Top Banner
twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 第二回 16001730
25

Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

Jul 24, 2015

Download

Business

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

 twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 

 第二回

16:00~17:30

Page 2: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

前回のおさらい

 ・情報の流れは検索から人との信用が重視される時代へ。  ・発信することがその人の信用につながる。

 ・企業も1ユーザーとして情報発信に取り組んでいこう。

Page 3: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

自分のアイコンを設定しよう。

・アイコンはtwitterにおける唯一の画像情報

・twitter、ブログ共通のアイコンを使うことで

 見る人に「同じ人が運営している」と安心して

もらえる。

・同じアイコンを使うことで「自分を覚えてもら

いやすくなる」。

Page 4: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

おすすめのアイコンの種類。

・実写アイコン。

・ショップロゴ、企業ロゴのアイコン。

・正式なロゴではなくてもtwitterやブログ用に

統一して使用するデザインでもOK。

(ちょっとお金はかかります)

Page 5: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

ヤフーショッピング

・twitter、WEBサイト、facebookなど

の露出媒体で統一したアイコンを使

用。

・分かりやすいデザインとすることで

覚えてもらいやすくなっている。

・PC、モバイルでも見やすいようにア

イコンの大きさを調整している。

・新しいロゴデザインの認知向上に成

功している。

Page 6: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

愛媛県松山市チャチャラブー

・twitter、WEBサイト、雑誌媒体など

で統一したアイコンを使用。

・なじみのロゴを使うことでロゴの認

知に成功している。

・twitterのPC用画面の背景画像にも

 ベーグルとロゴを使用することで

 ロゴ=ベーグルという印象を与える

ことにも成功している。

Page 7: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

ウィラートラベル(バス会社)

・WEBサイトで使っているバスの写真

をアイコンに使用。

・ピンクの特徴のある車体をアピー

ル。

・WEBサイトでも複数の担当者が協力

して情報提供を目的に運営。

・デザイン面だけでなく運営面でもお

手本にしたい例。

Page 8: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

意味のないアイコンを使わない

・猫が沢山寄ってきた。

・好きなことをつぶやけなくなった。

(「わんわん」ツイート禁止令発動)

・たまにWEB系のことをつぶやくとみんな

 引くようになってしまった。

・主婦や女性のフォロワーさんが増えたの

がメリットと言えばメリット。

Page 9: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

4月にアイコンを変えてから。

・実際に人と会う時のコミュニケーション

のスピードが上がった。

・WEB上のコミュニケーションの信用が上

がった。ブログのアクセス数が上がっ

た。

・実写アイコン、実名運営の人たちから

フォローされるようになった。

Page 10: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

プロフィールも、しっかり書く

・安心してフォローしてもらうために非常に大

切。

・住所(都道府県、市町村)何をしているかを

しっかり書く。

・ブログ、HPのアドレスを入力する。(SEO対策

にも有効)

・可能であれば実名で登録する。

Page 11: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

フォローしたい人を探す

・ツイナビ http://twinavi.jp/

・twitterに関する情報が掲載されて

いるサイト。

・目的のキーワードの地名やツイート

の内容でユーザーを検索出来る。

・フォローした人が「フォローして

 いる人」をフォローする。

Page 12: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

フォロワーを増やす工夫

・ブログ、HPにtwitterのアドレスを紹介する。

(フォロミーバッヂなど画像パーツを利

用、twitterの自分のタイムラインをHP

 ブログに掲載)

・メールの署名欄や名刺にtwitterのアドレスを

掲載する。

Page 13: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

やってはいけないツイート

・政治、宗教、経済に関するツイート。

・自分以外の個人が特定されるようなツイート。

・ネガティブな内容のツイート。

・ツイートにあまりしつこく絡まないこと。

(コミュニケーションばかり意識しないこと)

Page 14: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

必ずしもやらなくていいこと。

・フォローしてもらった時のお礼の返信。

・ユーザーとの必要以上のコミュニケーション。

・朝夕の挨拶、挨拶の返事

・「今日はここまで」などの区切りのお知らせ

・ある一定数を超えると自然とフォロワーは増え

るので焦って一気に大量のフォローを行わな

い。

Page 15: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

読んでもらえるブログの書き方

・ブログのタイトルで内容が分かるようなタイト

ルにする。

・見出し、小見出しを書く。

・写真、イラストを使う。

・内容に一貫性を持たせる。

(とは言え、たまには脱線もw)

Page 16: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

twitterとブログを連動させる。

・FeedTweet (フィードツイート)

 http://feedtweet.am6.jp/

・自分のブログとtwitterを登録して

おくと、ブログ更新時にtwitterに

 自動で投稿してくれる。

Page 17: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

疲れないtwitterの続け方

・運営のルールを決める。(返事をする)

・時間、曜日を決める。

・プライベートと仕事を分ける。

・疲れたら休むこと。

Page 18: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

続けられるブログの書き方

・まずカテゴリーを設定する。

・毎日書かなくてもいい。

・目的をはっきりさせる。

・やっぱり疲れたら休むこと。

Page 19: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

便利なツール(1)

・hootsuite(ホートスイート)

 http://hootsuite.com/

・PC用のtwitter閲覧、管理サイト。

・返信やRT(コメント付き返信方

法)の作り方などが便利。

Page 20: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

便利なツール(2)

・モバツイ

 http://www.movatwi.jp/

・携帯用のtwitter閲覧、管理サイ

ト。

・3キャリア全てで使える。携帯用

 サービスの国内シェアNo1

Page 21: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

便利なツール(3)

・Echofon(エコフォン)

 http://www.echofon.com/

・PC用、iPhone、iPad用のtwitter閲

覧、管理サイト。

・Mac向けのブラウザやソフトを使っ

ている人にオススメ。

Page 22: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

便利なツール(3)

・ふぁぼったー

 http://favotter.net/

・自分のどのつぶやきを他の人がいい

と思ってくれたのかを見ることが

出来るサイト。

Page 23: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

便利なツール(4)

・Twitter Counter

 http://twittercounter.com/

・自分のフォロワー数がどのくらい増

減しているか確認出来るサイト。

Page 24: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

 ・アイコン、プロフィールはしっかり設定する。  ・目的、目標、運営ルールをしっかり決める。

 ・twitter、ブログで役に立つ、あるいはきちんと信用され  る情報発信を心がける。

まとめ。

Page 25: Twitterとブログサービスを使ったビジネス活用講座 9月25日

 本日はありがとうございました。

ブログも見てね~