Top Banner
VCP6 受験方(Foundation試験はP7以降をご参照ください) ステップ1 MyLearnにて受験意思表明 MyLearnにて、試験を受験する意思を表明します。 MyLearn は、試験を申し込みピアソンVUEのウェブサイトと連携しております。 意思の表明後、ピアソンVUEにて実際に試験を申込み、受験することが可能になります。 1.ブラウザより、受験したい資格のページへアクセスしてください。 VCP6-DCV -> https:// mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64180&ui=www_cert 差分 -> https:// mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64181&ui=www_cert VCP6-CMA -> https:// mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64298&ui=www_cert VCP6-NV -> https:// mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64297&ui=www_cert VCP6-DTM -> https:// mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64299&ui=www_cert 以下では、例としてVCP6-DCVの手順を示しております。 2. 資格の概要が表示されます。青色の「Request Exam Authorization」バナーをクリックします。 3.VMwareの教育情報の管理サイトであるMyLearnのログインページが表示されます。 ご自身のMyLearnアカウントのユーザ名とパスワードを入力し をクリックします。
12

VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

Mar 14, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)

ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

MyLearnにて、試験を受験する意思を表明します。MyLearn は、試験を申し込みピアソンVUEのウェブサイトと連携しております。意思の表明後、ピアソンVUEにて実際に試験を申込み、受験することが可能になります。

1.ブラウザより、受験したい資格のページへアクセスしてください。

VCP6-DCV -> https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64180&ui=www_cert差分 -> https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64181&ui=www_cert

VCP6-CMA -> https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64298&ui=www_certVCP6-NV -> https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64297&ui=www_certVCP6-DTM -> https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64299&ui=www_cert

以下では、例としてVCP6-DCVの手順を示しております。

2. 資格の概要が表示されます。青色の「Request Exam Authorization」バナーをクリックします。

3.VMwareの教育情報の管理サイトであるMyLearnのログインページが表示されます。ご自身のMyLearnアカウントのユーザ名とパスワードを入力し をクリックします。

Page 2: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

4. 以下のNotes:のメッセージが出ます。他のメッセージ(お知らせが表示されることがあります)が出た場合には、以下のメッセージが出るまで、 をクリックします。下部に受験時に使用する顔写真付の身分証明書に記載されいてるものと同じ住所、電話番号を入力し、 をクリックします。

住所をアルファベットで入力例:「港区浜松町1-30-5 101号室」の場合

→ 101 1-30-5 hamamatsucho minato-ku

国名選択 JAPANを選択してください

都道府県名をアルファベットで入力 例:Tokyo

電話番号を入力 Home Phone(自宅)、もしくは、Mobile Phone (携帯)の番号を入力ください

5. 試験の登録が完了したことを示す以下のメッセージが出力されます。念のため、Candidate IDを控えておいてください。※なお、約30分後に「VMware Exam: Ready to Schedule」というタイトルの英文メールが届きます。そのメールにもCandidate IDが記録されています。

Page 3: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

以降のステップは、ステップ1が完了後、30分以上経過してから行ってください。実際のテストはテストサイトであるピアソンVUEへ申込をします。テスト申込み後、ブラウザ上から実際に受験いただけます。

1.ブラウザより下記へアクセスしてください。http://www.pearsonvue.com/japan/IT/vmware_index.html

2. 「試験予約」をクリックしてください。

3. テストサイトである、ピアソンVUEにおいて、VMware試験専用のログインアカウントが必要となります。画面右側の黄色いバナーより「アカウントを作成」をクリックし、新規にログインアカウントを作成します。既にお持ちの方はそのままログインし、[5]へ移動してください。

VCP6 受験方法(Foundation試験は除くP7以降をご参照ください)

ステップ2 ピアソンWebにて受験申込、受験

Page 4: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

4. ピアソンVUEでのログインアカウントを新規に作成する場合は、以下のページが表示されます。半角ローマ字で名前と名字、Candidate IDを入力し、 をクリックします。なお、ここで入力する、Candidate IDは、「ステップ1の5」で取得したものとなります。(メールでも送付されています)

名前をアルファベットで入力 例: taro

名字をアルファベットで入力 例: kasou

Candidate IDを入力(メールで届いています)

その後はピアソンVUEのページに従ってログインアカウントを作成してください。

5.事前承認済み試験の一覧が表示されます。これより、「 VMware Certified Professional 6 -Data Center Virtualization Exam」をクリックします。

6.希望する言語を選択し、 をクリックします。

Page 5: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

7.試験の詳細が表示されます。内容を確認の上 をクリックします。

8.表示される画面にて、受験したいテストセンターを選択し、日時を決定してください。決定すると以下のようなページが表示されます。内容を確認の上、 をクリックします。

Page 6: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

9.その後、指示に従っていくと、やがて以下の画面が表示されます。既にバウチャーをお持ちの方は、「バウチャーまたはプロモーションコードを追加」をクリックし、バウチャー番号を入力し、 をクリックします。(金額が変更されます)クレジットカードでお支払いする場合には、指示に従って、カード情報を入力して下さい。

…以下省略

支払いが完了しますと、試験の予約は完了となります。

受験当日のご案内試験開始時間の15分前までに、ご予約の試験会場にお越しください。受験前に必要な手続きがありますので、時間に余裕をもって試験会場にお越しください。当日は、本人確認として、顔写真付きと直筆署名付きの計2種類の身分証明書をお持ちください。いずれも有効期限内のものに限ります。ご提示頂けない場合は受験ができません。集合時間に遅れたことで、当日の受験が認められなかった場合にも、受験料の返金はいたしません。 受験の際に、鞄、本、ノート、携帯電話、腕時計、財布等を含む、すべての私物を、試験室に持ち込むことは認められません。

◆お問合せ・ステップについてヴイエムウェア教育部 [email protected]

・ステップ2についてピアソンVUEhttp://www.pearsonvue.com/japan/Contact/index.htm

Page 7: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

vSphere 6 Foudations Exam 受験方法

ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

MyLearnにて、試験を受験する意思を表明します。MyLearn は、試験を申し込みピアソンVUEのウェブサイトと連携しております。意思の表明後、ピアソンVUEにて実際に試験を申込み、受験することが可能になります。

1.ブラウザより vSphere 6 Foudations Exam ページ へアクセスしてください。https://mylearn.vmware.com/mgrReg/plan.cfm?plan=64179&ui=www_cert

2. 資格の概要が表示されます。青色の「Request Exam Authorization」バナーをクリックします。

3.VMwareの教育情報の管理サイトであるMyLearnのログインページが表示されます。ご自身のMyLearnアカウントのユーザ名とパスワードを入力し をクリックします。

Page 8: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

4. 以下のNotes:のメッセージが出ます。他のメッセージ(お知らせが表示されることがあります)が出た場合には、以下のメッセージが出るまで、 をクリックします。下部に受験時に使用する顔写真付の身分証明書に記載されいてるものと同じ住所、電話番号を入力し、 をクリックします。

住所をアルファベットで入力例:「港区浜松町1-30-5 101号室」の場合

→ 101 1-30-5 hamamatsucho minato-ku

国名選択 JAPANを選択してください

都道府県名をアルファベットで入力 例:Tokyo

電話番号を入力 Home Phone(自宅)、もしくは、Mobile Phone (携帯)の番号を入力ください

5. 試験の登録が完了したことを示す以下のメッセージが出力されます。念のため、Candidate IDを控えておいてください。※なお、約30分後に「VMware Exam: Ready to Schedule」というタイトルの英文メールが届きます。そのメールにもCandidate IDが記録されています。

Page 9: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

以降のステップは、ステップ1が完了後、30分以上経過してから行ってください。実際のテストはテストサイトであるピアソンVUEへ申込をします。テスト申込み後、ブラウザ上から実際に受験いただけます。

1.ブラウザより下記へアクセスしてください。http://www.pearsonvue.com/japan/IT/vmware_index.html

2. 「試験予約」をクリックしてください。

3. テストサイトである、ピアソンVUEにおいて、VMware試験専用のログインアカウントが必要となります。画面右側の黄色いバナーより「アカウントを作成」をクリックし、新規にログインアカウントを作成します。既にお持ちの方はそのままログインし、[5]へ移動してください。

vSphere 6 Foudations Exam 受験方法

ステップ2 ピアソンWebにて受験申込、受験

Page 10: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

4. ピアソンVUEでのログインアカウントを新規に作成する場合は、以下のページが表示されます。半角ローマ字で名前と名字、Candidate IDを入力し、 をクリックします。なお、ここで入力する、Candidate IDは、「ステップ1の5」で取得したものとなります。(メールでも送付されています)

名前をアルファベットで入力 例: taro

名字をアルファベットで入力 例: kasou

Candidate IDを入力(メールで届いています)

その後はピアソンVUEのページに従ってログインアカウントを作成してください。

5.事前承認済み試験の一覧が表示されます。これより、「vSphere 6 Foundations Exam」をクリックします。

6.希望する言語を選択し、 をクリックします。

Page 11: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

7.試験の詳細が表示されます。内容を確認の上 をクリックします。

8.試験の概要が表示されます。支払い(もしくは購入済バウチャー番号の入力)のため、をクリックします。

今回の申請における受験可能期間にご注意下さい。

今回の申請における受験可能期間にご注意下さい。

Page 12: VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照 …...VCP6 受験方法(Foundation試験はP7以降をご参照ください)ステップ1 MyLearnにて受験意思表明

9.その後、指示に従っていくと、やがて以下の画面が表示されます。既にバウチャーをお持ちの方は、「バウチャーまたはプロモーションコードを追加」をクリックし、バウチャー番号を入力し、 をクリックします。(金額が変更されます)クレジットカードでお支払いする場合には、指示に従って、カード情報を入力して下さい。

…以下省略

支払いが完了しますと、そのままブラウザにて受験を開始できます。必ず、有効期間内に受験を終えるようにしてください。

◆お問合せ・ステップについてヴイエムウェア教育部 [email protected]

・ステップ2についてピアソンVUEhttp://www.pearsonvue.com/japan/Contact/index.htm