Top Banner
令和2年 10 10 日(土) 1100 より開催予定 宮崎地域ケアプラザは今年で開設 21 周年! 多くの皆様のご来場をお待ちしています! ※イベントは新型コロナウイルス感染状況等により予定が変更になる場合があります。 〇マスクで熱中症リスクが上がる理由 ・マスクの着用で熱がこもり、息をするたびに口元の温度が上がる ・マスクによる加湿で口の渇きを感じにくくなる 〇熱中症を防ぐには ・こまめに水分をとる(のどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給) ・体を冷やす工夫(保冷材や冷却シートの活用) ・夏の暑さに体を慣らしていく(近場を散歩する。ベランダや庭に出てみる) ・夏野菜を食べる 夏野菜の効果 夏バテ防止 熱中症予防 利尿作用 紫外線対策 キュウリ:95%が水分でできていて、一本食べれば水分補給の効果があります。体を冷やすとも 言われていて、カリウムやミネラル類も豊富なので多く汗をかく季節にピッタリ! トマト:「トマトが赤くなれば医者が青くなる」と言われるほど健康効果絶大! リコピンなどの効果で日差しに強い体を作ることができるので、真夏に沢山食べると良い! 自粛生活で人と話す機会が減り、お口の力が衰えることも 電話鼻歌を歌う・早口言葉がおすすめです!皆さまぜひ早口言葉にチャレンジしてみてください 皆さんと健康について考えていきます(7) ― 宮崎地域ケアプラザ 宮崎地域ケアプラザ協力医 鈴木彰先生 テロメアを御存知ですか? 最近NHKのクローズアップ現代でテロメアがとりあげられました。人間の体はたくさんの細胞からで きており、その細胞は分裂をくり返して日々、新しく入れかわっています。 細胞内の染色体の端にあるのがテロメアで、細胞分裂のたびにテロメアは短くなっていきます。平均 的には生まれた時のテロメアの長さは 35 才位で半分になり、その後も徐々に短くなっていきます。テロ メアが重要なのは、人間の寿命・老化・病気と深くかかわっているからです。テロメアは命の回数券とも 云われます。テロメアの長さは個人差があります。永年の家族の介護で心身とも疲れた方のテロメアは 短くなります。テロメアの減り方を早めるものとして、 ⒈心理的ストレス⒉心配性の人・悲観的な人・孤独な人も減り方が早いと云われます。最近の研究 で、テロメアを延ばすことが可能となってきました。その方法とは、研究者によってすこしずつ異なりま すが、①有酸素運動(筋トレではなく、歩行やジョギング)をすること②オメガ3脂肪酸(青身魚の油など) を含む食品・野菜を多くとる。和食もすすめられる。③カウンセリングをうける。④人間関係を良好に保 つなどがあげられます。 最近の研究では、「ストレス軽減のための瞑想」(呪文をとなえ、指先を動かしながら、頭の中に光が さしこむまで1日 12 分位瞑想する)が効果があると云われます。まだ結論が出ていませんが、①②④や 瞑想(リラックスして心を落ちつかせる)はすぐにでもはじめられそうです。皆さんもテロメアを延ばして、 健康長寿を達成しましょう。行:横浜市宮崎地域ケアプラザ 所長:萩原光子 所:西区宮崎町2番地 電話:(261)6095 FAX:(261)6052 http://www.hamano.or.jp/plaza/plaza-top.htm 横浜市宮崎地域ケアプラザ広報紙 令和2年7月1日 第 104号 ケアプラザ協力医師、鈴木内科クリニック鈴木彰先生の健康相談 第2・4木曜日 10:00-12:00 ※健康相談ご希望の方はお電話でご予約下さい。 261-6095 地域交流 大野まで 【横浜市宮崎地域ケアプラザ 地域包括支援センター 担当エリア】 東ヶ丘・赤門町 2、霞ヶ丘、西戸部町 1・2 丁目、老松町 伊勢町 1・2・3-118~132、花咲町、紅葉ヶ丘、宮崎町、戸部 1~4 丁目 相談専用電話:261-6121 担当:鈴木・山崎・渡辺 マスクで熱中症!予防と対策 夏場のマスクは熱中症のリスクを高めます オーラルフレイルを防ぎましょう! 口腔機能が衰えた状態が オーラルフレイルです 隣の客はよく柿食う客だ 客が柿食や飛脚が柿食う 飛脚が柿食や客も柿食う 客も飛脚もよく柿食う客飛脚 新進シャンソン歌手総出演新春 シャンソンショー 歌唄いが来て歌唄えと言うが 歌唄いくらい歌うまければ歌唄うが 歌唄いくらい歌うまくないので歌唄わぬ
2

横浜市宮崎地域ケアプラザ広報紙 令和2年7月1日 マスクで熱 …...令和2年10月10日(土) 11:00より開催予定 261...

Oct 26, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 横浜市宮崎地域ケアプラザ広報紙 令和2年7月1日 マスクで熱 …...令和2年10月10日(土) 11:00より開催予定 261 宮崎地域ケアプラザは今年で開設21周年!多くの皆様のご来場をお待ちしています!

令和2年 10月 10日(土) 11:00 より開催予定

宮崎地域ケアプラザは今年で開設 21周年! 多くの皆様のご来場をお待ちしています!

※イベントは新型コロナウイルス感染状況等により予定が変更になる場合があります。

〇マスクで熱中症リスクが上がる理由

・マスクの着用で熱がこもり、息をするたびに口元の温度が上がる

・マスクによる加湿で口の渇きを感じにくくなる

〇熱中症を防ぐには

・こまめに水分をとる(のどの渇きを感じなくてもこまめな水分補給)

・体を冷やす工夫(保冷材や冷却シートの活用)

・夏の暑さに体を慣らしていく(近場を散歩する。ベランダや庭に出てみる)

・夏野菜を食べる

夏野菜の効果 夏バテ防止 熱中症予防 利尿作用 紫外線対策

キュウリ:95%が水分でできていて、一本食べれば水分補給の効果があります。体を冷やすとも

言われていて、カリウムやミネラル類も豊富なので多く汗をかく季節にピッタリ!

トマト:「トマトが赤くなれば医者が青くなる」と言われるほど健康効果絶大!

リコピンなどの効果で日差しに強い体を作ることができるので、真夏に沢山食べると良い!

自粛生活で人と話す機会が減り、お口の力が衰えることも

電話・鼻歌を歌う・早口言葉がおすすめです!皆さまぜひ早口言葉にチャレンジしてみてください

皆さんと健康について考えていきます(7) ― 宮崎地域ケアプラザ

宮崎地域ケアプラザ協力医 鈴木彰先生

テロメアを御存知ですか?

最近NHKのクローズアップ現代でテロメアがとりあげられました。人間の体はたくさんの細胞からで

きており、その細胞は分裂をくり返して日々、新しく入れかわっています。

細胞内の染色体の端にあるのがテロメアで、細胞分裂のたびにテロメアは短くなっていきます。平均

的には生まれた時のテロメアの長さは 35 才位で半分になり、その後も徐々に短くなっていきます。テロ

メアが重要なのは、人間の寿命・老化・病気と深くかかわっているからです。テロメアは命の回数券とも

云われます。テロメアの長さは個人差があります。永年の家族の介護で心身とも疲れた方のテロメアは

短くなります。テロメアの減り方を早めるものとして、

⒈心理的ストレス⒉心配性の人・悲観的な人・孤独な人も減り方が早いと云われます。最近の研究

で、テロメアを延ばすことが可能となってきました。その方法とは、研究者によってすこしずつ異なりま

すが、①有酸素運動(筋トレではなく、歩行やジョギング)をすること②オメガ3脂肪酸(青身魚の油など)

を含む食品・野菜を多くとる。和食もすすめられる。③カウンセリングをうける。④人間関係を良好に保

つなどがあげられます。

最近の研究では、「ストレス軽減のための瞑想」(呪文をとなえ、指先を動かしながら、頭の中に光が

さしこむまで1日 12 分位瞑想する)が効果があると云われます。まだ結論が出ていませんが、①②④や

瞑想(リラックスして心を落ちつかせる)はすぐにでもはじめられそうです。皆さんもテロメアを延ばして、

健康長寿を達成しましょう。❑

発 行:横浜市宮崎地域ケアプラザ 所長:萩原光子 住 所:西区宮崎町2番地 電話:(261)6095 FAX:(261)6052 http://www.hamano.or.jp/plaza/plaza-top.htm

横浜市宮崎地域ケアプラザ広報紙 令和2年7月1日

第 104号

み き ざ や ケアプラザ協力医師、鈴木内科クリニック鈴木彰先生の健康相談 第2・4木曜日 10:00-12:00

※健康相談ご希望の方はお電話でご予約下さい。 ☎:261-6095 地域交流 大野まで

季節を快適に

過ごしましょう

【横浜市宮崎地域ケアプラザ 地域包括支援センター 担当エリア】

東ヶ丘・赤門町 2、霞ヶ丘、西戸部町 1・2丁目、老松町

伊勢町 1・2・3-118~132、花咲町、紅葉ヶ丘、宮崎町、戸部 1~4丁目

相談専用電話:261-6121 担当:鈴木・山崎・渡辺

マスクで熱中症!予防と対策 夏場のマスクは熱中症のリスクを高めます

オーラルフレイルを防ぎましょう!

口腔機能が衰えた状態が

オーラルフレイルです

・隣の客はよく柿食う客だ

・客が柿食や飛脚が柿食う

飛脚が柿食や客も柿食う

客も飛脚もよく柿食う客飛脚

・新進シャンソン歌手総出演新春

シャンソンショー

・歌唄いが来て歌唄えと言うが

歌唄いくらい歌うまければ歌唄うが

歌唄いくらい歌うまくないので歌唄わぬ

Page 2: 横浜市宮崎地域ケアプラザ広報紙 令和2年7月1日 マスクで熱 …...令和2年10月10日(土) 11:00より開催予定 261 宮崎地域ケアプラザは今年で開設21周年!多くの皆様のご来場をお待ちしています!

日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土1・貸室抽選会

2 3 4・ワンコイン

 音楽サロン

1

・貸室

 抽選会

・ワンコイン

 音楽サロン

5 6 7・新大人の 学校・大人の 学校

8・しあわせサロン宮崎

9 10 11・いきいき

 マージャン

 クラブ

2・小学生 夏休み工作教室

3 4

・新大人の

 学校

・大人の

 学校

5 6 7・夏の余暇活動

8・いきいき

 マージャン

 クラブ

12 13・天使の ほっぺ

14・大人の 学校

15・男性の為の料理教室

16 17 18 9 10・天使の ほっぺ (プール)

11・大人の 学校

12・しあわせサロン宮崎

13 14 15

19 20・ぽっぽっぽっwith みやざキッズ

21・新大人の 学校・大人の 学校

22 23 24 25

・いきいき

 マージャン

 クラブ

・脳トレ健康

 マージャン

16 17 18

・新大人の

 学校

・大人の

 学校

19 20 21 22

・いきいき

 マージャン

 クラブ

・脳トレ健康

 マージャン

26 27 28・大人の 学校

29 30 31 23

   30

24      31

25・大人の 学校

26 27 28 29

日 月 火 水 木 金 土1・貸室

 抽選会

・大人の

 学校

2 3 4 5・ワンコイン

 音楽サロン

6 7 8・新大人の 学校・大人の 学校

9・しあわせサロン宮崎

10 11 12・いきいき

 マージャン

 クラブ

13 14・天使の ほっぺ

15・新大人の 学校・大人の 学校

16・男性の為の料理教室

17 18 19

20 21・ぽっぽっぽっwith みやざキッズ

22・大人の 学校

23 24 25 26

・いきいき

 マージャン

 クラブ

・脳トレ健康

 マージャン

27 28 29・大人の 学校

30・ズンバゴールド

 

みんなのサロン毎月第1 3木曜日10:00~12:00

場所 第4地区会館 2階

内容 喫茶サロン

(お茶、簡単な体操、手芸等)

参加費 200円(お茶代・活動費)

ばぁばの家あさだ毎週金曜日10:00~13:00場所 境ノ谷30-6

TEL045-341-4248(直通)

内容 介護予防体操・初心者健康

マージャン

利用料 200円 昼食希望者は300円

只今「ばぁばの家あさだ」では

ガーデニングを始めています!

庭づくりにご興味のある方、ぜひご

参加ください。※男性の参加者・ボランティア講師

を大募集しています。

お問合せ

生活支援コーディネーター信岡

045-261-6095

子育て相談や講座を開催

7月13日(月)10:30~12:00

8月10日(月)10:30~12:00

9月14日(月)10:30~12:00

対象者:0~1歳児の親子

場 所:3F多目的ホール

誰もが気軽に立ち寄れる地域のサロン

がオープンしました。

気軽にお立ち寄りください!

季節折々のイベント、各種アクティビティや体操などで社会交流・機能向上、ご本人やご家族

の支援をします。毎日の健康チェック・入浴・食事・口腔ケア体操をはじめ、機能訓練・季節の

行事など日頃外出する機会の少ない高齢者を対象に、ご自宅まで車でご送迎します。リラク

ゼーションコーナー、フィットネスコーナーもあります。

8:30~送迎 ⇒9:00~健康 ⇒9:30~入浴

⇒12:00~昼食 ⇒13:30~機能訓練 ⇒14:00~選択 ⇒15:00~おやつ ⇒15:30~癒し ⇒16:00~送迎

※他に短時間サービスもあります。

045‐261‐6095担当: デイスタッフまで

朝 8:00~10:00

夕15:30~17:30

週3日程度

朝夕両方、またはどちらかでもOK

委細面談 電話: 261-6095 まで

要介護状態で要介護1から5の認定を受けた方、及び横浜

市通所介護相当サービス該当者がご利用いただけます。

※要介護認定の申請方法については、当ケアプラザ

包括までご相談ください。

≪通所介護≫

≪第1号通所事業≫

お食事やレクリエーションなど、月に一度のお楽しみ!

日時:毎月原則第2水曜日11:30~14:00 会場:3F 多目的ホール

参加費:500円 登録制 独自でプラザまで歩いて来られる方

ご利用条件など、詳しくは 045-261-6095 地域活動交流まで

●仕事内容

デイサービスでの介護業務

土・日・祝日を含むロー

テーション勤務

●資格 ヘルパー2級,介

護職員初任者研修修了者

(介護福祉士あれば尚可)

※ 経験者・送迎車運転で

きる方優遇 未経験者歓迎

大型一時金あり

委細お問い合わせ

横浜市宮崎地域ケアプラザ

261‐6095(萩原(はぎわら)まで)

サロン紹介

やさしい問題で脳トレーニング!

新・大人の学校学習前に軽いストレッチ体操や

色文字読みテストがあります

宿題はありません

毎月2回(1年間全24回)

第1・第3火曜日

13:30~14:30

参加料金:年間1,200円

※半期6か月分を

4月と10月に600円前払い

※期内途中参加の方は応相談

定員:20名

持ち物:うわばき、筆記用具

お問い合わせは地域交流まで

電話: 261-6095

独自で

チャレンジ!

介護職員2名