Top Banner
パッケージのダウンロード ルールパックの説明 カスタムルールの作成 2016.04.01 SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド Version 3.0対応版
39

SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

Jan 22, 2017

Download

Software

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

パッケージのダウンロードルールパックの説明

カスタムルールの作成

2016.04.01

SecureAssistRulepackConfigurator利用ガイド

Version3.0対応版

Page 2: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

目次

*本資料について

*RulepackConfigurator概要RulepackConfiguratorとルールパックルールパックとIDEでの表示問題検出の流れ

*ルールパックの構成要素ルールパックの構成要素の一覧ソース

プロパゲーター

ルール

フィルターガイダンス

*導入と起動

パッケージのダウンロード

RulepackConfiguratorの起動

*カスタムルールパック作成作成するルールについて新規ルールパックの作成開始

ソースの編集開始ソースのデータ入力と保存ルールパックファイルへの保存ガイダンスの編集開始ガイダンスの編集画面ルールの編集開始ルールのデータ入力と保存フィルターの編集開始フィルターのデータ入力と保存ルールパックファイルへの保存(再掲)

*カスタムルールパックの動作確認

カスタムルールパックの読み込み動作例「信頼できない入力元」動作例「重大度Highの問題とガイダンス」動作確認後の配布

*お問い合わせ

2

Page 3: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

本資料について

本資料では、SecureAssistRulepackConfiguratorに関する、以下の範囲を取り扱います。

–  パッケージのダウンロードと起動

–  ルールパックについての説明

–  カスタムルールの作成

3

Page 4: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

SecureAssistRulepackConfigurator概要

4

Page 5: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

RulepackConfigurator概要RulepackConfiguratorとルールパック

RulepackConfiguratorは、SecureAssistがソースコードのスキャン時に使用するコードのパターンやその重大度、関連するガイダンスを定義するために使用するツールです。

定義した内容は、ルールパックとしてファイルに保存されます。

作成したルールパックは、EnterprisePortalを通じて、Eclipse,IntelliJIDEA,VisualStudioの各IDEに配布することができます。

EnterprisePortalへのルールパックの登録については「EnterprisePostal導入ガイド」をご参照ください。

「EnterprisePortal導入ガイド」は hGps://secureassist.jp/downloads/enterpriseportal/からダウンロードできます。

5

Page 6: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

RulepackConfigurator概要ルールパックとIDEでの表示

6

ルールパックでの定義は、IDEでは次の場所に反映されます。

・ 「ソースコード」中の問題箇所の特定・ 「ソースコード」での重大度マークの種別(High,Medium,Low)表示・ 「IssueList」と「ProjectReview」での重大度と問題の種別の表示・ 「ガイダンス」の表示内容

「ソースコード」

「IssueList」

「ガイダンス」

Page 7: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

RulepackConfigurator概要問題検出の流れ

7

01:packagecom.example;

02:

03:importjava.sql.Connection;

04:importjava.sql.DriverManager;

05:importjava.sql.ResultSet;

06:importjava.sql.SQLException;

07:importjava.sql.Statement;

08:importjava.util.Properties;

09:importjava.util.logging.Level;

10:importjava.util.logging.Logger;

11:importjavax.servlet.http.HttpServletRequest;

12:importcom.example.Utils;

13:

14:publicclassExample{

15:privatefinalstaticStringUPDATE_SQL="SELECTnameFROMusersWHEREid=";

16:

17:publicStringgetUserName(HttpServletRequestrequest){

18:finalPropertiesprops=Utils.loadProperties("properties.xml");

19:finalLoggerlogger=Logger.getLogger(props.getProperty("log_file"));

20:

21:StringuserName=null;

22:StringBufferquery=newStringBuffer();

23:query.append(UPDATE_SQL);

24:query.append(request.getParameter("id"));

25:

26:try(

27:Connectioncon=DriverManager.getConnection(props.getProperty("db_connection"),props);

28:Statementstmt=con.createStatement()

29:){

30:

31:ResultSetrs=stmt.executeQuery(query.toString());

32:userName=rs.getString(0);

33:

34:}catch(SQLExceptione){

35:logger.log(Level.SEVERE,e.getMessage(),e);

36:}

37:

38:returnuserName;

39:}

40:}

17行目で、メソッドgetUaerNameは引数としてHGpServletRequestを持ちますが、これはWebからの信頼できないデータとなります。これをSecureAssistでは「ソース」(Sources)と呼びます。24行目で、この信頼できないデータはStringBufferと組み合わせられます。SecureAssistはここで信頼できないデータによる汚染を取り込んだと判定して、重大度Mediumの問題として検出します。SecureAssistでは問題が発生する箇所を「シンク」(Sink)を呼びます。31行目では、StringBuffer#toStringの呼び出しが、先ほどの汚染をStringBufferからStringに伝達したと認識しています。この伝達をSecureAssistでは「プロパゲーター」(Propagator)と呼びます。この31行目ではさらに、Statement#execteQueryに引数とし

て先ほどの汚染されたStringを渡しているため、重大度Highの問題として検出します。このメソッドと引数のパターンと対応するガイダンスの定義をSecureAssitでは「ルール」(Rules)と呼びます。また、各ルールの重大度がどの段階に相当するかについての定義は「フィルター」(Filters)と呼びます。

Page 8: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

SecureAssistRulepackConfiguratorルールパックの構成要素

8

Page 9: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの構成要素ルールパックの構成要素の一覧

9

ルールパックは次の5つの要素から構成されています。ソース(Sources)

信頼できないデータの入力元を定義します。

プロパゲーター(Propagators)信頼できないデータの伝搬を定義します。

ルール(Rules)問題として指摘するコードのパターンを定義します。

フィルター(Filters) ルールごとの重大度や複数のルールからなるカテゴリを定義します。

ガイダンス(Guidances)ユーザーへのガイダンスを定義します。

Page 10: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの構成要素ソース

10

ソースでは、信頼できないデータの入力元を、対応する言語(php,java,cs,vb)、信頼できないデータの入力元の種別(WEB,DB,FILE,PRIVATE)、対応するクラスやメソッドによって定義します。

<Sourcelang="java"taint="DB"><QualifiedNameextends="false"><![CDATA[java.sql.ResultSet]]></QualifiedName><Method><![CDATA[(getString|getObject)\b]]></Method></Source>

実際のデフォルトルールパックでの記述を例に説明します。

「Source」の属性である「lang="java"」はJava言語のための記述であること、「taint="DB"」はデータベースが入力元であることを定義しています。

そして「Source」の要素である「QualifiedName」と「Method」では、そのコードが具体的に、クラス「java.sql.ResultSet」のメソッド

「getString」と「getObject」であることを定義しています。

これにより、Javaのソースコードに出現する「java.sql.ResultSet」クラスの「getString」と「getObject」が返す値は、

データベースからの信頼できないデータであると、SecureAssistが認識します。

Page 11: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの構成要素プロパゲーター

11

プロパゲーターでは、信頼できないデータがメソッドの呼び出しで伝搬していく状態を追跡するための情報を定義します。

<PropagamonRulelang="java"ruleID="JAVA_PROPAGATOR_007"><QualifiedName><![CDATA[\bjava.lang.String\b]]></QualifiedName><Method><![CDATA[\bsubstring\b]]></Method><Propagate><ReturnValue><Caller>true</Caller></ReturnValue></Propagate></PropagamonRule>

実際のデフォルトルールパックでの記述を例に説明します。

「PropagamonRule」の属性である「lang="java"」は、これがJava言語のための記述であることを定義しています。

そして「PropagamonRule」の要素である「QualifiedName」と「Method」では、そのコードが具体的に、

クラス「java.lang.String」のメソッド「substring」であることを定義しています。

これにより、Javaのソースコードに出現する「java.lang.String」クラスの「substring」に信頼できない文字列データを渡した場合、

その戻り値もまた信頼できないデータであると、SecureAssistが認識します。

Page 12: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの構成要素ルール

12

ルールでは、問題として指摘するプログラムの呼び出しのパターンを定義します。

<Ruleid="CIGITAL-SQL-002"lang="java"><Category>QueryInjecmon</Category><Title>SQLInjecmon</Title><Descripmon>Idenmfiesdangerousmethodcallsofthejava.sql.Statementclasswheretainteddatawasusedtobuildthequerytobeexecuted.</Descripmon><Match><QualifiedName><![CDATA[java.sql.Statement]]></QualifiedName><Method><![CDATA[(executeQuery|executeUpdate|execute|addBatch)\b]]></Method><Arguments><Argument><Index>0</Index><Taint><Type>UNTRUSTED</Type></Taint></Argument></Arguments></Match><Standards><Standardfile="about-sql-injecmon.xml"><Context>J2EE</Context></Standard></Standards></Rule>

実際のデフォルトルールパックでの記述を例に説明します。

「Rule」の属性である「lang="java"」は、これがJava言語のための記述であることを定義しています。

そして「Rule」の要素である「Match」内の「QualifiedName」と「Method」での記述は、クラス「java.sql.Statement」の「executeQuery」

「executeUpdate」などのメソッド呼び出しであることを、「Arguments」による記述は引数として引数として信頼できないデータを受け取ることを定義しています。

これにより、Javaのソースコードに出現する「java.lang.Statement」クラスの「executeQuery」や「executeUpdate」などに

信頼できないデータを引数として渡した場合、このルールにマッチするとSecureAssistが認識します。

また、「Standards」内ではこのルールに対応するガイダンスとの紐付けを行っています。

Page 13: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの詳細フィルター

フィルターでは、各ルールをIDE上での表示について定義します。

実際のデフォルトルールパックでの記述を例に説明します。「Problem」の属性である「name="SQLInjecmon"」は、この「Problem」の要素である「Rule」が「SQLInjecmon」というグループに含まれることを定義しています。

各「Rule」の各属性は、次の内容を表しています。 ・ 「id」は先のルールで定義したidに対応しています。 ・ 「acmve」は、このフィルターの有効無効を定義しています。 ・ 「importance」はこのルールの重大度を定義しています。 ・ 「markerShow」はソースファイル中でこのルールのアイコンを表示非表示を定義しています。

13

<Problemname="SQLInjecmon"><Rules><Ruleid="CIGITAL-SQL-001"acmve="true"importance="MEDIUM"markerShow="true"/><Ruleid="CIGITAL-SQL-002"acmve="true"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleid="CIGITAL-SQL-003"acmve="true"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-SPRING-JDBC"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-HIBERNATE-01"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-HIBERNATE-02"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-SPRING-JDBC-01"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-SPRING-ORM-JDO-01"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-SPRING-ORM-HIBERNATE-01"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-SPRING-ORM-JPA-01"importance="HIGH"markerShow="true"/><Ruleacmve="true"id="CIGITAL-JAVA-JAVAX-PERSISTENCE"importance="HIGH"markerShow="true"/></Rules></Problem>

Page 14: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

ルールパックの構成要素ガイダンス

ガイダンスは、ルールに対応する説明内容を定義します。タイトルと説明、対応の仕方、ソースコードの良い例と悪い例、関連するリファレンスなどを、ここで定義しています。

14

Page 15: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

SecureAssistRulepackConfigurator導入と起動

15

Page 16: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

導入と起動パッケージのダウンロード

16

SecureAssistのWebサイトのDownloadページに、新版のRulepackConfiguratorのダウンロードリンクがあります。

ここにあるzipファイルをダウンロードしたあと、適切なディレクトリに展開します。SecureAssistWebサイトhGps://secureassist.jpSecureAssistRulepackConfiguratorDownloadページhGps://secureassist.jp/downloads/enterpriseportal/

Page 17: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

導入と起動RulepackConfiguratorの起動

17

ダウンロードしたzipファイルを展開した中にある「Rulepack.exe」を実行すると、RulepackConfiguratorが起動します。起動時はJDKのインストールされたフォルダーを選択するダイアログが表示されます。ここで選択後に「OK」ボタンをクリックすると、次回起動時からはこのダイアログは表示されません。

「Rulepack.exe」を実行

JDKの場所を選択

RulepackConfiguratorが起動

Page 18: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

SecureAssistRulepackConfiguratorカスタムルールパック作成

18

Page 19: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成作成するルールについて

オリジナルのクラスとメッソドに対して、次の内容でカスタムルールを作成する例を紹介します。1. 信頼できないデータの入力元となるメソッドの定義

–  com.example.Umlsのメソッド getEnvironments()とgetSystemInfromamon()を、信頼できないデータの入力元として定義します。

–  「ソース」がこれに対応します。

2.引数として信頼できないデータを受け取った時に、Highの問題として検出する定義–  com.example.Umlsのメソッド writeCommand()と executeCommand()を、

信頼できないデータを受け取った時にHighの問題として検出するように定義して、対応するガイダンスを用意します。

–  「ガイダンス」、「ルール」、「フィルター」がこれに対応します。

19

Page 20: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成新規ルールパックの作成開始

「File」の「NewRulepack」を選択して、新規ルールパッックの作成を開始します。

既存のルールパックへのルールの追加や更新を行う場合は、「File」の「OpenRulepack」を選択して、既存のルールパックを開きます。

ツリー表示された「Custom」以下が、カスタムルールで編集できる範囲となります。SecureAssistのデフォルトルールパックを読み込んだ場合は、「Default」以下にその内容が表示されます。

20

Page 21: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ソースの編集開始

21

右クリックメニューの「New」の「NewSources」を選択します。ダイアログの「FileName」を入力して「Create」ボタンをクリックすると、

ソースの編集画面が表示されます。

ソースの編集画面

「example-sources」

Page 22: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ソースの編集画面

22

ソースの編集画面の表示は「Design」と「Source」の2種類

を切り替えることができます。「Design」では右クリックメニューで要素や属性を選択しな

がら編集することができます。

「Source」ではテキストを直接編集することができます。

「Design」 「Source」

右クリックメニューで編集

Page 23: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ソースのデータ入力と保存

<?xmlversion="1.0"encoding="UTF-8"?><Sourcesxmlns:xsi="hGp://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"xsdVersion="2.3.6"xsi:noNamespaceSchemaLocamon="../../schemas/sources_2_3_6.xsd"><Sourcelang="java"taint="WEB"><QualifiedName><![CDATA[com.example.Umls]]></QualifiedName><Method><![CDATA[(getEnvironments|getSystemInformamon)\b]]></Method></Source></Sources>

23

ソースのデータを入力して「File」の「Save」を実行します。

「Save」をすることで、「SaveRulepack」でルールパックのファイル

に書き出す対象となります。

「Save」をしていない内容は、「SaveRulepack」でルールパックの

ファイルに書き出す対象となりません。

ここでの「Save」は、編集内容を確定するという意味になります。

編集内容をファイルに書き出す場合は、「Save」後に「SaveRulepack」を実行してください。

データを入力

「File」の「Save」を実行

Page 24: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ルールパックファイルへの保存

24

1.  ルールパックファイルに保存するため、「File」の「SaveRulepack」を選択します。

2.  ダイアログの「RulepackName」と「RulepackVersion」を入力して「Save」ボタンをクリックします。

3.  必要に応じて「ファイル名」を変更して「保存」ボタンをクリックします。

保存するファイル名は、デフォルトでは{Name}_{Version}.jarの形式になります。すでに同名のファイルがある場合は、上書きするかどうかの確認ダイアログが表示されます。

1. 2.

3.

Page 25: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ガイダンスの編集開始

右クリックメニューの「New」の「NewGuidance」を選択します。ダイアログの「FileName」を入力して「Create」ボタンをクリックすると、

ガイダンスの編集画面が表示されます。

25

「example-001」

Page 26: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ガイダンスの編集画面

ガイダンスの編集は、画面の各項目を操作しながら行

うことができます。「テキスト入力欄」にはそのままテキストを入力すること

ができます。

「ボタン」や「タブ」はクリックして操作を行います。「右クリックメニュー」で編集する画面では、右クリックメ

ニューから操作を選択すると、対応するダイアログが表

示されるので、その画面に従いデータを入力します。ガイダンスを編集したら「File」の「Save」を実行します。「Save」をすることで、「SaveRulepack」でルールパックの

ファイルに書き出す対象となります。

編集内容をファイルに書き出す場合は、「Save」後に

「SaveRulepack」を実行してください。

26

「テキスト入力」

「テキスト入力」

「テキスト入力」

「右クリックメニュー」

「ボタン」

「右クリックメニュー」

「タブ」

Page 27: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックルールの編集開始

右クリックメニューの「New」の「NewRules」を選択します。ダイアログの「FileName」を入力して「Create」ボタンをクリックすると、

ガイダンスの編集画面が表示されます。Languageは、Java,JSP,XML,.NET(C#,VB.NET),PHPなどから選択します。

27

「example_rules.xml」

Page 28: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ルールの編集画面

28

ルールの編集画面の表示は「Design」と「Source」の2種類を切り替えることができます。「Design」では右クリックメニューで要素や属性を選択しながら編集することができます。

「Source」ではテキストを直接編集することができます。

「Design」 「Source」

右クリックメニューで編集

Page 29: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ルールのデータ入力と保存

<?xmlversion="1.0"encoding="UTF-8"?><Rulesxmlns:xsi="hGp://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"xsdVersion="2.3.6"xsi:noNamespaceSchemaLocamon="../../../schemas/java_rule_2_3_6.xsd"><Ruleid="EXAMPLE-RULE-001"lang="java"><Category>ExampleCategory</Category><Title>Exampleルール#001</Title><Descripmon>これはExampleのオリジナルルール#001です。</Descripmon><Match><QualifiedName><![CDATA[com.example.Umls]]></QualifiedName><Method><![CDATA[(writeCommand|executeCommand)\b]]></Method><Arguments><Argument><Index>0</Index><Taint><Type>UNTRUSTED</Type></Taint></Argument></Arguments></Match><Standards><Standardfile="example-001.xml"><Context>J2EE</Context></Standard></Standards></Rule></Rules>

29

ソースのデータを入力して「File」の「Save」を実行します。「Save」をすることで、「SaveRulepack」でルールパックのファイルに書き出す対象となります。「Save」をしていない内容は、「SaveRulepack」でルールパックのファイルに書き出す対象となりません。ここでの「Save」は、編集内容を確定するという意味になります。編集内容をファイルに書き出す場合は、「Save」後に「SaveRulepack」を実行してください。

データを入力

先ほどのガイダンス「example-001.xml」と紐付けています。

Page 30: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックフィルターの編集開始

右クリックメニューの「New」の「NewFilter」を選択します。ダイアログの「IDE」、「FileName」、「FilterDescripmon」を入力して

「Create」ボタンをクリックすると、ガイダンスの編集画面が表示されます。

30

「Example」

Page 31: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成フィルターの編集画面

31

ルールの編集画面の表示は「Design」と「Source」の2種類を切り替えることができます。「Design」では右クリックメニューで要素や属性を選択しながら編集することができます。

「Source」ではテキストを直接編集することができます。

「Design」 「Source」

右クリックメニューで編集

Page 32: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成フィルターのデータ入力と保存

<?xmlversion="1.0"encoding="UTF-8"?><Filterxmlns:xsi="hGp://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"desc="Theexamplefilterfortutorial"ide="eclipse"name="Example"version="1458894635476"xsdVersion="1.2"xsi:noNamespaceSchemaLocamon="../../schemas/filter_1_2.xsd"><Problems><Problemname="Example001"><Rules><Ruleimportance="HIGH"markerShow="true"acmve="true"id="EXAMPLE-RULE-001"/></Rules></Problem></Problems></Filter>

32

フィルターのデータを入力して「File」の「Save」を実行します。「Save」をすることで、「SaveRulepack」でルールパックのファイルに書き出す対象となります。「Save」をしていない内容は、「SaveRulepack」でルールパックのファイルに書き出す対象となりません。ここでの「Save」は、編集内容を確定するという意味になります。ここまでの編集内容をルールパックとしてファイルに保存するため、「Save」後に「SaveRulepack」を実行してください。

データを入力

先ほど入力したルールの「EXAMPLE-RULE-001」と紐付けています。

Page 33: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパック作成ルールパックファイルへの保存(再掲)

33

1.  ルールパックファイルに保存するため、「File」の「SaveRulepack」を選択します。

2.  ダイアログの「RulepackName」と「RulepackVersion」を入力して「Save」ボタンをクリックします。

3.  必要に応じて「ファイル名」を変更して「保存」ボタンをクリックします。

保存するファイル名は、デフォルトでは{Name}_{Version}.jarの形式になります。すでに同名のファイルがある場合は、上書きするかどうかの確認ダイアログが表示されます。

1. 2.

3.

Page 34: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

SecureAssistRulepackConfiguratorカスタムルールパックの動作確認

34

Page 35: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックの動作確認カスタムルールパックの読み込み

35

「SecureAssist」の「FiltersConfiguramon」の「Import」ボタンをクリック

カスタムルールパックを選択して「開く」ボタンをクリック

インポート成功のダイアログの「OK」ボタンをクリック

読み込んだカスタムルールパックのチェックボックスにチェックを入れて有効化

カスタムルールパックの読み込みと有効化が完了しました。

Page 36: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックの動作確認動作例「信頼できない入力元」

36

SecureAssistのデフォルトのルールパックでは、ProcessBuilderのコンストラクタの引数として信頼できないデータを渡した場合、

重大度Highの問題として指摘するように定義しています。

18行目は、引数が固定の文字列であるため信頼できないデータに該当しないため、問題として検出することはありません。

19行目と20行目は、15行目と16行目での変数への代入が、カスタムルールパックで定義した信頼できない入力元のデータに該当し、これを引数として渡しているため、重大度Highの問題として検出します。

「ソースコード」 「IssueList」

Page 37: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックの動作確認動作例「重大度Highの問題とガイダンス」

37

ソースコードの14行目と15行目は、引数として信頼できないデータを

受け取っています。そのため、カスタムルールパックでの定義に従い、

重大度Highの問題として検出しています。Guidanceには、カスタムルールパックでの定義通り、この問題に対応

するガイダンスを表示しています。ソースコードの16行目も引数として信頼できないデータを受け取って

いますが、このメソッドについてはカスタムルールパックで定義してい

ないため、これを問題として検出することはありません。また、10行目と11行目は、引数が信頼できないデータに該当しないた

め、これも問題として検出することはありません。

「ソースコード」 「IssueList」

「Guidance」

Page 38: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

カスタムルールパックの動作確認動作確認後の配布

カスタムルールパックの配布方法には次の2つの方法があります。1.  EnterprisePortalによる配布

–  EnterprisePortalにカスタムルールパックをアップロードして配布する方法です。–  具体的な手順は「EnterprisePortal導入ガイド」をご覧ください。

hGps://secureassist.jp/downloads/enterpriseportal/

2.  直接ユーザーにファイルを渡しての配布–  動作確認での手順と同様に、IDEからインポートする方法です。–  本資料の「カスタムルールパックの読み込み」のページをご覧ください。

38

Page 39: SecureAssist Rulepack Configurator 利用ガイド

お問い合わせ

39

本資料についてのお問い合わせやサポートのご依頼[email protected]

パートナーシップ・提携 [email protected]

トレーニング・研修 [email protected]

サービス・プロダクトのご購入 [email protected]

ご購入後のサポート [email protected]

広報・取材依頼 [email protected]

その他のお問い合わせ

株式会社アスタリスク・リサーチAsteriskResearch,Inc.hGp://www.asteriskresearch.com/