Top Banner
知識・技術を学ぶ習い事から、未来と夢を創る習い事へ… 心を拓く 無限の可能性が開く 未来の扉が開く エデュテイメントアカデミー ~各界のヒーローと一緒に親子で楽しく学ぶ、新しい学びのカタチ~ 2013年度6月度ご案内 【お問い合わせ】 ヒーローズエデュテイメント株式会社 URL:www.http://shintakujuku.com/ 協賛 企画・運営 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2-12-6 ミツリ麹町ビル3F 協力 検索 アゼリーグループ 心拓塾 心拓塾事務局 0120-81-1602 6/23 (日) 「不可能を可能にする ~みんなの未来を考えよう!~」 古田貴之さん (ロボットクリエイター/ fuRo(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター)所長 1・2 時 間目 3時間目 3時間目 「徳育合気道」 中山晃さん (春風会代表) 「囲碁」 石倉昇さん (囲碁プロ棋士9段) 継続授業
4

Ý~U [ ¶ 6MÄT z ° Rq À Ñ 6MÄ ú SXy ÁvwD óQU Xy ° Rw vU X · 2019. 1. 10. · p¸ `X¶ z ý`M¶|w§»½ å S D S] º ²S ðMù d³ Î é ¶¤Ãá ÝïÄÒÜqþ 63- XXX

Nov 05, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Ý~U [ ¶ 6MÄT z ° Rq À Ñ 6MÄ ú SXy ÁvwD óQU Xy ° Rw vU X · 2019. 1. 10. · p¸ `X¶ z ý`M¶|w§»½ å S D S] º ²S ðMù d³ Î é ¶¤Ãá ÝïÄÒÜqþ 63- XXX

知識・技術を学ぶ習い事から、未来と夢を創る習い事へ…

心を拓く 無限の可能性が開く 未来の扉が開く

エデュテイメントアカデミー“     ”

~各界のヒーローと一緒に親子で楽しく学ぶ、新しい学びのカタチ~

2013年度6月度ご案内

【お問い合わせ】 ヒーローズエデュテイメント株式会社 URL:www.http://shintakujuku.com/

協賛

企画・運営 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2-12-6 ミツリ麹町ビル3F

協力

検索

アゼリーグループ

心拓塾

心拓塾事務局 0120-81-1602

今月のテーマは

「不可能を可能にする

~みんなの未来

を考えよう!」~です!

日本を代表する

ロボット博士が登場!

6/23(日)

「不可能を可能にする~みんなの未来を考えよう!~」

古田貴之さん(ロボットクリエイター/

fuRo(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター)所長

1・2時間目 3時間目 3時間目「徳育合気道」 中山晃さん(春風会代表)

「囲碁」石倉昇さん(囲碁プロ棋士9段)

継続授業

Page 2: Ý~U [ ¶ 6MÄT z ° Rq À Ñ 6MÄ ú SXy ÁvwD óQU Xy ° Rw vU X · 2019. 1. 10. · p¸ `X¶ z ý`M¶|w§»½ å S D S] º ²S ðMù d³ Î é ¶¤Ãá ÝïÄÒÜqþ 63- XXX

古田 貴之ロボットクリエイターfuRo(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター)所長

ヒーローが子どもの「やる気」を引き出す『心拓塾』

気づきのクラス(小1~小4) 考え行動するクラス/ (小4~小6)

「不可能は可能になる~みんなの未来を考えよう!~」

6/2310:20~12:00(1・2時間目)

麹町学園

課題発見力:自分の周りの課題を見つける力

東京都千代田区麹町3 - 8

(日)14 歳の時、「余命は八年。運が良くても一生、車イスだろう。」と

医師から衝撃の宣告を受けたロボット研究者の挑戦…。それは、ロ

ボット技術で日本が抱える課題を解決し、社会に貢献することです。

古田さんは世の中にある課題を最先端の技術で解決し、「不自由が

不自由でなくなる社会」を実現しようと、チャレンジしています。

未来は、家と街とクルマが変わると古田さんは言います。世界を代

表するロボット博士と一緒にみんなの未来について考えましょう!

工学博士。1968 年、東京生まれ。1996 年、青山学院大学大学院理工学研究科機械工学専攻博士後期課程中途退学後、同大学理工学部機械工学助手。2000 年、博士(工学)取得。同年、(独)科学技術振興機構ERATO 北野共生システムプロジェクト・ロボットグループ・リーダー。2003 年 6 月より千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長。2005 年 愛・地球博 ロボットシステム出展。2007 年 日本科学未来館の総監修。変形移動ロボッ「HallucⅡ」、直感的に操縦できるコクピット「Hall」を開発(無償貸与)。2007 年 国立科学博物館・大ロボット博、企画・総合プロデュース。2011 年 福島・第一原子力発電所に国産ロボットとして唯一、千葉工業大学 fuRo のロボットが投入。政府、東京電力と現在、ミッションを継続中(無償貸与)。2012 年 古田の自伝が、2012 年度版 桐原書店 高 2 英語教科書に掲載。

Takayuki Furuta

授業テーマ

伸ばす力

開催日時

開催場所

心拓塾事務局ヒーローズエデュテイメント(株)内

お問合せ

0120-81-1602

協賛

企画・運営 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2-12-6 ミツリ麹町ビル3F

アゼリーグループ

心拓塾

協力

検索

Page 3: Ý~U [ ¶ 6MÄT z ° Rq À Ñ 6MÄ ú SXy ÁvwD óQU Xy ° Rw vU X · 2019. 1. 10. · p¸ `X¶ z ý`M¶|w§»½ å S D S] º ²S ðMù d³ Î é ¶¤Ãá ÝïÄÒÜqþ 63- XXX

中山 晃春風会代表

ヒーローが子どもの「やる気」を引き出す『心拓塾』 継続授業

【徳育合気道】 【囲碁】気づきのクラス(小1~小4)/

【共通の目的】「日本の文化にふれる!」

礼儀作法の徹底/思考力育成/戦略的能力育成/自己対話の機会提供/

親子の(家庭でも)コミュニケーションツールの提供/継続することに

よるチャレンジスピリッツの醸成/成果(級・段取得など)の獲得 等

6/23

麹町学園東京都千代田区麹町3 - 8

(日)合気道は日本古来の武道の一つで、 関節技(手首・肘・肩)、当て身技で相手を制する、 別名、護身術ともいわれています。年齢制限はなく、体

力に応じて稽古でき、 自然の内につぼを抑えるので健康、美容にも良い

とされています。さらに、 武道は、相手から護身(身をまもる)だけでなく、

護心(心もみがく)も学ぶことができます。つまり、歩んだことが道に

なるのです。この授業では、春風会の中山代表と共に「礼に始まり礼に

終わる」という基本から学び、年間を通して心身共に鍛えていきます。

囲碁は思考力、大局観、先を読む力を身につけることが出来る最高の思考ゲームです。かつては信長、秀吉、家康などの多くの歴史上の人物が

親しんできただけではなく、近年でも国を動かすリーダーの多くが囲碁

で考える力を養っています。この授業では、「ヒカルの碁」のモデルにも

なり、初心者向けの棋書に定評のあるプロ棋士9段の石倉昇先生と1年

間を通して囲碁を学んでいきます。

春風会とは、合気道を通じて、礼を重んじ、相手の痛みがわかる心身の健全な社会人・青少年の育成を目指すことを理念に掲げる合気道団体。春風の名の由来は、剣道における山岡鉄舟の「春風館」道場を目標とするところからきている。現在、神奈川県内を中心に7カ所の指導場所を持ち、中山さんは故二見健吉先生(元合気道協会副会長)に次ぐ2代目代表。

Akira Nakayama

石倉 昇囲碁プロ棋士9段

1954年神奈川県出身。東京大学卒業後、日本興業銀行入行。1982 年棋道賞新人賞。1991年八段。2000年九段。1985年から数度NHK「囲碁講座」講師となり、好評を博す。2008年には東京大学教養学部附属教養教育開発機構寄附研究部門の客員教授に就任。これまで囲碁関連の著作を多く執筆しており、アマチュアへの囲碁普及にも情熱を燃やす。

Noboru Ishikura

継続授業の目的 開催日時

開催場所

心拓塾事務局ヒーローズエデュテイメント(株)内

お問合せ

0120-81-1602

協賛

企画・運営 〒102-0083 東京都千代田区麹町 2-12-6 ミツリ麹町ビル3F

アゼリーグループ

心拓塾

協力

検索

考え行動するクラス(小4~小6)

12:50~13:30(3時間目)

「春風会」シンボルマーク

大人気囲碁マンガ「ヒカルの囲碁」のモデル!

徳育合気道

囲 碁

Page 4: Ý~U [ ¶ 6MÄT z ° Rq À Ñ 6MÄ ú SXy ÁvwD óQU Xy ° Rw vU X · 2019. 1. 10. · p¸ `X¶ z ý`M¶|w§»½ å S D S] º ²S ðMù d³ Î é ¶¤Ãá ÝïÄÒÜqþ 63- XXX

2013年6月度心拓塾 体験受講申込書/ FAX:03-3222-1169

1日体験受講のご案内

個人情報の取り扱いについて

ヒーローズエデュテイメント株式会社スクール口座三井住友銀行 麹町支店普通預金 8816251※6/13(木)までにお振込下さい。※振込手数料はご負担願います。

・筆記用具・動きやすい服装・室内履※昼食は不要

心拓塾講師・中華のアイアンシェフである脇屋友詞さん特製のお弁当が付きます。

麹町学園 ANNEX館東京都千代田区麹町3-8

税込 10,500円(受講料、教材費)※子どもと保護者のペア価格

自宅電話:

携帯電話:

心拓塾を知ったきっかけや紹介者:

規約への同意・署名(保護者):

弊社は受講生より取得した個人情報(撮影した画像・映像も含む)は以下のとおり取り扱います。1.【利用目的】1)心拓塾やセミナーの運営に必要な教材・資料の作成のため 2)心拓塾やセミナーのご案内のため   3)心拓塾やセミナーの活動を広める為のコンテンツ販売のため      4)心拓塾やセミナーの広報のため2.【第三者への提供】弊社は法律で定められている場合を除いて、受講生の個人情報を当該本人の同意を得ず第三者に提供することはありません。3.【個人情報の取扱い業務の委託】弊社は事業運営上、業務の一部を外部に委託しており、業務委託先に対して受講生の個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っ  ていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などにより、受講生の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。4.【個人情報提供の任意性】受講生が弊社に対して個人情報を提供することは任意です。ただし、個人情報を提供されない場合には、弊社からの返信やサービスの提供ができない場合があります  ので、あらかじめご了承ください。5.【個人情報の開示請求について】受講生には、ご本人の個人情報の利用目的の通知、開示、訂正、追加、削除および利用又は提供の拒否権を要求する権利があります。必要な場合には、下記の  窓口まで連絡ください。  個人情報問合せ窓口:PMS事務局 [TEL:0120-81-1602(平日 10:00 ~ 17:00)/ FAX:03-3222-1169(24 時間受付)/ E-Mail:[email protected]]   個人情報保護管理者:田中繁行

印 捺印をお願いします

体験受講するお子さんのお名前:

6/23(日)体験受講を希望されるクラス:□気づきのクラス(小1~小4)※小4年生のみ選択→□合気道/□囲碁  ※古田さんの授業は 2 クラス合同です。(                )

/□考え行動するクラス(小4~小6)

フ リ ガ ナ

フ リ ガ ナ

フ リ ガ ナ

参加される保護者の方のお名前: 父親・母親 (どちらかに○)

年齢:   才   学年:   年

住  所:

FAX:

E-mail:

会 場内 容

朝 礼

昼 食

10:00

10:20

2時間目

1時間目

子どもと一緒に受講

自己チェックシート

子どもと一緒に受講

心拓塾説明会

「不可能は可能になる~みんなの未来を考えよう!~」

古田貴之さんロボットクリエイター

fuRo(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター)所長

「徳育合気道」中山晃さん(春風会代表)

「囲碁」石倉昇さん

(囲碁プロ棋士9段)

11:15

3時間目 12:50

4時間目 13:40

14:30

12:00

説 明 会

終 礼

朝 礼

休 憩

終 礼

昼 食

14:20

時 間 気づきのクラス(小1~小4)

考え行動するクラス(小4~小6)

保 護 者

10:00~14:40(受付 9:30~)時 間

6月13日(木)締 切

必要事項を記入の上、FAXにて上記申込書をお送りください。

申 込

持 物

振 込

料 金

6/23(日)スケジュール※内容が一部変更になる場合があります。

未 定

先着30組 限 定!定員になり次第、募集は締め切らせていただきます。