Top Banner
INFORMATION Information Somatics 身体情報学 分野 稲見研究室 Inami Laboratory ・http://www.inamilab.org 我々が、自由自在に表現、行動することを支援するシステムを構 築するための挑戦は何でしょうか? 現在のバーチャルリアリティ、 拡張現実感などのヒューマンインタフェース技術は主に視聴覚情報 しか用いていません。しかしながら、我々の日常生活で我々は様々 なモダリティにより入出力を行っており、例えば身体的接触など 様々な様式によるインタラクションは、実世界、バーチャル世界で の我々の経験や表現を豊かにすることに役立つと考えられます。 感覚・知覚などの生理的知見、デバイス技術、情報技術などに基 づき、新たな「人機一体」のシステムの構築を行うことが可能であ り、我々は、透明コックピット、ストップモーションゴーグル、前 庭感覚電気刺激を用いたインタフェース、 JINS・MEME、超人スポー ツなどの研究を通して人間の入出力を拡張するための研究を行って います。 研究分野としては ・(1) ・ 人間のシステム的理解 ・(2) ・ 人間拡張工学・ ・(3) ・ 自在化技術 ・(4) ・ エクスペリエンス工学、エンタテインメント工学 などを含みます。 What are the challenges in creating interfaces that allow a user to intuitively act and express his/her intentions? Today’s Human-Computer Interaction (HCI) systems include virtual/ aungmented reality are limited, and exploit only visual and auditory sensations. However, in daily life, we exploit a variety of input and output modalities, and modalities that involve contact with our bodies can dramatically affect our ability to experience and express ourselves in physical and virtual worlds. Using modern physiological understandings of sensation and perception, emerging electronic devices, and agile computational methods, we now have an opportunity to design a new generation of “Human-Computer Integrated” systems. We have archived several improvements that use multi/cross modal interfaces for enhancing human I/O. They include Transparent Cockpit, Stop-Motion Goggle, Galvanic Vestibular Stimulation, JINS MEME (electrooculography (EOG)-based smart glasses) and Superhuman Sports. Our challenges include: (1) Understding human factors (2) Enhancing human I/O (3) Designing new body schema (4) Experience engineering and entertainment computing 身体性をデザインする 人間工学、生理学の知見に基づき、 身体性をシステム的に理解し設計可能とする Understanding and designing the body schema based on human factors 再帰性投影技術による「光学迷彩」 (撮影:Ken Straiton) “Optical Camouflage”based on Retroreflective Projection Technology 眼電位を計測可能なメガネ「JINS MEME」 “JINS MEME”(electrooculography (EOG)-based smart glasses) 超人スポーツ 「Bubble Jumper」 Superhuman Sports “Bubble Jumper” 稲見 昌彦 教授 Masahiko INAMI, Professor 専門分野:人間拡張工学、バーチャルリアリティ、 エンタテインメント工学 Specialized field: Augmented Human, Virtual Reality, Entertainment Computing E-mail: [email protected] 39
1

Research Center for Advanced Science and JINS MEME” (electrooculography (EOG)-based smart glasses) 2 超人スポーツ「 Bubble Jumper」 Superhuman Sports “Bubble Jumper”

Mar 16, 2018

Download

Documents

duongxuyen
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Research Center for Advanced Science and JINS MEME” (electrooculography (EOG)-based smart glasses) 2 超人スポーツ「 Bubble Jumper」 Superhuman Sports “Bubble Jumper”

INFORMATION

Information Somatics 身体情報学 分野

稲見研究室Inami Laboratory

・http://www.inamilab.org

 我々が、自由自在に表現、行動することを支援するシステムを構築するための挑戦は何でしょうか? 現在のバーチャルリアリティ、拡張現実感などのヒューマンインタフェース技術は主に視聴覚情報しか用いていません。しかしながら、我々の日常生活で我々は様々なモダリティにより入出力を行っており、例えば身体的接触など様々な様式によるインタラクションは、実世界、バーチャル世界での我々の経験や表現を豊かにすることに役立つと考えられます。 感覚・知覚などの生理的知見、デバイス技術、情報技術などに基づき、新たな「人機一体」のシステムの構築を行うことが可能であり、我々は、透明コックピット、ストップモーションゴーグル、前庭感覚電気刺激を用いたインタフェース、JINS・MEME、超人スポーツなどの研究を通して人間の入出力を拡張するための研究を行っています。 研究分野としては・(1)・人間のシステム的理解・(2)・人間拡張工学・・(3)・自在化技術・(4)・エクスペリエンス工学、エンタテインメント工学などを含みます。

What are the challenges in creating interfaces that allow a

user to intuitively act and express his/her intentions? Today’s

Human-Computer Interaction (HCI) systems include virtual/

aungmented reality are limited, and exploit only visual and

auditory sensations. However, in daily life, we exploit a variety

of input and output modalities, and modalities that involve

contact with our bodies can dramatically affect our ability to

experience and express ourselves in physical and virtual

worlds. Using modern physiological understandings of

sensation and perception, emerging electronic devices, and

agile computational methods, we now have an opportunity to

design a new generation of “Human-Computer Integrated”

systems.

We have archived several improvements that use multi/cross

modal interfaces for enhancing human I/O. They include

Transparent Cockpit, Stop-Motion Goggle, Galvanic Vestibular

Stimulation, JINS MEME (electrooculography (EOG)-based

smart glasses) and Superhuman Sports.

Our challenges include:

(1) Understding human factors

(2) Enhancing human I/O

(3) Designing new body schema

(4) Experience engineering and entertainment computing

身体性をデザインする

人間工学、生理学の知見に基づき、身体性をシステム的に理解し設計可能とするUnderstanding and designing the body schema based on human factors

再帰性投影技術による「光学迷彩」(撮影:Ken Straiton)“Optical Camoufl age” based on Retrorefl ective Projection Technology

1 眼電位を計測可能なメガネ「JINS MEME」“JINS MEME” (electrooculography (EOG)-based smart glasses)

2 超人スポーツ 「Bubble Jumper」Superhuman Sports “Bubble Jumper”

稲見 昌彦 教授 Masahiko INAMI, Professor

専門分野: 人間拡張工学、バーチャルリアリティ、 エンタテインメント工学 Specialized fi eld:Augmented Human, Virtual Reality, Entertainment Computing

E-mail : [email protected]

39