Top Banner
QRコード音声読上げアプリケーション QR TextReader(仮称)のご紹介 2015年4月 QRコード利活用促進協議会
10

QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要...

Sep 04, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

QRコード音声読上げアプリケーション

QR TextReader(仮称)のご紹介

2015年4月

QRコード利活用促進協議会

Page 2: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

はじめに

QRコード音声読上げアプリケーション「QRQRコード音声読上げアプリケーション「QRQRコード音声読上げアプリケーション「QRQRコード音声読上げアプリケーション「QR Reade(仮称)」は、QRコード化されたReade(仮称)」は、QRコード化されたReade(仮称)」は、QRコード化されたReade(仮称)」は、QRコード化されたテキストテキストテキストテキストを読み取り、音声読上げを行うスマートフォン用のン性ガイダンス用のアプリを読み取り、音声読上げを行うスマートフォン用のン性ガイダンス用のアプリを読み取り、音声読上げを行うスマートフォン用のン性ガイダンス用のアプリを読み取り、音声読上げを行うスマートフォン用のン性ガイダンス用のアプリケーションです。ケーションです。ケーションです。ケーションです。

当協議会で当協議会で当協議会で当協議会では、QRコード利活用の一環として、iOS版の「は、QRコード利活用の一環として、iOS版の「は、QRコード利活用の一環として、iOS版の「は、QRコード利活用の一環として、iOS版の「 「QR「QR「QR「QR Reade」をリリースReade」をリリースReade」をリリースReade」をリリースいたしました。(現在はテスト版(いたしました。(現在はテスト版(いたしました。(現在はテスト版(いたしました。(現在はテスト版(ββββ版)のため当協議会HP版)のため当協議会HP版)のため当協議会HP版)のため当協議会HPからダウンロードする)からダウンロードする)からダウンロードする)からダウンロードする)

本アプリケーションは、QRコードの先頭に「本アプリケーションは、QRコードの先頭に「本アプリケーションは、QRコードの先頭に「本アプリケーションは、QRコードの先頭に「txt:txt:txt:txt:」の制御コードを挿入することで、読上」の制御コードを挿入することで、読上」の制御コードを挿入することで、読上」の制御コードを挿入することで、読上げ用テキストと認識し読取を開始、画面操作で音声読上げを開始いたします。げ用テキストと認識し読取を開始、画面操作で音声読上げを開始いたします。げ用テキストと認識し読取を開始、画面操作で音声読上げを開始いたします。げ用テキストと認識し読取を開始、画面操作で音声読上げを開始いたします。

ご承知のように、QRコードでは数字で約2000文字、漢字混じり文で約700文字程ご承知のように、QRコードでは数字で約2000文字、漢字混じり文で約700文字程ご承知のように、QRコードでは数字で約2000文字、漢字混じり文で約700文字程ご承知のように、QRコードでは数字で約2000文字、漢字混じり文で約700文字程度の文章がコード化できます。度の文章がコード化できます。度の文章がコード化できます。度の文章がコード化できます。一方、音声ガイドで忍耐なく聞き続けられる時間は約一方、音声ガイドで忍耐なく聞き続けられる時間は約一方、音声ガイドで忍耐なく聞き続けられる時間は約一方、音声ガイドで忍耐なく聞き続けられる時間は約5分、文字数で約400文字程度5分、文字数で約400文字程度5分、文字数で約400文字程度5分、文字数で約400文字程度です。です。です。です。従って、文字数約400文字のテキストをQRコード化し、それを読み取り音声読上げ従って、文字数約400文字のテキストをQRコード化し、それを読み取り音声読上げ従って、文字数約400文字のテキストをQRコード化し、それを読み取り音声読上げ従って、文字数約400文字のテキストをQRコード化し、それを読み取り音声読上げすれば、スマホを用いたすれば、スマホを用いたすれば、スマホを用いたすれば、スマホを用いた簡単な音声ガイダンスシステムが構築できます簡単な音声ガイダンスシステムが構築できます簡単な音声ガイダンスシステムが構築できます簡単な音声ガイダンスシステムが構築できます。。。。

またQRコード化も、Webサービスを活用すればだれでも簡単に無料でコード化できるまたQRコード化も、Webサービスを活用すればだれでも簡単に無料でコード化できるまたQRコード化も、Webサービスを活用すればだれでも簡単に無料でコード化できるまたQRコード化も、Webサービスを活用すればだれでも簡単に無料でコード化できる予になってきています。予になってきています。予になってきています。予になってきています。

ちょっと楽しい「音声ガイダンス」をお試しください。ちょっと楽しい「音声ガイダンス」をお試しください。ちょっと楽しい「音声ガイダンス」をお試しください。ちょっと楽しい「音声ガイダンス」をお試しください。

Page 3: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

QRコードを利用した音声ガイダンスの概要

スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要をスマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要をスマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要をスマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を下図に示します。下図に示します。下図に示します。下図に示します。

観光地観光地観光地観光地

ガイドブックガイドブックガイドブックガイドブック

2222次元バーコード次元バーコード次元バーコード次元バーコードを貼付を貼付を貼付を貼付

取り込み取り込み取り込み取り込み

バーコードの内容バーコードの内容バーコードの内容バーコードの内容(400(400(400(400文字前後:約5分)文字前後:約5分)文字前後:約5分)文字前後:約5分)を読を読を読を読上エンジンで読みあげる。上エンジンで読みあげる。上エンジンで読みあげる。上エンジンで読みあげる。

印刷印刷印刷印刷

その他の活用シーンその他の活用シーンその他の活用シーンその他の活用シーン官庁自治体、公共施設(各種案内)官庁自治体、公共施設(各種案内)官庁自治体、公共施設(各種案内)官庁自治体、公共施設(各種案内)防災、防犯表示(標識、ポスター)防災、防犯表示(標識、ポスター)防災、防犯表示(標識、ポスター)防災、防犯表示(標識、ポスター)観光施設、名所旧跡、博物館など観光施設、名所旧跡、博物館など観光施設、名所旧跡、博物館など観光施設、名所旧跡、博物館などマニュアル、手引書マニュアル、手引書マニュアル、手引書マニュアル、手引書ホームページホームページホームページホームページ食品に食品に食品に食品に貼付て貼付て貼付て貼付て、レシピや賞味期限等ガイド、レシピや賞味期限等ガイド、レシピや賞味期限等ガイド、レシピや賞味期限等ガイド

対象言語対象言語対象言語対象言語日本語をはじめ、読上げエンジンがそろっている日本語をはじめ、読上げエンジンがそろっている日本語をはじめ、読上げエンジンがそろっている日本語をはじめ、読上げエンジンがそろっている言語は利用可能言語は利用可能言語は利用可能言語は利用可能

Page 4: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

QR TextReader用いたQRコード

音声ガイダンスの操作例

QRコード作成アプリケーションQRコード作成アプリケーションQRコード作成アプリケーションQRコード作成アプリケーション 作成サイト作成サイト作成サイト作成サイト http://www.cman.jp/QRcode/http://www.cman.jp/QRcode/http://www.cman.jp/QRcode/http://www.cman.jp/QRcode/を利用を利用を利用を利用端末アプリケーション端末アプリケーション端末アプリケーション端末アプリケーション TextTextTextTextReaderReaderReaderReader

QRコード作成サイトQRコード作成サイトQRコード作成サイトQRコード作成サイト

端末アプリケーション端末アプリケーション端末アプリケーション端末アプリケーション

TextTextTextTextReaderReaderReaderReader

Page 5: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

IOS版 QR TxetReaderの操作(機能)

音声音声音声音声読上げ画面読上げ画面読上げ画面読上げ画面

読取履歴読取履歴読取履歴読取履歴一覧画面一覧画面一覧画面一覧画面

バーコードバーコードバーコードバーコード読取画面読取画面読取画面読取画面

読取ファイル読取ファイル読取ファイル読取ファイル削除画面削除画面削除画面削除画面

①音声読上(再生)

②音声読上一時停止

③音声読上中止

④バーコード読取画面遷移

⑤読取履歴画面遷移

①バーコード読取 ①音声ファイル選択

②音声ファイル削除

画面遷移

③カメラ起動

①音声ファイル削除

Page 6: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

IOS版 QR TxetReaderの操作(画面遷移)

iPhone ホームホームホームホーム 音声読上画面音声読上画面音声読上画面音声読上画面

「バーコード」をタップ

「バーコード」読取

起動

「読取履歴」タップ「ファイル」選択

または

「戻る」タップ

「ファイル削除」画面に遷移

読取履歴一覧読取履歴一覧読取履歴一覧読取履歴一覧

バーコード読取画面バーコード読取画面バーコード読取画面バーコード読取画面バーコードは自動読取ですバーコードは自動読取ですバーコードは自動読取ですバーコードは自動読取です

注意

カメラマーク をタップす

るとカメラが起動します

Page 7: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

サンプル 観光名所 浅草寺

浅草寺 縁起浅草寺縁起(由来)浅草寺縁起(由来)浅草寺縁起(由来)浅草寺縁起(由来)

時は飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝、檜前浜成・竹成

(ひのくまのはまなり・たけなり)の兄弟が江戸浦(隅田川)に漁撈(ぎょろう)

中、はからずも一躰の観音さまのご尊像を感得(かんとく)した。郷司(ごう

じ)土師中知(はじのなかとも:名前には諸説あり)はこれを拝し、聖観世音

菩薩さまであることを知り深く帰依(きえ)し、その後出家し、自宅を改めて寺

となし、礼拝(らいはい)供養に生涯を捧げた。

大化元年(645)、勝海上人(しょうかいしょうにん)がこの地においでになり、

観音堂を建立し、夢告によりご本尊をご秘仏と定められ、以来今日までこの伝法(でんぼう)の掟は厳守されている。

広漠とした武蔵野の一画、東京湾の入江の一漁村にすぎなかった浅草は参拝の信徒が増すにつれ発展

し、平安初期には、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)さま(794~864、浅草寺中興開山・比叡山天台座主3世)が来山され、お前立のご本尊を謹刻された。

鎌倉時代に将軍の篤い帰依を受けた浅草寺は、次第に外護者として歴史上有名な武将らの信仰をも集

め、伽藍の荘厳はいよいよ増した。江戸時代の初め、徳川家康公によって幕府の祈願所と定められてから

は、堂塔の威容さらに整い、いわゆる江戸文化の中心として、大きく繁栄したのである。かくして都内最古

の寺院である浅草寺は、「浅草観音」の名称で全国的にあらゆる階層の人達に親しまれ、年間約3000万人もの参詣者がおとずれる、民衆信仰の中心地となっている

Page 8: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

浅草寺縁起浅草寺縁起浅草寺縁起浅草寺縁起 1111 浅草寺縁起浅草寺縁起浅草寺縁起浅草寺縁起 2222

サンプル 観光名所 浅草寺

Page 9: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

サンプル 防災 田町駅最寄りの避難場所

田町駅最寄りの避難場所田町駅最寄りの避難場所田町駅最寄りの避難場所田町駅最寄りの避難場所

避難場所とは一時的に避難する場所です。田町駅に近い避難場避難場所とは一時的に避難する場所です。田町駅に近い避難場避難場所とは一時的に避難する場所です。田町駅に近い避難場避難場所とは一時的に避難する場所です。田町駅に近い避難場所は慶応大学と芝公園です。所は慶応大学と芝公園です。所は慶応大学と芝公園です。所は慶応大学と芝公園です。慶応大学は、ここから約400メートルです。慶応大学は、ここから約400メートルです。慶応大学は、ここから約400メートルです。慶応大学は、ここから約400メートルです。芝公園は、こ芝公園は、こ芝公園は、こ芝公園は、こここここから約800メートルです。から約800メートルです。から約800メートルです。から約800メートルです。避難所とは、長期に避難する場所です。避難所とは、長期に避難する場所です。避難所とは、長期に避難する場所です。避難所とは、長期に避難する場所です。田町駅に近い避難所は、港区スポーツセンター、芝浦小学校、三田町駅に近い避難所は、港区スポーツセンター、芝浦小学校、三田町駅に近い避難所は、港区スポーツセンター、芝浦小学校、三田町駅に近い避難所は、港区スポーツセンター、芝浦小学校、三田中学校です。田中学校です。田中学校です。田中学校です。港区スポーツセンターは、ここから約300メートルです。港区スポーツセンターは、ここから約300メートルです。港区スポーツセンターは、ここから約300メートルです。港区スポーツセンターは、ここから約300メートルです。芝浦小学校は、ここから約600メートルです。芝浦小学校は、ここから約600メートルです。芝浦小学校は、ここから約600メートルです。芝浦小学校は、ここから約600メートルです。三田中学校は、ここから約800メートルです。三田中学校は、ここから約800メートルです。三田中学校は、ここから約800メートルです。三田中学校は、ここから約800メートルです。帰宅困難者のために、一時滞在施設が三田高校に設置されます帰宅困難者のために、一時滞在施設が三田高校に設置されます帰宅困難者のために、一時滞在施設が三田高校に設置されます帰宅困難者のために、一時滞在施設が三田高校に設置されます。三田高校はここから、約800メートルです。。三田高校はここから、約800メートルです。。三田高校はここから、約800メートルです。。三田高校はここから、約800メートルです。

Page 10: QRコード音声読上げアプリケーション …QRコードを利用した音声ガイダンスの概要 スマートフォンを用いた観光案内におけるQRコード音声ガイダンスの概要を

サンプル メール 懇親会開催通知

島田さんを励ます会、及び情報交換会の開催。島田さんを励ます会、及び情報交換会の開催。島田さんを励ます会、及び情報交換会の開催。島田さんを励ます会、及び情報交換会の開催。島田さんを励ます会、及び情報交換会を4月8日水曜日18時か島田さんを励ます会、及び情報交換会を4月8日水曜日18時か島田さんを励ます会、及び情報交換会を4月8日水曜日18時か島田さんを励ます会、及び情報交換会を4月8日水曜日18時から、田町の九州割烹、にしから、田町の九州割烹、にしから、田町の九州割烹、にしから、田町の九州割烹、にしかぜにてぜにてぜにてぜにて開催いたします。開催いたします。開催いたします。開催いたします。飛び入りでのご参加も大歓迎なので、どなたでも、特に女性をお飛び入りでのご参加も大歓迎なので、どなたでも、特に女性をお飛び入りでのご参加も大歓迎なので、どなたでも、特に女性をお飛び入りでのご参加も大歓迎なので、どなたでも、特に女性をお誘いいただけるとうれしいです。誘いいただけるとうれしいです。誘いいただけるとうれしいです。誘いいただけるとうれしいです。森森森森本で本で本で本で予予予予約してお約してお約してお約しておききききますのでますのでますのでますのでよよよよろしろしろしろしくくくくおおおお願願願願いいたします。いいたします。いいたします。いいたします。