ソーシャルテレビカンファレンス2013 基礎講座 深田パート

Post on 29-Jun-2015

208 Views

Category:

Marketing

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

ソーシャルテレビカンファレンス2013 基礎講座 深田パートです。

Transcript

スマートフォン・タブレット

利用とそのコンテンツ

株式会社ビデオリサーチインタラクティブ

深田航志

デバイス普及率について

スマートフォン普及が40%超 タブレット普及が15%が意味することは・・

時系列でみた日本の家計動向

総務省 家計調査より

デバイス普及率について

イノベータ理論による採用者カテゴリ

デバイス普及率について

スマホは 既にこのフェーズ

イノベータ理論による採用者カテゴリ

デバイス普及率について

タブレットは、 未だこのフェーズ

ソーシャル×テレビ で重要なカギのひとつにデバイスが挙げられます。 スマートフォンが40-50%の普及率で今後の伸びは期待できないため、普及が15%弱のタブレットについて触れておきます。

6

デバイス普及率について

「スマホ・タブレット」 所有者の世帯年収グラフ

7

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコン事前調査より n=21000s

デバイス普及率について

20%前後で推移

40%越えに・・

所得金額階級別にみた世帯数の相対度数分布

8

デバイス普及率について

厚生労働省 国民生活基礎調査 平成23年版より

600~2000万円ゾーンに

32.6%

約1/3程度

2013年夏シーズンのスマホの売上は伸びなかったと聞きます。(通信機器会社関係者談)

逆にタブレットは電子ブックでAmazon本格参戦、王者マイクロソフトの新型Surfaceにより、この冬のボーナスシーズンで益々所有が高まる気配です。 ソーシャル×テレビでもここが注目ポイントになると思います。

9

デバイス普及率について

いま、利用されているコンテンツは?

スマートフォン・タブレット コンテンツランキング

スマートフォンコンテンツTOP20(2013年8月)

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

スマホ・タブレット ランキング 226コンテンツ中

スマートフォンコンテンツTOP20推移

スマホ・タブレット ランキング 226コンテンツ中

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

タブレットコンテンツTOP20(2013年8月)

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=1292s

スマホ・タブレット ランキング 226コンテンツ中

タブレットコンテンツTOP20推移

スマホ・タブレット ランキング 226コンテンツ中

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=1292s

(スマホ) ソーシャルメディア利用状況は?

スマホ・タブレット ランキング

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

(スマホ) テレビ局コンテンツ利用状況は?

スマホ・タブレット ランキング

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

(スマホ) テレビ局・動画コンテンツ利用状況は?

スマホ・タブレット ランキング

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

テレビ局と動画系コンテンツの重複状況(2013年8月)

スマホ・タブレット ランキング

局は局同志の重複が高く、動画系は動画系での重複が高いことが分かる。

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

コンテンツ トピックス

まとめ系(キュレーション) について

まとめ系コンテンツについて

「まとめサイト」とは事件、話題などの情報、作品を収集・編集したウェブサイト。

コンテンツ トピックス

13

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

週1回利用率

コンテンツ トピックス

13

出典:ビデオリサーチインタラクティブ スマコンVol.5より 週1回以上利用 N=4651s

利用者属性(推移)

NAVERまとめ の男女割合が逆転

コンテンツ トピックス

ざわざわ感を創出するためのメディアに適している

女性(多) 若年層(多)

ソーシャル

拡散し易い

テレビ視聴

(多) 利用率 増加傾向

NAVERまとめ利用者は・・

16

NAVERまとめ とは・・

コンテンツ トピックス

17

NAVERまとめ より一例

コンテンツ トピックス

最適化された 番組宣伝等

本放送 ソーシャル上 での評価

タイム シフト視聴

高視聴率番組 サイクル

まとめ系 サイト

※ここではドラマを前提にしております。

18

スマホ(タブレット)利用層でのながら族に 適したテレビ視聴循環モデル

コンテンツ トピックス

若年層を中心に利用されている「NAVERまとめ」 の利用率は、徐々に高まっている。まとめ系から、リアルでの口コミや他メディアでの拡散は、今後のテレビ番組の視聴者獲得のための強力な増幅装置になると思われます。

19

テレビ

新聞 雑誌

WEB メディア

知人友人 との雑談

ソーシャル メディア

※境さんの図を引用

ソーシャルメディアが口コミを結びつけ加速

コンテンツ トピックス

top related