Top Banner
Linux Linux 次次次 次 、一 次次次 次 、一 般般般般般 LOCAL @smokeymonkey 企企企企企企 企企 OS 企
30

Osc10do linux nextstep

Nov 29, 2014

Download

Technology

smokey monkey

 
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Osc10do linux nextstep

LinuxLinux 、次の一、次の一歩歩

一般社団法人  LOCAL

@smokeymonkey

【企画セミナー】次の一歩・ OS編

Page 2: Osc10do linux nextstep

自己紹介

@smokeymonkey 一般社団法人 LOCAL 社員 LOCAL インフラ部 所属 北海道情報セキュリティ勉強会 副代表 北海道開発オフ 所属 仕事 : 中間管理職

Page 3: Osc10do linux nextstep

はじめに

本セミナーの主旨

 対象者: CentOS や FreeBSD をおっかなびっくり触ってる人、      仮想ソリューションをおそるおそる触ってる人  レベル:初心者向け

 テーマ:「次の一歩」にそった、 LOCAL 企画セミナーです。       Web デザイナーやプログラマの方などに 次の一歩を踏み出してもらうために、       Linux や FreeBSD 、仮想化ソリューションを題材に、      次の一歩を踏み出すための秘訣を伝授します。

Page 4: Osc10do linux nextstep

「 Linux の次の一歩ってなんだろう?」

「 Web デザイナーやプログラマの方などに次の一歩を踏み出してもらうために」 サーバ用途に Linux をインストールした。 設定した Linux にコンテンツを載せた。 コンテンツを公開した。

 →じゃあ次は?

Page 5: Osc10do linux nextstep

こう考えました

当たり前のことだけど・・・「システムは動いてナンボ」

動き始めただけでは意味が無い。 動き続ける、使われ続けることに意味があ

る。 じゃあ Linux を保守・運用の観点から一歩

踏み出してみよう!

Page 6: Osc10do linux nextstep

運用保守におけるシステム監視

外部監視 対象機器の外側から状態を監視するもの

逆に言えば、対象機器の内側からでは監視できないもの

疎通監視、サービス監視 内部監視

対象機器の内側から状態を監視するもの プロセス監視、リソース監視、ログ監視

Page 7: Osc10do linux nextstep

外部監視の種類

疎通監視 ネットワーク的な接続状態の監視 ( 主に Ping)

サービス監視 特定のサービス ( ネットワークで言うポート )

が稼動状態にあるかどうかを監視する。 単純にサービスが接続可能であるか、だけでは

無く、サービス応答まで監視できるものもある。 例えば特定の Web コンテンツにアクセスできるか、

等。

Page 8: Osc10do linux nextstep

内部監視の種類 プロセス監視

特定のプロセスが起動状態にあるかどうかを監視する。

リソース監視 リソースの負荷を監視する。 一時的な過負荷であるかを判断するためには、

日々リソースの使用率を計測しておく必要がある。

ログ監視 ログファイルに対し、特定のキーワードの出力

状態を監視する。 例 :ERROR 、 WARN 、 link down 等。

Page 9: Osc10do linux nextstep

内部監視を実現するパッケージ

プロセス監視 Monit

リソース監視 MRTG

ログ監視 logwatch

Page 10: Osc10do linux nextstep

Monit

プロセス監視を行うパッケージ 監視したいプロセスを指定して 特定の条件の検知して 指定したアクションを行う。

例 :httpd が down したら restart する。 例 :postfix の CPU 使用率が 90% を超えたら

restart する。 公式 (http://mmonit.com/monit/)

Page 11: Osc10do linux nextstep

Monit のインストール

公式から Link されたパッケージ置き場 (http://dag.wieers.com/rpm/packages/monit/) から RPM パッケージをダウンロードする。

# rpm –ivh monit-4.9-2.el5.rf.i386.rpm

Page 12: Osc10do linux nextstep

Monit の簡単な設定

/etc/monit.conf

/etc/monit.d/*

# vi /etc/monit.confset daemon 120Include /etc/monit.d/*

※ 例 :httpd が down したら restart するように# vi /etc/monit.d/httpd.confcheck process httpd with pidfile /var/run/httpd.pid  start program = “/etc/init.d/httpd start”  stop program  = “/etc/init.d/httpd stop”  if failed port 80 protocol HTTP then restart

Page 13: Osc10do linux nextstep

例 : 実際に httpd を落としてみる

# /etc/init.d/monit startProcess Monitor (monit) を起動中 : Starting monit daemon                                                          [  OK  ]# ps aux | grep httpdroot     29237  0.0  0.2   9944  2904 ?        Ss   23:08   0:00 /usr/sbin/httpdapache   29238  0.0  0.1   9944  2068 ?        S    23:08   0:00 /usr/sbin/httpd...# /etc/init.d/httpd stophttpd を停止中 :                                            [  OK  ]

※ しばらく待機…

# ps aux | grep httpdroot     29393  0.1  0.2   9944  2912 ?        Ss   23:12   0:00 /usr/sbin/httpdapache   29394  0.0  0.1   9944  2060 ?        S    23:12   0:00 /usr/sbin/httpd...

Page 14: Osc10do linux nextstep

MRTG

リソース監視を行うパッケージ 公式より引用→「 The Multi Router Traffi

c Grapher (MRTG) はネットワークの負荷を監視するツールです」

現在は各システムリソースを ( 主に SNMP 経由で ) 取得、可視化し、監視する用途で使われている。

公式 (http://www.mrtg.jp/doc/)

Page 15: Osc10do linux nextstep

「 SNMP 」とは 「 Simple Network Management Protocol

(シンプル ネットワーク マネージメント プロトコル、 SNMP )は、 DARPA モデルに準じたIP  ネットワーク上のネットワーク機器を監視(モニタリング)・制御するための情報の通信方法を定めるプロトコルである。 」 (Wikipediaより ) つまり、 IP ネットワークの仕組みの上で、接続され

た機器 ( ノード ) の状態を監視したり、制御したりできる。

Linux サーバも、 IP ネットワークに接続されていて、SNMP が喋れれば、監視・制御が可能。

Page 16: Osc10do linux nextstep

MRTG+net-snmp のインストール

MRTG でデータを取得するために、 net-snmp を yum でインストール。

MRTG を yum でインストール。

# yum –y install net-snmp

# yum –y install mrtg

Page 17: Osc10do linux nextstep

net-snmp の簡単な設定

設定ファイルの編集

Snmp daemon の起動

# vi /etc/snmp/snmpd.confcom2sec local   localhost       privategroup   MyGroup v1             localgroup   MyGroup v2c            localview    all     included  .1 80access  MyGroup ""      any       noauth    exact  all all none

# /etc/init.d/snmpd start

Page 18: Osc10do linux nextstep

MRTG の簡単な設定

設定ファイルの作成→実行# cfgmaker [email protected] > /etc/mrtg/mrtg.cfg

# vi /etc/mrtg/mrtg.cfg※ 最低限 WorkDir だけ設定しないと動きません。

# LANG=C /usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg ※ 最初は LOG ファイルが無かったりで 2 回ほど WORNING が出ます。

Page 19: Osc10do linux nextstep

こんな感じ

Page 20: Osc10do linux nextstep

活用例

CPU 使用率を取得する メモリ使用率を取得する パーティション使用率を取得する 閾値超過時に通知する (ThreshProgI/O 、

ThreshProgOKI/OKO)

Page 21: Osc10do linux nextstep

logwatch

ログ監視するパッケージ。 CentOS ではデフォルトでインストール

されている。 仕組みだけ確認してみましょう。

Page 22: Osc10do linux nextstep

Cron の設定を確認

# cat /etc/crontabSHELL=/bin/bashPATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/binMAILTO=rootHOME=/

# run-parts01 * * * * root run-parts /etc/cron.hourly02 4 * * * root run-parts /etc/cron.daily22 4 * * 0 root run-parts /etc/cron.weekly42 4 1 * * root run-parts /etc/cron.monthly

# ls -alF /etc/cron.daily/0logwatchlrwxrwxrwx 1 root root 39  6 月 8 13:40 0logwatch ->/usr/share/logwatch/scripts/logwatch.pl*

毎日 4:22 に Perl スクリプトが動くように設定されている

Page 23: Osc10do linux nextstep

logwatch で送信されるメール例

Subject: *** SECURITY information for localhost.localdomain ***

localhost.localdomain :  6 月 10 21:47:37 : saru : user NOT in sudoers ;TTY=pts/1 ; PWD=/home/saru ; USER=root ; COMMAND=/usr/bin/yum installapache

Subject: Cron <root@localhost> LANG=C LC_ALL=C /usr/bin/mrtg /etc/mrtg/mrtg.cfg--lock-file /var/lock/mrtg/mrtg_l --confcache-file /var/lib/mrtg/mrtg.ok

14-06-2010 22:00:02, Rateup WARNING: /usr/bin/rateup could not read the primarylog file for 127.0.0.1_2

Page 24: Osc10do linux nextstep

統合監視システム システム監視を、個別の仕組みでは無く、

統合的に行えるもの。 複数機器を一括で管理可能。 現在はインターフェースが日本語化された

ものも多々ある。 ZABBIX Hinemos

導入コスト、運用コストが高いため、単体機器に対してはメリットが低く、複数の機器にて構成されたシステムにおいてメリットがある。

Page 25: Osc10do linux nextstep

ZABBIX

Page 26: Osc10do linux nextstep

ZABBIX

オフィシャル http://www.zabbix.com/

国内アンオフィシャルポータル http://www.zabbix.jp/

国内ベンダ Miracle

http://www.miraclelinux.com/products/m_plus/zabbix/index.html

NTT コムテクノロジー http://www.zabicom.com/

Page 27: Osc10do linux nextstep

Hinemos

Page 28: Osc10do linux nextstep

Hinemos

オフィシャル http://www.hinemos.info/

Page 29: Osc10do linux nextstep

まとめ Linux サーバを「構築」出来た方が、

「運用」出来るようになること、を主旨として、ポインタをまとめてみました。

システム運用にたった一つの「正解」は無く、日々改善していくことで「最適解」を探していくしかありません。

皆さんの構築した Linux サーバが、いつまでもいつまでも使われ続けますように

Page 30: Osc10do linux nextstep

以上、ありがとうございました。

Next: FreeBSDNext: FreeBSD 、次の一歩、次の一歩