Top Banner
真岡 土木事務所 ガイド 2020 M OKA CI V I L  E N G I N E E R I NG  OFFICE INFORM ATIO N   GUIDE 観音山梅の里 梅まつり(市貝町) 真岡のいちご(真岡市) 手筒花火(益子町) 西水沼天満宮太々神楽(芳賀町) 鎌倉山の雲海(茂木町) だいだい かぐら
3

土木事務所 - Tochigi Prefecture...真岡 土木事務所 ガイド 2020 MOKA CIVIL ENGINEERING OFFICE INFORMATION GUIDE 工事の種類 建築物の解体 建築物の新築・増築

Nov 01, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 土木事務所 - Tochigi Prefecture...真岡 土木事務所 ガイド 2020 MOKA CIVIL ENGINEERING OFFICE INFORMATION GUIDE 工事の種類 建築物の解体 建築物の新築・増築

真岡土木事務所ガイド

2020

MOKAC I V I L   E N G I N E E R I N G OFFICEINFORMATION GUIDE

工事の種類建築物の解体建築物の新築・増築建築物の修繕・模様替等(リフォーム等)建築物以外のものの解体・新築等(土木工事等)

一契約の規模80㎡以上500㎡以上

1億円以上

500万円以上

  河川 河川を常に安全で潤いのある環境に保つため、次のような業務を実施しています。

●河川のパトロール●損傷した河川堤防の補修●河川清掃●河川構造物(護岸、根固工、床固め等)の点検及び補修

●堤防等の除草●油流入等による異常水質対応

  道路 道路を常に安全で快適な状態に保つため、次のような業務を実施しています。

●道路のパトロール●損傷した路面や側溝の補修●路面清掃●橋梁の点検及び補修●法面点検●道路照明灯や案内標識の点検及び補修

●路肩等の除草や街路樹の剪定

●道路の除雪

  道路法❶道路占用許可 道路を使用(占用)する場合には、許可が必要となります。❷道路工事施行承認 道路の法面埋立て、歩道切り下げ等による車両乗入口の設置、取付け道の設置等、県が管理する道路と関係する工事を行う場合には、承認が必要となります。❸特殊車両通行許可 特殊な車両で道路を通行する場合には、許可が必要となります。

  河川法 河川区域内の土地を使用(占用)する場合には許可が必要になります。また、河川保全区域内で工作物の設置等を行う場合には、許可が必要となる場合があります。

  砂防法等 次の区域内で制限行為(盛土、切土等)を行う場合には、各法律に基づく許可が必要となります。❶砂防指定地(砂防法)❷急傾斜地崩壊危険区域 (急傾斜地法)❸地すべり防止区域 (地すべり等防止法)

  土砂災害防止法 土砂災害特別警戒区域内で特定の開発行為を行う場合には、許可が必要となります。

  建築確認申請 建物を建てるときは、建築基準法により建築確認が必要です。

  建築物省エネ法 床面積の合計が2,000㎡以上の住宅以外の建築物(特定建築物)の新築・増改築については、省エネ性能基準にかかる適合性判定を受ける必要があります。また、300㎡以上の建築物の新築・増改築を行う際には、着工の21日前までに届出が必要です。そのほか、省エネ性能基準への適合認定等を行っています。

  長期優良住宅普及促進法 長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅である「長期優良住宅」の認定を行います。認定を受けることで、所得税(住宅ローン減税、投資減税型の特別控除)、登録免許税、不動産取得税、固定資産税等について税制上の優遇を受けることができます。

道路や河川の維持管理

許 認 可 事 務

建 築 関 係 事 務

1 2

1 2

3

4

  都市の低炭素化の促進に関する法律 都市の低炭素化促進に資する建築物である「低炭素建築物」の認定を行います。認定を受けることで、所得税と登録免許税について税制上の優遇を受けることができます。

5

  ひとにやさしいまちづくり条例 病院、集会場、百貨店など不特定多数の方が利用する施設のうち一定規模以上の施設の新築等を行う場合には、工事に着手する前に届出が必要です。出入口、廊下、階段、便所、駐車場その他について整備基準に適合させる必要があります。

1

真岡市・益子町・茂木町・市貝町の各建設課、芳賀町の都市計画課

1 確認申請書(各市町が窓口)

都市計画法やその他関係法令の許可及び消防機関の同意が必要となる場合があります。

2 審査(土木事務所)

3 確認(土木事務所)

4 着工・工事完了

5 完了検査(土木事務所)

3

  建設リサイクル法 下表の対象建設工事については、分別解体及び再資源化等の義務付けがあります。また、工事に着手する日の7日前までに届出が必要です。

2

4

5

  都市計画法❶開発行為許可 建物などを建てる目的で土地の区画形質の変更(盛土、切土、道路設置等)を行う場合には、許可が必要となる場合があります。

 なお、真岡市内の開発許可に関する事務については、平成29(2017)年4月から真岡市が行っています。❷建築等許可 市街化調整区域内において建物等の建築などを行う場合には、許可が必要となります。

区  分市街化区域市街化調整区域区域区分が定められていない都市計画区域

該当市町名芳賀町芳賀町

益子町、茂木町、市貝町

許可対象面積等1,000㎡以上の開発全ての開発行為

3,000㎡以上の開発

■許可が必要となるもの

栃木県真岡土木事務所〒321-4305 真岡市荒町116-1 芳賀庁舎3階 E-mail [email protected]

TEL 0285-83-8301(代表) FAX 0285-83-8319(代表)URL http://www.pref.tochigi.lg.jp/h54/index.html

※2項道路に接する場合は、市町と狭あい道路整備に係る事前協議をしてください。

(令和2(2020)年5月作成)

観音山梅の里 梅まつり(市貝町)

真岡のいちご(真岡市)

手筒花火(益子町)

西水沼天満宮太々神楽(芳賀町)

鎌倉山の雲海(茂木町)

だいだい かぐら

Page 2: 土木事務所 - Tochigi Prefecture...真岡 土木事務所 ガイド 2020 MOKA CIVIL ENGINEERING OFFICE INFORMATION GUIDE 工事の種類 建築物の解体 建築物の新築・増築

総 務 課 6名

管 理 課 5名

用地第一課 3名

用地第二課 5名

企画調査課 7名

整備第一課 6名

整備第二課 6名

管  理  部

企 画 調 査 部

用地部 部長1名

整備部 部長1名

保全部    部長1名 部員9名

建築指導担当 GL1名 担当3名

次長(事務)管理部長兼務 1名

次長(技術)企画調査部長兼務 1名

所長 1名

真岡土木事務所の執行方針2令和 年度(2020)

組織体制

基本方針 県南東部(1市4町)の 安心・成長・魅力 を支える基盤づくりの推進

  《安 心》 ~安全・安心な基盤づくり~【防災・減災】県南東部の生命・財産を守るため、一級河川五行川 芳賀遊水地等の整備を推進します。【交通事故防止】歩行者の安全確保のため、一般県道 黒田・市塙・真岡線(市貝町杉山工区)等の通学路の歩道整備を推進します。【災害対応と施設の長寿命化】既存施設の機能を発揮させるため、「異常気象時の的確な巡視・対応」と「平常時の計画的な点検・管理」を行います。

  《成 長》 ~成長・発展を支えるネットワークづくり~【広域道路網の構築】県南東部の人・物の流れをつくるため、国道408号真岡南バイパス等広域幹線道路の整備を推進します。【LRT事業の積極的支援】LRT事業推進のため、芳賀町の受託事業(技術的サポートを含む)を行います。   《魅 力》 ~魅力的で活力あふれる地域づくり~【区画整理事業と連携した都市計画道路の整備】快適・便利な都市づくりを目指して、祖母井地区等の土地区画整理事業と連携した街路の整備を推進します。【魅力ある地域づくり】観光周遊等を促進するため、道の駅・ポケットパークの適切な維持管理を行います。   《協 働》 ~次世代の県土を支える人づくり・協働~【人づくり・協働】建設業の魅力向上を目指して、管内市町等関係機関との連携を強化します。【住民参加の地域づくり】魅力ある地域づくりを目指して、「愛ロードとちぎ」「愛リバーとちぎ」を推進します。

主な施策1

2

3

4

●職員数 57名 (事務職員21人、技術職員33人(芳賀町からの派遣職員1名を含む)、現業職員 3人)●その他職員 8名 (用地事務支援員 2人、道路河川監視員 4人、事務補助員 2人)

 真岡土木事務所は栃木県の南東部に位置する芳賀地域の1市4町(面積約564k㎡、人口約14万人)を管内とします。 管内には、日本一のいちごの産地で知られる真岡市、伝統工芸である益子焼で有名な益子町、大型モータースポーツ施設「ツインリンクもてぎ」のある茂木町、本州最大級の芝さくら公園のある市貝町、高度産業の工業団地群を有する芳賀町があります。 所管する道路は、一般国道が4路線、主要地方道が11路線、一般県道が39路線の計54路線あり、総延長が約422㎞あります。また、河川は利根川水系の小貝川、五行川をはじめ14河川、那珂川水系では、逆川をはじめ11河川の計25河川、総延長が193㎞あります。この他、砂防指定地が110か所、地すべり防止地域が9か所、急傾斜地崩壊危険区域が34か所あり、これら公共土木施設の適正な管理に努めるほか、管内各市町における工業団地の整備や農業、観光・物流産業の振興等、各々の地域特性を踏まえた『まちづくり』への支援・連携を図りながら各種の事業を展開しています。

栃木県に占める割合(令和2(2020)年度)区   分

面 積人 口市 町 村 数

国 道 数国 道 延 長国 道 舗 装 率国 道 改 良 率

県 道 数県道延長(公社管理除く)県道舗装率(公社管理除く)県 道 改 良 率県 管 理 国 道 及 び県道における永久橋

一 級 河 川一 級 河 川 延 長

砂防指定地

土 砂 災 害 警 戒 区 域県 営 住 宅 数都 市 計 画 区 域市 街 化 区 域用 途 地 域

栃木県A6408.09k㎡1,937,712人

25市町12路線

683,158m99.6%98.8%295路線

2,863,919m96.3%87.2%

2,801橋292河川2,474km1,565か所7,195.60ha6,710か所7,442戸

413,344ha29,921ha38,647ha

事務所管内B563.84k㎡139,131人

5市町4路線

94,940m100%100%50路線

326,757m99.5%89.3%

337橋25河川193km110か所271.87ha834か所177戸

56,384ha2,147ha2,734ha

B/A(%)8.87.220.033.313.9

16.911.3

12.08.67.87.03.812.42.413.67.27.1

 備    考 令和2(2020)年1月1日令和2(2020)年3月1日  〃  平成31(2019)年4月1日  〃    〃    〃    〃    〃    〃    〃  

  〃    〃    〃  令和2(2020)年4月1日  〃    〃    〃    〃    〃    〃  

箇 所 数面   積

位置図

宇都宮市

足利市 栃木市

佐野市

鹿沼市

日光市

小山市

真岡市

大田原市

矢板市

益子町

茂木町

市貝町

芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

高根沢町

さくら市

那須烏山市

那珂川町

那須町

塩谷町

下野市

上三川町

管内の概要

活力と美しさに満ちた郷土 の実現を目指して…

真岡土木事務所

県 管 理

県管理

●公共用地の取得・補償及び登記

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の工事(真岡市・芳賀町)

●土木(事業)の企画・調整●市町の支援

●都市計画法等による許可●道路・河川の管理

●土木工事の入札・契約●庶務・建設業許可

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の工事(益子町・茂木町・市貝町)●芳賀町からの受託工事(LRT関係)

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の維持管理

●建築関係法令に基づく確認事務

業務管轄区域

(令和2(2020)年4月現在)

Page 3: 土木事務所 - Tochigi Prefecture...真岡 土木事務所 ガイド 2020 MOKA CIVIL ENGINEERING OFFICE INFORMATION GUIDE 工事の種類 建築物の解体 建築物の新築・増築

総 務 課 6名

管 理 課 5名

用地第一課 3名

用地第二課 5名

企画調査課 7名

整備第一課 6名

整備第二課 6名

管  理  部

企 画 調 査 部

用地部 部長1名

整備部 部長1名

保全部    部長1名 部員9名

建築指導担当 GL1名 担当3名

次長(事務)管理部長兼務 1名

次長(技術)企画調査部長兼務 1名

所長 1名

真岡土木事務所の執行方針2令和 年度(2020)

組織体制

基本方針 県南東部(1市4町)の 安心・成長・魅力 を支える基盤づくりの推進

  《安 心》 ~安全・安心な基盤づくり~【防災・減災】県南東部の生命・財産を守るため、一級河川五行川 芳賀遊水地等の整備を推進します。【交通事故防止】歩行者の安全確保のため、一般県道 黒田・市塙・真岡線(市貝町杉山工区)等の通学路の歩道整備を推進します。【災害対応と施設の長寿命化】既存施設の機能を発揮させるため、「異常気象時の的確な巡視・対応」と「平常時の計画的な点検・管理」を行います。

  《成 長》 ~成長・発展を支えるネットワークづくり~【広域道路網の構築】県南東部の人・物の流れをつくるため、国道408号真岡南バイパス等広域幹線道路の整備を推進します。【LRT事業の積極的支援】LRT事業推進のため、芳賀町の受託事業(技術的サポートを含む)を行います。   《魅 力》 ~魅力的で活力あふれる地域づくり~【区画整理事業と連携した都市計画道路の整備】快適・便利な都市づくりを目指して、祖母井地区等の土地区画整理事業と連携した街路の整備を推進します。【魅力ある地域づくり】観光周遊等を促進するため、道の駅・ポケットパークの適切な維持管理を行います。   《協 働》 ~次世代の県土を支える人づくり・協働~【人づくり・協働】建設業の魅力向上を目指して、管内市町等関係機関との連携を強化します。【住民参加の地域づくり】魅力ある地域づくりを目指して、「愛ロードとちぎ」「愛リバーとちぎ」を推進します。

主な施策1

2

3

4

●職員数 57名 (事務職員21人、技術職員33人(芳賀町からの派遣職員1名を含む)、現業職員 3人)●その他職員 8名 (用地事務支援員 2人、道路河川監視員 4人、事務補助員 2人)

 真岡土木事務所は栃木県の南東部に位置する芳賀地域の1市4町(面積約564k㎡、人口約14万人)を管内とします。 管内には、日本一のいちごの産地で知られる真岡市、伝統工芸である益子焼で有名な益子町、大型モータースポーツ施設「ツインリンクもてぎ」のある茂木町、本州最大級の芝さくら公園のある市貝町、高度産業の工業団地群を有する芳賀町があります。 所管する道路は、一般国道が4路線、主要地方道が11路線、一般県道が39路線の計54路線あり、総延長が約422㎞あります。また、河川は利根川水系の小貝川、五行川をはじめ14河川、那珂川水系では、逆川をはじめ11河川の計25河川、総延長が193㎞あります。この他、砂防指定地が110か所、地すべり防止地域が9か所、急傾斜地崩壊危険区域が34か所あり、これら公共土木施設の適正な管理に努めるほか、管内各市町における工業団地の整備や農業、観光・物流産業の振興等、各々の地域特性を踏まえた『まちづくり』への支援・連携を図りながら各種の事業を展開しています。

栃木県に占める割合(令和2(2020)年度)区   分

面 積人 口市 町 村 数

国 道 数国 道 延 長国 道 舗 装 率国 道 改 良 率

県 道 数県道延長(公社管理除く)県道舗装率(公社管理除く)県 道 改 良 率県 管 理 国 道 及 び県道における永久橋

一 級 河 川一 級 河 川 延 長

砂防指定地

土 砂 災 害 警 戒 区 域県 営 住 宅 数都 市 計 画 区 域市 街 化 区 域用 途 地 域

栃木県A6408.09k㎡1,937,712人

25市町12路線

683,158m99.6%98.8%295路線

2,863,919m96.3%87.2%

2,801橋292河川2,474km1,565か所7,195.60ha6,710か所7,442戸

413,344ha29,921ha38,647ha

事務所管内B563.84k㎡139,131人

5市町4路線

94,940m100%100%50路線

326,757m99.5%89.3%

337橋25河川193km110か所271.87ha834か所177戸

56,384ha2,147ha2,734ha

B/A(%)8.87.220.033.313.9

16.911.3

12.08.67.87.03.812.42.413.67.27.1

 備    考 令和2(2020)年1月1日令和2(2020)年3月1日  〃  平成31(2019)年4月1日  〃    〃    〃    〃    〃    〃    〃  

  〃    〃    〃  令和2(2020)年4月1日  〃    〃    〃    〃    〃    〃  

箇 所 数面   積

位置図

宇都宮市

足利市 栃木市

佐野市

鹿沼市

日光市

小山市

真岡市

大田原市

矢板市

益子町

茂木町

市貝町

芳賀町

壬生町

野木町

那須塩原市

高根沢町

さくら市

那須烏山市

那珂川町

那須町

塩谷町

下野市

上三川町

管内の概要

活力と美しさに満ちた郷土 の実現を目指して…

真岡土木事務所

県 管 理

県管理

●公共用地の取得・補償及び登記

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の工事(真岡市・芳賀町)

●土木(事業)の企画・調整●市町の支援

●都市計画法等による許可●道路・河川の管理

●土木工事の入札・契約●庶務・建設業許可

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の工事(益子町・茂木町・市貝町)●芳賀町からの受託工事(LRT関係)

●道路・橋梁・河川・砂防・急傾斜地の維持管理

●建築関係法令に基づく確認事務

業務管轄区域

(令和2(2020)年4月現在)