Top Banner
起業家のための ~資金調達ABC~ (株)MMコンサルティング 代表取締役・中小企業診断士 上野 光夫 1 Copyright © 2011 MM Consul4ng All Rights Reserved. 平成24年8月24日 seedx 地球未来塾
34

See dx 20120824

Jun 30, 2015

Download

Documents

SEEDx

SEEDx 起業実務「起業家の為の資金調達ABC」
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: See dx 20120824

起業家のための

~資金調達ABC~

(株)MMコンサルティング  代表取締役・中小企業診断士  

上野 光夫  

1 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

平成24年8月24日  seedx 地球未来塾

Page 2: See dx 20120824

2 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

自己紹介    

・日本政策金融公庫に26年間勤務    ・勤務時代に会った経営者は5万人    ・起業家への融資実績5千人    ・現在は主に起業家の資金調達のコンサルティングを実施

Page 3: See dx 20120824

3 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

本講座の目的  

・起業したいと考えている方、起業して間もない方にとって大きな課題の一つである「資金調達」のハードルを下げること

 ・創業融資の利用方法について知っていただく

 ・金融機関の審査のチェックポイントを知っていただく

 

Page 4: See dx 20120824

 ◆親・親戚・友人  ◆ベンチャーキャピタル  ◆エンジェル

 ○民間金融機関  ○制度融資(信用保証協会)  ○日本政策金融公庫

4 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

創業当初における資金の調達方法

自分で貯める

出資してもらう

借りる

Page 5: See dx 20120824

5 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

信用保証協会について

(例)東京都信用保証協会

Page 6: See dx 20120824

6 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

日本政策金融公庫について

 2008年に発足(四つの政府系金融機関が統合)

創業資金の融資をしているのは国民生活事業    (旧国民生活金融公庫)

全額政府が出資、職員は公務員に準じた身分

創業資金を積極的に融資(年間約18,000件)

融資を伸ばすことが目標、 しかし、不良債権は極力出さない姿勢の

金融機関です

Page 7: See dx 20120824

7 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

日本政策金融公庫の創業融資の状況    

・創業前~創業後1年以内の企業への融資実績減少傾向にあるが、22年度で18,125件  

Page 8: See dx 20120824

8 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

日本政策金融公庫の創業融資の状況       業種別で多い順(表のとおり)  

Page 9: See dx 20120824

相 談

9 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

日本政策金融公庫の融資の流れ

日本政策金融公庫の支店

必要書類(借入申込書、創業計画書等)を提出

計画の内容などについて、ヒアリング

面談から約10日後、融資の可否が決定

契約締結後、最短で2営業日後に指定の口座へ振込み

振込後1~2カ月後から返済開始

面 談

審 査

融 資

返 済

約一ヶ月

申 込

Page 10: See dx 20120824

10 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

日本政策金融公庫の創業者向け融資

創業からおおむね5年以内の方

新規開業資金貸付

生活衛生資金貸付

女性・若者・シニア

起業家資金

Page 11: See dx 20120824

11 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

税務申告を2期終えていない方

税務申告1期終えていない場合

1/3以上の自己資金のある方

OR

無担保・無保証人 での融資が可能

新創業融資制度

Page 12: See dx 20120824

12 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

「新創業融資制度」とは    

 ・創業融資、それぞれに適用される制度    ・創業融資対象者の中でも、創業前の人か税務申告を2期終えていない人が対象    ・融資限度は1,500万円以内    ・税務申告を1期終えていない場合は、創業にかかる資金総額のうち3分の1以上の自己資金を持っていることが要件になる    ⇒総額1,500万円かかるとすれば、500万円の自己資金がある場合に、1,000万円までが融資の限度となる

Page 13: See dx 20120824

13 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資を受けた場合の返済額について    

・無担保無保証人制度の「新創業融資」を1,000万円借入した場合   元金均等払い(元金を均等に支払って利息は残高にかかる方法)     5年払いのケース(返済期間が5年以内なので、58回払い)     (元金)   1,000万円÷58回=17.24・・・毎月17.5万円(初回は2.5万円)     (利息)   残高に対して年利3.8%   当初は1,000万円×3.8%÷12=(約)3.2万円        月の返済額は17.5万円+3.2万円=20.7万円  

Page 14: See dx 20120824

14 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

創業資金は簡単に借りられる?

公庫でも50%は断られてしまう

「問題なく貸せる人」と  「どう見ても貸せない人」は判断が容易  

 

 

 

問題なく貸せる人 どう見ても貸せない人

・資金に余裕あり ・計画バッチリ ・担保や保証人を提供

・他に多くの借金あり ・計画に問題あり ・支援者がいない

14

融資OK

融資NG

どう見ても貸せない人

問題なく貸せる人

約6割!

「ボーダーライン」の人

Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

Page 15: See dx 20120824

15 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

起業家の視点 VS 金融機関の視点

起業家 金融機関

アイデアを重視    

Ø  商品・製品・サービス  

Ø  設備投資計画  

Ø  営業計画

返済可能性を重視    

Ø  経営者としての資質  

Ø  財政状態  

Ø  収支見通し

Page 16: See dx 20120824

16 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資担当者の視点    ・創業は「やってみなければ分からない」ので、リスクが高い融資。    ・1年以内の不良債権を、100件に1件でも出してはいけない    ・金融機関担当者はいい大学を出ていることが多いものの、旧型でアナログ人間が多く、最近のビジネスに詳しくない。特にIT関係などのビジネスを理解できない。    ・「建設業やアパレルは悪い」などといった先入観が強く、否定から入る。    ・「自己資金」が少ないと厳しい。    ・「斯業経験」(始めようとしてる事業の勤務経験)がないと相当否定的に見る  

Page 17: See dx 20120824

17 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関の視点

収支見通し

財政状態 資質

Page 18: See dx 20120824

18 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関の視点①

経営者

資質

  ・どんな経歴・経験

  ・営業や接客はできるか

  ・準備はしているか

Page 19: See dx 20120824

19 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関の視点②

財 

政 

状 

  ・資産はどれくらいあるか

  ・負債はどれくらいあるか

  ・諸支払振りはどうか

Page 20: See dx 20120824

20 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関の視点③

・投資金額は妥当か

・売上予測には根拠があるか

・売上が予想より少ない場合はどうするか

Page 21: See dx 20120824

21 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

社会起業家が留意すべき点

「社会貢献」の内容を伝えることは大切

融資の返済ができるだけの「収益」は必要

ただし

Page 22: See dx 20120824

22 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資申し込みのタイミングと留意点

創  業  前

創業後1年以内

創業後1年以上

 ・これまでの経験や習得したスキルが重要 ・事業計画の実現性が問われる

 ・「創業赤字」となっていることが多い ・当初創業計画と今後の計画の二つが必要

 ・1期目の実績と業績推移がポイント ・今後の経営改善計画が重要

Page 23: See dx 20120824

23 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

事業計画書は何のために作る?

自分自身のシナリオとして 他人に見せるものとして

○ぶれない指針 ○行動計画 ○リスクの想定

○資金調達 ○スタッフの獲得 ○アドバイスを受ける

Page 24: See dx 20120824

24 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資を受けるための事業計画書とは

(例)日本政策金融公庫の「創業計画書」

1.  創業の動機・事業の経験等

2.  取扱商品・サービス

3.  取引先・取引条件

4.  必要な資金と調達の方法

5.  事業の見通し(月平均)

Page 25: See dx 20120824

25 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資を受けるための事業計画書のコツは?

チャームポイントは より引き立てて

でも、スッピンとは違い過ぎないように

気になるところは うまくカバーして

見られることを意識して 美しくメイクしましょう!

Page 26: See dx 20120824

26 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

事業計画書のポイント   三つの視点に分けて説明  1 経営者としての資質   ・「斯業経験」をうまく表現する。全くない場合は、具体的に経験したことから「この事業をす      るためのスキルやノウハウがある」ということを示せるようにする   ・「営業」は担当者と普通に会話のキャッチボールができるように心がける   ・「創業セミナー」などに参加しているなら説明する  2  財政状態   ・資産は家族分を含めてできるだけ見せる   ・負債(借入)は隠せるものは隠していい。(信用情報「CIC」の自分の情報を確認しておく)   ・公共料金などきちんと支払っていることを示す  3 収支見通し   ・「自己資金」の証明が大切(後述)   ・事業計画書が大切(どんな事業をやってどう稼ぐのか)   ・事業内容は中学生でも分かるように説明する     

Page 27: See dx 20120824

27 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

重要なポイント「自己資金」について

なぜ「自己資金」が大切なのか?

どんなものが「自己資金」と認定される?

「自己資金」はどうやってチェックされる?

Page 28: See dx 20120824

28 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

「自己資金」の証明方法について  「自己資金」とは   ・事業を始めるにあたって投入できる返済不要の資金   ・返さなくてもいいものであれば親などからの出資も含まれる  「自己資金はこれです」と示さなければならない  ・キャッシュで見せてもダメ。預金通帳などに入っている必要がある  ・面談直前にまとまった金を入金して示しても、「誰かに一時的に借りたのではないか」と疑われる  ・ある程度の期間にコツコツと蓄積した経緯がないと認めてもらえない  ・株式や保険積立などでもいい  ・親などから出してもらえるなら親名義で振り込んでいただく  ・法人の資本金は基本的に認められるが、そのもともとの出所チェックされる

Page 29: See dx 20120824

29 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

プレゼンテーションの重要ポイント

姿 勢 財政  状態

スキル 収支の見通し

Page 30: See dx 20120824

30 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関担当者のイヤミな視点

   

この人は怪しくないか

あなたは誰?騙そうとしてない?

言ってることにウソがない?

隠している借金はないか

   

Page 31: See dx 20120824

31 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

金融機関担当者の発言に注意!

 面談の最後に「              」

と言われたら・・・    断られる可能性が!!

    

これが問題点ですね

どのように改善すればいいか担当者に積極的に聞こう!

Page 32: See dx 20120824

32 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

よくある質問    Q.連帯保証人は立てる必要がありますか  A.「新創業融資」の要件をクリアできない場合は必要です。    基本的には別生計の人でそれなりの収入や資産がある人です。  Q.一度断られたらもう借入できないのですか  A.問題点を改善すれば借入できる可能性はあります。断られたときは理由を聞い     ておくことが重要です。  Q.自己資金がないのですが何とかならないでしょうか  A.全くゼロだと厳しいものがあります。半年~1年程度貯める努力をされるか、身    内や知人の方などに一部の出資をお願いしてみてはいかがでしょうか。

Page 33: See dx 20120824

33 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

融資を受けられるか?チェックリスト     □ 斯業経験(始める事業に関する勤務経験)はあるか   □ 個人信用情報機関の情報に問題はないか   □ 公共料金や借入金の返済はきちんとしているか   □ 自己資金は総投資額の3分の1以上あることを示せるか   □ 事業内容は誰でも分かるように説明できるか   □ 売り上げ・経費の見通しは根拠をきっちり説明できるか   □ いざというときの余裕資金はあるか   □ うまくいかなかった場合にカバーできる材料はあるか(家族の別収入など)      以上について、不安な部分があったとしても、それをカバーする対策を実施することで、融資を受けられる可能性はあるのです。  

Page 34: See dx 20120824

34 Copyright  ©  2011  MM  Consul4ng  All  Rights  Reserved.

裏ワザってあるの??