Top Banner
Tekla Structures 2016 Tekla Structures 2016 管理者向けリリース ノーツ 4 2016 ©2016 Trimble Solutions Corporation
48

Tekla Structures 2016...1Tekla Structures管理者向けリリー スノーツ Tekla Structures 21.1 からTekla Structures 2016 へのアップグレードガイド...

Jan 29, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • Tekla Structures 2016Tekla Structures 2016 管理者向けリリースノーツ

    4 月 2016

    ©2016 Trimble Solutions Corporation

  • 目次

    1 Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ........................................... 31.1 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定.........................................................................3

    管理者向けリリースノーツ: バージョン更新でのモデルテンプレート................................... 3管理者向けリリースノーツ: フィレットの縁端........................................................................... 8管理者向けリリースノーツ: 図面 2D ライブラリ...................................................................... 14管理者向けリリースノーツ: オーガナイザーの改良点............................................................. 19管理者向けリリースノーツ: 一般的なアイテムの小規模な更新............................................. 21

    1.2 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定...........................................................................24管理者向けリリースノーツ: 図面内の溶接ソリッド................................................................. 24管理者向けリリースノーツ: CNC/DSTV の改良点.................................................................... 28管理者向けリリースノーツ: 鉄骨アイテムの小規模な更新..................................................... 29管理者向けリリースノーツ: 鉄骨コンポーネントの更新......................................................... 30

    1.3 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定...........................................................31管理者向けリリースノーツ: 表面オブジェクト......................................................................... 31管理者向けリリースノーツ: 鉄筋の形状管理の改良点............................................................. 35管理者向けリリースノーツ: 新しいテーパー鉄筋のレポート................................................. 37管理者向けリリースノーツ: コンクリートアイテムの小規模な更新..................................... 39管理者向けリリースノーツ: コンクリートコンポーネントの更新......................................... 45

    2 免責条項...................................................................................................... 47

    2

  • 1 Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ

    Tekla Structures 21.1 から Tekla Structures 2016 へのアップグレードガイド管理者向けリリースノーツは、上級ユーザーを対象に、新たなバージョンの TeklaStructures に追加されたカスタマイズ設定の適用方法について説明しています。

    1.1 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定全般的なカスタマイズ設定はすべてのユーザーグループに適用されます。 これらの設定を独自のユーザーグループ設定と共に使用します。

    管理者向けリリースノーツ: バージョン更新でのモデルテンプレート

    1. Tekla Structures 2016 を開きます。

    2. 既存のモデルテンプレートを使用して新しいモデルを作成します。

    3. モデルに以前のバージョンの Tekla Structures のモデルと同じ名前を付けます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 3 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 4. 3D ビューを開きます。

    5. モデルのエラーチェックと修復を行います。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 4 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 6. プロジェクトのサムネールを作成するか、またはモデルフォルダにthumbnail.pngという名前のカスタムイメージを追加します。イメージの優先サイズは、120 x 74ピクセルです。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 5 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 7. 適切なグループに[古いカタログ]アイテムを移動して、[アプリケーションとコンポーネント]カタログ定義ファイルを更新します。

    8. モデルをモデルテンプレートとして保存します。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 6 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 9. モデルフォルダの必要なカタログファイルとサブフォルダを含め、[OK]をクリックします。

    10. モデルフォルダから、すべての*.dbファイル(環境データベース、オプションデータベース)ファイルを手動で削除します。

    *.bak、*.log、xs_userの各ファイルは、モデルフォルダから自動的に削除されます。

    モデルテンプレートは XS_MODEL_TEMPLATE_DIRECTORYで指定された場所に保存されます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 7 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • これでモデルテンプレートのプレビューイメージが作成されました。アプリケーションとコンポーネントカタログが順番に並び、使いやすくなっているはずです。

    管理者向けリリースノーツ: フィレットの縁端

    フィレットの縁端は、特に 3D 図面ビューにおいて曲面を示す新しい方法です。曲線の始点と終点が、オブジェクトの面を分割する線によりマークされます。その面に表面オブジェクトが配置された場合、曲線区間を超えて別の面に続くことはありません。フィレットの縁端は、鋼材およびコンクリート部材、現場打ちコンクリート部材オブジェクトに共通で、鉄骨梁プロファイルや中空スラブプロファイルなどの丸い形状を持つオブジェクトプロファイル、ならびに曲線スラブなどのオブジェクト形状の両方に反映されます。

    フィレットの縁端は、新しい図面ではデフォルトで[オン]に、以前のバージョンで作成した図面では[オフ]になっています。フィレットの表示が不要な場合は、図面または図面ビュープロパティの[フィレットの縁端]オプションを[オフ]に設定します。

    以下の図では、梁の曲線区間に表面オブジェクトがあります。フィレットの縁端が、表面オブジェクトを両側から制限しています。同様に、直線区間に適用された表面オブジェクトが曲線区間に続くことはありません。フィレットの縁端は、モデルビューでは常にオンになっていますが、図面ビューではオン/オフを切り替えることができます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 8 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • モデルビューに表示されたフィレットの縁端

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 9 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 図面では、フィレットの縁端を部材と現場打ちコンクリート部材の両方に用いることができます。部材および現場打ちコンクリート部材プロパティのダイアログボックスに新たなオプションが追加されました。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 10 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 11 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 12 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 13 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 管理者向けリリースノーツ: 図面 2D ライブラリ

    2D ライブラリを使うと、図面の断面やディテールを素早く保存および再利用できます。図面オブジェクト(部材やテキスト、マークなど)や DWG ファイルからディテールを作成することができます。また、プロジェクトや会社固有のディテールのコレクションを作成して維持し、これをクリック 1 つであらゆる図面に挿入することが可能になります。2D ライブラリのディテールを使用すれば、標準ディテールやテキストエントリを必要なときに毎回再作成したり、標準ディテールを DWG ファイルとして作成・維持する必要がないため、時間を節約できます。

    2D ライブラリは、以前は図形スタンプマネージャーと呼ばれる拡張ツールでしたが、これがローカライゼーションのため改良され、この度 Tekla Structures 2016 インストールに含まれるようになりました。

    ディテールフォルダ

    [フォルダ]メニュー では、フォルダを[現在のモデル]、[プロジェクト]、[企業]、[システム]のいずれかに切り替えることができます。これらの各フォルダでは、2D ライブラリがサブフォルダ\Drawing Detailsを検索し、そのディテールを表示します。また、[フォルダ]メニュー内の[ブラウズ]コマンドを使うと、他のフォルダを使用することができます。

    フォルダが XS_PROJECTで指定されている場合はプロジェクトフォルダが、XS_FIRMで指定されている場合は企業フォルダが使用可能になります。システムフォルダには、XS_SYSTEMで指定されたフォルダのディテールが表示されます。サブフォルダは、ディテールリストのディテールの隣に表示されます。フォルダをダブルクリックすると、そこに含まれるディテールが表示されます。現在のモデルフォルダでは、[フォルダ]メニューの[新しいフォルダ]コマンドをクリックすると

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 14 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 新しいサブフォルダを作成できます。フォルダの名前を変更するには、目的のフォルダを選択し、サイドパネル下部にあるディテールプロパティで変更作業を行います。

    ディテールの挿入

    オプションのプレステップとして、新しいビュープロパティファイルを作成し、部分詳細ビューに使用することができます。これにより、たとえば特定のビューラベルを付けることができます。新たなプロパティファイルを選択するか、または[オ

    プション]メニュー から既存のプロパティファイルを選択することができます。プロパティファイルの設定はすべての 2D ディテールコンテナビューに適用されます。デフォルトでは、standardビュープロパティファイルが使用されます。

    2D ライブラリにディテールを挿入するには、次の操作を行います。

    1. ディテールリストでディテールをクリックします。

    2. 図面から、ディテールの挿入先となる点を選択します。

    Tekla Structures が挿入先のビューに従ってディテールと縮尺を挿入します。ディテールが図面ビューの外に挿入され、[オプション]メニューで[必要な場合はビューを作成]を選択している場合は、新たなビューが作成されます。ディテールはプラグインとして挿入されるため、ディテールオブジェクトはグループ化され、図面内での選択または移動はグループとしてまとめて行われます。

    ディテールが現在のモデルフォルダ以外のフォルダから挿入された場合、そのディテールは現在のモデルフォルダに自動的にコピーされ(すでに存在しない場合)、そ

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 15 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • こから参照されます。これにより、モデルの共有時に、すべてのディテールを確実に利用可能な状態に保つことができます。

    新しいディテールの作成

    注 新しいディテールは、現在のモデルフォルダまたはそのサブフォルダでのみ作成できます。フォルダは[フォルダ]メニューから変更できます。

    新しいディテールを作成するには、次の操作を行います。

    1. ディテールの挿入先となる図面のオブジェクトを選択します。

    2. [2D ライブラリ]の[選択したオブジェクトの新しい図形]ボタン をクリックします。

    3. 図面で参照点を選択します。

    4. 2 つの点を選択してサンプルイメージをキャプチャーします。

    5. ディテールに名前を付けて、説明を加えます。

    Tekla Structures が現在のモデルフォルダにディテールを保存し、ディテールリストに表示します。

    現在のモデルフォルダからプロジェクト、企業、システムフォルダへのディテールの移動

    現在のモデルフォルダ以外のフォルダにディテールをコピーまたは移動するには、Windows エクスプローラーを使用する必要があります。.ddfファイルと.pngファイルの両方をコピーします。プロジェクトフォルダ、企業フォルダ、およびシステムフォルダでは、コピー先として\Drawing Detailsと呼ばれるサブフォルダを使用する必要があります。このフォルダがない場合は作成してください。この制限は、ユーザーが後に及ぶ影響を考慮せずに企業フォルダまたはプロジェクトフォルダ、環境フォルダを編集するのを防ぐために設けられています。

    ディテールプロパティの変更

    注 ディテールは、現在のモデルフォルダまたはそのいずれかのサブフォルダでのみ変更できます。

    [2D ライブラリ]サイドパネル下部で、選択したディテールの名前と説明、縮尺を編集できます。縮尺は、ディテールが作成された元のビューの縮尺になります。この値は、ディテールを挿入した場合に、対象となるビューの縮尺にディテールを適応させる目的で使用されます。

    表示のサイズ変更を防ぐには、[縮尺を無視]をクリックするか、縮尺を 1/0 に変更します。縮尺が 1/0 の場合、対象となるビューの縮尺に関係なく、ディテールは常に同じ表示サイズで挿入されます。ただし、この場合は寸法が正しくない点に留意してください。

    [元の縮尺]ボタンをクリックすると、縮尺が元の値にリセットされます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 16 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 注 テキストは拡大/縮小しません。

    サンプルイメージを変更するには、リストのディテールを右クリックし、[新しいイメージをキャプチャー]を選択します。これで、2 つの点を選択して新しいイメージをキャプチャーできます。

    ディテールの分解

    挿入したディテールを線やテキストに分解し、これらを変更することができます。

    • 図面で、挿入したディテールを右クリックし、[分解]を選択します。たとえば、ディテールを作成し挿入した後で変更が必要になった場合、ディテールを分解して変更を行い、新しい変更内容で保存したディテールを更新することができます。または、ディテールの挿入元となる一連の企業固有のディテールがある場合は、ディテールを分解して、現在の状況に一致するよう寸法を編集できます。必要に応じて、変更済みのディテールを新しいディテールとして現在のモデルフォルダに保存できます。

    ディテールのオブジェクトの更新

    注 ディテールは、現在のモデルフォルダまたはそのいずれかのサブフォルダでのみ更新できます。

    新しいまたは変更したオブジェクトでディテールを更新することで、ディテールのすべてのコピーを変更することができます。

    1. ディテールを図面に挿入し、分解します。

    • 完全に新しいオブジェクトを使ってディテールを更新した場合は、そのディテールを挿入して分解する必要はありません。

    2. 分解したディテールオブジェクトを変更するか、新しいディテールオブジェクトを追加します。

    3. すべてのディテールオブジェクト(新しいものを含む)を選択します。

    4. [2D ライブラリ]ビューでディテールを右クリックし、[選択したオブジェクトの図形を更新]を選択します。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 17 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 5. 新しい参照点を選択します。

    • ディテールが最初に作成されたビュー内のディテールを更新する場合は、この選択を行わず古い参照点を再利用することができます。

    新しいまたは変更されたオブジェクトでディテールを更新すると、図面内のディテールのすべてのインスタンスが更新されます。

    ディテールおよびフォルダのコピーと移動

    ユーザーインターフェイスのコントロールを使うと、ディテールをカットまたはコピーして現在のモデルフォルダやそのサブフォルダに貼り付けることができます。また、ディテールやディテールフォルダを別のロケーションにコピーすることもできます。

    ディテールとフォルダをカットまたはコピーするには、ディテールを右クリックして[カット]または[コピー]を選択します。これを別のフォルダに貼り付けるには、目的のフォルダを選択してディテールリストを右クリックし、[貼り付け]を選択します。ディテールリストに表示されたサブフォルダを右クリックして[貼り付け]をクリックすると、ディテールがそのフォルダに貼り付けられます。カット、コピー、貼り付けには、それぞれ Ctrl+X、Ctrl+C、Ctrl+V のショートカットを用いることができます。

    オプションメニュー

    右上隅の[オプション]ボタン をクリックすると、追加設定がいくつか表示されます。

    ネイティブの図形を分解

    デフォルトでは、2D ライブラリでは通常の図面シンボルはシンボルとして保存されます。このため、ディテールを挿入する場合は正しいシンボルファイルが存在している必要があります。[ネイティブの図形を分解]を選択すると、2D ライブラリはディテール内のすべての図面シンボルをグラフィック要素に分解するため、図面シンボルをローカルシンボルファイルから独立させることができます。

    必要な場合はビューを作成

    [必要な場合はビューを作成]を選択し、ビューの外にディテールを挿入すると、そのディテールに対し新しいビューが作成されます。新しいビューには、現在適用さ

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 18 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • れているビュープロパティが使用され、挿入したディテールと同じ縮尺が適用されます。

    ビューなしでディテールを挿入した場合、寸法が適切に機能しない点に留意してください。

    既知の制限

    • ディテールの作成では、複数の色で色分けされた部材断面のハッチングは認識されません。代わりに部材表面のハッチングが使用されます。

    • ディテールの作成では、テンプレートまたはイメージはキャプチャーできません。

    • ディテールの作成では、手動で追加した溶接マークはキャプチャーできません。これは、手動で追加した、その他の特定のマーク(リビジョンマークおよびエレベーションマークなど)にも当てはまります。

    • コンテナビュー(リンクまたはコピーされたビューの周囲にあるビュー)に挿入されたディテールが正しく配置されないことがあります。

    • ビューを回転しても、挿入されたディテールは回転しません。

    • 挿入されたディテールは、図面を使用して複製することはできません。

    管理者向けリリースノーツ: オーガナイザーの改良点

    差分の設定

    交点の代わりに差分を設定することで、カテゴリーに含めるオブジェクトを選択できるようになりました。交点では、A および B の両セット内に存在するすべてのオブジェクトが選択されますが、差分では A には含まれるが B には含まれないすべてのオブジェクトが選択されます。以下のオプションイメージでは、中央が交点、それ以外の 2 つは差分を表しています。

    以下の例の図は、2 つのオプション間の差分を示しています。この交点により、[BEAM]という名前と[700*400]のプロファイルを持つ部材のリストが表示されています。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 19 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • 差分を使うと、名前は[BEAM]だが[700*400]のプロファイルに該当しない部材のリストが示されるようになります。

    フィルターの使用によっても上記に図示したリストを表示することは可能ですが、このようなフィルターを作成すると不要なフィルターファイルがシステム内に多数発生することになります。

    交点や差分の連結により、複数のフィルターを結合することもできます。フィルターを個別のルールボックスに追加し、ルールボックスの間で交点または差分を選択します。

    エクスポートのファイルタイプ

    エクスポートのファイルタイプは、.xmlから以下に変更されています。• カテゴリーの場合は.category

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 20 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • • プロパティテンプレートの場合は.propertytemplate• 色の設定の場合は.colorsetオーガナイザーへのインポート時には、古い.xmlファイルを使用することができます。ただし、ファイルのリストを簡易化するため、新しいファイルタイプを使ってこれらのファイルを保存することをお勧めします。

    プロパティカテゴリー

    新しいプロパティカテゴリーを使って、カテゴリーごとにオブジェクトプロパティ情報を管理できるようになりました。これにより、膨大な数のオブジェクトのユーザー定義情報を簡単に管理できます。たとえば、現場打ちコンクリート部材番号を各オブジェクトの POUR_COMMENT に書き込むには、以下を実行します。

    1. [オブジェクトタイプ - 現場打ちコンクリート部材]フィルターを使ってプロパティカテゴリーを作成し、現場打ちコンクリート部材番号に基づいてサブカテゴリーを追加します。

    2. [オブジェクトプロパティ]の下にあるリストから[POUR_COMMENT]を選択します。

    3. タイプとして[カテゴリー名]を選択します。

    4. [変更]をクリックします。

    5. カテゴリーを同期します。

    [オブジェクト情報]ダイアログボックスで、現場打ちコンクリート部材番号が現場打ちコンクリート部材のコメントに割り当てられていることを確認します。

    管理者向けリリースノーツ: 一般的なアイテムの小規模な更新

    新しい詳細設定

    参照モデルに、2 つの新しい詳細設定が追加されました。

    XS_DELETE_UNNECESSARY_REFMODEL_FILES_SAFETY_PERIOD: デフォルト =7 (日間)、不要な図面ファイルと同じ

    XS_REFERENCE_MODEL_KEEP_VERSIONS_COUNT: デフォルト = 0 (無効)• マルチユーザーモデルでは、安全期間が経過するまでファイルは保持されます。

    • 共有モデルでは、ファイルを書き出すまでファイルは保持されます。

    図面に 1 つの詳細設定が追加されました。

    XS_USE_SMART_PAN: デフォルト = FALSE• この詳細設定を TRUEに設定すると、図面でのズームおよびパンを最適化でき

    ます。

    • 以前は最適化が常にオンになっていましたが、最適化はチェッカーボードに不要な影響を及ぼす場合があるため、今後は個別に有効化する必要があります。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 21 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • XS_EXTENSION_DIRECTORY:• モデルと図面プラグインの追加荷重パスの定義に使用します。

    ダイアログボックスの変更

    図面内のテキストオブジェクトでワードラップを使用できるようになりました。プロパティダイアログボックスに、[ワードラップ]と[スケール幅]という 2 つの新しいオプションが追加されました。ワードラップを有効化するには、[ワードラップ]を[オン]に設定します。スケール幅は、行送りが行われる位置を決定します。スケール幅を手動でドラッグして、テキストの幅を調節することができます。

    参照オブジェクトで、アソシエートマークがサポートされるようになりました。以下の要素とともに、参照オブジェクトという新しいコンテンツタイプが追加されました。

    • テキスト

    • シンボル

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 22 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • • ユーザー定義情報

    • テンプレート

    新しいテンプレート属性

    プロファイルの最後にある部材カットに、以下の新しいテンプレート属性が追加されました。

    • END1_CUT_ANGLE_Y• END1_CUT_ANGLE_Z• END2_CUT_ANGLE_Y• END2_CUT_ANGLE_Z自動的に設定されたユーザー定義情報を通じて参照オブジェクトの周囲ボックスを取得することはできなくなりました。代替として、今後は以下のテンプレート属性を使用できます。

    • BOUNDING_BOX_MIN_X• BOUNDING_BOX_MIN_Y• BOUNDING_BOX_MIN_Z• BOUNDING_BOX_MAX_X

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 23 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定

  • • BOUNDING_BOX_MAX_Y• BOUNDING_BOX_MAX_ZExtremaMinXおよびその他の最小および最大範囲のユーザー定義情報は、今後は参照オブジェクトにご利用いただけません。これに関し、テンプレート拡張ツールを更新する必要があります。

    構成の変更点

    CAST_IN_PLACEの構成名が REBAR_DETAILINGに変更されました。Bypass.iniファイルを更新する必要があります。

    1.2 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定以下のカスタマイズ設定は、鉄骨ユーザーグループに適用されます。

    管理者向けリリースノーツ: 図面内の溶接ソリッド

    溶接ソリッドを図面内で使用できるようになりました。[アウトライン]の表示設定に応じて溶接がソリッドとして表示されます。また、従来の線表示と同じく溶接を[パス]として表示するオプションもあります。以下の図では、溶接ソリッドがア

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 24 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • ウトラインとして赤線、ビューレベルの[溶接プロパティ]、オブジェクトレベルの[溶接記号プロパティ]ダイアログボックスで示されています。

    ソリッド溶接の寸法は手動で作成できます。ただしそれぞれの溶接は連動していないため、寸法はモデルの更新に追従しません。カスタム溶接断面もサポートされており、以前の機能も維持されます。

    溶接ダイアログの変更点

    以下の図では、プロパティダイアログボックスに追加されたオプションは、緑色の四角形で強調表示されています。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 25 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 26 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 27 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • 管理者向けリリースノーツ: CNC/DSTV の改良点

    NC エクスポートに関し以下の点が改良されました。

    • 詳細設定 XS_DSTV_DO_NOT_UNFOLD_POLYBEAM_PLATESがモデル固有になりました。

    • DSTV ヘッダー要素をダイアログ(.nchファイル)から削除できます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 28 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • • 新しい詳細設定 XS_DSTV_USE_COUNTERSUNK_HOLESが追加されました。FALSEに設定した場合、DSTV エクスポートに CSK 開口部が作成されることはありません。デフォルト値は TRUEです。

    • ポップマークや罫書きの部材名に、カンマ区切りで複数の名前を含めることができるようになりました。

    管理者向けリリースノーツ: 鉄骨アイテムの小規模な更新

    新しいテンプレート属性

    ボルトに新しいテンプレート属性が追加されました。

    • HEAD_TYPE (文字列)• BOLT_COUNTERSUNK (0/1)• BOLT_THREAD_LENGTH (二重)

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 29 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨コンポーネントの更新

    以下のコンポーネントがユーザーインターフェイス内で変更されました。

    • ベアリングプレート(7)• 引張ブレース接合(7)• 引張ブレース(13)• 開口部作成(32)• 両面エンドプレート(34)• US ベースプレートジョイント(71)• 両面エンドプレート(142)• シンプルシアープレート(146)• 根太-梁 タイプ 1(160)• モーメントコネクション(181)• スチフナーコネクション 柱 3 (187)次のコンポーネントの修正は、ユーザーインターフェイスでの変更はありません。

    • ボルトガセット(11)• 結合プレート(14)

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 30 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定

  • • チューブガセット(20)• シアープレート フルデプス S (39)• コーナーチューブガセット(56)• ガセットラップ付(58)• ガセットクロス(62)• コーナーガセット(63)• US シートジョイント 2 (73)• US スプライスジョイント(77)• スチフナーコネクション梁(129)• ボルト-モーメントコネクション(134)• クリップアングル(141)• エンドプレート(144)• フルデプス(184)• ベントプレート(190)

    1.3 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定以下のカスタマイズ設定は、コンクリートユーザーグループに適用されます。

    管理者向けリリースノーツ: 表面オブジェクト

    表面オブジェクトは、表面のモデリングを行うことのできる新しい機能です。表面オブジェクトは、たとえば型枠領域や塗装領域の工数の計算などに使用します。表面オブジェクトは、これまでの仕上げ材では未対応だった曲面や現場打ちコンクリート部材オブジェクトにも対応しています。

    表面オブジェクトはフィルターとレポート作成に対応していますが、現時点では図面には表示されません。

    表面オブジェクトプロパティには以下が含まれます。

    • 名前

    • タイプ

    • クラス

    • 開口作成

    • ユーザー定義情報

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 31 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • [開口作成]オプションを使うと、表面オブジェクトの切断時に開口部を作成するかどうかを選択できます。以下で例示するように、切断または部材の接合により開口部を作成することができます。

    上面には開口部ある表面オブジェクトが配置されています。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 32 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • [開口作成]オプションを[いいえ]に設定すると、領域全体が表面オブジェクトで覆われます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 33 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • フィルターカテゴリーでは[表面]を使用できます。これには、以下のプロパティが含まれます。

    • 名前

    • タイプ

    • クラス

    • フェーズ

    [表面]はテンプレートエディタ内のコンテンツタイプでもあり、以下の属性を備えています。

    • AREA_GROSS• AREA_NET• AREA• ASSOCIATED_OBJECT_ID• CLASS_ATTR• CONTENTTYPE• GUID• ID• NAME• NUMBER#1• OBJECT_TYPE• TYPE

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 34 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 管理者向けリリースノーツ: 鉄筋の形状管理の改良点

    [鉄筋の形状管理]で、カスタムプロパティに基づいて曲げルールを作成できるようになりました。使用できるカスタムプロパティは、RebarShapeManager.CustomProperties.datというデータファイルで定義されています。カスタムプロパティには、ユーザー定義情報を含むすべての鉄筋プ

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 35 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • ロパティ値を使用できます。カスタムプロパティは、他のプロパティと同じく、[新しい曲げルール]ダイアログボックスにリストされます。比較演算子リストには[次を含む]と[次を含まない]の 2 つの新しい演算子が含まれますが、これらはデータタイプの文字列を備えたカスタムプロパティにのみ使用で

    きます。

    RebarShapeRules.xmlがアップグレードしました。[鉄筋の形状管理]でファイルの旧バージョンを開くと、Tekla Structures が警告メッセージを表示します。このメッセージを回避するには、RebarShapeRules.cxmlファイル内の内部バージョン情報をアップグレードします。これには、ファイルを開いて再保存する必要があります。

    1. [鉄筋の形状管理]を開くには、 [ファイル]メニュー --> [エディタ] --> [鉄筋の形状管理] の順にクリックします。Tekla Structures が次のメッセージを表示します。

    2. [OK]をクリックします。

    3. 使用環境で RebarShapeRules.xmlファイルを開き(開いていない場合)、保存します。

    また、必要に応じて RebarShapeManager.CustomProperties.datファイル(\Tekla Structures\\Environments\common\system)を編集することもできます。ファイルの形式はファイルの冒頭部で説明されています。

    The custom properties to be used in Rebar Shape Manager Each row shall contain 2 or 3 fields separated by tab(s) or semicolon. Field 1: Report property name. Field 2: The data type of the attribute. Valid values are: Double, Integer, String Field 3: The value type. Valid values are: AngleValue, DistanceValue, NumericValue, WeightValue, LinearWeightValue, TextValue

    ファイルの例:

    USERDEFINED.CPLRSTATE_START Integer NumericValue USERDEFINED.CPLRSTATE_END Integer NumericValue USERDEFINED.CPLRTYPE_START Integer NumericValue USERDEFINED.CPLRTYPE_END Integer NumericValue USERDEFINED.PRODUCT_START String TextValue USERDEFINED.PRODUCT_END String TextValue USERDEFINED.CPLRCODE_START String TextValue USERDEFINED.CPLRCODE_END String TextValue

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 36 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 管理者向けリリースノーツ: 新しいテーパー鉄筋のレポート

    テーパー鉄筋グループで、より正確なレポートを作成できます。これまで、鉄筋が2 つの方向にテーパーされ、一方の端が長くなり、もう一方の端が短くなるようなテーパー鉄筋グループのレポートには誤りがありました。以下の寸法は参照用です。

    従来のレポートでは両方の脚部の最大長がリストされていましたが、これは実際の同一の鉄筋の数値ではなく、両端にある鉄筋の数値でした。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 37 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 新たなレポートでは、これが正確にリストされます。また新たなレポートでは値が5mm 単位で端数処理されるため、一部の値の差分を説明できます。

    この新しいレポートは、デフォルトの環境に Rebar Bending List WithSingle Bars.rptおよび Rebar Bending List.rptという名前で格納されています。

    新しいレポートについて

    新しいレポートテンプレートに関する重要な注記(以下の図もご覧ください):

    1. [テーパー]グループには次の 3 つの行があります。

    a. コンテンツタイプ: SINGLE_REBARb. 最初の行には、SUB_IDに基づきグループの最初の SINGLE_REBARの値

    が入力されます。

    c. 2 行目には、SUB_IDに基づきグループの最後の SINGLE_REBARの値が入力されます。

    d. 3 行目は、グループ内のすべての単体鉄筋に対し、個別の線を作成します。

    e. テーパーのない[テーパーグループ]は除外されます。以下のステップ 3bを参照してください。

    2. [テーパー山形]、[テーパー曲線]、[テーパー N]グループには 2 つの行があります。

    a. コンテンツタイプ: SINGLE_REBARb. 最初の行には、SUB_IDに基づきグループの最初の SINGLE_REBARの値

    が入力されます。

    c. 2 行目は、グループ内のすべてのシングル鉄筋に対し、個別の線を作成します。

    d. これらのグループには 2 つ以上の断面リストがあるため、常にシングル鉄筋として表示されます。90%以上の場合、テーパーは直線ではありません。

    3. [ノーマル]および[螺旋]グループには、1 つの行があります。

    a. コンテンツタイプ: REBAR

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 38 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • b. テーパーのないテーパーグループもここにリストされます。

    管理者向けリリースノーツ: コンクリートアイテムの小規模な更新

    [オプション]ダイアログボックスの新しい変更点[図面寸法]設定の [ファイル] --> [設定] --> [オプション] には、3 つのオプションがあります。

    • 寸法線設定

    • テーパースキュー鉄筋グループ

    • テーパー曲線鉄筋グループ

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 39 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • [寸法線設定]オプションは、[寸法線の作成]コマンドとともに使用する寸法プロパティファイルを定義します。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 40 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • [テーパースキュー鉄筋グループ]オプションでは、寸法線を斜めにするかどうかを選択できます。

    斜めにしない場合:

    斜めにした場合:

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 41 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • [テーパー曲線鉄筋グループ]オプションでは、寸法線を婉曲させるかどうかを選択できます。

    婉曲しない:

    婉曲させる:

    ダイアログボックスの変更

    [ビュープロパティ] --> [鉄筋マーク] の[結合]タブ、および[鉄筋マーク(結合)]ダイアログボックスの[一般]タブの[同一キャストユニットに同じマーク]リストに、[グループ毎に引き出し線一つ]という新たな引出し線オプションが追加されました。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 42 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 現場打ちコンクリート部材番号、現場打ちコンクリート部材タイプ、コンクリート混合物は、レポート属性とともに Tekla Structures の標準オブジェクトプロパティとなり、[現場打ちコンクリート部材オブジェクトプロパティ]という通常のプロパティダイアログボックスが追加されました。現場打ちコンクリート部材オブジェクトプロパティはこれまで、ユーザー定義情報でした。現場打ちコンクリート部材オブジェクト用のユーザー定義情報ダイアログボックスも新たに追加された機能です。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 43 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 現場打ちコンクリート部材番号、現場打ちコンクリート部材タイプ、コンクリート混合物は、一般図内の現場打ちコンクリート部材マーク要素としても使用できます。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 44 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 管理者向けリリースノーツ: コンクリートコンポーネントの更新

    次のコンポーネントが更新されました。

    • 梁鉄筋(63)新たな[フック]タブ、ならびに主筋のフック、帯筋の曲げ、主筋の配置に新しいオプションが追加されました。

    • サンドイッチパネルウィンドウ

    [ピクチャー]タブで、作成対象として[ウィンドウ]または[ウィンドウ+ドア]の組み合わせを選択できるようになりました。

    • RC 階段(95)新たな[ユーザー定義情報]タブが追加され、階段の主なコンクリート体積にユーザー定義情報を指定することができるようになりました。

    • 吊りアンカー(80)アンカーの位置を重心、中部、丈夫、下部に設定できるようになりました。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 45 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 吊り側面オプションがイメージで表示されるようになりました。

    吊りリセスにより、オブジェクトの部材が切断されなくなりました。

    Tekla Structures 管理者向けリリースノーツ 46 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

  • 2 免責条項

    © 2016 Trimble Solutions Corporation and its licensors. All rights reserved.

    本ソフトウェアマニュアルは、該当ソフトウェア製品と共に使用する目的で作成されています。ソフトウェア製品および本ソフトウェアマニュアルの使用は、使用許諾契約書に準拠するものとします。使用許諾契約では、ソフトウェア製品および本マニュアルの特定保証の規定、他の保証の放棄、回復可能な損害賠償の限定、ソフトウェア製品の許可された使用方法の規定、およびソフトウェア製品の認定ユーザーの定義を行います。本マニュアルに記載されたすべての情報は、使用許諾契約書に定められた保証の下で提供されます。重要な義務、適用される制限事項、および権利制限については、使用許諾契約書を参照してください。Trimble は、テキストに技術的な誤りや誤植がないことを保証いたしません。Trimble は、ソフトウェアまたはその他の点での変更により、本マニュアルに対して変更および追加を行う権利を有します。

    また、本ソフトウェアマニュアルは、著作権法および国際条約により保護されています。 本マニュアルまたは本マニュアルの一部を無断で複製、展示、改変、または配布した場合、民事および刑事上の厳しい処罰の対象となることがあり、法律で認められた最大限の範囲まで告訴されます。

    Tekla、Tekla Structures、Tekla BIMsight、BIMsight、Tekla Civil、Tedds、Solve、Fastrak、および Orion は、欧州連合、米国、およびその他の国における TrimbleSolutions Corporation の登録商標または商標です。Trimble Solutions の商標の詳細については、http://www.tekla.com/tekla-trademarks を参照してください。Trimble は、欧州連合、米国、およびその他の国における Trimble Navigation Limited の登録商標または商標です。Trimble の商標の詳細については、http://www.trimble.com/trademarks.aspx を参照してください。本マニュアルで言及されているその他の製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標である可能性があります。第三者の製品または商標についての言及は、明示的に記載されている場合を除き、Trimbleによる第三者との提携または第三者による推奨を意図せず、そのようないかなる提携または推奨も否定するものとします。

    本ソフトウェアの一部には、以下の著作権者の著作権物が利用されています。

    D-Cubed 2D DCM © 2010 Siemens Industry Software Limited. All rights reserved.

    EPM toolkit © 1995-2004 EPM Technology a.s., Oslo, Norway. All rights reserved.

    Open CASCADE Technology © 2001-2014 Open CASCADE SA. All rights reserved.

    FLY SDK - CAD SDK © 2012 VisualIntegrity™. All rights reserved.

    免責条項 47 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

    http://www.tekla.com/tekla-trademarkshttp://www.trimble.com/trademarks.aspxhttp://www.trimble.com/trademarks.aspx

  • Teigha © 2003-2014 Open Design Alliance. All rights reserved.

    PolyBoolean C++ Library © 2001-2012 Complex A5 Co. Ltd. All rights reserved.

    FlexNet Copyright © 2014 Flexera Software LLC. All Rights Reserved.

    本製品には、Flexera Software LLC とそのライセンサー(存在する場合)が所有する権利、機密技術、情報、および創作物が含まれています。 本技術の一部または全部を、Flexera Software LLC からの事前の書面による明示的許可なしに、使用、複製、出版、配布、表示、改変または転載することはいかなる形態または手段を問わず厳重に禁止いたします。 Flexera Software LLC によって書面で明示されている場合を除き、この技術の所有は、禁反言、黙示などによっても、Flexera Software LLC が所有するあらゆる知的財産権の下、ライセンスまたは権利を一切付与するものではありません。

    サードパーティライセンスを確認するには、Tekla Structures を開き、 [ファイル]メニュー --> [ヘルプ] --> [Tekla Structures について] をクリックし、[サードパーティライセンス]オプションをクリックします。本マニュアルに記載されているソフトウェアの構成要素は、複数の特許で保護されており、米国およびその他の国における係属中の特許出願である場合があります。詳細については、http://www.tekla.com/tekla-patents を参照してください。

    免責条項 48 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定

    http://www.tekla.com/tekla-patents

    目次1 Tekla Structures管理者向けリリースノーツ1.1 管理者向けリリースノーツ: 一般の設定管理者向けリリースノーツ: バージョン更新でのモデルテンプレート管理者向けリリースノーツ: フィレットの縁端管理者向けリリースノーツ: 図面2Dライブラリ管理者向けリリースノーツ: オーガナイザーの改良点管理者向けリリースノーツ: 一般的なアイテムの小規模な更新

    1.2 管理者向けリリースノーツ: 鉄骨設定管理者向けリリースノーツ: 図面内の溶接ソリッド管理者向けリリースノーツ: CNC/DSTVの改良点管理者向けリリースノーツ: 鉄骨アイテムの小規模な更新管理者向けリリースノーツ: 鉄骨コンポーネントの更新

    1.3 管理者向けリリースノーツ: コンクリート設定管理者向けリリースノーツ: 表面オブジェクト管理者向けリリースノーツ: 鉄筋の形状管理の改良点管理者向けリリースノーツ: 新しいテーパー鉄筋のレポート管理者向けリリースノーツ: コンクリートアイテムの小規模な更新管理者向けリリースノーツ: コンクリートコンポーネントの更新

    2 免責条項