Top Banner
アセノスフェア 地殻 堆積物 Mgに富んだ 安山岩 沈み込んだ 堆積物が融ける 海洋地殻 熱いフィリピン海 プレートの沈み込み 海溝 付加体 前田仁先生(1929-2008)とサヌカイト 楽器(坂出市金山のけいの里) ①⑧ 小豆島 豊島 男木島 女木島 由良石 火山石 雨滝山 長尾断層 塩江温泉 瀬戸内海 前山丘陵 讃岐山脈 鷲ノ山石 小豆島石 五剣山 高松平野 白粉石 庵治石 屋島 金山 五色台 青木石 ヌカイト 大麻山 弥谷山 丸亀平野 飯野山 天霧石 七宝山 財田川 三豊平野 爺神山 白鳥ランプロファイアー 豊島石 栗林公園 高松クレーター V V V V V VV VV VV VV ハハハハハハハハハ ハハハ V VV メサ(開析溶岩台地) ビュート 火山岩頸 (1)讃岐平野の造形美 飯野山等のミニ富士山と屋島などの崖に囲まれた台地は、とも に約1400万年前の瀬戸内火山岩類に属する溶岩が長年の侵食に よってできた残丘で自然の造形美です(図1)。 図1 讃岐平野の残丘の内部構造 P6.香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によるアウトリーチ活動 ジオパークとは、ユネスコの支援のもと世界ジオパークネットワーク並びに日本ジオパークネットワークが推進する大地の公園で、地質遺産 の保全とともに地域の教育や活性化を目的としています。ジオパークとして認定されるには、素材の良さだけでなく、日ごろからガイドを養成 し、見学会や講演会を開催して啓発活動を行うこと、ガイドマップ,解説書や説明板の充実,保全のための地道な活動が必要です。香川大学公開 講座「讃岐ジオサイト探訪」は、ジオパークへ向けての第一歩としてスタートしました。 (2)瀬戸内火山岩類を形成したマグマの成因 瀬戸内火山岩類のマグマは、日本海の拡大期に熱いフィ リピン海プレートの沈み込みによって形成されました(図 2)。小豆島のサヌキトイドを題材にした巽好幸博士によ るマグマの成因論は世界的に注目されています。 (3)瀬戸地火山岩類等を石材とした多様な石の文化 讃岐には瀬戸内火山岩類およびその基盤の花崗岩を利用した多様な石の文化があります。使われる石は時代 と共に変わりましたが、石の文化は今に受けつがれています。(図3)。 安山岩類 凝灰岩類 花崗岩類 讃岐層群 基盤岩 ++ ハ ハ V V サヌカイト製石器(坂出市金山けいの里) ①サヌカイト石器(旧石器時代) ②鷲ノ山の石棺(古墳時代) 鷲ノ山石(角閃石安山岩)の石棺 (高松市国分寺町石舟) 大坂城残石記念公園に展示された 花崗岩の残石(土庄町小海) ⑤大坂城の石垣の残石(江戸時代) 謝辞:本活動を実施するにあたって、平成22年度は (社)土木学会四国支部平成22年度研究活動助成金(B)、平成23年度は香川大学地域貢献推進経費の助成をいただいた。ここに記して謝意を表します。 ⑥皇居東庭に使用された由良石(昭和) 柱状節理が発達した由良石の丁場 (高松市由良町由良山) 庵治石の丁場(左)と五剣山(右) (高松市屋島山上から) ⑦日本の最高級石材:庵治石(現代⑧世界を魅了したサヌカイト楽器(現代) ③天霧石の石造物(中世) 流紋岩質凝灰岩の岩壁に残っている 磨崖仏の彫刻(三豊市三野町弥谷寺) ’Sanuki Geosites Visit’ as an outreach program of Kagawa University 長谷川修一,鶴田聖子(香川大学工学部) 田村栄治(四電技術コンサルタント) 豊島石製の鳥居(土庄町豊島) 森館長による地質の説明 (さぬき市雨滝自然科学館) 香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」では、平成22年度に8ヶ所、平成23年度には8ヶ所のジオサイトを訪ね、見学資料を作成しています。 ● 香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」はジオパークに向けての第一歩です 由良石の丁場(高松市由良山) 表2 平成23年度公開講座日程 表1 平成22年度公開講座日程 図4 讃岐のジオサイト(長谷川・斎藤,1989に加筆) 図5 ガイド資料の例(屋島) 豊島石の石燈籠(高松市栗林公園) ④玄武岩質凝灰岩の石造物(江戸時代) ● 讃岐は世界に類のない石と文化のジオパークになる素材があります。 ●ジオサイトの見学● けいの里におけるサヌカイトの演奏 (坂出市金山) 回転運動 誕生した ばかりの フィリピン海 プレート 昔の 西南日本 の位置 図3 西南日本回転モデル (瀬戸内火山活動 ホームページを参照) 図2 瀬戸内火山岩の成因モデル (瀬戸内火山活動ホームページを参照) 月日 コース 見どころ 5月16日 ガイダンス(石の民俗資料館),五 剣山と庵治石 八栗寺磨崖仏、崩壊転石、庵治丁場 6月20日 屋島の名跡 雪ノ庭、畳石、屋島洞窟、屋島の黒石 7月18日 雨滝自然科学館と火山石石棺 日本最古のナマズ化石、火山 8月22日 小豆島 寒霞渓、中山千枚田、大坂城跡残石公園 9月19日 ガイダンス(石の民俗資料館), 高松クレーターと由良石 由良石採石場、高松クレーター 10月17日 五色台周辺地域のサヌカイト 金山のサヌカイトと楽器 11月21日 飯野山(讃岐富士)と丸亀平野 讃岐富士、扇状地、活断層 12月19日 弥谷寺と天霧石 宗吉瓦、弥谷寺の磨崖仏、天霧城址 平成23年1月23日 ガイドブック発表会(香川大学生涯 学習研究センター) 室戸ジオパーク推進委員会 柴田伊廣氏 講演会 「室戸ジオパークの取り組み」 月日 コース 見どころ 4月24日 高松市峰山と栗林公園 峰山・栗林公園 5月22日 豊島石と地すべりによる棚田 家浦八幡神社・檀山・唐櫃の棚田と清水 6月26日 観音寺市有明浜と江甫山 有明浜・江甫山・七宝山 7月24日 香東川と塩江温泉 塩江温泉・花崗岩と和泉層群の不整合・ 中新世流紋岩と熱水作用 9月4日 国分寺と鷲ノ山石の石棺 鷲ノ山の丁場・石舟石棺・国分寺・サヌカイト 10月23日 長尾断層と嶽山 長尾衝上断層露頭と最新の断層変位を示す低 断層崖 11月27日 大麻山と金毘羅神社 大麻山の讃岐層群と花崗岩との不整合 金比羅神社からの讃岐平野 12月25日 女木島と男木島 鬼ヶ島洞窟・柱状節理・ジイの穴・タンク岩(柱状 節理) 平成24年3月 報告会(高松市内) 成果報告
1

P6.香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によ...

Jul 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: P6.香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によ …hasegawa//reserch_poster/sanuki...P6.香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によるアウトリーチ活動

アセノスフェア地殻

堆積物Mgに富んだ

安山岩

沈み込んだ堆積物が融ける

海洋地殻

熱いフィリピン海プレートの沈み込み

海溝付加体

前田仁先生(1929-2008)とサヌカイト

楽器(坂出市金山のけいの里)

①⑧

小豆島

豊島

男木島

女木島

由良石

火山石

雨滝山

香東川

長尾断層

塩江温泉

瀬戸内海

前山丘陵

讃岐山脈

鷲ノ山石

小豆島石

五剣山

高松平野

白粉石

庵治石 屋島

金山

五色台

青木石

サヌカイト

大麻山

弥谷山

丸亀平野 飯野山

土器川

天霧石

七宝山

財田川

三豊平野

爺神山

白鳥ランプロファイアー

豊島石

栗林公園

高松クレーター

V  V  V   V  VV V

   V V

   V V

   V V

ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ

ハ ハ ハ

+ + + + + + +

+ + + + + ++ +

+ +

   V V V

メサ(開析溶岩台地) ビュート 火山岩頸

(1)讃岐平野の造形美

飯野山等のミニ富士山と屋島などの崖に囲まれた台地は、とも

に約1400万年前の瀬戸内火山岩類に属する溶岩が長年の侵食に

よってできた残丘で自然の造形美です(図1)。

図1 讃岐平野の残丘の内部構造

P6.香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」によるアウトリーチ活動

ジオパークとは、ユネスコの支援のもと世界ジオパークネットワーク並びに日本ジオパークネットワークが推進する大地の公園で、地質遺産

の保全とともに地域の教育や活性化を目的としています。ジオパークとして認定されるには、素材の良さだけでなく、日ごろからガイドを養成

し、見学会や講演会を開催して啓発活動を行うこと、ガイドマップ,解説書や説明板の充実,保全のための地道な活動が必要です。香川大学公開

講座「讃岐ジオサイト探訪」は、ジオパークへ向けての第一歩としてスタートしました。

(2)瀬戸内火山岩類を形成したマグマの成因

瀬戸内火山岩類のマグマは、日本海の拡大期に熱いフィ

リピン海プレートの沈み込みによって形成されました(図

2)。小豆島のサヌキトイドを題材にした巽好幸博士によ

るマグマの成因論は世界的に注目されています。

(3)瀬戸地火山岩類等を石材とした多様な石の文化

讃岐には瀬戸内火山岩類およびその基盤の花崗岩を利用した多様な石の文化があります。使われる石は時代

と共に変わりましたが、石の文化は今に受けつがれています。(図3)。

安山岩類

凝灰岩類

花崗岩類

讃岐層群

基盤岩++

ハ ハ

V V

サヌカイト製石器(坂出市金山けいの里)

①サヌカイト石器(旧石器時代) ②鷲ノ山の石棺(古墳時代)

鷲ノ山石(角閃石安山岩)の石棺

(高松市国分寺町石舟)

大坂城残石記念公園に展示された

花崗岩の残石(土庄町小海)

⑤大坂城の石垣の残石(江戸時代)

謝辞:本活動を実施するにあたって、平成22年度は (社)土木学会四国支部平成22年度研究活動助成金(B)、平成23年度は香川大学地域貢献推進経費の助成をいただいた。ここに記して謝意を表します。

⑥皇居東庭に使用された由良石(昭和)

柱状節理が発達した由良石の丁場

(高松市由良町由良山)

庵治石の丁場(左)と五剣山(右)

(高松市屋島山上から)

⑦日本の最高級石材:庵治石(現代) ⑧世界を魅了したサヌカイト楽器(現代)

③天霧石の石造物(中世)

流紋岩質凝灰岩の岩壁に残っている

磨崖仏の彫刻(三豊市三野町弥谷寺)

’Sanuki Geosites Visit’ as an outreach program of Kagawa University

長谷川修一,鶴田聖子(香川大学工学部)

田村栄治(四電技術コンサルタント)

豊島石製の鳥居(土庄町豊島)

森館長による地質の説明

(さぬき市雨滝自然科学館)

香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」では、平成22年度に8ヶ所、平成23年度には8ヶ所のジオサイトを訪ね、見学資料を作成しています。

● 香川大学公開講座「讃岐ジオサイト探訪」はジオパークに向けての第一歩です

由良石の丁場(高松市由良山)

表2 平成23年度公開講座日程

表1 平成22年度公開講座日程

図4 讃岐のジオサイト(長谷川・斎藤,1989に加筆)

図5 ガイド資料の例(屋島)

豊島石の石燈籠(高松市栗林公園)

④玄武岩質凝灰岩の石造物(江戸時代)

● 讃岐は世界に類のない石と文化のジオパークになる素材があります。

●ジオサイトの見学●

けいの里におけるサヌカイトの演奏

(坂出市金山)

回転運動

誕生したばかりのフィリピン海プレート

トラ フ

昔の西南日本 の位置

図3 西南日本回転モデル (瀬戸内火山活動

ホームページを参照)

図2 瀬戸内火山岩の成因モデル (瀬戸内火山活動ホームページを参照)

月日 コース 見どころ

5月16日ガイダンス(石の民俗資料館),五剣山と庵治石

八栗寺磨崖仏、崩壊転石、庵治丁場

6月20日 屋島の名跡 雪ノ庭、畳石、屋島洞窟、屋島の黒石

7月18日 雨滝自然科学館と火山石石棺 日本最古のナマズ化石、火山

8月22日 小豆島 寒霞渓、中山千枚田、大坂城跡残石公園

9月19日ガイダンス(石の民俗資料館),高松クレーターと由良石

由良石採石場、高松クレーター

10月17日 五色台周辺地域のサヌカイト 金山のサヌカイトと楽器

11月21日 飯野山(讃岐富士)と丸亀平野 讃岐富士、扇状地、活断層

12月19日 弥谷寺と天霧石 宗吉瓦、弥谷寺の磨崖仏、天霧城址

平成23年1月23日ガイドブック発表会(香川大学生涯学習研究センター)

室戸ジオパーク推進委員会 柴田伊廣氏講演会 「室戸ジオパークの取り組み」

月日 コース 見どころ

4月24日 高松市峰山と栗林公園 峰山・栗林公園

5月22日 豊島石と地すべりによる棚田 家浦八幡神社・檀山・唐櫃の棚田と清水

6月26日 観音寺市有明浜と江甫山 有明浜・江甫山・七宝山

7月24日 香東川と塩江温泉塩江温泉・花崗岩と和泉層群の不整合・中新世流紋岩と熱水作用

9月4日 国分寺と鷲ノ山石の石棺 鷲ノ山の丁場・石舟石棺・国分寺・サヌカイト

10月23日 長尾断層と嶽山長尾衝上断層露頭と最新の断層変位を示す低断層崖

11月27日 大麻山と金毘羅神社大麻山の讃岐層群と花崗岩との不整合金比羅神社からの讃岐平野

12月25日 女木島と男木島鬼ヶ島洞窟・柱状節理・ジイの穴・タンク岩(柱状節理)

平成24年3月 報告会(高松市内) 成果報告