し、受験資格を充足した場合………………………………………………………受験票発行時点で所定通数分のレポートが合格していなくても、必要通数分のレポートが試験日までに合格し受験資格を

充足していることが「My はくもん」や電話などで確認できた場合は、試験会場で「受験許可願書」を書くことによって受験できます(合格レポートの持参は不要です)。

なお、合格レポートが手元に戻っておらず、かつ「My はくもん」で確認することができない場合は、試験実施日(受験日)直前の事務室開室日 17 時までに受験資格について事務室に電話で問い合わせてください。

学習担当

1 月 科 目 試 験

『掲示板』10 月号にてお知らせしている試験範囲につきまして、1 科目追加がございますので、受験を検討されている皆様は以下を必ずご確認ください。なお、この内容は『掲示板』10 月号に同封してお送りした通知および『掲示板』11 月号にてあらかじめお知らせしております。

〇 1 月科目試験

  「保健理論」

   【旧版教科書】    レポート課題の出題内容と第 7 章を除く、教科書全て。

   【新版教科書】    第 3 章および第 4 章(第 3 節・第 4 節)

試験では教科書の学習成果を問います。解答に教科書の知識を反映させられるよう、主要テーマ毎にしっかりと教科書を勉強してください。

学習担当

【重要】2019 年度 1 月科目試験 試験範囲の追加について

Page 14: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

15

試  験

科 目 試 験 時 間 割

1 時限 2 時限 3 時限 4 時限 5 時限

9:30 ~ 10:30 10:45 ~ 11:45 13:00 ~ 14:00 14:15 ~ 15:15 15:30 ~ 16:30

法 学 入 門 刑法総論/刑法1(総論)

刑法各論/刑法2(各論) 民法1(総則) 憲   法

法   学 刑事訴訟法 民事訴訟法 外国法概論1 民法2(物権)

民法3(債権総論) 民法4(債権各論) 民法5(親族・相続) 商法(総論・総則) 西洋法制史

商法(会社法) 商法(手形・小切手法) 労働法(個別的労働法)/労働法2(保護法) 海 商 法 商法(商行為法)

日本法制史 労働法(集団的労働法)/労働法1(団体法) 行 政 法 1 経 済 法 保 険 法

倒産処理法/破産法 知的財産法 国 際 法 国 際 私 法 外国法研究1

民事執行・保全法 環 境 法 法 哲 学 社 会 学 租 税 法

刑 事 政 策 経 済 原 論 特殊講義2[福祉と女性] 社 会 政 策 政 治 学

国際政治史 文   学 財 政 学 哲   学 社 会 思 想

歴史(日本史) 地 理 学 心 理 学 統 計 学 論 理 学

歴史(西洋史) 自然科学4[化学] 経 済 学 ドイツ語(A) 自然科学1[概論]

自然科学3[生物学] 英  語(B) 英  語(A) フランス語(A) 英  語(D)

英  語(C) ドイツ語(C) ドイツ語(D) 体 育 理 論 ドイツ語(B)

フランス語(C) フランス語(D) 保 健 理 論 フランス語(B)

Page 15: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

16

試験会場は、試験期によって異なります。必ず以下の一覧表で確認してください。* 多摩・市ヶ谷会場の地図は本号 17 ~ 18 ページに掲載しています。* 会場の地図は通信教育部ホームページに掲載します。* 地図を確認できない場合は、実施日・開催地を明記のうえ返信用封筒(84 円切手貼付)を添えて学習担当宛に地図の請求をしてください。

会場への電話による照会はご遠慮ください。* 試験会場への車での来場はご遠慮ください。* ゴミは各自で持ち帰ってください。

1 月 科 目 試 験 実 施 会 場

開催日 開催地 実 施 会 場 部屋名・部屋番号※当日確認してください。

1 月 11日(土)

帯 広(114)

帯広経済センタービル(帯広商工会議所)帯広市西 3条南 9丁目 1帯広経済センタービル 第 1会議室

青 森(120)

ホテルサンルート青森青森市新町 1─9─8 本館 1階会議室

多 摩(230)

中央大学多摩キャンパス 3号館八王子市東中野 742‒1

3455 教室(3号館 4階)

金 沢(270)

石川県女性センター金沢市三社町 1番 44 号 研修室 1

静 岡(320)

静岡県教育会館静岡市葵区駿府町 1─12 C会議室

神 戸(380)

神戸国際会館神戸市中央区御幸通 8─1─6 804 号会議室

高 松(470)

サンポートホール高松高松市サンポート 2-1 高松シンボルタワー ・ホール棟 66 会議室

長 崎(520)

長崎バスターミナルホテル長崎県長崎市新地町 1-14 第 2会議室

1 月 12日(日)

札 幌(110)

北農健保会館札幌市中央区北 4条西 7丁目 1番 4 特別会議室

仙 台(140)

仙台青葉カルチャーセンター仙台市青葉区一番町 2─3─10 カルチャー仙台ビル 401 号室

市ヶ谷(233)

中央大学市ヶ谷キャンパス新宿区市谷本村町 42─8* 入館時に学生証および受験票が必要となりますので、忘れず持参してください。* 市ヶ谷田町キャンパスとお間違えのないよう来校してください。

2201 教室

新 潟(250)

新潟法律大学校新潟市中央区弁天 2丁目 4─21 503 教室

名古屋(330)

中京法律専門学校名古屋市東区徳川町 1804 33 号教室

大 阪(370)

学校法人阪神学園ベルスクール(旧:ベル国際ビジネス専門学校)大阪市北区芝田 2─9─20* ベル国際ビジネス専門学校の看板が小さいので、「能開センター」の看板を目印に来校してください。

902 教室

岡 山(430)

第一セントラルビル 1号館岡山市北区本町 6─36 第一セントラルビル D会議室

福 岡(500)

リファレンス駅東ビル貸会議室福岡市博多区博多駅東 1丁目 16─14 リファレンス駅東ビル 会議室K

那 覇(570)

沖縄県青年会館那覇市久米 2─15─23 珊瑚の間

学習担当

Page 16: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

17

試  験

■ 1 月科目試験会場案内図(多摩・市ヶ谷)■

ホール

教員室

教職掲示板

文学部掲示板

文学部事務室教職事務室

ロビー

教員室3354335333523351

男 

洗面所

女 

洗面所

男 

洗面所

女 

洗面所

エレベーター

(ペデストリアンデッキ)正門・北門より

東門・モノレール駅より

34553454345334523451

男 

洗面所

女 

洗面所

試験会場自習室

炎の塔

自治会サークル棟

白門プロムナード

グリーンテラス2号館

ヒルトップ   ’78(食堂棟)5号館

6号館

7号館

8号館

11号館

3号館

中央図書館

※トンネ

北門

西門

1号館

10号館

4号館

9号館クレセントホール

至立川駅

通信教育部

バスターミナル

東門 至多摩センター駅

正門

多摩都市モノレール中央大学・明星大学駅

第一体育館

セントラル

プラザ

学生生活関 連 棟

中央大学多摩キャンパス

キャンパス内経路東門(モノレール駅)より……………グリーンテラス・白門プロムナード(歩道)を通って→3号館正門(バスターミナル)より…………正門から坂道を道なりに1号館方面へ→2号館前を通って→3号館北門(多摩動物公園駅方面)より……セントラルプラザ→中央図書館前→2号館前を通って→3号館

多摩キャンパス3号館(3階)

多摩キャンパス3号館(4階)

Page 17: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

18

至牛込柳町

都営新宿線曙橋駅

合羽坂下交差点

三菱UFJ銀行

靖国通り

防衛省正門

至飯田橋

至九段下

南北線・有楽町線市ヶ谷駅

市ヶ谷キャンパス武蔵野美術大学

至四谷見附JR中央・総武線

都営新宿線市ヶ谷駅

JR市ケ谷

南北線・有楽町線市ヶ谷駅

中央大学市ヶ谷キャンパス新宿区市谷本村町 42 ─ 8

「法学入門」の試験形態は、択一式問題および記述式問題から構成されます(通常の科目試験問題とオンデマンド用問題は共通の問題が出題されます)。

択一式問題については、マークシートを使用しての試験を予定しています。解答にあたっては、鉛筆またはシャープペンシルが必要となりますので、忘れないようご注意ください。

学習担当

「法学入門」を受験する方へ

Page 18: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

19

試  験

*掲載のない科目は参照不可となります。時限

参 照 物 1 2 3 4 5

「通信教育部指定六法全書」が参照できます ※ 1

民     法 3( 債 権 総 論 )

刑 法 総 論 /刑法1(総論)

刑 法 各 論 /刑法 2(各論)

商       法( 総 論・ 総 則 ) 憲       法

商       法( 会 社 法 ) 刑 事 訴 訟 法 民 事 訴 訟 法 海   商   法 民     法 2

( 物   権 )

倒 産 処 理 法 /破 産 法

商       法( 手 形・小 切 手 法 )

民     法 5( 親 族・ 相 続 ) 経   済   法 商       法

( 商 行 為 法 )

民 事 執 行 ・保 全 法

労働法(集団的労働法)/労働法 1(団体法)

労働法(個別的労働法)/労働法 2(保護法) 国 際 私 法 保   険   法

刑 事 政 策 知 的 財 産 法 行 政 法 1 外 国 法 研 究 1

租   税   法

「教科書」が参照できます

自 然 科 学 3[ 生 物 学 ] 経 済 原 論 特 殊 講 義 2

[ 福祉と女性] 社 会 学 西 洋 法 制 史

自 然 科 学 4[ 化学] 社 会 政 策 社 会 思 想

参照物は「自由」です ※ 2 地 理 学 法 哲 学 自 然 科 学 1[ 概論]

その他欄外参照 ※ 3 歴 史( 日 本 史 )

文       学経 済 学 統 計 学 自 然 科 学 1

[ 概論]自 然 科 学 4[ 化学]

※1 通信教育部指定六法全書の種類および諸注意については『別冊白門 2019年度版』100~ 102ページを確認してください。※ 2 「参照物自由」の科目は、教科書・ノート・参考書等のすべての資料が参照可能です。  ただし、携帯電話・電子手帳・パソコン等の電子機器の使用は認めません。※ 3「その他」の参照物は次のとおりです。  1時限 「歴史(日本史)」 歴史学研究会編 『日本史年表』(岩波書店)参照可。  2時限  「文学」 第₁部「日本文学」・第₃部「ドイツ文学」・第₄部「フランス文学」・第₅部「その他文学」は参照不可。第₂部

 「英米文学」は作品の翻訳書参照可(教科書参照不可)。      「自然科学₄[化学]」 教科書参照可、電卓使用可。  3時限  「経済学」 自筆ノートのみ参照可(コピーおよびこれを貼り付けたものは不可)。  4時限 「統計学」 電卓使用可(関数電卓は不可)。  5時限 「自然科学 1[概論]」 参照物自由、問題解答時に参考文献を必ず明記すること。

学習担当

1 月 科 目 試 験 参 照 物

Page 19: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

20

*掲載のない科目は教科書全般が範囲となります。

1 時限日本法制史 教科書第 4章第 4~ 6節

国際政治史 教科書第 8章

2 時限

刑法総論/刑法 1(総論) 責任(故意・過失を含む)、未遂、共犯、罪数

文  学

第 1部教科書第一部「日本文学」及び第五部「その他の文学」第 2部ジョン・ミルトン『楽園喪失』、トマス・ハーディ『ダーバヴィル家のテス』、D・H・ロレンス『チャタレイ夫人の恋人』、アーネスト・ヘミングウェイ『武器よさらば』のうち 1作品を読んでおくこと。第 3部教科書第三部「ドイツ文学」で扱われている 7編の作品のうち、レポートで扱ったものを除く 1編を選び、論じなさい。自分で作品を通読・解釈したことが採点者に伝わるよう、テクストに即して具体的に論述すること。レポートで扱った作品を対象にした場合や、問題設定を欠いた単なる感想文、あらすじや伝記的事実の単なる羅列、もしくは解説書等の丸写しと判断される場合は、評価の対象にはならない。第 4部教科書『文学』第四部「フランス文学」であつかわれている、ベディエ篇『トリスタン・イズー物語』、ラファイエット夫人『クレーヴの奥方』、スタンダール『赤と黒』、バルザック『ペール・ゴリオ』(『ゴリオ爺さん』)、フロベール『ボヴァリー夫人』の中から、レポートで扱ったものを除いた 1つを選んで、もっとも印象に残る場面をあげ、その場面が全体の物語の中でどのような意味を持つか、考察しておくこと。

自然科学4[化学] 主に教科書 10~ 12 章から出題します。

ドイツ語(C) 教科書 第 1章 憲法 第 1条~第 3条教科書 第 2章 民法と刑法 p.114 ~ 115、p.119、p.124 ~ 125

フランス語(C) 1月 11 日:試験範囲 教科書「フランス語(C)」単元[7]1月 12 日:試験範囲 教科書「フランス語(C)」単元[8][9]

3 時限

刑法各論/刑法2(各論) 奪取罪以外の財産罪

労働法(個別的労働法)/労働法 2(保護法) 教科書「ベーシック労働法(第 7版)」の第 9章~第 12章

行 政 法 1 教科書第 1章~第 6章、第 8章~第 11章

国 際 法 教科書第Ⅴ章(領域の国際法)、第Ⅵ章(国際人権法)、第Ⅹ章(国際環境法)

経 済 学 ミクロ経済学は第 6章から第 9章、マクロ経済学は第 18章から第 21章より出題します。

英語(A) 教科書第 1章~第 9章

ドイツ語(D) 教科書 p.66 ~ p.73

フランス語(D) 1月 11 日 「フュナンビュール座のなか」p.103 ~ p.1171 月 12 日 「フュナンビュール座の舞台裏」「ド・モントレー伯爵の邸」p.117 ~ p.136

4 時限

民法 1(総則)

教科書第Ⅰ篇 民法総則<旧版> p.2 ~ 205 <新版> p.2 ~ 222なお、民法総則は民法全般に関連する部分が多いため、民法総則の学習には欠かせない次の部分も参考に読んでおくことが望ましい。第Ⅴ篇 債権各論第 5章 不当利得(「公序良俗」関連)<旧版> p.733 ~ 750 <新版> p.836 ~ 853第Ⅵ篇 親族第 5章 親権・後見等(「未成年」、「成年後見」関連)<旧版> p.909 ~ 923 <新版> p.1019 ~ 1033第Ⅶ篇 相続第 2章 相続人(「同時死亡」、「失踪宣言」関連)<旧版> p.937 ~ 946 <新版> p.1057 ~ 1066

フランス語(A) 教科書(グラメール・アクティーヴ)Lesson16 から 20 まで

体育理論 【新版】195 ~ 226 ページ【旧版】67~ 94 ページ

1 月 科 目 試 験 範 囲

Page 20: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

21

試  験

教科書

4 時限 保健理論

【旧版教科書】レポート課題の出題内容と第 7章を除く、教科書全て。

【新版教科書】第 3章および第 4章(第 3節・第 4節)

試験では教科書の学習成果を問います。解答に教科書の知識を反映させられるよう、主要テーマ毎にしっかりと教科書を勉強してください。

5 時限

西洋法制史 ローマ古典法、古典期後の法(ユスティニアヌス法を含む)の売買と所有権の移転、その他の制度を中心にローマ法の影響史の全般。

外国法研究1次の 5つのテーマから毎回 2テーマを選び、各 1問出題しますので、いずれか 1問を回答してください。「わが国における外国法研究の意義と目的」「英米法とくにアメリカ法のわが国に対する影響」「イギリス法に対するアメリカ法の独自性」「連邦制度の基本原理」「違憲審査制度と司法権の優越」

社会思想 アダム・スミスとフリードリッヒ・リストの社会・経済思想について(テキストⅤ、Ⅵ、補足Ⅲ、補足Ⅳ)

論 理 学 教科書第 1~ 5章

英語(D) 教科書第Ⅳ部と第Ⅴ部

ドイツ語(B) 教科書 9課~ 15課の本文から和訳と文法に関する出題

学習担当

■ 教材再交付災害によって配本された教材が損傷した場合は無償で再交付します。また、軽微な災害などで「り(罹)災証明書」がな

い場合でも教材担当(042─674─2342)に問い合わせてください。

▶ 申込手続方法

提出書類

(1)「り(罹)災証明書」(各市区町村または所轄の消防署で交付された本書に限る。なお、本書は希望により後日返還。)

(2)「教材再交付願書」(任意の用紙)【記載事項】学籍番号・氏名・住所・再交付を希望する教材名

提 出 先 (1)、(2)を教材担当へ送付*提出用封筒の内容欄に「教科書再交付」と明記

教材担当

2019 年度「英語(B)」・「フランス語(A)」の指定教科書には、練習問題の解答(非売品)があります。「C─WATCH」に掲載していますので、履修者はご利用ください。なお、非売品ですので、利用の際の取り扱いには十分ご注意ください。

<閲覧方法>①「C─WATCH」へアクセスしてください。 通信教育部ホームページ ▶ 在学生 ▶ C─WATCH(https://el.tsukyo.chuo-u.ac.jp/)

②統合認証 ID・パスワードでログインし、該当のメニューをクリックしてください。 C─WATCH マイホーム画面(ログイン後トップ画面) ▶ 【公開教材】PDF 教材       ▶ 「外国語教科書 解答集〔履修者用補助教材〕」内の各 PDF ファイル

教材担当

被 災 者 の 方 へ の 支 援

「英語(B)」・「フランス語(A)」指定教科書の練習問題の解答

Page 21: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

22

■ 正誤表は、通信教育部ホームページでも確認できます。

WEB 通信教育部ホームページ ▶ 在学生 ▶ 学習案内 ▶ 教材 ▶ 各種教材の訂正教材担当

教員から高く評価された卒業論文を閲覧する機会を設けています。卒業論文作成の際の参考として、積極的に利用してください。

なお、2019 年度から優秀卒業論文閲覧会は 2 ヶ月に 1 度の開催となります。

< 12 月 優秀卒業論文閲覧会>開催日時:12 月 4 日(水) 13:30 ~ 16:30会  場:多摩キャンパス 10 号館 通信教育部事務室 2 階会議室事前予約:利用を希望する場合は、開催日前日までにオンライン質問受付または電話でお申し込みください。利用方法:『別冊白門 2019 年度版』42 ページで確認してください。

<年間開催予定>

開催月 会場 備考2019 年 4 月 多摩キャンパス 10 号館

通信教育部事務室 2 階会議室<終了>

2019 年 6 月 <終了>2019 年 8 月 多摩キャンパス 6 号館 <終了>2019 年 10 月

多摩キャンパス 10 号館通信教育部事務室 2 階会議室

<終了>2019 年 12 月 上記詳細要確認2020 年 2 月

◆実施当月の『掲示板』に開催日時等の詳細を掲載しますので、よく確認のうえお申し込みください。学習担当

学則改正により、2018 年度から「卒業論文・総合面接試問」は選択科目となりました(2018 年度以降カリキュラム(学籍番号カッコ内の 4 桁の数字が 2018 以降の方に適用)では廃止)。卒業のための必修科目ではありませんが、履修登録した場合、引き続き学習することができます。執筆を検討している方は、自身の修得単位を確認のうえ、学習計画を立ててください。卒業論文作成にはテーマ選びや資料収集を主体的に行うことが不可欠です。

また、2020 年度からは、提出・審査スケジュールが年 1 回となります。2019 年度までの「前期スケジュール」は 2020 年度以降実施いたしませんので、ご注意ください。2020 年度のスケジュールについては、『掲示板』2020 年 9 月号に詳細掲載を予定しています。単位修得を目指す方は、必ず確認してください。手続の流れについては、『別冊白門 2019 年度版』111 ~112 ページをご参考ください。

なお、『掲示板』2019 年 9 月号からお知らせしているとおり、当該科目は 2022 年度をもって閉講する予定です。単位修得を目指す方は、2022 年度までに単位修得できるよう提出準備を進めてください。

学習担当

各 種 教 材 の 訂 正

優 秀 卒 業 論 文 閲 覧 会

「卒業論文・総合面接試問」について(履修登録者対象)

Page 22: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

学習サポート

卒業論文

23

教科書

各種届

利用開始 2020 年 1 月 14 日(火)~ 3 月 17 日(火)

利用許可については、「M y はくもん」で 12 月 20 日(金)以降に確認してください。また、原則として、利用開始 2 日前に「C─WATCH」に「視聴の手引き」をアップロードしますので、許可者は必ず確認

してください。

▼「視聴の手引き」は以下を参照 C─WATCH:マイホーム → 利用ガイド → 視聴の手引き

授業担当

学生会活動にかかる各種助成金の申請は、会場使用料等の領収書の散逸によるトラブルを避け、また仮に申請内容に不備があった場合の事務室とのやりとりに要する時間を確保するため、行事終了後速やかに行ってください。年度末に一括ではなく、少なくとも年 2 回に分けての申請をお願いします。

教務担当

第 4 期「メディア教材」の利用開始

学生会支部活動にかかる助成金の申請(お願い)

自然災害により居住する在宅に半壊以上等の被害を受けた学生を支援するために、日本学生支援機構から支給される支援金です。申請資格等の詳細は、以下の「日本学生支援機構」のサイトをご覧ください。申請希望者は、申請資格等を確認のうえ、教務担当までお申し出ください。

◇日本学生支援機構「JASSO 支援金のご案内」<https://www.jasso.go.jp/about/organization/shienkin/index.html>

教務担当

日本学生支援機構「JASSO 支援金」

Page 23: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

24

多 摩 キ ャ ン パ ス 後楽園キャンパス中 央図 書 館

大 学 院図 書 室

文学部専攻別図   書   室

総合政策学部図   書   室

理 工 学 部分 館

12

1 日

2月 8:45 〜 22:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 22:00

3 火 │ │ │ │ │

4水 │ │ │ │ │

5木 │ │ │ │ │

6金 │ │ ↓ ↓ │

7土 ↓ ↓ 9:00 〜 12:00 9:00 〜 17:00 ↓

8 日

9月 8:45 〜 22:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 22:00

10 火 │ │ │ │ │

11 水 │ │ │ │ │

12 木 │ │ │ │ │

13 金 │ │ ↓ ↓ │

14 土 ↓ ↓ 9:00 〜 12:00 9:00 〜 17:00 ↓

15 日

16 月 8:45 〜 22:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 22:00

17 火 │ │ │ │ │

18 水 │ │ │ │ │

19 木 │ │ │ │ │

20 金 │ │ ↓ ↓ │

21 土 ↓ ↓ 9:00 〜 12:00 9:00 〜 17:00 ↓

22 日

23 月 8:45 〜 22:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 20:00 9:00 〜 22:00

24 火 9:00 〜 21:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 17:00 9:00 〜 17:00

25 水

26 木

27 金

28 土

29 日

30 月

31 火

図 書 館 カ レ ン ダ ー

       =閉 館

※中央図書館国際機関資料室 開室時間 月~金:10:00~17:00、土:9:30~12:00(日曜、授業実施日を除く祝日は閉室)※文学部専攻別図書室の開室時間の詳細は専攻毎に異なります。 また、学部の臨時休業日は図書室を閉室にする場合がありますので、必ず事前に各図書室へお問い合わせください。※都合により、臨時の閉館や開館時間の変更がある場合は、その都度ホームページ・掲示等でお知らせします。※多摩キャンパス図書館(室)と理工学部分館は、2020 年1月5日(日)まで閉館し、1月6日(月)から通常開館します。

中央大学図書館ホームページ http://www.chuo-u.ac.jp/library/CHOIS 蔵書検索(OPAC) http://www.library.chuo-u.ac.jp/opac/

Page 24: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

25

◆◇◆ CHOISシステム停止のお知らせ◆◇◆

 学内電気設備点検による停電に伴う作業のた

め、下記の期間は CHOIS(中央大学図書館蔵

書検索システム)を停止いたします。そのため、

館外からのインターネットや携帯電話による蔵

書検索・貸出状況照会・貸出延長・予約も利用

できませんのでご注意ください。

【CHOIS システム停止日時】   12 / 25(水)9:00 ~       12 / 27(金)17:00

※�この期間以外は、年末年始とも館外からCHOIS を利用することができます。なお、上記停止日時が変更となる場合は、図書館ホームページでお知らせします。

●卒業論文などを作成する学生へ●

卒論・ゼミ論を作成する 3 年次以上の学部学生・

通教生を対象に以下のサービスを行っています。館

内掲示や以下の QR コードからご確認ください。

(1)閉架書庫に入庫したい→「卒論入庫説明会」へ

(2)貸出冊数・貸出期間を増やしたい

  →「卒論特別貸出制度」へ

    (※ 4 年次以上対象)

卒論入庫説明会( 12・1 月)日程 (1回約 40 分)

日時:① 12/ 4(水)13:30 〜   ② 12/ 9(月)15:20 〜   ③ 12/17(火)11:00 〜   ④ 1 /�10(金)13:30 〜   ⑤ 1 /�16(木)11:00 〜   ⑥ 1 /�22(水)17:10 〜集合場所:中央図書館 4階 プレゼンホール

*今年度説明会は 1 月で終了します。1 月の説明会の参加申込みは 12 月中旬から受付けます。

◆中央図書館からのお知らせ◆

図書館の資料をより多くの方が利用できるよう

に、中央図書館・総合政策学部図書室の図書・資料

について、下記のとおり、館外貸出を停止します。

そのため、返却期限が通常より短くなり、貸出延長

も不可となります。

 中央図書館・総合政策学部図書室

 貸出停止期間:1/7(火)〜試験終了日

※試験の日程が変更になった場合、貸出停止期間も変更になることがあります。

※理工学部分館では、今年度は試行的に試験期の館外貸出制限は行いません。

中央図書館

開 館 日:1/19(日)、1/26(日)

開館時間:10:00 〜 18:00

理工学部分館

開 館 日:1/19(日)

開館時間:10:00 〜 18:00

※�両館とも、図書の館外貸出・予約業務およびレファレンスカウンター業務等は行いません。

※�中央図書館の国際機関資料室およびCITRASは閉室します。

※�両館とも、試験の日程により開館日が変更になることがあります。

◆後期・秋学期試験実施に伴う館外貸出停止について◆

◆後期・秋学期試験実施に伴う休日開館について◆

Page 25: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

26

生 協

 教科書   WEB販売

中央大学生協では、指定教科書をWEB 販

売にて販売しております。お申込み後、1 週

間以内に商品をお届けいたします。

◆ご注文方法は以下のとおりです。

①「通信教育課程 教科書申込フォーム」へアク

セスしてください。

 URL: https://www.chudai-seikyo.or.jp/info/tsushin_web.html

②必要事項(住所、氏名、電話番号、メールア

ドレス)を入力後、必要な教科書を選択して、

送信してください。

◆指定教科書以外の書籍のご注文について

 生協ホームページ右上部のお問い合わせフォー

ムより、ご住所、お名前、書名、出版社名をご記

載の上、お見積りをご請求ください。

 URL: https://www.chudai-seikyo.or.jp/inquiry/mailForm.cgi

■ お問い合わせ先

〒 192─0393  東京都八王子市東中野 742─1

 生協ホームページは     役立つ情報満載!

生協のホームページでは、店舗案内や食堂案

内の他にも、中大グッズやお得なフェアのお知

らせなど、さまざまな情報をお届けしています。

あらかじめ生協ホームページをご覧になってい

ただき、生協をご活用ください。

■ 中央大学生協ホームページアドレス

 http://www.chudai-seikyo.or.jp/

■ 中央大学生協ツイッター

 http://twitter.com/chuocoop

 アカウント:@chuocoop

 有斐閣フェア!

11 月 18 日(月)か

ら12月20日(金)ま

で有斐閣書籍の全点

20% OFF フェアを

開催します。法律関

連書籍を多数取り揃

えております。多摩

店にお越しの際は是

非お立ち寄りください。また遠方の方は通信販

売もございますので、そちらもご利用ください。

Page 26: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

27

 卒業アルバムの    ご 案 内

2020 年3月ご卒業の皆様で個人写真の掲載

(カラーで背景がブルーのもの)をご希望の方

は 2020 年 2 月 29 日(土)までにアルバム編集

室へお送りください。写真の大きさはこちら

で調整いたします。正面から撮影された証明

写真(3.0 cm× 4.0 cm)のようなものであれ

ば結構です。写真をお送りいただいた方には、

あらためてご購入案内をお送りいたします。

◇個人写真送付先◇

〒 192─0393

  東京都八王子市東中野 742─1

  中央大学生協 アルバム編集室

■ 生協通販係

3 0 4 2( 6 7 4) 3 0 1 9

 通教生の方もご利用いただけます!資格スクールの申込受付

〜教育事業部からのご案内〜

教育事業部が提携している資格スクールへ

割引価格でお申し込みいただけます。遠方に

お住まいの方で、生協にご来店が難しい方で

も FAX でお申し込みいただけますので、簡

単にご説明いたします。

①スクール・講座を選ぶ

お手元に資料がない場合は教育事業部まで

ご請求ください。

②お問い合わせください

申込講座名・受講料等をお知らせください。

③お支払い方法

以下の指定口座にあらかじめお振り込みいた

だき、その入金控えを FAXにて教育事業部

宛にご送付ください。また、併せて

・住所 ・電話番号 ・生年月日

・学籍番号 ・氏名 ・講座名

・受講形態

もFAXにてお知らせください。

【銀行名】三井住友銀行 

       八王子支店

【口 座】(普)8238548

【名 義】中央大学生活協同組合

④手続き代行

FAXを受け入金を確認後、生協発行の申込

書を郵送いたします。

⑤申し込み手続き

生協発行の申込書を添えて各スクールの受付

窓口で手続きをお願いします。

ここまででお申し込み完了です。通信講座

の場合は 10 日〜2週間でご自宅に教材が届き

ます。詳細については生協教育事業部までお

問い合わせください。

■ 教育事業部3 0 4 2( 6 7 4) 3 0 5 4

5 0 4 2( 6 7 4) 3 0 3 4

     中央大学生協書籍店

3 0 4 2( 6 7 4) 3 0 3 2

5 0 4 2( 6 7 4) 3 0 1 5

Page 27: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

28

信窓会だより

 信窓会は、通信教育部の卒業生を会員とする唯一の同窓会です。私たち会員はお互いの絆を深めながら学習の継続をはかり、後輩や大学への支援を目的として日々活動しています。 信窓会本部及び支部の活動予定をご案内します。在学生はいずれの行事にも参加可能です。ご参加をお待ちしておりますので、掲載の連絡先に連絡の上ご参加下さい。 また、在学生の皆様とはご卒業後も一緒に活動をしたいと存じますので、ご卒業後は信窓会へのご入会を心よりお待ち申し上げております。

《信窓会の行事予定》

 ○ 信窓会埼玉支部新春講演会・懇親会  1.日  時  2020 年 1 月 25 日(土)            14:00 ~ 講演会(2 時間程度)            講演会終了後 ~ 懇親会  2.講演会場   カルタスホール第 2 会議室(JR 北浦和駅東口徒歩 2 分)          埼玉県さいたま市浦和区北浦和 1 ─ 7─ 1 北浦和ターミナルビル 3 階          ☎ 048─ 814─ 2501  3.講 演 会  講師 富 田 因 則             (静岡大学グリーン科学技術研究所グリーンバイオ研究部門教授)          演題 「ゲノム編集と食糧問題を考える」  4.懇親会場  講演会場近くの居酒屋  5.懇親会費  4 ~ 5,000 円程度(講演会は無料)  6.出席申込  2020 年 1 月 20 日(月)までに下記連絡先へお願いします。  7.連 絡 先  支 部 長 開山憲一  埼玉イージス法律事務所                     ☎携帯 090 ─ 6185─ 2501                     ☎ 048 ─ 577─ 3300   FAX 048─ 577─ 6166                     E-mail:[email protected]          副支部長 溝口進一  ☎携帯 090 ─ 2235─ 7108                     ☎ 048 ─ 442─ 9154                     E-mail:[email protected]

(溝口記)

通信教育部唯一の同窓会中央大学学員会信窓会支部

〔信窓会に対する連絡先〕

会 長 後藤昭治  ☎携帯 090 ─ 3210 ─ 3381 ☎ 043 ─ 232 ─ 3415          E-mail:中央会計租税法事務所              [email protected]幹事長 溝口進一  ☎携帯 090 ─ 2235 ─ 7108 ☎ 048 ─ 442 ─ 9154          E-mail:[email protected]信窓会ホームページ:http: //www.gakuinkai.com/sinsoukai/

Page 28: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

29

全学メールとは?・[email protected] のアドレスを使える・外出先でも携帯端末から全学メールへのアクセス可、多言語対応

グーグル社の Gmail をベースにした中央大学独自のドメイン「g.chuo-u.ac.jp」を

使う全学メールサービスを利用できます。

事務室からの大切なお知らせが届きます!たとえば…

■各月白門に掲載の「重要なお知らせ」について■各種イベントについて

登録方法『白門』4 月号 p.233 および下記サイトにアクセスしてください通信教育部ホームページ ▶ 在学生の方へ ▶ 全学メール(バナー)

https://sites.google.com/a/g.chuo-u.ac.jp/gmail/home

全学メールサービスGmail を利用しよう!

下記サイトにアクセスしてください

■各月『掲示板』に掲載の「重要なお知らせ」について■各種イベントについて

Page 29: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

30

学園ニュース

令和元年度 渋谷健一奨励賞について令和元年度渋谷健一奨励学生候補者を次のとおり募集いたします。

本奨励賞は、推薦制をとっておりますことから、奨励賞にふさわしいと思われます本学在学

生を推薦人までお知らせくださるようお願いいたします。

なお、本年度の応募締切日は令和 2 年 1 月 31 日(金)必着です。

◆ 設定の趣旨

渋谷健一奨励賞は、故渋谷健一先生(元本学理事長)の本学創立百周年を記念した篤志を

尊重し、有為な人材の育成に資することを目的として設定された渋谷健一奨励基金を原資と

し、同基金の目的を達成するために設けられました。

◆ 対 象 者

本学に在学する学生(学部、通信教育課程及び大学院)のうち、学術、文化、体育等の活

動を通じて卓越した成果を収めた者(団体を含む)とします。

*団体とは、共通の目的を持って組織された学内の各種部会並びに本学学生が所属する学外

の各種部会及びこれに準ずるものをいいます。

◆ 賞

正賞(賞状)及び副賞(奨励金)を授与します。

◆ 選   考

1.推薦人から奨励学生候補者として推薦のあった者(団体)につき、選考委員会で選考

のうえ、理事長が決定します。

2.選考は、3月上旬に行う予定です。

◆ 推 薦 人

各学部長、研究科長、大学院研究科委員長、学生部長、通信教育部長、学友会会長、総務

部長及び学事部長

渋谷健一奨励賞にふさわしい通教生をご紹介ください。

    通信教育部庶務・会計グループ ☎ 042(674)2341

Page 30: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

31

■最終講義■核におおわれた世界─記憶、事実、歴史─ 奥山修平…… 6 ─ 4

■特集ほか■<卒業おめでとう>法学部卒業を祝う 福原紀彦…… 3 ─ 4

グローバルなリーガルマインドをもってご活躍を 星野 智…… 3 ─ 5

卒業生のみなさんへのはなむけの言葉 遠藤研一郎…… 3 ─ 6ご卒業おめでとうございます 後藤昭治…… 3 ─ 7ご卒業おめでとうございます 平田亮太郎…… 3 ─ 8<入学おめでとう>ご入学をお祝いして 福原紀彦…… 4 ─ 4

新入生の皆さんご入学おめでとうございます 星野 智…… 4 ─ 5

新入生へのお祝いの言葉 遠藤研一郎…… 4 ─ 6

通信教育部委員会委員紹介 …… 4 ─ 7<第 136 回 中央大学卒業式>カメラ・リポート              …… 5 ─口絵─卒業生から在学生へ─

 私の通教メモワール …… 5 ─ 5

<おめでとう 9月卒業>はなむけの言葉 遠藤研一郎…… 9 ─ 4

<夏期スクーリング 2019 >カメラ・リポート              …… 10 ─口絵

<入学おめでとう>新入生へのお祝いのことば 遠藤研一郎…… 10 ─ 4─卒業生から在学生へ─

 私の通教メモワール …… 11 ─ 4

■講義内容■第 1期 オンデマンドスクーリング講義内容 …… 3 ─ 9

導入教育A・Bのシラバス …… 3 ─ 28

短期スクーリング講義内容 …… 4 ─ 8

夏期スクーリング講義内容「情報処理 1・2」 …… 4 ─ 18

演習講義内容 …… 4 ─ 20

導入教育A・Bのシラバス …… 4 ─ 41

第 2 期 オンデマンドスクーリング講義内容 …… 5 ─ 13

夏期スクーリング講義内容 …… 5 ─ 32

夏期スクーリング講義内容 …… 6 ─ 17

短期スクーリング講義内容 …… 7 ─ 4

導入教育A・Bのシラバス …… 7 ─ 26

第 3 期 オンデマンドスクーリング講義内容 …… 8 ─ 4

導入教育A・Bのシラバス …… 9 ─ 5

短期スクーリング講義内容(7月号より再掲) …… 10 ─ 5

導入教育A・Bのシラバス …… 10 ─ 14

第 4 期 オンデマンドスクーリング講義内容 …… 11 ─ 7

■はくもんTALK■

(297) 板垣 悟さん …… 1 ─ 2

(298) 村上大輔さん …… 2 ─ 2

(299) 小林貴子さん …… 3 ─ 2

(300) 麻空公美子さん …… 4 ─ 2(301) 本田賢一郎さん …… 5 ─ 2

(302) 松島慎一さん …… 6 ─ 2

(303) 保利伸子さん …… 7 ─ 2

(304) 白柳桃子さん …… 8 ─ 2(305) 笹澤 聖さん …… 9 ─ 2

(306) 本夛治雄さん …… 10 ─ 2

(307) 伊藤航大さん …… 11 ─ 2

(308) 南 慎史さん …… 12 ─ 2

■大学からのお知らせ■最終講義と懇親会のお知らせ …… 1 ─ 36

懇親会のお知らせ …… 1 ─ 37

2019 年度 中央大学クレセント・アカデミー 生涯学習講座 春期講座のご案内 …… 3 ─ 72

2019 年度 中央大学クレセント・アカデミー 生涯学習講座 春期講座のご案内 …… 4 ─ 86

2019 年度 夏期スクーリング手続要項 …… 5 ─ 69

ハラスメント防止啓発宣言 …… 5 ─142

中央大学法科大学院 2020 年度入学者選抜について …… 7 ─ 55

2019 年度 中央大学クレセント・アカデミー 生涯学習講座 秋期・冬期講座のご案内 …… 9 ─ 40

学園ニュース 令和元年司法試験合格発表 …… 11 ─ 61

学園ニュース 令和元年度 渋谷健一奨励賞 …… 12 ─ 30

『掲示板』 第1巻 索引 (号数─頁数)

Page 31: 2019...導 入 開講<810> 9 月 10 火 11 水 1月科目試験受験申込受付期間 〜12/17【必着】 短期スク 申込期間<263> 〜12/18 リアル 申込期間<403、404>

32

各種申請書・申込書等の掲載一覧表

様 式

種  別

【提出先】〒192─0351東京都八王子市東中野 742─1中央大学通信教育部事務室○○担当

『別冊白門2019年度版』添付枚数

巻末用紙をコピーして提出可 :○不可:×

中央大学通信教育部ホームページからダウンロードして提出可 :○不可:×

用紙は各申請書と同じ大きさで提出してください

1 各種証明書申請書

教 務

1

○ ○

2 学生割引証交付願 1

3 学生証・科目等履修生証・聴講生証再交付願 1

5 学生(保証人)情報変更届 1

7 保証人変更届 1

9 休学(再休学)願 1

10 退 学 届 1

11 バーコードシール申込書(無料) 1

12 教材・制定物品申込書(無料)教 材

1

13 教材再交付申込書 1

15 奨学生募集要項交付願(日本学生支援機構) 教 務 ※4月号に添付 ×

16 単位換算科目届(他大学科目等履修生)学 習

1○

17 単位認定願(他大学科目等履修生) 1

19 「演習」履修申込書

授 業

※4・5月号に添付

20 通学スクーリング受講許可願 ※1・6月号に添付

21 受講(予定)証明書交付願 1

○23 2019年度卒業論文レポート(通信指導)申込書 学 習 1

24 2020年度転籍試験 受験資格証明書申請書 教 務 1

25 学費等納付金返還申請書 会 計 1

27 「情報処理 1」受講申込書

授 業※4月号に添付 ○

28 「情報処理 2」受講申込書

29 スクーリング受講申込書(※共通仕様) 1○ ○

31 卒業論文提出許可願 学 習 1

─ 文献コピー郵送申込書 中央大学図書館レファレンスルーム 1 ○ ○

─ 図書・資料利用願 発行申込書

─ 『白門』購読申込書 会 計 ○

35 追加履修(追加科目履修・追加聴講)申込書

学 習

1

○ ○36 卒業証書に関する証明書送付状 1

37 卒業認定願書 1

38 卒業延期許可願・誓約書 1

39 学生会支部情報送付申込書 教 材 1 ○ ×

─ スクーリング出席許可依頼状発送願 会 計 ○

─ 質問票 学 習 5 ○ ○