Top Banner

Click here to load reader

21

Tanabutr creativeprintmaker の使い方

Jul 02, 2015

Download

Self Improvement

フォトブックソフトウエアTanabutr creativeprintmakerの基本操作方法
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

Tanabutr Creative Printmaker によるデザイン方法

Page 2: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

ダウンロードとソフトウエアの更新 1. 下記サイトへアクセスし、 無料のフォトブックソフトウエアをダウンロードをク

リック頂きますと、ダウンロードページよりソフトウエアをダウンロードできます。 http://www.tanabutr.co.th/ja/photobook-bangkok 2. 必ず“新しいプロジェクトを作成する”をクリックし、“更新をチェックする”をクリッ

クして下さい。最新のソフトウエアに更新されます。

Page 3: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 写真の読み込みと写真の回転 1. “+マーク”をクリックし、追加したい写真が入っているフォルダを選択して下さい。 2. 左側にサムネール表示されている写真で90度または270度回転させたほうが宜しい場

合は、”画像上で右クリック->回転”をお選び頂くことで、写真を回転できます。 3. 左側にサムネール表示されている写真を、編集画面上の画像ボックスにドラッグ&ド

ロップすることで、フォトブックを作成できます。

1

2

3

注意事項: 写真はCドライブなど、お使いのコンピューターのHDから読み込むようにしてください。 USB接続のHD等、外部媒体から読み込む場合、HDのドライブ名が時折変わることがあり、ドライブ名が変わってしまうと、編集中の画像が消えてしまいます。

Page 4: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 背景変更方法とテキスト入力方法 4. 背景も”背景“タブからドラッグ&ドロップすることで、変更可能です。 5. 文字等はテキストボックスよりご入力頂けます。” Aa+”のアイコンをクリックする

とテキストボックスが表示されますので、ボックス内をダブルクリックし、文字を入力して下さい。詳細はスライド17(解説20番)を参照して下さい。

6. 水色の線から赤い線のいずれかの位置で、切断されます。テキスト等切断されたくないものは、必ず水色の線の内側に配置するようにして下さい。

4

5

6

Page 5: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって ページいっぱいに写真を配置する方法 7. ページいっぱいに写真を配置する場合は、下図左側aのように配置して下さい。 右側のbのような水色の線ギリギリに写真を配置しないで下さい。 右側のように配置した場合、切断後に白い背景が多少残る場合がございます。

a

X

b

Page 6: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって マスクやフレームを配置する方法 8. “マスク”タブや“フレーム”タブから、お好みのマスクやフレームをドラッグ&ドロッ

プ出来ます。

a

X

b

Page 7: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 形状を楕円やひし形に変更する方法 9. 形状を四角から他の形に変更したい画像をクリックし、右側形状アイコンをクリック

します。シェイプ->○をクリックすると形を円形もしくは楕円形に変更出来ます。

a b

Page 8: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 表示画像の位置の変更方法 10.表示画像の位置を変更したい場合は、画像をダブルクリックし、サイズや位置を変更

できます。

画像をダブルクリック

変更用のエディタが立ち上がります。

右下をつかんでサイズや位置を変更 変更後、OKをクリック

Page 9: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 画像の明るさの変更方法

11.画像が暗い場合は、明るくしたほうが綺麗に印刷されます。画像の明るさを変更した場合は、画像が選択された状態で、 タブを選択し、”画像強調”の“自動画像補正”にチェックをいれてください。

12.あまり変化が感じられない場合、自動画像補正をつかわずに、“明るさ”“コントラスト”の数値を変えることで明るさを変更することもできます。

12 11

オリジナル画像 変更後の画像

Page 10: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって お顔の大きさについて

13.載せた写真のお顔の大きさが直径6mm以下の場合、人物の判別がつきにくくなります。

19図形の挿入方法を参照しながら長方形を挿入し、長方形サイズを7mmに設定し、顔の大きさと比べて下さい。小さい場合は、10 表示画像の位置の変更方法に従い、画像をダブルクリックし、表示画像の大きさを調整して下さい。

Page 11: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

14. A:“表示”->“ルーラーを表示”をクリックすると、Bの位置にルーラが表示されます。

Bのルーラ上でクリックすると、

のようなマークが現れます。マウスボタンをおしながら下に下げると、Cのような青い線が現れます。青線上とルーラが交差する の部分をダブルクリックすると、Dのような“ガイドの位置”ウインドウが現れます。位置を20mmに設定すると、赤い仕上がり線Eから20mm内側に青い線が移動します。

デザインにあたって ルーラーの設定方法

A

B C

D

E

F 20mm 277mm

20mm

190mm

参考:水色の線ぎりぎりに写真をはいちするのではなく、赤い仕上がり線から15-20mm内側に写真を配置していく方が、仕上がりは綺麗です。 A4横型の場合、F図に示すように、横のルーラーは20mm、277mm 縦のルーラーは20mm,190mm に設定し、青い線の内側に写真を配置していくと、綺麗な仕上がりとなります。

A

Page 12: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 画像の整列の方法

15.画像の位置を揃えたい場合は、Shiftキーを押しながら、揃えたい画像を選択します。

画像が選択された状態で、右クリックをし、“調整/スペース”->”上面に調整”で、画像を上に揃えることができます。

“アイテムの間を空ける”を使うと、画像を等間隔に並べることが出来ます。

Page 13: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 境界線のつけ方

16.画像の周りに境界線をつけたい場合は、

画像が選択された状態で、 タブを選択し、境界線にチェックを入れてください。

“サイズ”の数値を変更すると、線の太さが変わります。

“色”をクリックすると、境界線の色を変更できます。

Page 14: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 影のつけ方

17.画像の周りに影をつけたい場合は、

画像が選択された状態で、 タブを選択し、ドロップシャドウにチェックを入れてください。

“オフセット”,”角度”,”ぼかし”の数値を変更すると、影の状態が変わります。

影の色を変更したい場合は、“色”をクリックすることで変更できます。

Page 15: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって ビグネット効果

18.画像の周りに色のぼかし効果をつけたい場合は、画像が選択された状態で、 タブを選択し、ビグネットにチェックを入れてください。

ビグネットの“サイズ”や“ぼかし”の数値を変更すると、ビグネット幅やぼかし幅が変わります。

Page 16: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 図形の挿入方法

19.“挿入”タブ->”図形”->”楕円” で楕円図形を配置できます。 タブから、色や図形の形を変更できます。

Page 17: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって テキストの挿入方法

20.下図Aの位置にある“Aa+”をクリックすると、ページ中央に(Bの位置)テキストボックスが現れます。このボックスを好みの場所に移動し(Cの位置) 、テキストボックスをダブルクリックすると、テキスト編集できます。

A

B C

テキスト編集タブで、フォントの種類やフォントサイズ、フォントの色などを変更できます。

Page 18: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって テキストを読みやすくする方法

21.テキストが読みにくい場合、テキストのバックの色を変更して下さい。

テキストが選択された状態で、 タブを選択し、ドロップシャドウにチェックを入れてください。

“オフセット”,”角度”,”ぼかし”の数値を変更すると、影の位置等が変わります。

影の色を変更したい場合は、“色”をクリックすることで変更できます。

Page 19: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって テキストと画像を組み合わせて表現する方法

22. A: Shiftキーを押しながら、

組み合わせたい画像とテキストボックスを選択します。

B: 選択している状態で、

右クリックし、“調整/スペース”->”中央へ整列”を選びます。

C: 図形と文字が中央揃え

になります。 D:画像とテキストボッ

クスを選択されている状態で、右クリックをし、“グループ”を選ぶと、文字と画像が一体となります。

E: 文字と画像を組み合わ

せて表現するとEのような表現ができます。

A

B

C

D

E

Page 20: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって スクラップブックに画像を追加する方法

23.スクラップブックタブの をクリックし、”追加”を選択することで、お好きな画像を追加することが出来ます。追加できる画像形式は、“.JPG”または“.PNG”です。

“.GIF”形式のファ

イルは、他のソフトで”.PNG”形式に変換してからお使い下さい。

Page 21: Tanabutr creativeprintmaker の使い方

デザインにあたって 編集していたプロジェクトが開かなくなったら

注意:USB接続のHD等、外部媒体から読み込んでいる場合、HDのドライブ名が時折変わることがあり、ドライブ名が変わってしまうと、編集中の画像が消えたり、プロジェクトが立ち上がらなくなったりすることがあります。

24.A: 開かなくなったプロジェクトを選択して、プロジェクトを複製をクリックして下さい。

B:オリジナルと異なるプロジェクト名をつけてください(例:オリジナル:xxx、変更後:xxx-2)。

C:変更後のxxx-2のプロジェクトを選択し、”開く”をクリックしてください。

A B

C