Top Banner
2012 2 14 Tribal Media House, Inc. 年年年年年年年年年 年年年年年年年年 年年年年年年 Produced by Kenichi Nishimura
54

Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Dec 14, 2014

Download

Documents

 
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

2012 年 2 月 14 日

Tribal Media House, Inc.

ソーシャルメディアプラットフォーム

の背景と今後Produced by Kenichi Nishimura

Page 2: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page2Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

本日のゴール1. ソーシャルメディアがプラットフォームとなって いる背景について理解してもらう2. Facebook と Google の展開について理解 してもらう3. ソーシャルメディア・プラットフォームのこれか らについて提示する

プラットフォームとしてのソーシャルメディアについて全体感を掴んでいただく

Page 3: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page3Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

本日のアジェンダ

プラットフォームとは何かプラットフォームの変遷とソーシャルメディア各プラットフォームの展開 – Facebook, Googleソーシャルメディアプラットフォームのこれから

Page 4: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page4Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

自己紹介

Page 5: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page5Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Tribal Media House / corporate Profile

名前Tribal Media House, Inc.

URL : http://www.tribalmedia.co.jp  

本社所在地 〒 107-0052  東京都港区赤坂二丁目 17 番 22 号 赤坂ツインタワー本館 13階

資本金 37,000,000 円( 2011 年 4 月 1 日現在)

設立日 2007 年 3 月 22 日

執行体制

代表取締役社長: 池田 紀行

取締役: 石黒 不二代      (ネットイヤーグループ株式会社 代表取締役社長兼 CEO )

取締役: 佐々木 裕彦      (ネットイヤーグループ株式会社 取締役兼 SIPS 事業部長)

取締役/コンサルティング営業部長: 佐藤 譲太郎

取締役/経営管理部長: 八木 宣成

監査役: 塚原 美一

事業内容・ソーシャルメディアマーケティングコンサルティング事業・インタラクティブプロモーション事業・ソリューション開発事業

主な株主構成 ネットイヤーグループ株式会社及び当社役職員

トライバルメディアハウスの著作紹介

『キズナのマーケティング』( 池田紀行著・アスキー新書 )

2010.4.10 出版

『ソーシャルメディアマーケター美咲』

( 池田紀行著・翔泳社 )2011.3.15 出版

『フェイスブックインパクト』( 共著・宣伝会議 )2011.4.15 出版

『フェイスブックマーケティング戦略』

( 弊社著・翔泳社 )2011.7.15 出版

『災害対策マニュアル』( 執筆協力・翔泳社 )2011.8.30 出版

『ソーシャルメディア白書』( 共著・翔泳社 )2012.2.21 出版

Page 6: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page6Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

サービス領域

ソーシャルメディアマーケティングに関するコンサルティング(理論)だけでなく、ソーシャルメディアプロモーションの実践者として、生きたノウハウを蓄積しています

株式会社ユー・エス・ジェイ様は、マーケティングパートナーとして、デジタルマーケティング領域(ソーシャルメディアマーケティング含む)の戦略立案、プロモーション企画、制作、実施、効果測定までトータルでご支援させて頂いております

リクルート様は SUUMO のソーシャルメディア領域(フェイスブック、グリー、モバゲー等)を中心にインタラクティブプロモーションをご支援させて頂いております。

パソナテック様は、社員とエンジニアが恒常的にコミュニケーションを取ることができる場の創造と運用をサポートさせて頂いております。

<インタラクティブプロモーション実績(例)>

SMM コンサルティング プロモーション/戦略 PR

下記コンサルティングサービスを多数の企業様へ提供している実績があります

–環境分析及びソーシャルメディアマーケティング基本戦略の策定

– ソーシャルメディア戦略ガイドブック(ソーシャルメディアマーケティングに関わるトータルな戦略ガイドブック)の企画・整備

– ソーシャルメディアガイドライン及び炎上対策マニュアルの策定

– ソーシャルメディアトレーニングに係るコンテンツ設計・制作及び実施

–国内外ソーシャルメディアマーケティング事例の収集・分析・レポーティング

– プロモーション効果測定レポート(ブログ、ツイッター、掲示板、クロスメディア分析)

– 協業型ソーシャルメディアの企画・開発

< SMM コンサルティング実績(例)>

Microsoft

S/M マーケティング支援ツール

クチコミ分析エンジン「ブームリサーチ」及びソーシャルメディア統合運用ツール「エンゲージマネージャー」導入企業様一例

/<導入実績実績(一例)>

Microsoft

※その他数十社様

Page 7: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page7Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Kenichi Nishimura / Personal Profile

ブログやその他活動のご紹介

西村 顕一アナリスト

ライター /ブロガー

Don’t be lamehttp://kenichinishimura.blogspot.com/

@nike1125

株式会社トライバルメディアハウス アナリスト広島生まれ。慶應義塾商学部卒業後、トライバルメ

ディアハウス入社。日本の大手企業クライアントを中心にソーシャルメディアマーケティングの戦略策定、効果測定、調査などに携わる。

また、ソーシャルメディアの動向、今後の可能性について講談社現代ビジネス、ソーシャライズ ! にて発信。英語 IT ブログ、 Asiajin においては、英語での日本の動向最新発信も行なっている。

講談社現代ビジネス デジタル・チェンジhttp://gendai.ismedia.jp/category/dchange

Page 8: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page8Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームとは何か

定義と効用

Page 9: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

プラットフォームとは

Page 10: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page10Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームとはなにか?

Microsoft Apple

Page 11: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page11Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

もう少し簡単な事例を挙げると、

Page 12: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

プラットフォームの要素

Page 13: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page13Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームの要素

マッチングコストの削減

フレーム化

信頼性

21

3

Page 14: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page14Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームの要素①マッチングコスト削減需要・供給関係を成立させる

プラッ

トフォー

サービス

サービス

サービス

サービス

サービス

サービス

供給側 需要側

Page 15: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page15Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォーム事例: Kickstarter

※Kickstarter はクリエイターやデザイナーとそういった分野に興味をもち、(金銭的に)支援したい人々をつなぐクラウドファンディングと呼ばれる

サービスの先駆け

Page 16: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page16Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームの要素②信頼性

「〜ならば信頼できる」

Page 17: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page17Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォーム事例: App Store

Page 18: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page18Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームの要素③フレーム化

カタチを定義し、用意しやすく、整理しやすくする

Page 19: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page19Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

事例: Facebook アプリ

Page 20: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

プラットフォームが注目される 2 つの理由

Page 21: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page21Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

①ネットワーク外部性ユーザーがユーザーを呼ぶ

Page 22: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page22Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

ひとたびプラットフォームの座から滑り落ちると、、、

Page 23: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page23Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

②多面的な可能性ユーザーベースを元に様々な可能性が拓ける

Page 24: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page24Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

・コミュニケーション・マーケティング・ゲーム・ EC (Facebook コマース )

Facebookや Twitter といったプラットフォームとしての活用の可能性を考えてみると、

・コミュニケーション・マーケティング・将来予測

Page 25: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page25Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

プラットフォームの変遷とソーシャルメ

ディア

Yahoo!や Google, Facebookへ

Page 26: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page26Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

1995 年~ 2011 年に起こったことプラットフォームのシフト

※ngi 資料をベースに改変

主要Webプラットフォーム

(米)

Web 主要サービス

情報発信手段

情報受信手段

ホームページ /掲示板

ディレクトリー 検索

ブログ /SNS→ ソーシャルメディア

CGM ソーシャルレコメンデーション

ドットコム Web1.0 Web2.0 Social Web

主要サービスの連携によるプラットフォーマー戦国時代

主要Webプラットフォーム

(日)

~ 1999 年情報集積サイト

2000 年〜検索サービス

2005 年〜ソーシャルメディア

Page 27: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

ソーシャルメディアがプラットフォームとなるに至った要因

Page 28: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page28Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

①リアルデータに基づいた結びつきオンラインアイデンティティがリアルと結びついた

Page 29: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page29Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

②さらなる総表現社会の到来

簡易な意思表示とコミュニケーション

マイクロブログの浸透による情報発信ハードルの低下

モバイル・デバイスの発展によりいつでもどこでも

コミュニケーションコストはますます低下している

Page 30: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page30Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

池田紀行の Facebook のフレンド数は 530 名左記は 11 月 6 日 16 : 00 における池田紀行

の Facebook ニュースフィード (My Pageトップ )

ここには、 530人のフレンドの最新更新情報がリアルタイムで流れる

Masahiro Honda さんが欲しいかもって言ってる。何だろう、気になるな。 Click!!

( 訪問 )

欲しい !!( 共感 )

ボタンやを加える

友人の記事を見る

池田の友人530人に情報が伝わる

③新たな情報との接触手段の確立友人経由の情報の方が価値があるというアプローチ

Page 31: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

ソーシャルメディアプラットフォームがもたらすもの

Page 32: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page32Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

①リアルタイムな情報伝搬情報がリアルに、瞬時に、伝搬していく

バルス!

Page 33: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page33Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

②感情も含めた情報伝搬情報の発信が感情の動きと同期

Page 34: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page34Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

③個人のメディア化の促進一人一人が受信者であるとともに発信者となる

Page 35: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page35Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

各プラットフォームの展開

インターネットの覇権を巡る争い

Page 36: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Facebook: インターネットを変えるビジョンと取り組み

Page 37: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page37Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Facebook の掲げるミッション

Page 38: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page38Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Mark Zuckerberg のビジョン – Naturally Social –

“ テレビや映画の視聴、本や音楽に関する雑談など様々なアクションをよりソーシャルなものに変えていく”

Page 39: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page39Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

オープングラフとは様々なアクションをソーシャルなものに

パートナーアプリのカテゴリー・旅行・食事・ファッション /買い物・フィットネス・エンターテイメント(動画、ゲーム)・チャリティー・キャリア・読書・チケッティング などなど

Page 40: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page40Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Facebook≒インターネットの時代の到来

Internet

Real

Page 41: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Google:Google+投入の背景

Page 42: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page42Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Google のミッションと脅威としての Facebook

Internet Internet

Facebook以前 Facebook以後

Google のミッション “世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする”

Page 43: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page43Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Facebook の問題点とGoogle+ のサークルというアプローチ

Page 44: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page44Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

居心地のよい web から居心地の悪い webへ

匿名の関係による自己検閲のないコミュニケーション

友人関係による内輪コミュニケーション

オープン性の高いコミュニケーション(高い情報拡散性)

知人以上とのパブリックなコミュニケーション

様々な関係性におけるコミュニケーションをコントロールできる

再び居心地のよい webへ?

居心地のよい

web

居心地の悪い

web

Web におけるコミュニケーションの揺れ戻し?

Page 45: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page45Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Google+ の可能性Google プロダクト間における連携

+

ソーシャル検索

Page 46: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page46Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

ソーシャルメディアプラットフォームの

これから

3 つの潮流

Page 47: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page47Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

ソーシャル

メディア

ブラウザ

デバイス

デバイスからソーシャルメディアまでの距離はますます近づいており、情報発信のハードルは今後も低下していく

①進む縦横の連動

Page 48: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page48Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

今後、ソーシャルメディア間の連携は一層強化されていく

①進む縦横の連動

Page 49: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page49Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

発信される情報をコントロールするようになる

ゲーム

日常

少数の友人

情報発信

情報発信

情報発信

情報発信

②オープン化とクローズド化

アクティビティ

趣味

Page 50: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page50Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

画像や動画でのコミュニケーションが活発化している③ビジュアルウェブの台頭

Page 51: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page51Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

Tumblrや Instagram 、 Pinterest など画像を中心としたソーシャルメディアが成長している

③ビジュアルウェブの台頭

Page 52: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page52Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

まとめ

Page 53: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page53Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential

終わりに1. ソーシャルメディアがプラットフォームとなった要因①リアルアイデンティティーの投影②さらなる情報発信ハードルの低下③価値のある情報への新たな接触手段の確立

2. プラットフォーム各社の動きFacebook : 情報が自然と集まる仕組みを構築中Google : Web コミュニケーションの新たなアプローチに着手

3. ソーシャルメディアプラットフォームのこれから①情報発信のハードルはデバイス、ソーシャルメディア間の連動でさらに低下②クローズド化の動きも進む③ビジュアルウェブの台頭が目立つ

Page 54: Social Media Week Tokyo 2012 "ソーシャルメディア・プラットフォームの背景と今後"

Page54Copyright © 2012 Tribal Media House, Inc. All rights reserved. Confidential