Top Banner
日本における Social Impact Bondの実現に向けて 株式会社 ソーシャルインパクト・リサーチ 2013111日金曜日
15

Sib説明資料 20130107

May 31, 2015

Download

Business

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Sib説明資料 20130107

日本におけるSocial Impact Bondの実現に向けて

株式会社 ソーシャルインパクト・リサーチ

2013年1月11日金曜日

Page 2: Sib説明資料 20130107

SIB概要

• SIBとは?• SIBの仕組み• SIBのプラスとマイナス• 英国刑務所SIBのスキーム、実際の数値を使った実例で説明• 英国刑務所SIBは想定通りいっているのか?(再犯率の低下効果、政府予算の削減など)• リスクはどのようにシェアリングされているのか?• SIBはお金の出し手にとってハイリスクハイリターンなのか?• 元本は返ってこないという説があるがそれは本当か?• SIBの成立条件は何か?• 米国SIB(ニューヨーク市)のスキーム、数値を使った説明• 英国SIBと米国SIB(ニューヨーク市)はどこが違うのか?• SIBに投資する投資家はどのような層なのか?

日本での導入に向けて

• 日本でSIBをやるとするとどの分野が適しているのか?• 具体的に、震災復興、若者就労支援でSIBをやるとすると、どのようなアウトカム指標を使うことが適するのか?

• 日本でSIBを実現させるにはどのような点が問題になるのか?(法制上、税務、マーケテング面等)• 日本でSIBに投資する投資家としてどのような層を想定することができるか?• そのSIB発行のネックをどのようにクリアーすることができるのか?• SIB発行のマイルストーン、今後のスケジュールをどう設定するか?

2013年1月11日金曜日

Page 3: Sib説明資料 20130107

1.ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)とは

3

•ソーシャル・インパクト・ボンドとは、公共事業において社会的成果が生み出された場合にのみ支払いを行う公共セクター契約のことである。

•ソーシャル・インパクト・ボンドの契約においては、社会的な動機付けに基づいた投資家から資金を調達する。

•ソーシャルインパクト・ボンドでは、社会的課題の予防的なサービスのために資金を調達し、社会的成果を生み出したサービスに支払いを行う。

•投資家は、社会的成果が生み出された場合に政府/行政からリターンを受け取る。

•投資家が受け取る金銭的リターンは、達成された成果の大きさに依存する。

2013年1月11日金曜日

Page 4: Sib説明資料 20130107

2.SIBメカニズム

4

諮問委員会

SIB事業代理業者

サービス事業者

サービス対象者

公共セクター 投資家

資金

サービス

情報

成果に応じた金銭的リターン

初期投資

事前に定めた成果に基づいて支払い

社会的成果公費の削減社会へのより広範囲な利益

介入サービス

出所:Social Finance. “SIB Future development and trends.” 2011.

SIB(ソーシャルインパクト・ボンド)は、公共セクターとの契約に基づき、成果を生み出す活動に対する資金を集める。投資家は成果が達成された場合にリターンを得る。

2013年1月11日金曜日

Page 5: Sib説明資料 20130107

2.SIBメカニズム:コスト削減

出所:Social Finance. “Social Impact Bond : Assessing the feasibility of a SIB idea.” 2011.

SIBは、公共セクターの節減分に対し成果達成コストが少ないほど効果がある。

52013年1月11日金曜日

Page 6: Sib説明資料 20130107

2.SIBメカニズム:成果への支払い

6

サービス提供によりコストが発生する一方、成果の達成により収入が生まれる。

出所:Social Finance. “Social Impact Bond : Assessing the feasibility of a SIB idea.” 2011.

2013年1月11日金曜日

Page 7: Sib説明資料 20130107

3.SIBのメリット

7

✦新しい投資の呼び込み✦予防的サービス・早期介入サービスに資金を投入し、成果を達成したサービスに支払いを行うことで、公的資金を節約できる•節約分は、プログラムを支える常設資金源として再投資する

✦非営利組織は、サービス提供のための信頼できる資金源を得ることができる✦プロセスやアウトプットではなくアウトカム(成果)にフォーカスした革新的なプログラムを奨励することができる•プログラムを確実に実行する採択を加速する•どのようにして成功度合を測るのかという事前の同意があるため、政府のプログラムに成果測定の原理を追加できる

✦公共契約に市場原理をもたらし、健全なソーシャル・エコノミーを生み出す•多種多様なサービス事業者の参入•サービスの向上•寄附・助成金以外の合理的な資金調達

2013年1月11日金曜日

Page 8: Sib説明資料 20130107

4.SIBの課題

8

✦ SIBモデルが有効かどうかを判断するのには時間がかかる•最初のSIB事例(英ピーターバラ刑務所)ではプロジェクト成否を判断するのに6年を要すると見込まれている

✦効果測定のための指標やデータベース作り•分野ごとの指標やデータベース•十分な母数の確保、精度の安定性

✦成果の帰属の特定•異なる行政機関が管轄する複数のサービスから一つの成果が達成された場合、支払いを行う行政機関をどのように決めるか

✦コスト削減の不確実性

Question: リスクはどのようにシェアリングされているのか?

2013年1月11日金曜日

Page 9: Sib説明資料 20130107

5.SIBが適用されうる分野(海外)

9

子どもの貧困

•再貧困層や犯罪者の子ども及びその家族や里親へのサポートによって、ケアを受ける人数を減らす

•ケア・システムによる安定した家庭環境の提供

犯罪者問題

•犯罪者の更正、社会復帰を支援し、再犯を減らす�� 事例:英国ピーターバラ刑務所、米国NY市

医療・保健サービス

•入院患者数の増加(高齢化、長期療養患者の増加)による需要過多の解消、公共医療コストの削減

•予防医療サービス、地域サービスの改善による入院患者数の減少を図る

薬物リハビリテーション

•薬物使用者にかかる社会的コスト(犯罪への加担、補助金、健康問題、家族・子どもたちへのケ

ア)を削減する

•カウンセリングやメンター制度、就労支援などのサービスにより、治療の成果を改善する

Question: 日本でSIBを適用できる分野は?

2013年1月11日金曜日

Page 10: Sib説明資料 20130107

6.SIBの事例(英国):ピーターバラ刑務所 再犯罪削減事業

事業委託者 法務省

パートナー

•出資者:慈善団体など17の社会投資家•事業請負者:Social Finance•サービス提供者:St Giles Trust, Ormission Trust, YMCA, SOVAの4つの非営利組織(One Service プログラムにてサービスを実施)

問題 短刑期受刑者が再犯を起こす傾向が強い。(約60%が出所後1年以内に再犯を起こしている)

目標 受刑者の再犯罪行為及び再入所を減少させる。6年間の期間中、3,000人の短刑期男性受刑者にプログラムを実施する。

期間と予算 6年間で500万ポンド(2010年9月~)

事業内容

St Giles Trust, Ormission Trust, YMCA, SOVAの4団体がOne Service プログラムの下で、収監中から出所後の地域社会への復帰までの期間、受刑者のサポート、家族のサポート、地域のサポート、ボランティアのサポートなどを行う。

Question: 世界初のSIBであるピーターバラの事例、1年目を終えた結果は?

102013年1月11日金曜日

Page 11: Sib説明資料 20130107

11

刑期12ヶ月以下の男性受刑者 3,000人

ソーシャルインパクトパートナーシップ (Social Financeが助言)

法務省

社会的投資家

再犯の削減

St Giles Trust

収監前と収監中、及びコミュニティ内でのサポート

Ormiston Trust

受刑者が収監中と出所後の家族のサポート

YMCA/SOVA

受刑者とともに働く地域ボランティアのサポート

その他の介入

収監中及びコミュニティ内で受刑者に必要とされるサポート。ニーズを特定した上で資金調達する。

Big Lottery Fund

再犯削減率7.5%以上で成果に応じた支払い

契約

6.SIBの事例(英国):ピーターバラ刑務所 再犯罪削減事業

500万ポンド出資

介入

2013年1月11日金曜日

Page 12: Sib説明資料 20130107

7.SIBの事例(米国):NY市 未成年受刑者矯正プログラム

事業委託者 矯正省

パートナー

•出資者:ゴールドマン・サックス、ブルームバーグ・フィランソロピー•事業請負者:MDRC(非営利組織)•サービス提供者:Osborne Association, Friends of Island Academy など非営利組織 (教育省・矯正省、ニューヨーク市などと連携して介入を実施)•評価機関:ヴェラ司法研究所

問題 刑務所に入所する未成年(16-18歳)は出所後数年で再入所する傾向が強い。(ライカーズ島刑務所を出所した未成年者の約50%が1年以内に再入所)

目標 受刑者の再犯罪行為及び再入所を減少させる。4年間の期間中、概算で年間3,000人の未成年者にプログラムを実施する。

期間と予算 4年間で240万ドル(2012年8月~)

事業内容

未成年行動学習体験(ABLE: Adolescent Behavioral Learning Experience) • ライカーズ島での監禁中及び釈放後、未成年者に対しエビデンス・ベースの介入を実施する•未成年者の社会的な意思決定能力、問題解決能力、自己管理能力を改善することを目的とする

12

Question: 英国ピーターバラとの違いは?

2013年1月11日金曜日

Page 13: Sib説明資料 20130107

13

未成年受刑者�年間3,000人

MDRC 矯正省

ゴールドマンサックス

再入所の削減

Osborne AssociationFriendship of Island

Academy

成果に応じた支払い

契約

960万ドル貸付

720万ドル助成金

成果に応じた支払い

ヴェラ司法研究所評価

教育省

NY市

7.SIBの事例(米国):NY市 未成年受刑者矯正プログラム

介入

連携

ブルームバーグフィランソロピー

Question: SIBは投資家にとってハイリスク・ハイリターンと言えるか?

2013年1月11日金曜日

Page 14: Sib説明資料 20130107

14

7.SIBの事例(米国):NY市 未成年受刑者矯正プログラム

再入所の減少 矯正省からMDRCへの支払($)

市のコスト削減予想*($)

*プログラムの実施に対する支払い及び投資継続分を除く正味のコスト削減分

(損益分岐点)

2013年1月11日金曜日

Page 15: Sib説明資料 20130107

15

7.日本での導入に向けて

✦日本でSIBをやるとするとどの分野が適しているのか?✦具体的に、震災復興、若者就労支援でSIBをやるとすると、どのようなアウトカム指標を使うことが適するのか?

✦日本でSIBを実現させるにはどのような点が問題になるのか?(法制上、税務、マーケテング面等)

✦日本でSIBに投資する投資家としてどのような層を想定することができるか?✦そのSIB発行のネックをどのようにクリアーすることができるのか?✦ SIB発行のマイルストーン、今後のスケジュールをどう設定するか?

2013年1月11日金曜日