Top Banner
早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科 長研究室 B4 鈴木 18 June 2013
21

Processingによるプログラミング入門 第3回

May 27, 2015

Download

Technology

Ryo Suzuki

Processing によるプログラミング入門の第 3 回目。研究室の勉強会で発表しました。
PowerPoint のファイルが欲しい場合は連絡をください。

[←前回] 第 2 回 http://www.slideshare.net/Reputeless/processing-2
[次回→] 第 4 回 http://www.slideshare.net/Reputeless/processing-4
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Processingによるプログラミング入門 第3回

早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科長研究室 B4 鈴木 遼

18 June 2013

Page 2: Processingによるプログラミング入門 第3回

今日やること

Processing とプログラミングの基礎

簡単なことを 8 項目だけ覚えます

Page 3: Processingによるプログラミング入門 第3回

1. 単一行コメント

コメントはプログラムに影響しない

一時的な削除や解説に使ったりする

単一行コメント // はその行でそれ以降を

コメントにする

println("AAA"); //println("BBB"); println("CCC");

AAA CCC

Page 4: Processingによるプログラミング入門 第3回

2. 複数行コメント

複数行コメント /* ~ */ は囲んだ範囲をす

べてコメントにする

println("AAA"); /* println("BBB"); println("CCC"); */

AAA

Page 5: Processingによるプログラミング入門 第3回

3. プログラミングモード [1/3]

Processing には大きく分けて 2 つのプロ

グラミングモードがある

Static Mode

Active Mode

Page 6: Processingによるプログラミング入門 第3回

3. プログラミングモード [2/3]

Static Mode

静止画を描く

今までのプログラムは全部このモード

Page 7: Processingによるプログラミング入門 第3回

3. プログラミングモード [3/3]

Active Mode

プログラムを永遠に実行し、動きのある画

像を描く

draw() と setup() を使う、新しいプログラ

ムの書き方を覚える

Page 8: Processingによるプログラミング入門 第3回

ここからのプログラムは全部 Active Mode です

※とくに設定をいじる必要はありません

Page 9: Processingによるプログラミング入門 第3回

4. draw() 関数

draw() ブロック内のコードは、繰り返し

実行される

void draw() { println("I'm running"); }

I’m runnning I’m runnning I’m runnning I’m runnning …

Page 10: Processingによるプログラミング入門 第3回

5. frameCount

frameCount はこれまでのフレーム数を保

持する変数

void draw() { println("I'm running"); println(frameCount); }

I’m runnning 1 I’m runnning 2 I’m runnning 3 I’m runnning …

Page 11: Processingによるプログラミング入門 第3回

6. setup() 関数 [1/2]

setup() ブロック内のコードは最初に 1 度

だけ実行される

void setup() { println("I'm starting"); println(frameCount); } void draw() { println("I'm running"); println(frameCount); }

I’m starting 0 I’m runnning 1 I’m runnning 2 I’m runnning 3 I’m runnning …

Page 12: Processingによるプログラミング入門 第3回

6. setup() 関数 [2/2]

setup

draw

frameCount = 0

++frameCount

++frameCount

1秒に 60 回 (変更可能)

Page 13: Processingによるプログラミング入門 第3回

7. アニメーション [1/2]

void setup() { size(600,400); background(0,0,80); noStroke(); } void draw() { ellipse(frameCount,200,20,20); }

Page 14: Processingによるプログラミング入門 第3回

7. アニメーション [2/2]

void setup() { size(600,400); background(0,0,80); noStroke(); } void draw() { background(0,0,80); ellipse(frameCount,200,20,20); }

Page 15: Processingによるプログラミング入門 第3回

8. random 関数 [1/3]

0 から high, または low から high の範囲

のランダムな浮動小数点数を返す

random( high ); random( low, high );

Page 16: Processingによるプログラミング入門 第3回

8. random 関数 [2/3]

void draw() { println(random(-10,10)); }

2.9956264 -0.35175896 0.79504013 6.8217487 7.30785 2.8419533 9.002245 -2.5961647 0.9746132 9.271757 …

Page 17: Processingによるプログラミング入門 第3回

8. random 関数 [3/3]

void setup() { size(600,400); background(0,0,80); noStroke(); } void draw() { ellipse(random(600),random(400),20,20); }

Page 18: Processingによるプログラミング入門 第3回

Complete!

100%

単一行コメント// 複数行コメント/* ~*/ Static Mode Active Mode

draw() frameCount setup() random()

Page 19: Processingによるプログラミング入門 第3回

Challenge

面白い動きをする1つの円を描く

背景にこだわっても OK

Page 20: Processingによるプログラミング入門 第3回

続きは再来週の第 4 回で!

次はインタラクションのあるプログラム!