Top Banner
-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分 場 所 本庁舎3階304会議室 出席者 教育長 渡 邉 和 博 教育長職務代理者 智保美 教育委員 江 藤 継 喜 教育委員 生 田 博 隆 教育委員 芹 川 幸良子 教育委員 渡 邉 和 雄 教育部長 木 下 徳 幸 菊池市生涯学習センター長 木 村 利 昭 教育審議員 田 嶌 浩 紀 学校教育課長 安 武 睦 夫 生涯学習課長 山 本 美千代 学校給食管理室長 原 田 景 子 菊池市中央公民館副館長 吉 川 良 二 菊池市中央図書館長 安 永 秀 樹 泗水幼稚園長 井 本 かおる 学校教育課総務係長 冨 田 信 幸 16名 日 程 1.開 会 2.議事録の承認について 3.教育長の報告 4.議 案 第8号 菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する規則の制定について 第9号 学校運営協議会を設置する学校について 第10号 学校運営協議会委員の任命について 第11号 菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部を改正する規則の制 定について 5.報告案件 (1)平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果概要について (学校教育課) (2)菊池市内小中学校の不登校、いじめの状況(2019年6月)(学校教育 課) 6.その他 7.(教育委員会各課からの事務連絡等) ①行事予定について ②次回の教育委員会議 令和元年9月20日(金)13:30 304会議
24

令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

Jul 17, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 1 --

令和元年第3回菊池市教育委員会会議録

日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

場 所 本庁舎3階304会議室

出席者

教育長 渡 邉 和 博

教育長職務代理者 森 智保美

教育委員 江 藤 継 喜

教育委員 生 田 博 隆

教育委員 芹 川 幸良子

教育委員 渡 邉 和 雄

教育部長 木 下 徳 幸

菊池市生涯学習センター長 木 村 利 昭

教育審議員 田 嶌 浩 紀

学校教育課長 安 武 睦 夫

生涯学習課長 山 本 美千代

学校給食管理室長 原 田 景 子

菊池市中央公民館副館長 吉 川 良 二

菊池市中央図書館長 安 永 秀 樹

泗水幼稚園長 井 本 かおる

学校教育課総務係長 冨 田 信 幸

16名

日 程

1.開 会

2.議事録の承認について

3.教育長の報告

4.議 案

第8号 菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する規則の制定について

第9号 学校運営協議会を設置する学校について

第10号 学校運営協議会委員の任命について

第11号 菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部を改正する規則の制

定について

5.報告案件

(1)平成31年度(令和元年度)全国学力・学習状況調査結果概要について

(学校教育課)

(2)菊池市内小中学校の不登校、いじめの状況(2019年6月)(学校教育

課)

6.その他

7.(教育委員会各課からの事務連絡等)

①行事予定について

②次回の教育委員会議 令和元年9月20日(金)13:30 304会議

Page 2: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 2 --

開会

渡邉教育長 こんにちは。先日、16日金曜日は教育委員歓送迎会ということで、委員の皆

様には大変お世話になりました。有意義な会になったと思います。感謝いたし

ます。

その日の午後に開会した高校総体のボート競技が本日も開催されており、明

日が決勝、閉会式を迎えるということになります。

一方で、小中学校の児童生徒につきましては、夏休みもあと残すところ1週

間というところに来ております、今のところ事故等の連絡等は入っておりませ

んので、子供たちは有意義に過ごしてくれているのではないかと思いますが、

やはり最後が一番大事なので、教育委員会としても心を引き締めていきたいと

思っているところです。

それでは、ただいまから令和元年第3回菊池市教育委員会議を開会いたしま

す。どうぞよろしくお願いいたします。

会議次第に従いまして、「令和元年第2回菊池市教育委員会の会議録及び令和

元年第1回臨時菊池市教育委員会の会議録の承認について」を議題といたしま

す。

教育委員会会議規則第15条第2項の規定により、令和元年第2回菊池市教

育委員会の会議録及び令和元年第1回臨時菊池市教育委員会の会議録に記載し

た事項について異議はございませんか。よろしいですか。

委員一同 異議なし

渡邉教育長 異議がありませんので、令和元年第2回菊池市教育委員会の会議録及び令和元

年第1回臨時菊池市教育委員会の会議録については承認することに決定します。

続きまして、教育長の報告を議題とします。私から報告をいたします。

別紙の2枚とじのプリント資料に基づきましてご報告いたします。

1番、動静についてです。

7月23日、北部A地区水泳記録会。A地区と書いておりますけれども、菊

池市内は三つに分かれておりますので、三つの水泳記録会が同時に実施できま

した。

それから同日の童話発表大会には、委員の皆様にもお世話になりました。

24日、市の小中学校規模適性化基本計画策定委員会を実施しております。

25日、イングリッシュ・デイ・キャンプ。これは26日にも実施しており

ます。小中学生を対象にしたイングリッシュ・デイ・キャンプの1日目は菊池

市中央公民館、2日目は泗水町で行っております。

26日は、菊池高校の小学校児童への学習支援閉級式。これも25、26に

実施されました。菊池高校の生徒が市内の小学校児童へ学習支援をするという

ことでありました。多くの6年生が集まっておりました。

それから28日、コッコファームカップレガッタ大会表彰式に出席。

Page 3: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 3 --

29日は、夏休み青少年育成キャンプ。これは31日まで実施しましたけれ

ども、市内の小学生が菊池少年自然の家にキャンプに参加しております。ここ

でも多くの子供たちが参加しております。2倍に近い申込があったと聞いてお

ります。

それから8月1日、九州地区市町村教育委員会研修大会。これは大変お世話

になりました。強行日程で参加しました。

それから2日、子ども議会がありましたが、こちらへの参加もありがとうご

ざいました。

記載はしておりませんが、この日は同時に臨時教育委員会会議を実施したと

ころでございます。

それから8月3日、菊池市未来人材育成派遣事業ということで、これは8日

まで菊池市の中学生7名が東京へプラチナ未来人材育成に派遣しております。

プラチナ構想ネットワークが全国規模で行われる宿泊型研修で、本年度も7人

の生徒が参加しましたし、報告会もこの後計画をされるところです。また計画

が定まりましたらお知らせしたいと思います。

それから4日、きくち童謡唱歌祭がありました。

飛びまして8月8日、九州中学校バレーボール競技大会開会式ということで、

いわゆる中体連の九州大会が菊池市では男子バレーボールの会場となりました

ので、その開会式に出席しております。

それから12日、ユメミライレストランが実施されまして、これはパリでご

活躍中の中山シェフ、泗水中学校のご出身ですけれども、この方が今年は中学

生も参加して調理実習の指導をしていただきました。今年は3回目となります

が、楽しく行うことができました。

それから8月16日、先ほど言いましたように高校総体のボート競技の開会

式がありました。

そして、今日が19日ということで、市の教育委員会議になっております。

大きな2番目に、8月は管内教育長会議がございませんでしたので、明日予

定されております市内の校長会議での私からの話す部分を掲載しております。

はじめにの部分では、夏季休業中の諸行事、先ほど動静についてでたくさん

紹介いたしましたけれども、そのあたり、積極的に参加されたお礼を言いたい

と。

それから、二つ目の丸で九州大会・全国大会出場と書いておりますが、今年

度の夏は非常に九州大会あるいは全国大会に出場する中学生の頑張りが目を引

きましたので、紹介も兼ねて、校長会議でも話をしたいと思っています。

野球と陸上は、南中学校が全国大会に参加しました。

それから、剣道は菊池北中学校が全国大会出場し、試合がもうすぐあります。

北中のテニス部は九州大会へ参加します。

それから、七城中学校のバドミントン団体女子が九州大会へ。

ソフトテニスの男子団体で七城中学校が九州大会へ。

菊池南中の合唱は九州大会に出場。

Page 4: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 4 --

小学生の男子バレーボールジュニアが全国大会に出場されます。

まだ個人等も細かく見ていけばたくさんあるかと思いますけれども、今日は

上記の紹介にしたいと思います。

それから連絡事項として、安心、安全の学校づくりを、年間を通したテーマ

にしておりますので、そのことに関して。

児童生徒の事故の報告は、大きい事故なし。

それから、台風等への対応。この間の台風につきましては、ちょうどお盆の

ころでしたので学校は特に影響はありませんでしたけれども、今後も危機対応

に対して話をしたいと思います。

それから、学力向上については、全国学力・学習状況調査について。これは

後から少し述べますけれども、活用が趣旨ですので、活用に全力を入れてほし

いという話をしたいと思います。

2ページ目です。いじめ・不登校対策ということで、1週間後に休み明けに

なります。ここは一つのポイント1週間前からの動きが大切という話をしたい

と思っています。

それから、本市で独自のサマースクール。不登校の傾向、不登校の子供たち

を集めて力をつけていく、そういうサマースクールを実施しておりますので、

それらをはじめ、あらゆるチャンスを生かして対策、実行に移してほしいとい

う話をしたいと思っています。

人権教育・啓発の充実についてということで、夏季休業中にいろいろな人権

教育の研修も多く開催されておりますので、その成果を今度は日常指導の中で

つなげるよう、指導をしたいと思っています。

それから、教職員の不祥事防止ということで、7月に交通事故が多発したこ

とがありましたので、教職員への全体指導と、個別に指導を実施しないといけ

ないという話をしたいと思っています。

それから、研修の遅刻や失念ということもありましたので、原点に戻って指

導してほしいこと。決裁ルート、あるいはダブルチェックの体制等をもう一度

見直しを行うよう指導したいと思います。

それから、その他ということで、管理職選考考査が近づいておりますのでそ

の件について。

それから、初任者研修。8月8日に菊池市内の初任者研修を行いましたけれ

ども、これは初任者の姿勢もよく、評判といいますか外部からの評価も高く、

非常にしっかり聞く姿勢ができてきて、学ぶ姿勢ができていたと高い評価を得

られました。私自身も、講話を行いましたが、非常にいい雰囲気といいますか、

しっかり学びたいということをじかに感じましたので、それはプラスとして紹

介したいと思います。

あと一つは、記載しておりませんでしたけれども、「菊池一族の戦いと信仰」

が県立美術館で現在開催されておりますので、各学校へももう一度、校長をは

じめ多くの先生方、あるいは子供たちへの来場を促してほしいというお願いを

しようと思っております。

Page 5: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 5 --

大きな3番です。今後の予定ということで、そこに記載しているとおりです。

お読みいただけたらありがたいと思います。

中身を幾つか紹介いたしますと、8月28日が本議会の開会となります。市

議会関係の予定をそこに掲載しております。

それから29、30日に、笑育の出前授業が泗水西小学校、花房小、泗水東

小と予定されておりますので、時間があればよろしくお願いしたいと思います。

あとは、ここに掲載しているとおりでございます。

今お話ししました報告について、質疑はございませんか。

芹川委員、どうぞ。

芹川委員 8月12日に実施されましたユメミライレストランについてのお尋ねです。

ニュースでも紹介されたと思いますけれども、とても楽しい企画だったと思

いますが、参加人数が募集20名に対してどうだったのかということと、途中

から中学生への声かけもあったと思いますが、告知の時期と方法はどのような

形だったのかを教えていただきたいのと、3年目ということですので、昨年と

一昨年当たりの参加状況を教えていただいてもよろしいでしょうか。

渡邉教育長 山本課長、どうぞ。

山本生涯学習課長 ユメミライレストランにつきましては、昨年度までは商工観光課で事業

をしていましたけれども、今年度から生涯学習課で実施をしました。

今年度については、20名の募集に対してちょうど20名の参加がありまし

た。

参加人数が途中少なかったものですから、中学校の方にもお声かけをして、

ご協力をいただいたところですけれども、告知が、早くからできるよう日程調

整ができればいいんですけれども、中山シェフがフランスから戻られるタイミ

ングと、それから東京のほうでいろいろ事業をされて菊池に帰られる時期もあ

りますので、早くに日程が決められないというのがありました。日程が決まっ

たらすぐにチラシ等を作成し告知をするんですけれども、夏休み前にそれがで

きればほんとうはいいんですが、なかなかそれが難しいということがありまし

た。

昨年の参加者は16名と聞いています。今まで2回開催された中では、20

名に対して募集よりも少なかったと聞いております。

渡邉教育長 よろしいですか。

ちょうど高校総体とも重なって、高校生たちにとっては参加したい子もほか

にいたかもしれませんが、そういう事情もあったということだと思います。

ほか、ございますか。

Page 6: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 6 --

森教育長職務代理者 笑育の件ですけれども、去年、旭志小学校と中学校が実施されたので

すけれども、今年からはほかの学校全部でも笑育というのは実際されるのです

か。

今回はこの泗水と花房になっていますけれども、どういう形で実施されます

か。

渡邉教育長 笑育事業について。

安武課長、どうぞ。

安武学校教育課長 笑育事業につきましては、今後全小学校を対象にしますので、あと2年

間で終わる予定です。本年を入れるとあと3年になります。

最初に旭志小、旭志中を行ったのですが、なかなか中学生は恥ずかしがって

授業にならないことがあり、今後は小学校だけで実施しようということで今進

めております。

森教育長職務代理者 はい、専門的な劇団とかがまたご指導に入られるということですか。

安武学校教育課長 そうですね。3回の講義だったと思いますが、そのうちの何回かを向こ

うから来られて、あとは学校単独で実施され、最後には発表会を実施していた

だくことになっております。

渡邉教育長 よろしいですか。

昨年度、旭志小学校で行ったような流れの形になると思います。

ほか、ございませんか。

委員一同 なし

渡邉教育長 ないようですので、これで教育長の報告については終わります。

それでは、これより議事に入ります。

議案第8号、「菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する規則の制定につい

て」を議題とし、事務局から説明をお願いします。

安武課長、どうぞ。

安武学校教育課長 失礼いたします。学校教育課でございます。

議案の第2ページをごらんください。

議案第8号、菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する規則の制定につい

て、菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する規則を次のように制定するも

のとする。

Page 7: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 7 --

提案理由でございますが、地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部

改正に伴い、菊池市学校運営協議会規則の一部を改正する必要がある。これが

議案を提出する理由でございます。

3ページからが改正する規則の内容になっておりまして、3ページ、4ペー

ジ、5ページについてはごらんのとおりでございまして、これにつきまして、

6ページから新旧対照表を作成しております。現行が左側になりまして、改正

案が右側になります。

今回、大きく改正をされます。改正の趣旨について簡単に申し上げますと、

先ほど提案理由を申し上げましたとおり、法の改正が平成29年の4月1日に

行われております。

その法の改正に伴いまして、改正事項とすれば大きく五つのポイントになっ

ており、一つ目が学校運営協議会の設置を努力義務化。

二つ目が、学校運営に必要な支援に関する協議の役割を追加し、必要な委任

を追加。

三つ目が、委員の任命に関する校長の意見申し出を規定。

四つ目が、任用に関する意見の柔軟化。

五つ目が、複数校で一つの協議会を設置することを可能にということで、な

かなかわかりづらいと思いましたので、別冊に議案第8号の資料をお配りして

おります。

この内容は、国の文部科学省が定めております学校運営協議会の規則の例と

いうことで、平成29年4月1日に改正したものに対しどういう意味合いでの

改正の内容になっているかということを書いてございますので、議案第8号の

資料の左側が平成29年4月1日の法改正後でございますので、これと、また、

先ほど申し上げました議案についております新旧対照表の右側の改正案という

もので見ていただきたいと思います。実際は現行から改正案に対応しておりま

す。

改正案そのものは、この規則の例と全く同じようになっておりますので、見

ていただければと思いますが、まず議案の6ページのほうの第1条につきまし

ては、ここに書いておりますように法の47条の6という、いわゆる条番号が

47条の5から変わったということだけでございます。

第2条の趣旨でございますが、これにつきましては、協議会の新たな協議事

項として学校運営に必要な支援が加わることからその役割を明記し、その趣旨

に合わせて必要な文言を修正したということで、今までは目的、設置とありま

したものが目的、趣旨、設置というふうになりまして、第2条に趣旨というも

のを設けております。

内容を読み上げますと、議案の6ページのほうでございますが、第2条、協

議会は、学校運営及び当該運営への必要な支援に関して協議する機関として、

菊池市教育委員会(以下「教育委員会」という。)及び校長(園長を含む。以下

同じ。)の権限と責任のもと、保護者及び地域住民等の学校運営への参画や、保

護者及び地域住民等による学校運営への支援・協力を促進することにより、学

Page 8: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 8 --

校と保護者及び地域住民等との間の信頼関係を深め、学校運営の改善や児童生

徒の健全育成に取り組むものとするということでございまして、趣旨を明確に

したところでございます。

第3条、設置でございますが、これにつきましては、別冊資料の2ページに

なりますが、まず第1項の部分でございます。

議案を読み上げますと、第3条、教育委員会は、前条の目的を達成するため、

その所管に属する学校ごとに協議会を置くものとする。ただし、小中一貫教育、

または中高一貫教育を施す場合、その他教育委員会が2以上の学校の運営に関

し相互に密接な連携を図る必要があると認める場合には、2以上の学校につい

て1の協議会を置くことができる。

小中一貫教育になった場合には一つの協議会を置けるという、先ほどの法の

改正の趣旨に基づいて、ここに定めたところでございます。

注意するところが、議案の6ページの左側の第2条につきましては、下のほ

うが「協議会を設置することができる」となっております。しかし、新しい今

度の改正案は、第1項で「協議会を置くものとする」ということで、各学校に

協議会を置くということを義務づけております。というところが、大きく法律

の趣旨で変わったところでございます。

第2項が、6ページのほうですが、教育委員会は、協議会を置くときは当該

協議会がその運営及び当該運営への必要な支援に関して協議する学校(以下「対

象学校」という。)を明示し、当該対象学校に対して通知するものとするという

ことで、今の6ページの第2条の下のところですが、これまでは「指定する学

校に」ということで、今まで学校運営協議会は指定するというような考え方で

したが、設置する義務化によりまして、「指定する」という文言が変わっており

ます。

ということで、7ページのところにありますように、「当該対象学校に対して

通知するものとする」ということで、「指定学校」が「対象学校」というような

表現に変わっております。

それから第3項、教育委員会は、協議会を置こうとするときは対象学校の校

長、当該学校に在籍する生徒児童、または幼児の保護者及び当該学校の所在す

る地域住民の意見を聴くものとするということでございます。

協議会の設置を努力義務化することに伴い、文言の修正を行うものでござい

ますが、これにつきましては、協議会設置をするときには校長の意見、それか

ら保護者の意見、地域の意見というようなものを聞くということになってまい

ります。

ですので、第1項で置くものとするとしたものの、第3項では意見を聞くと

いうことで、保護者、それから地域住民の方々の意見によって設置することが

できない場合もあるということになってまいります。

ですので、置くものとするとしたものの、地域の了解において置くというこ

とになりますので、場合によっては協議会が置けない学校も出てきますが、委

員会としますれば、設置するものとするというふうに強く義務化したところで

Page 9: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 9 --

ございますので、今後は設置の義務化に向けて進めていきたいと考えていると

ころでございます。

次に進みます。8ページでございますが、第4条、学校運営に関する基本的

な方針の承認ということで、対象学校の校長は――ということで、先ほどの「指

定学校」から、またこれも「対象学校」という文言に変わっております。次の

各号に掲げる事項について毎年度基本的な方針を作成し、協議会の承認を得る

ものとするということで、第1号から第5号までになっております。

それが別冊のほうでいきますと、2ページから3ページ目になってまいりま

す。

それと第2項、指定学校の校長は、前項において承認された基本的な方針に

従って学校運営を行うこととするということで、前の条文の「行うものとする」

から、少し言葉が強くなっているということになります。

議案の第9ページをごらんください。

学校運営等に関する意見の申し出ということになります。別冊のほうは3ペ

ージ中段になります。

これも「指定学校」という言葉から、「対象学校」という言葉になります。

第5条、協議会は、対象学校の運営全般について教育委員会、または校長に

対して意見を述べることができる。

第2項、協議会は、第2条に定める趣旨を踏まえ、対象学校の職員の採用、

その他任用に関して別に定める事項について教育委員会を経由し、熊本県教育

委員会に対して意見を述べることができるということになってまいります。

別に定める事項ということにつきましては、また後ほど他の自治体等の状況

も聞きながら別に規程等で定めたいと思いますが、例えばどういうことかと申

し上げますと、任用に関する意見を言えるんですが、例えば特定の教員に関す

るものは除くだとかということになると、誰々さんを異動してくださいとかい

うことは言えないということになります。どういう趣旨でどういう観点の先生

を入れてほしいとかいうことは言えますが、個人的なことは言えないとか、そ

ういうものをきちんと定めていきたいと考えております。

第3項に、協議会は、前2項の規定により教育委員会に対して意見を述べる

ときは、あらかじめ対象学校の校長の意見を聴取するものとするということで、

協議会から教育委員会に意見を述べるときには、当然、校長先生の意見も聞い

た上でお話を聞くということになります。というのが、第3項に定めていると

ころでございます。

第6条、学校運営等に関する評価ということで、協議会は、毎年度1回以上、

対象学校の運営状況等について評価を行うものとするということで、評価に対

する委任ということもここにつけております。

それから、第7条でございますが、住民の参画の促進等のための情報提供と

いうことで、もともとは評価と情報提供というのが一緒になっていたんですけ

れども、それが今度からは別々になるということになっておりまして、住民の

Page 10: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 10 --

参画の促進のための情報提供、第7条、協議会は、対象学校の運営について地

域住民等の理解、協力、参画等が促進されるよう努めるものとする。

第2項、協議会は、次に掲げる目的を達成するため、対象学校の運営及び当

該運営への必要な支援に関する協議の結果に関する情報を積極的に提供するよ

う努めなければならない。

第1号、対象学校の運営及び当該運営への必要な支援に関し、対象学校の所

在する地域の住民、対象学校に在籍する生徒、児童又は幼児の保護者等の理解

を深めること。

第2号、対象学校と前号に掲げる者との連携及び協力の推進に資することと

いうことで、協議会のほうにもある程度の情報の提供、そういったものについ

てを義務化させているところでございます。

それが別冊の4ページのほうの、協力機関に関する情報の積極的な提供を努

力義務化することに伴い、規定を修正したということでございます。

それから、第8条が委員の任命でございまして、協議会の委員は15人以内

とし、次の各号に掲げる者のうちから教育委員会が任命するということで、第

3号に「対象学校の運営に資する活動を行う者」という言葉がございます。先

ほど申し上げました地域学校協働活動推進員さんがこれに該当してまいります。

ただ、必ずしもこの地域学校協働活動推進員でなければならないということ

ではなくて、もうちょっと柔軟に任命することができるように「対象学校の運

営に資する活動を行う者」という表現になっておりますが、基本的にはこの委

員さんということで考えております。または、それに準ずるような活動をされ

ている方ということになります。

それから、「当該指定」というものが「対象学校」に。指定がなくなりました

ので、「対象学校の校長」、「対象学校の教職員」ということで文言の修正をして

おります。

それから第2項、教育委員会は、対象学校の校長から申し出があったときは、

前項の委員の任命について当、該校長から意見を聴取するものとするというこ

とで、いわゆる委員さんの選定については教育委員会が委任をいたしますが、

これについては校長の意見を聴取した上で任命するということになりますので、

誰々委員さんをこの委員さんとして任命したいという校長の意見が出た上で委

員会がそれを承認するという形になってまいります。

それが今言う別冊のほうの5ページの上のほうからなんですが、協議会の委

員に地域学校協働活動推進員等の学校運営に資する活動を行う者を追加、それ

から第2項に、委員の任命に当たり、校長が意見を申し出ることができること

を規定したということでございます。

議案のほうの11ページでございますが、9条が守秘義務等ということで、

第9条に守秘義務を大きく挙げているところでございます。

委員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も同

様とするということで、委員をやめられた後にも守秘義務というのはあります

よということになります。

Page 11: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 11 --

第2項、前項のほか、委員は次の各号に掲げる行為をしてはならないという

ことになります。

第1号は、委員たるにふさわしくない非行を行うこと。

第2号が、委員としての地位を営利行為、政治活動、宗教活動等に不当に利

用すること。

第3号、その他、協議会及び対象学校の運営に著しい支障を来す言動を行う

ことということになります。

第10条が任期でございますが、第1項は略させていただいておりますが、

第2項、第8条第3項の規定により新たに任命された委員の任期は、前任者の

残任期間とするということになってまいります。

それから、第3項は削除しておりますが、これにつきましては、いわゆる協

議会の努力事項ということで指定制度をとりませんので、「指定する」という文

言を削除させていただいたところでございます。

第11条は報酬でございますが、委員の報酬は別に定めると。

それから第12条、協議会に会長及び副会長を置き、委員の互選により選出

するということになってまいります。

第13条、ここも略しておりますが、第2項、協議会は、委員の半数以上の

出席がなければ会議を開くことができない。

第3項、協議会の議事は、出席委員の過半数で決し、可否同数のときは会長

の決するところによるということになってまいります。

それから第14条、会議の公開。協議会は、特別の事情がない限り公開とす

る。

第2項、会議を傍聴しようとする者は、あらかじめ会長に申し出なければな

らない。

第3項は略しております。

研修、第15条は割愛させていただいております。

それから、略しておりますが、第16条、協議会の適正な運営を確保するた

めに必要な措置ということで、教育委員会は、協議会の運営状況について的確

な把握を行い、必要に応じて指導及び助言を行うとともに、協議会の運営が適

正を欠くことによって対象学校の運営に現に支障が生じ、または生ずるおそれ

があると認める場合には、協議会の適正な運営を確保するための措置を講ずる

ものとする。

第2項、教育委員会及び対象学校の校長は、協議会が適切な合意形成を行う

ことができるよう、必要な情報提供に努めなければならないということになっ

ております。

それから、第17条に委員の解任というものがございます。教育委員会は、

次の各号のいずれかに該当する場合は、委員を解任することができるというこ

とで、この中に先ほど申し上げました第9条に掲げました内容について、営利

行為とか政治活動とか宗教活動等に不当に利用することとか、委員たるにふさ

Page 12: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 12 --

わしくない非行を行うこととか、こういったものに該当しますと解任というこ

ともできるというふうになります。

第2項、教育委員会は、委員を解任しようとする場合は、その理由を示さな

ければならないということになってまいります。

ちょっと口早に説明いたしまして、なかなかわかりにくかったかと思います

が、今回、平成29年の4月1日に改正されました法の改正に伴いまして、現

行の菊池市学校運営協議会規則にその法令に合っていないものがございました

ので、本改正をさせていただいたところでございます。

この議案についての説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。

渡邉教育長 それでは、ただいまの説明について、質疑及びご意見はございませんか。

生田委員、どうぞ。

生田委員 3条で、「置くものとする」と、もう義務化しますという規則になってくるので

すが、法律では努めるものとなっているわけですが、これは、菊池市としては

もう設置していくということの意思表示だということですよね。

第3条の、協議会を置くものとする、先ほど、もう義務化すると。文科省の

事例もそうなっているのですが、法律では努力義務にしかなっていないんです

けれども。

それに沿って、今後のスケジュールと、今までは指定要項があったので、指

定されたところの学校との関係をどういうふうにお考えか教えていただきたい

と思います。

渡邉教育長 安武課長、どうぞ。

安武学校教育課長 確かに法律は、設置を努力義務化という言葉になっておりまして、国が

つくっております協議会規則の例につきましては、先ほど説明しました第3条

に加えておりますとおり、置くものとするということになっております。

他県ではございますが、山梨県あたりでは確かに少し表現を県ごとに変えて

いるところで、例えば「置くことができる」を「置くように努めなければなら

ない」というような表現に変えている県もございますが、本市としますれば、

やはり国が示してあります規則の例にのっとって全校に協議会を置くというこ

とを目標として進めていきたいと。

しかし、先ほども申し上げましたように、あくまでも協議会の設置につきま

しては、保護者、地域等のご意見を得て、そこの合意形成がないと設置ができ

ませんので、そこにはご理解をしていただくように今後強く進めていきたいと

思っております。

また、この後の議案として審議いただく予定でございますが、既に隈府小学

校が設置ということで今申請が出ておりまして、これを認めるといういうこと

Page 13: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 13 --

につきましても、今までですと指定という形でしたが、条文をまずは変えて、

その上で設置をしていきたいということで考えております。

今現在、生涯学習課のほうでも地域学校協働活動推進員というものの設置を

各学校にお願いしておりまして、それにあわせて、やはりこの学校運営協議会

の設置もお願いしております。

南中学校や、他の学校も既に設置をしようという動きは出てきておりますが、

地域等との協議も進めながら、最終的には全校に設置ができるよう努めていき

たいとおもいます。今現在の県基準のコミュニティ・スクールというものを国

基準のコミュニティ・スクールに変える必要があると考えておりますので、そ

の辺も含めて検討していきたいと思います。

それから、今現在設置されております国基準のものについては、条文を変え

るということだけで、今後大きく変わることはございませんが、各学校で規定

をつくってありますが、あくまでも協議会の規則というのは、ここに定めてあ

る内容のもとに協議会の会議等も開催していただくことになりますので、「ここ

に定めるもののほか」というような表現で、これ以外のことを各学校でまた規

定を整理していただくということで、教育委員会も菊池市学校運営協議会規則

を今回改正したことにより各学校の規定の一部見直しもお願いしていきたいと

考えております。

それについては、各学校用にモデル案をうちのほうで用意をいたしまして、

そのモデル案に沿って各学校の規定も整理をしていただくようにお願いをして

いきたいと思っています。

現状は以上でございます。

すみません、一点よろしいでしょうか。

渡邉教育長 どうぞ、つけ加えで。

安武学校教育課長 申し訳ございません。一点、条文の誤りがございまして、議案の8ペー

ジ、第4条第2項に「指定学校の校長は」とありますが、これは「対象学校の

校長は」ということで修正をお願いいたします。

あわせまして、3ページからございます菊池市学校運営協議会規則の一部改

正する規則のほうも、この「指定」を「対象」に変えるということで改正案の

ほうも修正をさせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

渡邉教育長 訂正をよろしくお願いいたします。

よろしいでしょうか。

生田委員 今あるところは、そのまま継続ということでしょうか。

安武学校教育課長 今あるところは設置をし直す必要はございません。今現在、国基準の協

議会となっているものについてはこのままでございます。

Page 14: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 14 --

生田委員 それで、学校の規則を今度の要綱に合わせて変えてもらうというようなモデル

を委員会でつくるということですよね。

すみまませんが、今ある学校を教えてもらってもいいですか。

渡邉教育長 いわゆるコミュニティ・スクールですね。

安武学校教育課長 今現在、国基準の学校運営協議会、いわゆるコミュニティ・スクールで

ございますが、国基準というのが菊池北小、花房小学校、七城小学校、泗水東

小学校、泗水小学校、泗水西小学校、泗水中学校の7校でございます。

もう一回申し上げます。菊池北小学校、花房小学校、七城小学校、泗水東小

学校、泗水小学校、泗水西小学校、泗水中学校の7校が国指定のコミュニテ

ィ・スクールとなっています。

県基準のコミュニティ・スクールは、隈府小学校、戸崎小学校、旭志中学校

になっております。

今後の計画として今はっきり出ておりますのは、隈府小学校を県基準から国

基準に変えるということで、本委員会のほうに提案させていただいているとこ

ろでございまして、それ以外につきましても、今後設置をしたいということに

はなっておりますが、今現在、それ以外は学校評議員の設置を行っております。

例えば、菊之池小学校、旭志小学校、菊池北中学校、菊池南中学校、七城中

学校については、学校評議員をそこに配置をしておりますが、コミュニティ・

スクールというところまでには行っていないところでございます。

これについては、県基準までとにかくお願いをしたいということで今進めて

いるところでございますので、県基準のほうに持っていきたいということで考

えております。

できれば県基準を飛ばして国基準にということでお願いをしたいのですが、

そこまで保護者の皆様方のご理解等が頂けるかどうかということもございます

ので、段階を追って。

委員会とすれば、先ほど言いました国基準の設置ということで、全学校に設

置していきたいというふうに進めていきますが、段階を追った進め方になるか

と思います。

以上でございます。

渡邉教育長 よろしいですか。

生田委員 姿勢としては、置くものとするという姿勢は非常にいいと思います。

渡邉教育長 そのほか、質疑及びご意見はございませんか。

江藤委員、どうぞ。

Page 15: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 15 --

江藤委員 まだ設置していないところは、今、学校評議員会というところで対応されてい

るのですか。

安武学校教育課長 はい。

江藤委員 そちらもそのように指導するというか、できるだけ国基準のほうにしていくと

いうことですね。了解いたしました。

渡邉教育長 よろしいですか。ほか、ございませんか。

生田委員、どうぞ。

生田委員 後で隈府小学校が出てくるのですけれども、3条の3項に、意見を聞くものと

するということで、隈府小学校のほうは校長先生からとPTA会長さんから意

見書が出て、やるというふうにしてあるのですけれども、ここには地域住民の

意見も聞くというふうに3項の中でなっているのですけれども、隈府小学校の

場合、地域住民の意見というのは特に文章としては出ていないです。

だから、これは具体的に地域住民の意見を聞いてするとなると、同じような

意見書みたいにするとハードルが高くなるような気がしまして。

当然、説明はする必要があるのでしょうが、校長先生とPTA会長の意見だ

けでもいいんのではないかなと思います。記載しておくと縛られるのではない

かとおもうのですが。文科省のほうも書いてあるのですけれども、少し思いま

した。

渡邉教育長 3条の3項のところですね。これについて事務局はどのようなご意見ですか。

どうぞ。

冨田補佐 この申請が隈府小学校から提出されたときは、まだ新しい要綱をつくっておりま

せんでしたので、基本的には今までのやり方で出していただいていたという経

緯がございまして、住民の方のご意見がついていないという状況ではございま

す。

生田委員 隈府小学校がそれで出されているのは、日付とか、そういうのもわかるのです

けれども、3項でこれがあったときに、地域住民の意見はどうやって聞いたか

をきちんと説明しなくてはならなくなると思うのですね。そこあたりがいかが

ですか。

渡邉教育長 安武課長、どうぞ。

安武学校教育課長 確かに、議案の後ろのほう、16ページに校長意見、17ページにPT

A会長の代表者の意見ということでついておりますが、実は学校運営協議会の

Page 16: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 16 --

今現在も地域の代表者の方々はそこの委員として入っていらっしゃいまして、

19ページ、20ページを見ていただくとわかるのですが、学校評議員として

区長会の代表だとか、河原の代表さんだとか、社協さんだとか、全て地域の方々

は入っていらっしゃる中でのご意見ということになってまいります。

ですから、確かに代表してPTA会長のほうの意見書ではございますが、私

どもからすると、地域の意見も十分聞いた上で協議会の設置を望まれていると

いうふうに解しているところでございまして、別に特段、区長、会長の意見書

というものはこの場合ついておりませんが、今後審議する中で、そういった意

見書も必要だということであれば、改めてこの法令ができました後の受け付け

についてはそういうふうに変えたいと思いますが、現在の隈府小学校につきま

しては、前規定で申請が上がっております関係で、一応学校長、保護者という

ことになっておりますが、今後やはり地域の意見というものをもらっておかな

いと、地域協働でございますので、やはりそこを条文から外すということはで

きないのではないかと思いますので、設置についてのご承認いただく議案につ

いて、今後、地域の意見があれば地域の意見書もいただくということで制定し

ていきたいと思いますが、よろしいでしょうか。

渡邉教育長 よろしいですか。どうぞ。

生田委員 隈府小学校について言っていることじゃないので。隈府小学校はもうそれでい

いと思うのですけれども、今後のことでハードルが高くなるのをちょっと危惧

したものですから。

今ご説明がありましたように、もう既に学校評議員会がある学校ばかりでし

ょうから、そこで聞いた意見をもとにしたというのが何かわかるようにすれば、

地域住民の意見に触れたという、そこら辺の手引きをされておくと、この要綱

からは外れてこないかなという気がします。

渡邉教育長 ありがとうございました。

そのあたりは今あったとおり、PTA会長という立場がそれも含んでいると

いうような解釈や考え方、あるいは今後においてもう一工夫するなど検討しな

がらすすめていくことでよろしいでしょうか。

それでは、ほか、質疑はございませんか。

委員一同 なし

渡邉教育長 それでは、質疑もないようですので採決いたします。

議案第8号は原案のとおり可決することに異議ございませんか。

委員一同 異議なし

Page 17: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 17 --

渡邉教育長 異議なしと認め、議案第8号は原案のとおり可決することに決定いたします。

それでは続きまして、議案第9号、学校運営協議会を設置する学校について

を議題とし、事務局から説明をお願いします。

安武課長。

安武学校教育課長 議案第9号につきましては、議案集の15ページをごらんください。

第9号、学校運営協議会を設置する学校について。

地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の6に基づく学校運営協

議会制度を活用し、開かれた学校づくりを推進するため、菊池市学校運営協議

会規則の第3条の規定に基づき次のように学校運営協議会設置校の決定を行う

ため、教育委員会の議決を求めるものであります。

1として、学校運営協議会設置校として決定する学校は、菊池市立隈府小学

校。

2、協議会設置の年月日は、令和元年9月1日。

提案理由につきましては、菊池市立隈府小学校に学校運営協議会を新たに設

置するため、この議案を提出する。隈府小学校長から、学校運営協議会の設置

について教育委員会へ設置申請及び意見書が提出された。これがこの議案を提

出する理由であるということでございます。

16ページが、隈府小学校長より提出されました意見書でございます。

それから17ページが、同隈府小学校PTA会長より設置に関する意見書を

提出されております。

16ページ、17ページの内容につきましては、既に配布済みでございます

ので、読まれているということで割愛させていただきますが、どちらとも学校

運営協議会の設置に関して必要な項目を満たしており、事務局としましては、

何ら問題はないと考えているところでございます。

以上でございます。

渡邉教育長 ただいまの説明について、質疑及びご意見はございませんか。よろしいですか。

生田委員、どうぞ。

生田委員 先ほどの要綱で、公布の日から施行するとなっていたのですけれども、公布日

の予定はわかりますか。

渡邉教育長 安武課長。

安武学校教育課長 公布日については、本日承認していただきますので、本日付をもって公

布ということで考えております。

その上で、この9号、10号について承認いただけますと、公布に基づき制

定、設置ということでいきたいと思っております。

以上でございます。

Page 18: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 18 --

渡邉教育長 以上の日付となりますが、よろしいでしょうか。

ほか、ございませんか。

委員一同 なし

渡邉教育長 それでは、質疑もないようですので採決いたします。

議案第9号は原案のとおり可決することに異議ございませんか。

委員一同 異議なし

渡邉教育長 異議なしと認め、議案第9号は原案のとおり可決することに決定します。

続きまして、議案第10号、学校運営協議会委員の任命についてを議題とし、

事務局から説明をお願いします。

安武課長。

安武学校教育課長 議案10号は議案の18ページになります。

学校運営協議会委員の任命についてということで、菊池市学校運営協議会委

員の任命について、菊池市教育委員会事務委任の規則の第2条の規定に基づき

教育委員会の意見を求める。

提案理由につきましては、学校運営協議会の設置により、菊池市学校運営協

議会規則第8条により設置校の校長から推薦のあった者を学校運営協議会の委

員として任命する必要があるためということで、先ほど第9号の隈府小学校の

設置についてご承認いただきました件につきます委員の選定でございます。

任命につきましては、19ページが学校長からの推薦ということになってま

いります。

元隈府小学校教員、松田様、読み聞かせグループ代表の荒木様、元PTA会

長の山口様、河原代表の松永様、元PTA役員の樋口様、区長会代表の益﨑様、

東の社協代表、老人会代表で井上様、社協代表の西のほうが荒木様、それから

民生児童委員代表の宮本様、菊池警察署生活安全課長の大津様、それからPT

A会長の山田様と隈府小学校長の横手、隈府小学校教頭の藤田、以上が委員の

任命に対する推薦でございまして、推薦理由につきましては、20ページに記

載のとおりでございます。

以上でございます。

渡邉教育長 今の説明につきまして、質疑及びご意見はありませんか。よろしいですか。特

にありませんか。

委員一同 なし

Page 19: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 19 --

渡邉教育長 それでは、質疑もないようですので採決いたします。

議案第10号は原案のとおり可決することに異議ございませんか。

委員一同 異議なし

渡邉教育長 異議なしと認め、議案第10号は原案のとおり可決することに決定します。

続きまして、議案第11号、菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部

を改正する規則の制定についてを議題とし、事務局から説明をお願いします。

安武課長。

安武学校教育課長 議案書の21ページからが議案第11号になります。

菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部を改正する規則の制定につい

てでございます。

菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部を改正する規則を次のように

制定するものとする。

提案理由でございますが、給付資格要件及び文言の整理のため、規則の一部

を改正する必要がある。これがこの規則案を提出する理由であります。

22ページが、菊池市教育振興小川奨学金条例施行規則の一部を改正する規

則の原文になります。

附則としまして、この規則は令和元年9月1日から施行することになります。

新旧対照表を23ページにつけております。

また、別冊で今現在の施行規則を議案第11号の資料ということでお手元の

ほうに配布させていただいております。

23ページの新旧対照表でご説明申し上げますと、第3条の部分でございま

すが、現行は奨学金の支給対象者の人数及び範囲とになっておりますが、これ

は給付奨学金でございますので、奨学金の給付対象者の人数及び範囲というふ

うに、「支給」というものを「給付」という言葉に変えております。

第1号が、「中学校及び高等学校」という言葉は本来「中学校又は高等学校」

が正しい日本語でありましたので、文言の修正をさせていただいております。

それから、第9条の「奨学金支給の時期」も、「給付の時期」ということで、

これは条例のほうが「給付対象者」という文言になっておりましたので、この

規則も「給付対象者」ということで言葉のほうの修正をさせていただいており

ます。

それに加えますものが、第12条の第3項を条文に加えておりまして、第1

項の規定に該当した者は、条例第3条及び規則第3条の給付対象者とはしない

という文言を入れております。

これの説明を11号の別冊資料でごらんください。

第12条は2ページでございます。12条の奨学金の廃止または休止のとこ

ろでございますけれども、第12条は、市長は、条例第9条の規定により奨学

生が条例第3条の規定する資格の要件を欠いたとき及び次の各号のいずれかに

Page 20: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 20 --

該当するときは奨学金の給付を廃止、または休止することができるということ

でございます。

これは、給付決定がなされた後に、学校をやめたり、休学したりした場合に

は、給付をとめますということでございます。特に退学しますと、もう給付は

ありません。

また、これについては、第2項で金額の一部、もしくは全部の返還を求める

ことができるとなっております。

その規定にあわせまして、第1項の要件をした者は再び給付の申請ができな

いということで、1ページのほうでございますが、条例第3条にあります奨学

金の支給対象者も対象にしませんということでございます。

一旦奨学金の給付対象として受給していたが、何らかの理由で退学をしたり

した場合には、給付金も返還していただくことがありますということになって

おりますし、その方がその年齢の幅の中で再度申請をすることもできないこと

になります。

今回、少し議論になりましたのが、いわゆる高専に進学される子供さん方に

ついてどのように取り扱うかということもありましたが、あくまでも高専とい

う進路の道に進むことにつきましては、5年間をもって短大卒程度の資格をと

るという進路決定をした上で申請をされておりますので、3年の高校卒程度の

資格はあったというふうに、普通大学に行く場合において、普通大学の給付金

の申請というものはできないということになります。

これは短大についても、短大から普通大学にかわるからその分を変えるとい

うこともできないということで、これは学識者の方々を委員として、どのよう

な給付型の奨学金制度にするのかということで十分協議をされた中で、見られ

るのは、例えば高校卒業をして、浪人をして大学を受ける方については、2年

間だけ有効となっています。それ以外は全てもうもらえないということになり

ますので、あくまでも2回もらうということができない。

ただ、国の給付型奨学金制度は、今現在新たなものができておりますが、こ

れは2回もらえるというふうな制度でございますが、あくまでも本奨学金につ

きましては、小川様の基金から運用されておりまして、そこに定められた内容

で運用しておりまして、3年から5年をもって検証をして、また考え直すとい

うこともございますが、次の課題としてはございますが、今現在のところ、定

められた内容に沿った条文ということになってまいります。

今回、追記させていただきましたのが、2回目の給付についてを条文化して

おりませんでしたので、内規的な取り扱いのみでしたので、規則で定めまして、

再度申請することはできないことを第12条の第3項に規定したところでござ

います。

以上でございます。

渡邉教育長 ただいまの説明について、質疑やご意見はありませんか。

渡邉和雄さん。

Page 21: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 21 --

渡邉委員 よく分からないのですけれども、小川奨学金という、小川さんが寄附されたと

いうのは、どのくらい寄附されて、今どれくらいとかいう決まりがあるのです

か。

渡邉教育長 ちょっと資料をとっていますので。

暫時休憩します。

( 休 憩 )

渡邉教育長 休憩前に引き続き会議を開きます。

安武課長。

安武学校教育課長 失礼しました。先ほどの渡邉委員さんのご質問にお答えいたします。

小川奨学金につきましては、平成30年度より実施しておりまして、高校進

学者は昨年度が5名で、入学一時金が50万、それから奨学金のほうが50万

程度でございます。

それから、大学進学者が3名で、入学一時金が135万で、奨学金も同額1

35万で、185万円の支給を既にしております。すみません、令和元年度に

奨学金は払いますので、後で申し上げました金額については本年度支給するも

のでございますが、平成30年度の支給額が185万、令和元年度の支給予定

が今185万で、新たな申請者が出てきますとそこに入学一時金というものを

支給していくということになります。

小川基金の残高につきましては、10億2,700万円程度が今現在基金残高

としてございますので、十分な基金というものはあるところでございます。

以上でございます。

渡邉教育長 よろしいでしょうか。

ほか、質疑やご意見はありませんか。

委員一同 なし

渡邉教育長 それでは、質疑もないようですので採決いたします。

議案第11号は原案のとおり可決することに異議ございませんか。

委員一同 異議なし

渡邉教育長 異議なしと認め、議案第11号は原案のとおり可決することに決定します。

それでは、報告案件に入りますが、連続してよろしいですか。

Page 22: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 22 --

委員一同 異議なし

渡邉教育長 それでは、報告第1号、平成31年度全国学力・学習状況調査結果概要につい

ての説明をするところでございますけれども、本日、報告案件につきましては、

上田指導主事、久保指導主事の両名が新学習指導要領に向けた研究協議会出席

のために本日会議に出席できておりませんので、今回は資料の提示のみとさせ

ていただきます。

ご質問等ございましたら、次回にお願いしたいと思いますので、詳しくはそ

のときに報告させたいと思います。

せっかく資料を出しておりましたので、私のほうからごく簡単にご紹介だけ

はしておきたいと思います。

報告資料の2ページにあります本年度の4月に行われました全国学力・学習

状況の調査結果の概要は、小学校は国語、算数の2教科がございました。中学

校は国語、数学、それから今回はじめて英語がございました。

市全体の結果としては、小学校の国語はほぼ全国平均、算数が全国平均をや

や下回ったと。

中学校のほうは、国語が全国平均をやや下回った。数学が全国平均をやや下

回った。英語が全国平均を下回ったということが課題として挙げられると思っ

ております。

これは小学校6年生と中学校3年生だけのテストでございます。

領域・観点・問題形式等の主な結果としては、○、それから△ということで

表示してあります。

この全国学力・学習状況調査は、県レベルでの比較がよくなされますが、比

較するのが目的ではなく、要はどんなふうに活用していくか、そしてそれによ

って学力充実につなげるということが狙いでございますので、今後の結果を分

析しながら進めていくことになります。

上田指導主事がまとめましたのをごく簡単に言いますと、いいところは○で

△が課題ですが、小学校の国語は、漢字とか語彙力とか、その辺の基礎的、基

本的なものの習得に関するところが少し課題であると思います。

小学校の算数につきましては、数学的な考え方がやや下回ったということで、

「主体的・対話的で深い学び」と、今次の学習指導要領でよく示されますけれ

ども、そういうことを意識した授業づくりを引き続き行わなくてはいけないと

ことが分析できます。

それから、中学校の国語については、書くことに関してはまずまずだったの

ですが、やはり小学校と同様、漢字とか語彙力とかの基礎、基本の部分の習得

に力を入れなくてはいけないと。

数学についても、小学校と同様でございます。

英語に関しては、特に書くことについて課題が出ましたので、しっかり分析

をして、重点的な対策を練っていくような対応を行いたいと思っております。

Page 23: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 23 --

それから、今度は3ページにあります児童生徒の質問紙、アンケートにおけ

る概要で、こちらも十分注視しなくてはいけませんけれども、小学校と中学校

で左側に書いてあるのが、望ましい、よかった点、プラスの方向だった点とい

うことで、小学校で言えば先生への信頼感とか、あるいは中学校においては基

本的生活習慣等についてはプラスの方向でした。

それから、やはりICTを菊池市は随分力を入れておりますが、その活用状

況については、児童生徒側も、それから教職員側もプラスに意識されていると

いうことが大体言えるのではないかと思います。

右側の△が、課題として捉えているところです。

全体的に見た本年度の特徴として、家庭学習ゼロという部分は小中学校、生

徒も減少しました、これは重点化した成果があったということだと思います。

それから、キャリア教育の充実が反映できていると。

それから、国語に関しては、そこに書いてあるとおりです。

課題として、先ほども言いましたけれども、英語については授業改善等も早

急に、さらに取り組まなくてはならないということ。

それから4ページには、その次の日でしたか、すぐに出ました熊日新聞の社

説等で課題にされていることについて、本市ではどうだったかなというところ

を載せております。

3ページの、「学校に行くのは楽しいと思います」、これはプラスであります。

それから、「ICTを活用したいと思います」、この意識も全国、県と比べて

プラスであります。

それから5ページは、逆にほかの県に比べて苦手と感じられるところは、「難

しいことでも、失敗を恐れないで挑戦していますか」についてはやや低かった。

それから、「家では自分で計画を立てて勉強をしていますか」というふうな点

でもちょっと課題を残していると。

それから、社説の中にありました「先生は、授業やテストで間違えたところ

や、理解していないところについて、わかるまで教えてくれると思いますか」

については、県の傾向と同様に本市でも低い傾向にありました。

ただ、全体的な印象として、「どちらかといえば当てはまる」ということが非

常に多い傾向にありまして、自信を持って「当てはまる」というふうにつけ切

れないといいますか、それは少し謙遜しているのかどうかはわからないですが、

そういう傾向が先生方にも子供たちにもあるのかなという印象でございました。

詳しいお話、資料、説明につきましては、また次回、上田指導主事のほうが

行います。

それから、報告第2号については、久保指導主事が準備しております不登校、

いじめの状況で、7月の分であります。

ここもグラフ等を見ていただきますとそのとおりで、解説に書いてあるとお

りでございます。

7月の時点での不登校の推移としては、非常に数としては厳しいものがあり

ました。41人が不登校として計上されております。

Page 24: 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 - Kikuchi...-- 1 -- 令和元年第3回菊池市教育委員会会議録 日 時 令和元年8月19日(月)午後1時30分

-- 24 --

ただ、不登校傾向の子たちは少ないというふうなところが特徴的なものかな

と思います。

それから7ページでは、いじめ案件のほうは小学校から1件ございまして、

中学校からはありません。引き続き指導中です。

そのほか、適応指導教室の利用状況、それから相談件数のグラフ、心の教室

相談室の利用状況、悩みの件数グラフというのは、そこに示されたとおりでご

ざいます。

これも、次回に久保指導主事から詳しく説明をいたします。

さらに11ページの最後に、写真つきのものが菊池市サマースクールについ

て書いております。

これは、今度の9月7日、8日に対象の子供たちを集めまして、不登校の子

供たちが元気になって学校に行ける、そういう力をためるために、サマースク

ールという独自のものを実施し、今年度も行うところで計画しています。

これについても、今度ご報告できるのではないかと思います。来月、詳しく

報告いたしたいと思います。

質疑やご意見がありましたら。よろしいですか。

委員一同 なし

渡邉教育長 それでは、次にその他に入ります。事務局のほうから何かありますか。特にあ

りませんか。

委員一同 なし

渡邉教育長 では、ないようですので、本日の委員会はこれで閉会いたします。どうもあり

がとうございました。お疲れさまでした。