Top Banner
5 平成21 10 1 日 発行 Virtual Media Studio Gifu バーチャルメディア工房ぎふ ■ VMネット5号発行 ■ 「ブレイブ・ワーカーズ」 (勇気ある仕事人たち)出版! ■「平成21年度障害者保健福祉推進事業」受託! ■緊急雇用創出事業 -「おでかけタウンマップぎふ」が さらにパワーアップ!!ー ■ 裁判員制度 -障がい者裁判員への配慮についてー INDEX ............ 特定非営利活動法人 バーチャルメディア工房ぎふ 岐阜県大垣市加賀野4 - 1 - 7 ソフトピアジャパン7階 TEL/FAX 0584 - 77 - 0533 E-mail [email protected] WEB http://www.vm-studio.jp/ 「ブレイブ・ワーカーズ」(勇気ある仕事人たち)出版! VMネット5号発行 いつも、VMネットをご愛読いただき、ありがとうございます。 さて、先頃の世界的規模の不景気の嵐に続き、我が国においても、 長年続いてきた自民党より民主党に政権が移り、新たな第一歩を踏み 出しました。既に新政府においては、障害者自立支援法の廃止を始め、 様々な施策の見直しを打ち出していて、私たち障がい者にとっても、 乗り越えなくてはならない幾つかの試練の波が来ることが考えられます。 そうした中、当法人におきましては、少しでも障がい者の自立や 社会参加の機会が増えると同時に、就労の機会が広がることを願い、 これまでの取り組みにおける課題等の解決に向け、国や県、市町村の ご指導とご協力の下、経験と実績を活かし、事業の拡大展開と普及啓発に 努めて参りたいと思っております。 今後とも皆様の温かいご理解とご協力を宜しくお願い致します。 本の表紙 在宅就業への理解と支援を願い 古田知事を訪問しました 当法人に所属する登録ワーカーや、卒業生(独立・就職した人)やスタッフ10名に、現在の仕事や生活、 そして将来の夢などを自由に語ってもらいました。 バーチャルメディア工房ぎふ 【本書の購入方法】 岩波ブックセンター店頭及び ホームページ(http://www.i-bookcenter.com/) ユーモア溢れる語り口や、全体に散りばめられた笑顔あふれる写 真により、どんなに重度の障害を持っていても、IT技術を取得す ることで、これだけの仕事ができるという格好の見本になっている と自負しています。 ぜひ多くの方々にお読みいただき、障がい者による在宅就業の可 能性をもっと広げていきたいと考えています。 当法人では平成10年より、岐阜県の指導の元に、一般の職場では就業の 機会が得難い重度の障がい者が、社会経済活動に参画し活躍できることを 目標に「ITを活用した在宅就業」支援事業を行ってきました。 平成18年には、当法人も、厚労大臣による障害者在宅就業支援団体とし ての登録を取得(2100001/登録番号)できました。この制度を前号でご 紹介しましたが、企業側に障害者雇用納付金制度が十分に理解されていな いのか、現状では業務の発注に結びつくケースも少なく、昨年からの世界 的不景気の余波もあり、今後、かなりの厳しさと苦戦が考えられます。重 度の障害を抱えながら就労への意欲を抱き、この取り組みを必要としてい る人達(登録ワーカー現18名)が存在する以上、その人達を不安の中に巻き込まないためにも何か方策は ないかと模索する中、自分たちの力で打って出るつもりで、現在の取り組みを少しでも理解してもらい、 併せて、障がい者への理解も深めてもらう上から、啓発用資料冊子・本を出版しました。
1

VMネット5号発行 · 第5号 平成21年10月1日 発行 Virtual Media Studio Gifu バーチャルメディア工房ぎふ VMネット5号発行 「ブレイブ・ワーカーズ」

Oct 15, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: VMネット5号発行 · 第5号 平成21年10月1日 発行 Virtual Media Studio Gifu バーチャルメディア工房ぎふ VMネット5号発行 「ブレイブ・ワーカーズ」

第5号 平成21年10月1日 発行

Virtual Media Studio Gifu

バーチャルメディア工房ぎふ

■ VMネット5号発行■ 「ブレイブ・ワーカーズ」    (勇気ある仕事人たち)出版!■「平成21年度障害者保健福祉推進事業」受託!■緊急雇用創出事業 -「おでかけタウンマップぎふ」が                  さらにパワーアップ!!ー

■ 裁判員制度     -障がい者裁判員への配慮についてー

I N D E X . . . . . . . . . . . .

重 度 障 害 者 の 在 宅 就 労 を 支 援 す る

特定非営利活動法人 バーチャルメディア工房ぎふ

岐阜県大垣市加賀野4-1-7 ソフトピアジャパン7階TEL/FAX 0584-77-0533E-mail [email protected] WEB http://www.vm-studio.jp/

「ブレイブ・ワーカーズ」(勇気ある仕事人たち)出版!

VMネット5号発行

 いつも、VMネットをご愛読いただき、ありがとうございます。

 さて、先頃の世界的規模の不景気の嵐に続き、我が国においても、

長年続いてきた自民党より民主党に政権が移り、新たな第一歩を踏み

出しました。既に新政府においては、障害者自立支援法の廃止を始め、

様々な施策の見直しを打ち出していて、私たち障がい者にとっても、

乗り越えなくてはならない幾つかの試練の波が来ることが考えられます。

 そうした中、当法人におきましては、少しでも障がい者の自立や

社会参加の機会が増えると同時に、就労の機会が広がることを願い、

これまでの取り組みにおける課題等の解決に向け、国や県、市町村の

ご指導とご協力の下、経験と実績を活かし、事業の拡大展開と普及啓発に

努めて参りたいと思っております。

 今後とも皆様の温かいご理解とご協力を宜しくお願い致します。

本の表紙

在宅就業への理解と支援を願い古田知事を訪問しました

 当法人に所属する登録ワーカーや、卒業生(独立・就職した人)やスタッフ10名に、現在の仕事や生活、

そして将来の夢などを自由に語ってもらいました。

バーチャルメディア工房ぎふ

【本書の購入方法】

   岩波ブックセンター店頭及び

   ホームページ(http://www.i-bookcenter.com/)

 ユーモア溢れる語り口や、全体に散りばめられた笑顔あふれる写

真により、どんなに重度の障害を持っていても、IT技術を取得す

ることで、これだけの仕事ができるという格好の見本になっている

と自負しています。

 ぜひ多くの方々にお読みいただき、障がい者による在宅就業の可

能性をもっと広げていきたいと考えています。

 当法人では平成10年より、岐阜県の指導の元に、一般の職場では就業の

機会が得難い重度の障がい者が、社会経済活動に参画し活躍できることを

目標に「ITを活用した在宅就業」支援事業を行ってきました。

 平成18年には、当法人も、厚労大臣による障害者在宅就業支援団体とし

ての登録を取得(2100001/登録番号)できました。この制度を前号でご

紹介しましたが、企業側に障害者雇用納付金制度が十分に理解されていな

いのか、現状では業務の発注に結びつくケースも少なく、昨年からの世界

的不景気の余波もあり、今後、かなりの厳しさと苦戦が考えられます。重

度の障害を抱えながら就労への意欲を抱き、この取り組みを必要としてい

る人達(登録ワーカー現18名)が存在する以上、その人達を不安の中に巻き込まないためにも何か方策は

ないかと模索する中、自分たちの力で打って出るつもりで、現在の取り組みを少しでも理解してもらい、

併せて、障がい者への理解も深めてもらう上から、啓発用資料冊子・本を出版しました。