Top Banner
初心者向けこわくない WordPress日本語フォーラムの使い方 野村 圭 Kei Nomura @mypacecreator WordCamp Kansai 2016 2016. 07. 10 Sun
66

WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

Jan 22, 2018

Download

Internet

Kei Nomura
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

初心者向けこわくない

WordPress日本語フォーラムの使い方

野村 圭 Kei Nomura @mypacecreator

WordCamp Kansai 2016 2016. 07. 10 Sun

Page 2: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

自己紹介

Page 3: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

野村 圭

• 2010年~ WordBench Nagoyaに参加

• 2011年~ フリーランスでWeb制作

• 2014年~ WordPress日本語フォーラム世話役

のむら  けい

@mypacecreator

(ozone notes)

Page 4: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

『WordPress標準デザイン講座』って本を昨年出しました

(翔泳社さんありがとうございました)

Page 5: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 利用開始日      2010年11月15日

• 書き込みトピック総数 約640件

Page 6: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

「世話役」そもそも

って何?

Page 7: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

通常時

世話役アカウント

Page 8: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

通常時 世話役アカウント

• 書き込みの「編集」「削除」「スパム報告」ができる

Page 9: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

通常時 世話役アカウント

• トピックの「削除」「クローズ 」「先頭固定」「移動」ができる

Page 10: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 誤投稿や重複投稿を修正

• スパムユーザー、書き込みの削除

• トピックをより適したカテゴリーへ移動※主に「【重要】お読みください」に書き込まれたもの

それ以外の権限は他のユーザーと一緒

あえて言えば…「世話役」という使命感

Page 11: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

みなさんに質問です

Page 12: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

日本語フォーラムで

質問したことある人?

Page 13: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

日本語フォーラムで

回答したことある人?

Page 14: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

WordBenchの

質問会などでたまに聞く

Page 15: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

「フォーラムこわい」

Page 16: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• お互いの顔が見えない

• お互いの立場やスキルもわからない

• 文字だけのコミュニケーション難しい

だからこそ ちょっとした配慮とコツを!

Page 17: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

日本語フォーラム基本情報

Page 18: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

この数字、何でしょう?

Page 19: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

24,798

96,134

132,458

Page 20: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

96,134総投稿数

132,458

一般ユーザー数

24,798総トピック数

※スパム除く

※2016年7月10日0時現在 ※スパム登録されたアカウントを含めると

総ユーザー数なんと8,644,566

Page 21: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

67

Page 22: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

6管理者の人数

7

世話役の人数

※2016年7月10日0時現在

Page 23: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

フォーラムは

一般ユーザーの力で

成り立っている

Page 24: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

65.6%

Page 25: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

65.6%

[解決済み] ステータス率

※2012年1月1日以降作成トピック ※実際は質問者が[解決済み]にしていないものも一定数ある

Page 26: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

ちなみに…

現状遡れる一番古い書き込み(2008年2月29日)

Page 27: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• WordPress ME廃止後の受け皿はここの

フォーラムで良いか

• RCバージョンのバグ報告

• 日本語版ドキュメンテーション運営体勢 等

フォーラム黎明期 2008年のトピック例

一部のコミュニティメンバー同士の 情報交換の場という側面もあった

Page 28: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

それから8年

Page 29: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

29新規投稿数

9新規トピック数

※2016年7月9日のデータ

昨日24時間で…

14動きのあった トピック数

Page 30: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• PHP未経験者の利用が増えた

• Web制作未経験者(と思われる人)の利用が増えた

この5~6年で感じる変化

どこに相談していいかわからない人の受け皿になっている

Page 31: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 回答する人も増えた印象(世話役になった2014年頃は回答が追いつかなかった)

• 「返信なし」率も下がっているかも?

この1~2年で感じる変化

回答者の層も厚くなってきている

Page 32: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

フォーラムで質問する前に

Page 33: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• フォーラム内「【重要】お読みください」https://ja.forums.wordpress.org/forum/10

• フォーラムへようこそ - WordPress Codex 日本語版

http://wpdocs.osdn.jp/フォーラムへようこそ

• サポートフォーラムの利用 - WordPress Codex 日本

語版http://wpdocs.osdn.jp/サポートフォーラムの利用

まずここを読もう

Page 34: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

一般的にQ&A型サイトで言われること

• 質問する前にググる

• 過去ログを検索する

• 自分でトラブルシューティングを行う

Page 35: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

「ググる&過去ログ検索」のコツ

フォーラムの検索窓からだと、他言語も検索対象

になる(特に検索ワードに日本語が含まれない場合)

Page 36: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

「ググる&過去ログ検索」のコツ

Google検索でsite指定を使うのがおすすめ(site:ja.forums.wordpress.org 検索ワード)

Page 37: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

外部Q&Aサイトと比べたメリット

• WordPressを使い込んでいる回答者が多い

• WordPressコアコミッターや公式ディレクトリ貢献者も多い

• プラグインやテーマの作者が直々に回答してくれることもあるアップデートで公式対応されることも!

Page 38: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

自分でできる

トラブルシューティング

Page 39: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

基本のトラブルシューティング

• テーマをデフォルトテーマ(Twenty Sixteenなど)に変えても発生するか

• すべてのプラグインを止めても発生するか

• 順番にプラグインを1つずつ有効化していったとき、どのプラグインを有効化したときにそのエラーが出るか

Page 40: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

基本のトラブルシューティング

「画面が真っ白!」のとき

 wp-config.php 内

   define('WP_DEBUG', false);

        ↓

   define('WP_DEBUG', true);

Page 41: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

エラー内容が画面に表示されるようになる(解決の大きなヒントに!)

Page 42: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

いよいよ質問!

Page 43: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

回答者の気持ちに なってみよう

回答が付きやすくなるには…

Page 44: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

「ネット上で見つけた情報を参考に

いろいろ試してみたのですが、

うまくいきません」

※誇張しています

Page 45: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

情報はなるべく 出し惜しみしないで!

Page 46: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• WordPressのバージョン

• 運用中のサーバ(レンタルサーバの場合は会社、プラン名)

• 使用中のテーマとそのバージョン(自作の場合はその旨)

• 使用中のプラグインとそのバージョン

• エラーメッセージが出ている場合はそのコピー

• 作業の際に参考にした情報ページがあれば、そのURL

• 自分のスキルレベル

以下テンプレ的に書いてもらえると助かります

Page 47: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

回答者は質問者のスキルレベルを知りたい

(例)

「料理初心者です!カツカレーの

作り方を教えてください!」

Page 48: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

カツカレーのルーは普通のカレーよりも野菜を細か

くした方がとんかつが際立ちますよ。米はすこし固

めに炊いて、油っぽくならないように衣は薄めにす

るとおいしいです。回答者Aさん

回答者Bさん

ゼロからカツカレーを作るのはとても難しいです

ね…。「レトルトカレー」や「チンするご飯」とい

う便利なものがありますので、それを組み合わせてみてはどうでしょう。カツは最寄りのスーパーのお

惣菜コーナーでの調達がおすすめです

Page 49: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 自分の立場やスキルレベルを書いておくことで、その後のコミュニケーションが円滑に進むことが多い

• 言葉にするのが難しい場合は実際に作成したコードやURLを貼る

• ただしフォーラムは「誰かのプログラムを代わりに作る」場ではないのでご

注意を!

同じ質問でも、回答レベルは様々

Page 50: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

フォーラムでは解決できない 回答を得にくいケース

Page 51: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 有償のテーマやプラグインの場合

• 100%GPLではない場合

• WordPressとは直接関係ない問題の場合 等

フォーラムでのサポート対象外となる例

Page 52: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• フォーラムは有償テーマ・プラグイン販売者

のビジネスを助けるための場ではないため

• 回答者が検証のためにテーマ・プラグインを

入手できないため

有償のテーマやプラグインの場合

Page 53: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

有償のテーマやプラグインの場合

「WordPress 本体(コア・アプリケーション)および wordpress.org で配布されているテーマとプラグインが対象となります。ここでは、商用テーマおよびその他の WordPress 関連プロダクトはサポートされていません。」

Codex「フォーラムへようこそ」にも明記

http://wpdocs.osdn.jp/フォーラムへようこそ

Page 54: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• まずは購入元に問い合わせる

• 有償プロダクトは、ちゃんとサポートしてく

れるかどうか見極めて購入を

• 海外製のものはサポートも英語になることを

覚悟する

有償のテーマやプラグインの場合

Page 55: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• 無償配布されているテーマやプラグインでも、

配布元が公式ディレクトリではないもので

100%GPLではない場合は、サポート対象外と

なる可能性がある

100%GPLではない場合

Page 56: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

公式ディレクトリ外プロダクトへの対応はコミュニティメンバー内でも様々な意見がある

ルールはまだ策定中の段階

https://ja.forums.wordpress.org/topic/153967?replies=31

Page 57: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• (例)HTML、CSS、JavaScript、SEO、

サーバの問題など

• それぞれのユーザーの判断で回答がつくこと

もあるが、原則としてより適したサポート窓

口へ誘導することが求められている

WordPressとは直接関係ない問題の場合

Page 58: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

テーマに関連するHTML, CSS, JSに関しては回答対象にすべき?という議論も

過剰にならない範囲でサポートできればいいのかな?

https://ja.forums.wordpress.org/topic/158964?replies=5

Page 59: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

• WordPressというプロダクト・コミュニティの成長・

成熟によってこういった問題が出てくるのは必然

• 誰にも相談できない人の「駆け込み寺」となってい

る(個人的には助けてあげたい)

正直、 線引きしにくいケースが増えてきている

Page 60: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

まとめ

Page 61: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

ルールは大事。 でも一番は

「助け合い」の気持ち

• フォーラム利用者はみんな、スキルや経験の違いはあれど同じWordPressユーザー

• 過去にフォーラムで助けられた人が、今は回答者になってコミュニティを支えている

Page 62: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

回答側に立ってみるのも スキルアップに有効

• 自分の持っている環境や仕事上の案件だけでは出会えないケースがたくさん

• 高度な回答が求められるケースばかりではない

• 質問者(初心者)への心遣いも忘れずに…

Page 63: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

私の初めての回答

プラグインを紹介しただけ!でも感謝された!

Page 64: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

このような ユーザー同士の助け合いや、

感謝と恩返しの気持ちが WordPressの発展を 支えているのです!

Page 65: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

私も回答してみたい!という方は…

「コントリビューターデイ」 へどうぞ!

※1F アセンブリーホールにいます

Page 66: WordCamp Kansai 2016 初心者向けこわくないWordPress日本語フォーラムの使い方

ご清聴ありがとうございました。

8月は名古屋でお待ちしてます!