Top Banner
Copyrights 2012 © r-gene.inc Allrights Reserved. Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved. IoTNEWS 技技技技 Talk Egg 技技技技技技技 1 IoTNEWS 代代 代代 代代
14

Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Jan 21, 2017

Download

Software

Koji Koizumi
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2012 © r-gene.inc Allrights Reserved.Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

IoTNEWS 技術部で Talk Egg をつくってみた

1

IoTNEWS 代表 小泉 耕二

Page 2: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

自己紹介

2

小泉耕二

株式会社アールジーン 代表取締役IoTNEWS  代表

Facebook: https://www.facebook.com/koji.koizumi.5Twitter: https://twitter.com/k2izumiお気軽にフォロー、友達申請などどうぞ!

毎日 IoT の情報収集や取材、オピニオン記事を書いたりしてます!

Page 3: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

IoTNEWS の宣伝

3

• IoT 関連のニュース記事(毎日5~ 10 本くらい)• インタビュー・体験記事• IoT をゼロベースで考える• 図解! IoT• IoT 技術部

URL: http://iotnews.jp/Facebook: https://www.facebook.com/inetofthingsnews/Twitter: https://twitter.com/iotnews2015

といった、様々な記事があがります。いろんな人、企業をインタビュー・取材しているので何か売り物を作ったらお問い合わせフォームから告知してください!

技術ネタや IoT のオピニオン記事を書きたい人も募集中です。

造り手のイマジネーションを刺激し、仲間づくりを促進する

Page 4: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2012 © r-gene.inc Allrights Reserved.Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

本題の Talk Egg

4

Page 5: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

Talk Egg とは?

ボイスメールボイスメール

ボイスメール

スマートフォンがなくてもボイスメールのような機能でみんなと話せるタマゴ。

Page 6: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

完成イメージ

6

録音

再生

防犯ブザー

つばさ2015.10.07 15:20 15sec

2015.10.06 11:24 7sec

2015.10.05 19:10 65sec

お母さん、お父さんのもつスマホ

Talk Egg

Page 7: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

今回のデモの範囲

ボイスメール

おじいちゃんと、まごが Talk Egg で話をするのをデモします。。

Page 8: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

デモのシステム構成図

8

Raspberry Pi2

ブレッドボード

1 号機

スピーカー

マイク

USB modem(soracom SIM)

タクトSW-1

タクトSW-2

LED( 黄 )

LED( 赤 )

Raspberry Pi2

ブレッドボード

2 号機

スピーカー

マイク

無線 LAN

タクト

SW-1

タクトSW-2

LED( 黄 )

LED( 赤 )

AWS IoT

Thing-1

Certificate-1

Thing-2

Certificate-2

秘密鍵秘密鍵

AWS S3音声データ

Page 9: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

写真にするとこんな感じです。

9

ブレッドボード

タクトスイッチ

LED( 黄)LED( 赤)

Raspberry Pi2

SORACOM

Page 10: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

デモ

10

2分程度のデモをやります

https://youtu.be/-IQRYi8qrGY

Page 11: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

1号機 2号機 1 赤 1 黄 2 赤 2 黄

タクトスィッチ 1 を押すと、録音モードになります。 ● - - -タクトスィッチ 1 を押すと、録音を終了します。 - - - -録音ファイルを S3 へアップロードします。 - ● - ○

(1回点滅 )

タクトスィッチ 2 を押すと、録音ファイルがダウンロードされます - - - ●続けて、再生を開始します。 - - ● -再生が終了します。 - - - -

LED の状態の変化

Page 12: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

1号機 2号機 1 赤 1 黄 2 赤 2 黄

メッセージを2通連続で送信

タクトスィッチ 1 を押すと、録音モードになります。 - - ● -タクトスイッチ 1 を押すと、録音を終了します。 - - - -録音ファイル 1 件目を S3 へアップロードします。 - ○ (1回点

滅 )

- ●タクトスィッチ 1 を再び押すと2件目の録音モードになります。 - ○ (1回点

滅 )

● -タクトスイッチ 1 を押すと、録音を終了します。 - ○ (1回点

滅 )- -

続けて、録音ファイル 2 件目を S3 へアップロードします。 - ◎ ( 2 回点

滅 )

- ●タクトスィッチ 2 を押すと、黄色の LED が点灯し、1 件目の録音ファイルがダウンロードされます。 - ● - -続けて再生を開始します。 ● -- - -黄色の LED が 1 回ずつの点滅に変わります。 - ○ (1回点

滅 )- -

もう 1 度、タクトスィッチ 2 を押すと、 2 件目の録音ファイルがダウンロードされます。 - ● - -再生を開始します。 ● ー - -再生が終了します - - - -

Page 13: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

Talk Egg のこれから

13

• API 仕様の作成• モノへの落とし込み• アプリの開発

など、これからやることだらけですが製品化目指してます!詳細や進捗は順次 IoTNEWS 内で告知します!!資金が足りない、企画倒れなどの理由で辞めることもありえます!!!

Page 14: Soracom, AWS IoTを活用して、Talk EggをRaspberry Piでつくってみた

Copyrights 2015 © IoTNEWS Allrights Reserved.

IoTNEWS と Talk Egg の今後をよろしくお願いします!

14

http://iotnews.jp/