Top Banner
Service Menu INSTITUTE OF INDUSTRIAL PROMOTION 公益財団法人 川崎市産業振興財団 公益財団法人 川崎市産業振興財団 http://www.kawasaki-net.ne.jp Business Innovation Incubation Globalization
12

Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用...

Jul 04, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

Service MenuINSTITUTE OF INDUSTRIAL PROMOTION公益財団法人 川崎市産業振興財団公益財団法人 川崎市産業振興財団

http://www.kawasaki-net.ne.jp

Business Innovation Incubation Globalization

Page 2: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

 

プロジェクトマネージャー

マネージャー

マネージャー

氏  名

宮本 直樹(みやもと なおき)

高橋 善也(たかはし ぜんや)

山根  亨(やまね とおる)

対象分野

専門家

月曜日(不定期)

起業・経営に関する相談

中小企業診断士等

火曜日(毎週)

起業・経営に関する相談

財団マネージャー等

水曜日(第2、4週)

経営に関わる法律上の相談

弁護士

木曜日(毎週)

受発注に関する取引斡旋

神奈川産業振興センター

金曜日(毎週)

起業・経営に関する相談

中小企業診断士等

経  歴株式会社デサント、通信ベンチャー企業、外資系の著作権・商標権、ライセンスファームを経て独立。

税理士法人山田&パートナーズ、有限責任監査法人トーマツ、司法書士事務所等を経て独立。

東京中小企業投資育成株式会社、朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)、税理士事務所を経て独立。

■川崎市中小企業サポートセンター マネージャー紹介

■窓口相談

サービスメニューのご案内

川崎市産業振興財団は、中小企業の新事業展開や育成支援をはじめ、

企業交流のサポート、技術・経営情報の提供など地域経済の活性化を目的に

様 な々取り組みをしている公益財団法人です。

●経営革新のお手伝い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 窓口相談 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 専門家派遣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 ワンデイ・コンサルティング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

●ネットワークづくりのお手伝い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 大学・企業パートナー探しの窓口~産学・産産マッチング ・・・・ P 3

 産学連携情報交流促進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 コーディネート支援・出張キャラバン隊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 知的財産スクール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

 知的財産交流会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

 新分野・新技術支援研究会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

●チャレンジする企業を応援します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 かわさき起業家オーディション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 元気な起業家育成支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 受・発注商談会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 海外展開支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

●役立つ情報を提供します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 情報推進事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 かわさき基盤技術ネット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 新産業政策研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

●明日を担う人材作り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 各種研修・講座 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 自主セミナー・共催セミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 経営課題解決セミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 かわさきロボット競技大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボットミニ見本市 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボット技術交流会の開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボット技術振興 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

●インキュベーション、 オープンイノベーション施設のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 9

 インキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 ・・・・ P 9

 基盤技術支援「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 ・・・・・・・・・ P 9

 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

●貸館業務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

 川崎市産業振興会館ご利用のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

●経営革新のお手伝い 中小企業の経営革新や新分野進出、創業の支援

 中小企業者や起業家が直面する経営、税務、企業法務等の様々な課題に対し、税理士、中小企業診断士、弁護士等、各分野の登録専門家が無料で適切なアドバイスを行います。

■窓口相談日程表 ※要予約 相談時間は、13:30~14:30、14:30~15:30、15:30~16:30(各1時間)です。 木曜日のみ、13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00(各1時間)です。 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)はお休みとさせていただきます。

1 2

■専門家派遣 経営の改善や技術の革新を図る中小企業者や起業家が直面する様々な課題について、登録専門家を一定日数企業に派遣し、実施に適切な診断や助言を行います。

■事  例 ① 経営管理体制を見直し、新たな経営計画書を策定、新たな経営計画書を構築する ② 品質保証にかかる管理文書の再構築 ③ 新技術・新製品開発を推進するための新体制作り ④ 事業承継計画の作成■派遣回数 1件あたり、半日(3時間)を単位に12回まで■派遣費用 専門家への謝金をご負担いただきます。 半日:14,285円(税抜)/回

■ワンデイ・コンサルティング 経営改善の支援を行う短期の訪問コンサルティングとして、中小企業、個人事業者及びNPO法人を対象に適切な登録専門家を無料で派遣します。(1回2時間程度、最大3回まで)

■相談事例 ・新製品開発のための技術指導、販路開拓 ・ホームページ作成、広告宣伝、チラシの改善 ・ビジネスプランづくり、補助金申請アドバイス ・資金繰り改善アドバイス

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎市中小企業サポートセンター

上記以外の専門家による窓口相談は予約をいただいた後に日程を調整して実施します。

Page 3: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

 

プロジェクトマネージャー

マネージャー

マネージャー

氏  名

宮本 直樹(みやもと なおき)

高橋 善也(たかはし ぜんや)

山根  亨(やまね とおる)

対象分野

専門家

月曜日(不定期)

起業・経営に関する相談

中小企業診断士等

火曜日(毎週)

起業・経営に関する相談

財団マネージャー等

水曜日(第2、4週)

経営に関わる法律上の相談

弁護士

木曜日(毎週)

受発注に関する取引斡旋

神奈川産業振興センター

金曜日(毎週)

起業・経営に関する相談

中小企業診断士等

経  歴株式会社デサント、通信ベンチャー企業、外資系の著作権・商標権、ライセンスファームを経て独立。

税理士法人山田&パートナーズ、有限責任監査法人トーマツ、司法書士事務所等を経て独立。

東京中小企業投資育成株式会社、朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)、税理士事務所を経て独立。

■川崎市中小企業サポートセンター マネージャー紹介

■窓口相談

サービスメニューのご案内

川崎市産業振興財団は、中小企業の新事業展開や育成支援をはじめ、

企業交流のサポート、技術・経営情報の提供など地域経済の活性化を目的に

様 な々取り組みをしている公益財団法人です。

●経営革新のお手伝い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 窓口相談 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 専門家派遣 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

 ワンデイ・コンサルティング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 2

●ネットワークづくりのお手伝い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 大学・企業パートナー探しの窓口~産学・産産マッチング ・・・・ P 3

 産学連携情報交流促進 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 コーディネート支援・出張キャラバン隊 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 3

 知的財産スクール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

 知的財産交流会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

 新分野・新技術支援研究会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 4

●チャレンジする企業を応援します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 かわさき起業家オーディション ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 元気な起業家育成支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 受・発注商談会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

 海外展開支援 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 5

●役立つ情報を提供します ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 情報推進事業 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 かわさき基盤技術ネット ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

 新産業政策研究 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 6

●明日を担う人材作り ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 各種研修・講座 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 自主セミナー・共催セミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 経営課題解決セミナー ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 7

 かわさきロボット競技大会 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボットミニ見本市 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボット技術交流会の開催 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

 ロボット技術振興 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 8

●インキュベーション、 オープンイノベーション施設のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P 9

 インキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 ・・・・ P 9

 基盤技術支援「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 ・・・・・・・・・ P 9

 ナノ医療イノベーションセンター(iCONM) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

●貸館業務 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

 川崎市産業振興会館ご利用のご案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10

●経営革新のお手伝い 中小企業の経営革新や新分野進出、創業の支援

 中小企業者や起業家が直面する経営、税務、企業法務等の様々な課題に対し、税理士、中小企業診断士、弁護士等、各分野の登録専門家が無料で適切なアドバイスを行います。

■窓口相談日程表 ※要予約 相談時間は、13:30~14:30、14:30~15:30、15:30~16:30(各1時間)です。 木曜日のみ、13:00~14:00、14:00~15:00、15:00~16:00(各1時間)です。 ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)はお休みとさせていただきます。

1 2

■専門家派遣 経営の改善や技術の革新を図る中小企業者や起業家が直面する様々な課題について、登録専門家を一定日数企業に派遣し、実施に適切な診断や助言を行います。

■事  例 ① 経営管理体制を見直し、新たな経営計画書を策定、新たな経営計画書を構築する ② 品質保証にかかる管理文書の再構築 ③ 新技術・新製品開発を推進するための新体制作り ④ 事業承継計画の作成■派遣回数 1件あたり、半日(3時間)を単位に12回まで■派遣費用 専門家への謝金をご負担いただきます。 半日:14,285円(税抜)/回

■ワンデイ・コンサルティング 経営改善の支援を行う短期の訪問コンサルティングとして、中小企業、個人事業者及びNPO法人を対象に適切な登録専門家を無料で派遣します。(1回2時間程度、最大3回まで)

■相談事例 ・新製品開発のための技術指導、販路開拓 ・ホームページ作成、広告宣伝、チラシの改善 ・ビジネスプランづくり、補助金申請アドバイス ・資金繰り改善アドバイス

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎市中小企業サポートセンター

上記以外の専門家による窓口相談は予約をいただいた後に日程を調整して実施します。

Page 4: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

専門家相談

財団コーディネーターが各種施策活用まで継続的に手引・支援

キャラバン隊

コーディネート各種施策活用

ビジネスマッチング

各種施策活用コーディネート

キャラバン隊国、県、市など複数名で訪問し、

財団で施策活用の「お膳立て」(社内外への支援)

実務支援、相手先紹介など

補助金申請支援

PR支援

貴社現状インタヒ ュ゙ー

●経営革新のお手伝い 中小企業の経営革新や新分野進出、創業の支援●ネットワークづくりのお手伝い 中堅・中小企業と市内外に立地する大学連携機関との交流を促進

■お問い合わせ ☎044-548-4165 新産業振興課 新事業支援係

■大学・企業パートナー探しの窓口~産学・産産マッチング 大学・企業のパートナー探しの窓口として、近隣の大学と連携し、産学交流を通じて中小企業の新製品開発、新事業展開を推進していきます。産学交流・連携に関すること、新規事業、技術課題に関することなど、お気軽にご相談ください。

■産学連携情報交流促進 市内外に立地する慶応義塾大学、明治大学をはじめとした大学等研究機関の研究内容を発掘調査し、中小・ベンチャー企業向けにニュースレターやホームページを通じて情報提供を行います。このほか、より具体的に技術シーズを紹介するため「技術シーズ提供セミナー」等の開催、先端技術見本市「テクノトランスファー in かわさき」において「産学連携コーナー」を連携大学とともに開設し、技術移転の機会を創出します。

■産学連携技術シーズ・ニーズ調査・技術シーズ提供セミナー・産学官ネットワーク交流会■テクノトランスファー「産学連携コーナー」開設

■コーディネート支援・出張キャラバン隊 中小企業の新製品・新技術開発や企業・大学等との共同研究などの新たな事業展開に対して、国や民間専門家等とともに、直接企業を訪問し、新規事業展開に活用できる公的施策など最適な支援メニューの紹介や、技術・経営に関する課題解決のためのアドバイス、大学・研究機関や企業等の連携先紹介など、出張型のワンストップサービスを行います。

■公的施策情報の提供  ■課題解決支援■大手企業との技術マッチング ■PR支援

 「大学から企業への技術移転」という一般的な産学連携だけでなく「企業から大学への試作支援」といったシーズ研究段階における連携促進に向けたアプローチを行い、大学等の研究機器等に係る試作支援を通じて相互の信頼関係を築きながら、中小製造業の技術力の向上、産学共同研究開発の促進など「ものづくり都市・川崎」ならではの新たな産学連携を進めています。 また、新たに医療機器産業への進出を支援するため、医工マッチング支援を行っています。

【連携大学・機関】大阪市立大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、木更津工業高等専門学校、国立大学法人北見工業大学、㈱キャンパスクリエイト(電気通信大学TLO)、近畿大学、慶應義塾大学、工学院大学、国士舘大学、サレジオ工業高等専門学校、産業技術大学院大学、芝浦工業大学、首都大学東京、上智大学、聖マリアンナ医科大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京医療保健大学、東京海洋大学、東京工芸大学、東京工業大学、東京工業高等専門学校、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、奈良先端科学技術大学院大学新潟大学、日本大学、日本医科大学、日本獣医生命科学大学、広島大学東京オフィス、福井大学、明治大学、明星大学、横浜国立大学、よこはまティーエルオー㈱、早稲田大学、MPO㈱、(一社)機会振興協会、神奈川県立産業技術総合研究所、医学系大学産学連携ネットワーク協議会(medU-net)

3

■産学交流ホームページ運営・ 産学連携ニュースレター発行試作開発促進プロジェクト

■お問い合わせ ☎044-548-4152 新産業振興課 連携推進係

Page 5: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

研究会名 コーディネータ

西武文理大学名誉教授柏木 孝之 氏

神奈川大学経営学部

国際経営学科准教授

行本 勢基 氏

株式会社フラットコード代表取締役阿部 義広 氏

株式会社ライブリッツ・アンド・カンパニー代表取締役小野 史人 氏

市場創造戦略研究会

アクションリサーチ研究会

広報・マーケティング研究会

働き方改革研究会

内     容経営基盤の強化や技術力・開発力の向上、販路拡大を目指すことを目的に、経営活動のあり方や最新の技術動向について多角的に研究します。また、川崎市内にとどまらず地域を越えた交流を促進し、広域企業間ネットワークの構築を目指します。アクションリサーチは、小集団による活動により課題を解明し、得られた知見から全体の改善へと繋げる実践的な研究です。本プロジェクトでは、神奈川大学経営学部の学生の皆さんと企業を訪問し、社員の方とともに、実際の作業を通じて現場の課題を掘り起こし、改善の端緒とします。中小企業が求められるインターネットやAIを活用したコミュニケーションについて、最先端の手法とテクニックを学びます。また企業価値向上や採用力強化を実現した現場最前線のマーケティング事例の紹介を通して、自社で応用展開し、結果につなげることを目指します。「働き方改革」は、生産性向上・経営力向上や「魅力ある職場づくり」の実現による、中小企業・小規模事業者の人手不足解消のチャンスと捉え(小規模事業者こそ、生産性・経営力の伸びしろが大きいことにも着目)、生産性向上を実現した上で業績回復(業績伸長)を果たしている中小企業の取組みを具体例ともに説明し、どのようにしたら自社に応用~適用~定着化できるか、基本となる考え方と想定される働き方改革推進上の課題(合わせて経営上の課題)、およびその対策について、講義やワーク、会員同士のディスカッションを通じて相互に知見を深めます。

4

■お問い合わせ ☎044-548-4152 新産業振興課 連携推進係

■知的財産スクール 市内中小企業の知的財産に関する認識を高めると共に知的財産を活用して企業価値の向上を図ることを目的とした実践的な啓発セミナーを年4回程度開催しています。

■知的財産交流会 大企業の知的財産を中小企業に技術移転するなど、大企業と中小企業の知的財産を核とした連携促進を図る知的財産交流会を年4回程度開催しています。また、知財コーディネータによるマッチングコーディネートを年間を通して行っています。

■川崎市知的財産交流事業 地域産業の活性化と競争力の強化を目指し、大企業に蓄積されている特許や技術等の知的財産を中小企業に移転し、知的財産を軸とした双方向の交流により、中小企業の新製品開発や新規事業の取り組みを支援する事業です。

  大企業の知的財産を中小企業に技術移転するなど、大企業と中小企業の知的財産を核とした連携促進を図る知的財産交流会を年4回程度開催しています。また、知財コーディネータによるマッチングコーディネートを年間を通して行っています。

●ネットワークづくりのお手伝い 中堅・中小企業と市内外に立地する大学連携機関との交流を促進

■お問い合わせ ☎044-548-4119 事業推進課

■新分野・新技術支援研究会 新分野・新技術支援研究会(New Field and new Technology research 略称NFT)では、中堅・中小企業を会員とし、新分野・新技術開発を支援することを目的として、経済のグローバル化への対応、経営基盤の強化、販路開拓等のテーマを設定し、各分野の専門家の指導のもと、4つの研究会と2つの研修会を開催します。 また、財団他事業と連携し、会員企業個々の支援を行うほか、地域を越えた企業・団体等と交流を進めています。

Page 6: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

https://www.kawasaki-net.ne.jp/bizidea/

かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場

Bu s in e s s × Id e a × P l a

n nin

gBu s in e s s × Id e a × P l a

n nin

g

主 催 者 賞

公益財団法人川崎市産業振興財団 かわさき起業家オーディション事務局〒212-0013 川崎市幸区堀川町66番地20 川崎市産業振興会館6階 TEL. 044-548-4143 FAX. 044-548-4146 E-mail:[email protected]

詳しい条件はパンフレット・ホームページをご覧ください

かわさき起業家大賞(川崎市長賞)/かわさき起業家優秀賞/かわさき起業家賞/かわさきビジネス・アイデアシーズ賞/審査員会特別賞

関係団体賞 日本起業家協会賞(JEA賞)/かわしん賞/KSP賞/はまぎん賞/きらぼし銀行賞/よい仕事おこし賞/Waymark賞/ FUNDINNO賞/NAGAYA起業家応援賞/川崎商工会議所会頭賞/川崎中小企業診断士会応援賞

 主 催 公益財団法人川崎市産業振興財団  共 催 川崎市 協 賛 一般財団法人日本起業家協会/川崎信用金庫/株式会社ケイエスピー/有限責任あずさ監査法人横浜事務所/有限責任監査法人トーマツ横浜事務所/

商工中金/EY新日本有限責任監査法人/株式会社TNPパートナーズ/日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社/横浜銀行/株式会社きらぼし銀行/城南信用金庫/富士通株式会社/NAGAYAかわさき(株式会社ゲートウェイ)/高橋聡公認会計士事務所(株式会社Waymark)/東京都中小企業診断士協会 中央支部 エンゼル投資研究会/日本クラウドキャピタル

 後 援 関東経済産業局/神奈川県/川崎商工会議所/一般社団法人東京ニュービジネス協議会/一般社団法人神奈川ニュービジネス協議会/川崎市工業団体連合会/一般社団法人川崎市商店街連合会/公益財団法人神奈川産業振興センター/神奈川県中小企業団体中央会/日刊工業新聞社/神奈川新聞社/東京新聞川崎支局/フジサンケイビジネスアイ イノベーションズアイ/一般社団法人川崎中小企業診断士会/NPO法人かわさき技術士センター/公益財団法人相模原市産業振興財団/公益財団法人横須賀市産業振興財団/公益財団法人湘南産業振興財団/公益財団法人横浜企業経営支援財団/公益財団法人大田区産業振興協会

各賞

令和元年度日程

お問い合わせ・事前相談・お申し込み

あなたのアイディアを応援します!新分野・新技術にチャレンジ!あなたのアイディアを応援します!新分野・新技術にチャレンジ!

日  程 第119回 第120回 第121回 第122回 応募申込締切日 5月28日(火) 7月16日(火) 9月10日(火) 1月14日(火) 一次書類審査 6月18日(火) 8月13日(火) 10月15日(火)  2月 4日(火) 二次面接審査 6月25日(火) 8月20日(火) 10月29日(火) 2月13日(木) 最終選考会 (K-NIC) 7月26日(金) 9月27日(金) 12月 6日(金) 3月13日(金)

い ち ば

■情報推進事業 インターネットによる企業の情報交流の促進や財団のホームページや情報誌の発行などを通じて市内の産業情報、企業情報の発信、並びに市内中小企業の情報化支援のために、産業情報の拠点として機能強化に取り組みます。

■情報誌「産業情報かわさき」の発行■インターネット情報発信業務、ゲンバ男子・サイト運営■市内企業製品の展示

■お問い合わせ ☎044-548-4119 事業推進課

■「かわさき基盤技術ネット」の運営 市内新規企業の調査を行い、関係各部署へ情報共有を行います。

■市内新規企業調査

5 6

■お問い合わせ ☎044-541-5232、5233 川崎市海外ビジネス支援センター(KOBS)        

■お問い合わせ ☎044-548-4125 川崎市中小企業サポートセンター

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎市中小企業サポートセンター        

■海外展開支援 川崎市、日本貿易振興機構(JETRO)、川崎商工会議所などの関係機関と連携し、市内中小企業者の海外展開支援を目的に、販路開拓、技術移転、知的財産保護、ネットワーク構築等の諸事業を実施します。■川崎市海外ビジネス支援センター(KOBS)  海外ビジネス経験豊富な海外支援コーディネータが、海外への販路開拓、海外進出等をお考えの企業や、既に海外展開を行っている企業の課題解決等、ビジネスの段階に応じてサポートします。■専門相談対応  専門のコンサルティング会社と提携し、国際会計、税務、法務等に関する専門的なご相談に対応します。

■海外ビジネスマッチング/海外展示会出展  専門のコンサルティング会社と協力し、海外での販売先、パートナー探しのお手伝いをします。

■お問い合わせ ☎044-548-4115 新産業振興課 新事業支援係

■新産業政策研究 地域経済・都市・産業戦略等を調査研究しており、地域イノベーションに関する講演会(定員制)を定期的に実施しております。研究内容や講演内容は、年次報告書「新産業政策研究かわさき」として毎年6月頃に発行しております。 また、地域企業研究として実際に現場を訪問し、卓越した技術・製品・開発力を持つ企業やユニークな取り組みを行っている企業を取材いたします。取材内容は「川崎元気企業調査報告書」にて発行しております。

●役立つ情報を提供します 市内の産業情報、企業情報の発信●チャレンジする企業を応援します 起業の啓発、起業のアドバイスや海外展開支援

■かわさき起業家オーディション 川崎をステージとして新たなビジネス展開を図る元気な企業を育てることを目標に「かわさき起業家オーディション ビジネス・アイデアシーズいち

市 ば

場 」を年4回開催しています。 『全国の起業家の登竜門』として創業や新分野進出につながるビジネスプランを所在地や国籍、事業分野などの制限を設けずに募集し、各分野の専門家が3段階の審査により事業可能性を評価します。優秀なビジネスプランには発表の機会を提供するほか、販路開拓や資金調達、事業パートナー等とのマッチングなど、継続的・多面的な支援を行います。

■’01年9月にスタート、’19年3月までに118回の発表会。■2,100件以上のビジネスプランから、700件を超える受賞プランが生まれています。■受賞者には、川崎市制度融資利用時の特典や金融機関による受賞者を対象とした融資枠などビジネス展開に必要な支援が用意されています。

■残念ながら最終選考まで通過しなかった方にも、事業計画の改善のためのアドバイスなどのサポートをいたします。

■元気な起業家育成支援 創業への啓発を目的とした「創業フォーラム」や起業志望者向けのビジネスプラン作成支援セミナー・「かわさき起業家塾」を開催しています。

■創業フォーラムの開催 ■女性のための起業フォーラムの開催 ■かわさき起業家塾の開催

■受・発注商談会■受・発注商談会 in 川崎 2019 受・発注取引促進の一環として、発注企業と受注企業が一堂に介し、個別商談により新規取引先の開拓や情報収集を行う商談会を、(公財)神奈川産業振興センター等との共催により開催します。県内の企業を中心に、全国から優れた技術をお持ちの企業が集まりますので、新たなビジネスチャンスの創出等に向けて、この機会を是非ご活用ください。

Page 7: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

https://www.kawasaki-net.ne.jp/bizidea/

かわさき起業家オーディションビジネス・アイデアシーズ市場

Bu s in e s s × Id e a × P l a

n nin

gBu s in e s s × Id e a × P l a

n nin

g

主 催 者 賞

公益財団法人川崎市産業振興財団 かわさき起業家オーディション事務局〒212-0013 川崎市幸区堀川町66番地20 川崎市産業振興会館6階 TEL. 044-548-4143 FAX. 044-548-4146 E-mail:[email protected]

詳しい条件はパンフレット・ホームページをご覧ください

かわさき起業家大賞(川崎市長賞)/かわさき起業家優秀賞/かわさき起業家賞/かわさきビジネス・アイデアシーズ賞/審査員会特別賞

関係団体賞 日本起業家協会賞(JEA賞)/かわしん賞/KSP賞/はまぎん賞/きらぼし銀行賞/よい仕事おこし賞/Waymark賞/ FUNDINNO賞/NAGAYA起業家応援賞/川崎商工会議所会頭賞/川崎中小企業診断士会応援賞

 主 催 公益財団法人川崎市産業振興財団  共 催 川崎市 協 賛 一般財団法人日本起業家協会/川崎信用金庫/株式会社ケイエスピー/有限責任あずさ監査法人横浜事務所/有限責任監査法人トーマツ横浜事務所/

商工中金/EY新日本有限責任監査法人/株式会社TNPパートナーズ/日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社/横浜銀行/株式会社きらぼし銀行/城南信用金庫/富士通株式会社/NAGAYAかわさき(株式会社ゲートウェイ)/高橋聡公認会計士事務所(株式会社Waymark)/東京都中小企業診断士協会 中央支部 エンゼル投資研究会/日本クラウドキャピタル

 後 援 関東経済産業局/神奈川県/川崎商工会議所/一般社団法人東京ニュービジネス協議会/一般社団法人神奈川ニュービジネス協議会/川崎市工業団体連合会/一般社団法人川崎市商店街連合会/公益財団法人神奈川産業振興センター/神奈川県中小企業団体中央会/日刊工業新聞社/神奈川新聞社/東京新聞川崎支局/フジサンケイビジネスアイ イノベーションズアイ/一般社団法人川崎中小企業診断士会/NPO法人かわさき技術士センター/公益財団法人相模原市産業振興財団/公益財団法人横須賀市産業振興財団/公益財団法人湘南産業振興財団/公益財団法人横浜企業経営支援財団/公益財団法人大田区産業振興協会

各賞

令和元年度日程

お問い合わせ・事前相談・お申し込み

あなたのアイディアを応援します!新分野・新技術にチャレンジ!あなたのアイディアを応援します!新分野・新技術にチャレンジ!

日  程 第119回 第120回 第121回 第122回 応募申込締切日 5月28日(火) 7月16日(火) 9月10日(火) 1月14日(火) 一次書類審査 6月18日(火) 8月13日(火) 10月15日(火)  2月 4日(火) 二次面接審査 6月25日(火) 8月20日(火) 10月29日(火) 2月13日(木) 最終選考会 (K-NIC) 7月26日(金) 9月27日(金) 12月 6日(金) 3月13日(金)

い ち ば

■情報推進事業 インターネットによる企業の情報交流の促進や財団のホームページや情報誌の発行などを通じて市内の産業情報、企業情報の発信、並びに市内中小企業の情報化支援のために、産業情報の拠点として機能強化に取り組みます。

■情報誌「産業情報かわさき」の発行■インターネット情報発信業務、ゲンバ男子・サイト運営■市内企業製品の展示

■お問い合わせ ☎044-548-4119 事業推進課

■「かわさき基盤技術ネット」の運営 市内新規企業の調査を行い、関係各部署へ情報共有を行います。

■市内新規企業調査

5 6

■お問い合わせ ☎044-541-5232、5233 川崎市海外ビジネス支援センター(KOBS)        

■お問い合わせ ☎044-548-4125 川崎市中小企業サポートセンター

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎市中小企業サポートセンター        

■海外展開支援 川崎市、日本貿易振興機構(JETRO)、川崎商工会議所などの関係機関と連携し、市内中小企業者の海外展開支援を目的に、販路開拓、技術移転、知的財産保護、ネットワーク構築等の諸事業を実施します。■川崎市海外ビジネス支援センター(KOBS)  海外ビジネス経験豊富な海外支援コーディネータが、海外への販路開拓、海外進出等をお考えの企業や、既に海外展開を行っている企業の課題解決等、ビジネスの段階に応じてサポートします。■専門相談対応  専門のコンサルティング会社と提携し、国際会計、税務、法務等に関する専門的なご相談に対応します。■海外ビジネスマッチング/海外展示会出展  専門のコンサルティング会社と協力し、海外での販売先、パートナー探しのお手伝いをします。

■お問い合わせ ☎044-548-4115 新産業振興課 新事業支援係

■新産業政策研究 地域経済・都市・産業戦略等を調査研究しており、地域イノベーションに関する講演会(定員制)を定期的に実施しております。研究内容や講演内容は、年次報告書「新産業政策研究かわさき」として毎年6月頃に発行しております。 また、地域企業研究として実際に現場を訪問し、卓越した技術・製品・開発力を持つ企業やユニークな取り組みを行っている企業を取材いたします。取材内容は「川崎元気企業調査報告書」にて発行しております。

●役立つ情報を提供します 市内の産業情報、企業情報の発信●チャレンジする企業を応援します 起業の啓発、起業のアドバイスや海外展開支援

■かわさき起業家オーディション 川崎をステージとして新たなビジネス展開を図る元気な企業を育てることを目標に「かわさき起業家オーディション ビジネス・アイデアシーズいち

市 ば

場 」を年4回開催しています。 『全国の起業家の登竜門』として創業や新分野進出につながるビジネスプランを所在地や国籍、事業分野などの制限を設けずに募集し、各分野の専門家が3段階の審査により事業可能性を評価します。優秀なビジネスプランには発表の機会を提供するほか、販路開拓や資金調達、事業パートナー等とのマッチングなど、継続的・多面的な支援を行います。

■’01年9月にスタート、’19年3月までに118回の発表会。■2,100件以上のビジネスプランから、700件を超える受賞プランが生まれています。■受賞者には、川崎市制度融資利用時の特典や金融機関による受賞者を対象とした融資枠などビジネス展開に必要な支援が用意されています。■残念ながら最終選考まで通過しなかった方にも、事業計画の改善のためのアドバイスなどのサポートをいたします。

■元気な起業家育成支援 創業への啓発を目的とした「創業フォーラム」や起業志望者向けのビジネスプラン作成支援セミナー・「かわさき起業家塾」を開催しています。

■創業フォーラムの開催 ■女性のための起業フォーラムの開催 ■かわさき起業家塾の開催

■受・発注商談会■受・発注商談会 in 川崎 2019 受・発注取引促進の一環として、発注企業と受注企業が一堂に介し、個別商談により新規取引先の開拓や情報収集を行う商談会を、(公財)神奈川産業振興センター等との共催により開催します。県内の企業を中心に、全国から優れた技術をお持ちの企業が集まりますので、新たなビジネスチャンスの創出等に向けて、この機会を是非ご活用ください。

Page 8: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

〈デジタルスキルアップ研修〉

〈経営課題解決セミナー〉

〈自主セミナー・共催セミナー〉

■お問い合わせ ☎044-548-4121 事業推進課 

■各種研修・講座 技術革新の進展、経営の多角化等に対応できる人材育成を目的に行っています。

■デジタルスキルアップ研修(開催例)経営力を高めていくビジネスツールとして、実務に直結したパソコンを用いた研修を開催します。効果的に伝わるプレゼン術講座、情報セキュリティ基礎講座、集客のためのSNS活用講座 等

■ISO内部監査員養成講座(開催例)ISO9001内部監査員養成講座、ISO14001内部監査員養成講座

■IoTセミナーIoT、ビッグデータ等の先進事例や有識者によるセミナー 等

■ロボット技術振興 かわさきロボット競技大会やロボット技術交流会の開催を通じ、各機関とも連携し、ロボット関連技術の高度化と技術者ネットワークの形成を図ります。また、川崎市、神奈川県と協同して「かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会」の活動をサポートしています。 協議会では、ロボットを「使う側」と「作り手側」の出会いの場などを提供しています。

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎中小企業サポートセンター

■経営課題解決セミナー 「一般社団法人川崎中小企業診断士会」と協力して、人材の活用、財務、販売促進などをテーマに企業戦略・経営革新に役立つセミナーを開催します。

(開催例)見過ごしやすい会社運営上の盲点、中小製造業の販路開拓に役立つマーケティング

■ロボット技術交流会の開催 ロボット大会参加者による技術・成果発表の場として、また、技術者ネットワークの拡大を目的としてロボット技術交流会を開催します。

■ロボットミニ見本市 大会期間中、川崎市内企業を中心としたロボット関連技術を持つ企業の展示会を行います。

■お問い合わせ ☎044-548-4117 事業推進課

■自主セミナー・共催セミナー 自主セミナーとして、中小企業経営者、管理者、実務担当者を対象にさまざまなテーマを設定し、セミナーを行っています。また、 NPO法人かわさき技術士センター等、当財団と連携した団体と共催セミナーを開催しています。

(開催例)創業「いろは」セミナー、労務管理セミナー

■かわさきロボット競技大会 ものづくり人材育成及びロボットを活用した新たなビジネスの創出に向けて、「かわさきロボット競技大会」を中心とした技術交流会や体験学習教室を開催し、ロボット技術研究、ロボット技術振興の具体的展開、若手技術者の育成に取り組んでいます。

■バトルロボット部門 本大会は、脚・腕構造を持つラジコン型ロボットによる手作りロボットによる競技会です。 この競技会は、若者のものづくり登竜門として、企業や大学の技術研修などに活用されています。

■Jr.ロボット部門 小中学生を対象に、ロボットの基礎知識から組立作業に至るまでの一連の体験学習を行う「ロボット製作教室」を開催します。また、制作した機体はJr.ロボット競技大会で製作発表をかねて競技を行います。

■テクノ・クエスト部門 バトルロボット部門の機体をベースに、センサーやカメラ等新しい技術要素を加え、指定する課題にチャレンジします。

7 8

●明日を担う人材作り 中小企業の人材育成の支援●明日を担う人材作り 中小企業の人材育成の支援

Page 9: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

〈デジタルスキルアップ研修〉

〈経営課題解決セミナー〉

〈自主セミナー・共催セミナー〉

■お問い合わせ ☎044-548-4121 事業推進課 

■各種研修・講座 技術革新の進展、経営の多角化等に対応できる人材育成を目的に行っています。

■デジタルスキルアップ研修(開催例)経営力を高めていくビジネスツールとして、実務に直結したパソコンを用いた研修を開催します。効果的に伝わるプレゼン術講座、情報セキュリティ基礎講座、集客のためのSNS活用講座 等■ISO内部監査員養成講座(開催例)ISO9001内部監査員養成講座、ISO14001内部監査員養成講座

■IoTセミナーIoT、ビッグデータ等の先進事例や有識者によるセミナー 等

■ロボット技術振興 かわさきロボット競技大会やロボット技術交流会の開催を通じ、各機関とも連携し、ロボット関連技術の高度化と技術者ネットワークの形成を図ります。また、川崎市、神奈川県と協同して「かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会」の活動をサポートしています。 協議会では、ロボットを「使う側」と「作り手側」の出会いの場などを提供しています。

■お問い合わせ ☎044-548-4141 川崎中小企業サポートセンター

■経営課題解決セミナー 「一般社団法人川崎中小企業診断士会」と協力して、人材の活用、財務、販売促進などをテーマに企業戦略・経営革新に役立つセミナーを開催します。

(開催例)見過ごしやすい会社運営上の盲点、中小製造業の販路開拓に役立つマーケティング

■ロボット技術交流会の開催 ロボット大会参加者による技術・成果発表の場として、また、技術者ネットワークの拡大を目的としてロボット技術交流会を開催します。

■ロボットミニ見本市 大会期間中、川崎市内企業を中心としたロボット関連技術を持つ企業の展示会を行います。

■お問い合わせ ☎044-548-4117 事業推進課

■自主セミナー・共催セミナー 自主セミナーとして、中小企業経営者、管理者、実務担当者を対象にさまざまなテーマを設定し、セミナーを行っています。また、 NPO法人かわさき技術士センター等、当財団と連携した団体と共催セミナーを開催しています。

(開催例)創業「いろは」セミナー、労務管理セミナー

■かわさきロボット競技大会 ものづくり人材育成及びロボットを活用した新たなビジネスの創出に向けて、「かわさきロボット競技大会」を中心とした技術交流会や体験学習教室を開催し、ロボット技術研究、ロボット技術振興の具体的展開、若手技術者の育成に取り組んでいます。

■バトルロボット部門 本大会は、脚・腕構造を持つラジコン型ロボットによる手作りロボットによる競技会です。 この競技会は、若者のものづくり登竜門として、企業や大学の技術研修などに活用されています。

■Jr.ロボット部門 小中学生を対象に、ロボットの基礎知識から組立作業に至るまでの一連の体験学習を行う「ロボット製作教室」を開催します。また、制作した機体はJr.ロボット競技大会で製作発表をかねて競技を行います。

■テクノ・クエスト部門 バトルロボット部門の機体をベースに、センサーやカメラ等新しい技術要素を加え、指定する課題にチャレンジします。

7 8

●明日を担う人材作り 中小企業の人材育成の支援●明日を担う人材作り 中小企業の人材育成の支援

Page 10: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

かわさき新産業創造センターHP

〈NANOBIC〉

〈KBIC本館〉

〈AIRBIC〉

■お問い合わせ ☎044-587-1105 新産業創造センター

9 10

■お問い合わせ ☎044-548-4111 総合受付

■川崎市産業振興会館ご利用のご案内 京急サービス株式会社との共同事業体として会議室、研修室、ホール、企画展示場の施設・設備の貸出業務を行うほか、会館の設備保守、保安警備、清掃業務等を行い、適切な利用環境の維持を図ります。 ご利用頂くには「ふれあいネット」への登録が必要になります。 また、利用率を高めるため、サービス向上委員会を開催し「利用しやすい会館づくり」、「安全な会館づくり」、「効率的な会館運営」に取り組み、より一層のサービス向上を図ります。

■インキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 新川崎創造のもり地区のビジネスインキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」では、インキュベーションマネージャーが常駐し、入居企業の成長を支援しています。また、販路開拓など具体的なニーズに的確に対応できるよう、中小企業支援組織とのネットワーク、各分野のエキスパートの連携のもと、入居企業の課題解決に向けた支援を行っています。

■事業計画書(BP)の作成、ブラッシュアップ支援、事業ドメインの確立

■資金調達支援・販路開拓支援・公的助成制度活用支援

■ビジネスサポート支援・技術支援・産学連携支援・ビジネスネットワーキング

■NANOBIC研究棟・クリーンルーム棟では、4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム(早稲田大学・慶應義塾大学・東京工業大学・東京大学)による研究開発をはじめ、企業への機器利用、共同研究、技術供与等の支援を行っています。

■お問い合わせ ☎044-589-5700 ナノ医療イノベーションセンター管理部

■ナノ医療イノベーションセンター(iCONM) 次代の川崎の産業の核として期待されるライフサイエンス分野の新たな産業創造を目指して、大学、研究機関、企業等とともに、産学官が一つ屋根の下に集うオープンイノベーションの場として、「ナノ医療イノベーションセンター」を運営し、工学と医学の融合による難治性疾患の診断・治療等の研究開発を推進しています。メインのプロジェクトCOINS 「Center of Open Innova t i on Ne twork f o r Smart Health」では、体内病院の実現を目指して日々、研究開発を行っています。

※COINSは文部科学省『革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)』の採択拠点です。

■お問い合わせ ☎044-587-1591 新産業創造センター

■基盤技術支援「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 技術コーディネータを設置し、施設内の「ものづくり工房」やCAD ・ CAMシステム、3Dプリンター等を活用、入居企業及び市内ものづくり企業の基盤技術力の向上、及び技術革新対応力の向上を支援しています。

■各種CAD講習会■仕上げ作業講習会などの開催■専門の技術コーディネータが適切なアドバイスを行います。

●インキュベーション、オープンイノベーション施設のご案内 KBIC、iCONM

●貸館業務 川崎市産業振興会館

●インキュベーション、オープンイノベーション施設のご案内 KBIC、iCONM

Page 11: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

かわさき新産業創造センターHP

〈NANOBIC〉

〈KBIC本館〉

〈AIRBIC〉

■お問い合わせ ☎044-587-1105 新産業創造センター

9 10

■お問い合わせ ☎044-548-4111 総合受付

■川崎市産業振興会館ご利用のご案内 京急サービス株式会社との共同事業体として会議室、研修室、ホール、企画展示場の施設・設備の貸出業務を行うほか、会館の設備保守、保安警備、清掃業務等を行い、適切な利用環境の維持を図ります。 ご利用頂くには「ふれあいネット」への登録が必要になります。 また、利用率を高めるため、サービス向上委員会を開催し「利用しやすい会館づくり」、「安全な会館づくり」、「効率的な会館運営」に取り組み、より一層のサービス向上を図ります。

■インキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 新川崎創造のもり地区のビジネスインキュベーション施設「かわさき新産業創造センター(KBIC)」では、インキュベーションマネージャーが常駐し、入居企業の成長を支援しています。また、販路開拓など具体的なニーズに的確に対応できるよう、中小企業支援組織とのネットワーク、各分野のエキスパートの連携のもと、入居企業の課題解決に向けた支援を行っています。

■事業計画書(BP)の作成、ブラッシュアップ支援、事業ドメインの確立■資金調達支援・販路開拓支援・公的助成制度活用支援■ビジネスサポート支援・技術支援・産学連携支援・ビジネスネットワーキング■NANOBIC研究棟・クリーンルーム棟では、4大学ナノ・マイクロファブリケーションコンソーシアム(早稲田大学・慶應義塾大学・東京工業大学・東京大学)による研究開発をはじめ、企業への機器利用、共同研究、技術供与等の支援を行っています。

■お問い合わせ ☎044-589-5700 ナノ医療イノベーションセンター管理部

■ナノ医療イノベーションセンター(iCONM) 次代の川崎の産業の核として期待されるライフサイエンス分野の新たな産業創造を目指して、大学、研究機関、企業等とともに、産学官が一つ屋根の下に集うオープンイノベーションの場として、「ナノ医療イノベーションセンター」を運営し、工学と医学の融合による難治性疾患の診断・治療等の研究開発を推進しています。メインのプロジェクトCOINS 「Center of Open Innova t i on Ne twork f o r Smart Health」では、体内病院の実現を目指して日々、研究開発を行っています。

※COINSは文部科学省『革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)』の採択拠点です。

■お問い合わせ ☎044-587-1591 新産業創造センター

■基盤技術支援「かわさき新産業創造センター(KBIC)」 技術コーディネータを設置し、施設内の「ものづくり工房」やCAD ・ CAMシステム、3Dプリンター等を活用、入居企業及び市内ものづくり企業の基盤技術力の向上、及び技術革新対応力の向上を支援しています。

■各種CAD講習会■仕上げ作業講習会などの開催■専門の技術コーディネータが適切なアドバイスを行います。

●インキュベーション、オープンイノベーション施設のご案内 KBIC、iCONM

●貸館業務 川崎市産業振興会館

●インキュベーション、オープンイノベーション施設のご案内 KBIC、iCONM

Page 12: Service Menu...専門家相談 財団コーディネーターが 各種施策活用まで継続的に手引・支援 キャラバン隊 コーディネート 各種施策活用 ビジネスマッチング

ルフロン

ヨドバシカメラ

日 航ホテル アゼリア

アトレ川崎

ラゾーナ川崎

川崎市産業振興会館川崎市産業振興会館

東西自由通路

ミューザ川崎

(地下街)

川崎テクノピア第1特定街区

川崎東芝ビル

川崎テックセンター

多摩川

ソリッドスクエアビル

興和川崎西口ビル

JR 川崎駅

京急川崎駅

川 崎 市 産 業 振 興 財 団 の 設 立川 崎 市 産 業 振 興 会 館 の 開 館かわさき新産業創造センターの開設ナノ医療イノベーションセンターの開設出 捐 金 ( 基 本 財 産 )職 員 数

組 織 図

昭和63年4月2日昭和63年7月19日平成15年1月4日平成27年4月1日1億円(全額川崎市出捐)109人(嘱託職員等を含む)

監     事

顧     問理  事  会

ナノ医療イノベーションセンター

起業・経営支援係

中小企業サポートセンター

新事業支援係

事業推進課

人材育成係連携推進係 総  務  係

事業運営係

評 議 員 会

産業支援部 新産業創造センター

事  務  局

新産業振興課

理事長(代表理事)

副 理 事 長

専務理事(業務執行理事)

■川崎市産業振興会館

〒212-0013川崎市幸区堀川町66-20TEL 044-548-4105(代表)FAX 044-548-4146Mail : [email protected]

■かわさき新産業創造センター

〒212-0032川崎市幸区新川崎7-7新川崎・創造のもり地区内TEL 044-587-1591FAX 044-587-1592Mail : [email protected]

■ナノ医療イノベーションセンター (iCONM)

〒210-0821川崎市川崎区殿町3-25-14TEL 044-589-5700FAX 044-589-5706Mail : [email protected]

令和元年度版

管   理   部

経理・広報・企画係

施設管理担当

管  理  課

総 務 係

位高ラボ

片岡・喜納ラボ

木村ラボ

一木ラボ

西山ラボ

松村ラボICT・販路開拓係

庶  務  係

総  務  課

経  理  係

■公益財団法人川崎市産業振興財団の概要

イノベーション支援グループ