Top Banner
13 市の電話番号 市  役  所 ☎23-3331 大滝総合支所 ☎68-6111 暮らしの 情報ひろば 23 68 5月号 軽自動車税 5月31日 人口 男 16,934(-106人) 女 19,267(-49人) 計 36,201(-155人) 世帯   17,872(-17世帯) 平成25年3月末日現在 10 462 13 19 17 543 547 400 × 200 60 289 ― 広 告 ― 広報だてに広告を掲載してみませんか 市では、厳しい財政状況の中、新たな財源を確保するとともに、地域経済の活性化を図ることを 目的に、平成19年から市内企業の広告を掲載しています。 広告料収入は、広報だての制作費にあてられるなど、市の貴重な財源として活用されています。 広告掲載につきましては、広告料などが必要となるほか、市が所管する公共財産への掲載という 性格上、掲載できない業種・事業者をあらかじめ決めています。 詳しくは市か広告代理店までお問い合わせください。 問 企画課広報広聴係(市役所 2 階☎内線 238・239) 【広告代理店】 株式会社室蘭民報社西部支社 (元町 71 ☎23-2103) 主な内容 平成 年度市政執行方針 平成 年度予算 伊達市のホームページが新しくなりました まちの話題 暮らしの情報ひろば みんなの掲示板 Close up だて だて 4 Vol. April.2013 日、さくら幼稚園で「卒園式」が行われました。 園長先生から渡された修了証書を手に堂々と花道を歩く園児の姿から、 次のステージへの自信と期待の気持ちがあふれているようでした。
4

y r y ; `w wPw Ô D Ø C{ y - 北海道伊達市...wPw Ô y A Å æ * q x Ï ¢ q ÿ ` h ½ w * Û + ¢ Ï ¬ Ý q- s r Ü U Ï ¢ w R ¿ Ä ¿ w å æ q & æ Ä À w g w ¤ T Â Ó

Jan 28, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • 13

    市の電話番号市  役  所 ☎23-3331大滝総合支所 ☎68-6111

    暮らしの

    情報ひろば

    子どもの火遊びに  

       注意しましょう

     子どもは、火遊びをして火事

    を起こしたとき、どのような状

    況になるか理解していません。

     子どもの手の届くところに

    マッチやライターを置いたりせ

    ず、火事の恐ろしさを教え、火

    遊びをしていたら注意して止め

    させましょう。

    問伊達消防署予防課予防係

          (☎ -

    8119)

    23

    伊達消防署大滝出張所

          (☎ -

    6119)

    68

    5月号

    軽自動車税 5月31日

    人口 男 16,934(-106人)   女 19,267(-49人)   計 36,201(-155人)世帯   17,872(-17世帯)

    平成25年3月末日現在

    付加年金をプラスして

    受給金額を増額しませんか

     包括外部監査の実施

    設置は

    お済みですか?

    住宅用火災警報器

    毎月10日は

    防火の日

     包括外部監査とは、市と契約

    した民間の監査人(弁護士、公

    認会計士など)が、市の財務事

    務の執行と経営事業の管理の中

    からテーマを選定し監査をする

    制度で、行政の問題点や改善点

    の把握に努めることができます。

     この包括外部監査は、導入が

    義務化されている都道府県や政

    令指定都市などと違い、その他

    の市町村が行う場合は条例を制

    定しなければなりません。

     そのため、伊達市では、「伊達

    市包括外部監査条例」を制定し

    て、北海道で初めて包括外部監

    査を実施することになりました。

     監査テーマや結果の報告は、

    報告書がまとまりしだい、ホー

    ムページなどでお知らせします。

    問 職員法制課法制係

        (市役所2階☎内線 )462

      狂犬病予防注射

     狂犬病予防注射は、法律で年

    に1回の接種が義務づけられて

    います。

     今年は5月 日月から 日日

    13

    19

    ( 日を除く)まで市内各地区

    17を巡回し、集合注射を行います

    ので、飼い主の方は必ず飼い犬

    に接種してください。

     詳しい日程は新聞折り込みで

    お知らせします。この期間内に

    できない方は動物病院で受けて

    ください。

     犬の登録をされている方には

    郵送で通知をしますが、登録や

    住所変更などしていない方は、

    事前に環境衛生課か大滝総合支

    所で手続きをしてください。注

    射会場での登録はできません。

    新規登録料 3千円

    問 環境衛生課環境衛生係

    (第2庁舎☎内線 ・ )

    543

    547

     国民年金保険料を未納・滞納

    なくきちんと納めている方は、

    「付加年金」に加入することが

    できます。

     国民年金の定額保険料に月額

     円の付加年金保険料を納める

    400ことで、

    「 

    ×円 付加保険料納付月数分」

    200が将来の基礎年金に上乗せされ

    ます。

      歳以上の任意加入の方も加

    60入できます。(国民年金基金加

    入者は除きます)

     将来の受給年金の増額をめざ

    して付加年金に加入しませんか。

    問 市民課市民係

    (市役所1階②番窓口☎内線 )289

    ― 広 告 ―

    広報だてに広告を掲載してみませんか 市では、厳しい財政状況の中、新たな財源を確保するとともに、地域経済の活性化を図ることを目的に、平成19年から市内企業の広告を掲載しています。 広告料収入は、広報だての制作費にあてられるなど、市の貴重な財源として活用されています。 広告掲載につきましては、広告料などが必要となるほか、市が所管する公共財産への掲載という性格上、掲載できない業種・事業者をあらかじめ決めています。 詳しくは市か広告代理店までお問い合わせください。

    問 企画課広報広聴係(市役所 2階☎内線 238・239)  【広告代理店】 株式会社室蘭民報社西部支社 (元町 71 ☎23-2103)

    主な内容 平成 年度市政執行方針 平成 年度予算 伊達市のホームページが新しくなりました

     まちの話題 暮らしの情報ひろば みんなの掲示板 Close up だて

    広報だて 4 Vol. April.2013

    月 日、さくら幼稚園で「卒園式」が行われました。

    園長先生から渡された修了証書を手に堂々と花道を歩く園児の姿から、

    次のステージへの自信と期待の気持ちがあふれているようでした。

  • 14

    ― 広 告 ―

    5月は民生委員・児童委員

    活動強化月間

     雪解けとともに山菜取りの

    シーズンを迎えていますが、市

    では農作物などの被害防止のた

    めニホンジカ(エゾシカ)など

    の駆除を地元猟友会に依頼して

    います。

     今後入林の予定がある方は、

    蛍光色などの特に目立つ色合い

    の服を着て、もし近くで銃声が

    聞こえたときは、その場からす

    ぐに離れましょう。

     シカの駆除中は、地元猟友会

    などの関係車両に「駆除中」の

    表示をしていますので、この表

    示を見たら絶対に入林しないよ

    う、市民の皆さんのご理解・ご

    協力をお願いします。

    問 環境衛生課環境衛生係

       (第2庁舎☎内線 ・ )

    543

    547

    民生委員は、「広げよう地域

    に根ざした思いやり」を合言葉

    に、地域の誰もが安心した生活

    を送れるよう活動していますの

    で、ご相談ください。

    また、子どもに関することが

    専門の児童委員もいます。もち

    ろん、個人の秘密は守られます。

    悪質商法の

     被害にあわないため

    山菜取りなどで

       入林される方へ

    所在地・電話診療所日登別市登別東町2-27-1☎ 0143-83-1270かただ歯科医院3祝弄月町241-3☎ 22-1117 なお歯科 4祝室蘭市中央町3-5-6 ☎ 0143-22-5367前田歯科医院 5祝室蘭市東町4-31-5☎ 0143-44-1310小野瀬歯科医院6祝室蘭市中島町3-15-1☎ 0143-44-3377由川歯科医院 12日室蘭市東町2-22-6☎ 0143-44-3367 いしい歯科 19日室蘭市御前水町2-6-20☎ 0143-24-8148

    御前水歯科クリニック26日

    室蘭市水元町12-6☎ 0143-45-7117 岩倉歯科 6月2日

    日 登別市若草町3-14-10☎ 0143-86-2250高橋歯科医院(登別市)

    月休日歯科当番表5

    場  所日  時

    防災センター9:30~11:002木

    JAくみあいマーケット本店12:30~16:30伊達警察署9:30~10:30

    6月4日火

    伊達火力発電所11:00~12:00北海道糖業13:30~15:00伊達高等養護学校15:30~16:30

    月の移動献血車運行予定5

    こんなときはご相談を

    煙毎日の介護など在宅生活に関

     すること

    煙住まいのことなど、暮らしに

     関すること

    煙いじめに気付いたときなど、

     育児・教育に関すること

    煙結婚や離婚、親子関係など、

     家族関係に関することなど

    問 市民生委員児童委員協議会

    事務局(市社会福祉協議会内

    ☎ -

    4124)

    22

     キーワードは、「悪質業者は、

    う・そ・つ・き!」です。

    【う】うまい話を信用しない!

     うますぎる話、絶対もうかる

    話には大きな落とし穴がつきも

    のです。

    【そ】そうだんする!

     ひとりで判断せず、家族・知

    人・相談機関に相談を!

    【つ】つられて返事をしない!す

    ぐに契約しない!

     悪質業者は、言葉巧みにすぐ

    契約するように迫ってきます。

    【き】きっぱり!はっきり!断る!

     あいまいな返事をせず、キッ

    パリ!ハッキリ!断る!

    ※不安になったり、被害にあっ

     てしまった時は、警察本部か

     伊達警察署の相談窓口へ

    問 伊達警察署

    (☎ -

    0110)

    22

    守ろう!電波のルール

     不法無線局からの電波(不法

    電波)は、消防、救急、警察や

    鉄道、航空機など人命に関わる

    重要無線通信を妨害し、私たち

    の生活を脅かします。

     電波のルールをしっかり確認

    しましょう。

    煙電波の利用には免許が必要!

    煙外国規格の無線機は国内では

     使用できません

    煙無線機の使用には技適マーク

     の確認を!

    問 北海道総合通信局

        (☎ -

     -

    0099)

    011

    737

    市民課市民係(市役所1階 ☎内線 273)※登録できる物品は、全て無料のものに限ります。※交渉および受渡などは、当事者の責任でお願いします。

    不用品ダイヤル市問 市民課市民係(市役所1階 ☎内線273)※登録物品は、無料のものに限る。(3回まで) 交渉および受渡は、当事者の責任です

    譲ります除湿器子供用三輪車ベビーカーチャイルドシート学習机液晶テレビ(42型)

    譲ってください

    伊達高女子制服(175−A)室蘭栄高校女子制服(165−A)伊達緑丘高校男子制服(185A、W85)トランシーバー(1組2台)夏タイヤ(165か175R14)ワープロ(シャープ書院WD−C10)カーペット(6~8畳用、グレー系)ポータブルミシン大型冷凍庫

    現在の技適マーク

    「まちづくり人材バンク」に登録してみませんか 「まちづくり人材バンク」は、あらかじめ興味のある行政分野などを登録していただくことで、市が設置する審議会の委員選考に際してスムーズかつ効率的な行政活動への市民参加の実現を目的に創設された制度です。 まちづくりの推進に意欲と情熱をお持ちの18歳以上の市民の方で、審議会委員として報酬の有無に関わらず活動できる方なら登録できますので、担当にご連絡ください。

    問 企画課企画調整係(市役所 2階☎内線 213)

  • 15

    ― 広 告 ―

    健康づくり伊達 21

    「伊達産野菜を

      たっぷり食べよう」

    伊達音楽アカデミー

         受講者募集

     世界的に活躍するピアニスト

    岩崎淑さんを講師に、ピアノ・

    室内楽のレッスンを開講します。

    日時 6月 日金・ 日土

    28

    29

    場所 カルチャーセンター

    受講資格 5歳以上の方

    レッスン形式

     公開形式の個人レッスン

    受講費

    煙ソロ・デュオ

          1回 分・1万円

    50

    煙3名以上の室内楽

          1回 分・2万円

    50

    煙ジュニアレッスン

          1回 分・3千円

    20

    ※非公開形式のレッスンクラス

    (6月 日金)もあります 

    28

    申込期限 6月 日水

    12

    ※詳しい内容はお問い合わせく

     ださい

    問 だて噴火湾アートビレッジ

    実行委員会事務局(文化課芸術

    振興係内☎ -

    5111)

    21

     市では「地球温暖化防止対策」

    を進めるため、木質ペレットス

    トーブを設置された方に補助金

    を交付しています。

     募集台数に達した時点で、受

    け付けは終了します。

    補助台数  台程度

    10

    補助対象 市内在住の方、市内

    に事業所がある法人

    補助対象経費 木質ペレットス

    トーブ本体1台分の購入経費の

    一部

    ※本体は新品に限る

    ※薪兼用ストーブは対象外

    補助金額 補助対象経費の2分

    の1以内(上限 万円、千円未

    15

    満切り捨て)

    問 水産林務課水産林務係

    (第2庁舎☎内線 )530

     食生活改善協議会による伊達

    産野菜の試食の提供(なくなり

    次第終了)、料理レシピ・健康

    についての情報提供、健康栄養

    相談などを行います。

    日時 6月5日水

       午前 時~午後1時

    11

    場所 くみあいマーケット本店

    参加費 無料(申込不要)

    ※当日直接会場までお越しくだ

     さい

    問 保健センター健康増進係

             (☎内線 )638

    日時 5月 日金

    31

       午前 時~ 時 分

    10

    11

    30

    場所 東地区コミセンみらい館

    対象 就学前のお子さんを持つ

    保護者 名20

    材料費  円250

    持ち物 

     円切手2枚、送り先の住所、

    50ポケットティッシュ、プリンな

    どの空き容器、絵手紙のモチー

    フ、託児に必要なもの

    申込期限 5月 日月※先着順

    20

    木質ペレットストーブ設置

       補助金のお知らせ

     子育て支援センター「えがお」

    では、6月と 月の年2回、親

    12

    子で遊べる「えがお遊園地」を

    開催しています。

     「えがお遊園地」は、段ボール

    で作った大型おもちゃを使い、

    親子で遊べる大好評の催しで、

    「えがお遊園地」

    製作ボランティア募集

    フェイスブック活用セミナー

     5ヵ月で 万人以上が購読者

    15

    として登録した「北海道ライ

    カーズ」を運営しているネット

    イヤーゼロ㈱の 倉 重 宜 弘 さんを

    くら しげ よし ひろ

    迎え、フェイスブックのノウハ

    ウや活用方法などを紹介します。

    日時 5月 日水

    15

       午後3時~4時 分30

    場所 防災センター

    定員  名50

    講演 北海道ライカーズから学

    ぶフェイスブック活用術

    受講費 無料

    申込期限 5月 日金※先着順

    10

    問 だて観光協会

          (☎ -

    5567)

    25

     伊達市と関わりが深く北海道

    文化賞を受賞した野本醇氏、掛

    川源一郎氏、峰山巌氏3名の先

    生を改めて紹介する展覧会を開

    催します。

    日時 6月1日土~9日日

       午前 時~午後7時

    10

       ※初日は午前 時 分~

    10

    45

    場所 カルチャーセンター

    問 噴火湾文化研究所

          (☎ -

    5050)

    21

    伊達ゆかりの文化人

    「野本醇・掛川源一郎・峰山巌」展

    昨年まで「のびのび遊ぼう」と

    いう名前で開催をしていました。

     今年もこの催しを開催するに

    あたり、おもちゃを作るボラン

    ティアを募集しています。

    問 子育て支援センターえがお

          (☎ -

    3415)

    21

    子育て支援センターえがお

    からのお知らせ

     子育て講座「絵手紙をかこう」

    えがお遊園地

    「ダンボールで遊ぼう」

    日時 6月 日土

    22

       午前 時~ 時 分

    10

    11

    45

    場所 カルチャーセンター

    対象 1歳から就学前のお子さ

    んとその保護者 組50

    申込期限 6月6日木※先着順

    問 子育て支援センターえがお

          (☎ -

    3415)

    21

  • 16

    ― 広 告 ―

    伊達終末処理場(緯23-2237)

    山下町網代町錦 町舟岡

    弄月町の一部5月 22.2315.168.9

     「世界一受けたい授業」などでお馴染みの天才音楽家青島広志さんと国内外で活躍する奇才ピアニスト豊田裕子さんが贈る、おもちゃ楽器を使った協奏曲やお絵かきを交えた音楽講座です。日時 7月7日日午後3時~場所 登別市民会館入場券 1,000円(高校生以下500円)※未就学児は入場できません入場券販売 カルチャーセンター、くみあいマーケット、洞口書店などで5月24日金から発売問 登別市教育委員会社会教育グループ(☎0143-88-1129)

    西いぶり定住自立圏文化事業ピアノの万華鏡大人も子供も楽しめる 音の玉手箱コンサート

    5月3日金~6日月水族館子どもまつり

    登別市 室蘭市

     小学生以下の各日先着100名に記念品をプレゼントします。今年の水族館は、サプライズコーナーがあります。時間 午前9時30分~午後5時入館料 高校生以上300円、中学生以下と70歳以上は無料縁日屋台(1回100円)射的、スマートボール、ヨーヨー釣りなど魚介類の炭火焼き(4日・5日)新鮮なホタテやタコの炭火焼きを販売(荒天中止)その他バルーンアートなど問 室蘭水族館(☎27-1638)

    し尿くみ取り日程表

    北湯沢温 泉

    旧有珠潮香園跡 地

    稀 府生活館跡 地

    伊達市館 山測定地点

    0.0110.0190.0130.017最高二酸化いおう(ppm)

    0.0020.0010.0010.001最低

    0.0030.0030.0030.003平均

    0.060最高浮遊粒子状 物質(mg/m3)

    0.000最低

    0.009平均

    0.0250.0450.0450.033最高二酸化窒素

    (ppm)0.0000.0000.0000.000最低

    0.0020.0040.0030.003平均

    0.0350.0710.1000.043最高窒素酸化物(ppm)

    0.0000.0000.0000.000最低

    0.0030.0050.0050.003平均

    胆振総合振興局(伊達地方環境監視)

    大気環境測定結果

    西浜町館山下町末永町6月 19.2012.135.6

    担当課内 容日 程案 件

    総務課(☎内線242)

    旧体育館及び分庁舎解体跡地に建設予定の多目的施設について

     5月9日木~ 6月7日金

    (仮称)地域交流センター基本計画(案)について

    学校教育課(☎内線592)

    給食センター整備事業に係る建設候補地および事業手法などについて

     5月1日水~ 30日木

    (仮称)伊達市学校給食センター整備事業について

    「市民意見の公募(パブリック・コメント)」への意見提出は、住所・氏名をお忘れなく!(提出が無効になります)提出意見に対する市の回答は、おおむね募集期間終了後の翌月上旬に市役所ロビーや市ホームページで公表します。詳しくは、直接担当課にお問い合わせください。

    5月市民参加の実施予定(いおう酸化物・窒素酸化物・浮遊粒子状物質 測定値)  平成25年3月

    (※敬称略)市へ伊達サッカー協会図書館へ佐々木フジ、中里実、三品宏司、十川亮、木賊短歌会、高橋文子

    寄付ありがとうございます

    受章おめでとうございます瑞宝双光章 小野政美さん