Top Banner
内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料
18

地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

Aug 25, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

内部資料・関係者手持ち資料 2015.7

既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興

地方版総合戦略ご提案資料

Page 2: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

1

基本的な考え方

シニア層の地域間交流とコミュニケーションを通じて、地域の活性化と振興を応援

パークゴルフは“国民的スポーツ”として全国的な拡がりをみせ、

愛好者はシニア層を中心に全国で約125万人(北海道は約60万人)といわれています。

発祥より30年が経過した現在、北海道でパークゴルフは市民権を得たスポーツとなり、

超高齢化が進む現状から、全国的にパークゴルフコースの増設が急速に進んでおります。

平成26年10月には公益財団法人河川財団により東京都初のパークゴルフ場が足立区荒川河川敷にオープンしました。

公益財団法人河川財団によると、今後も様々な地域の河川敷へPG場設置の計画が動き出しているとの情報を得ており、

平成27年4月には 名古屋市においてPG場建設がスタートすることが決まっているなど、

今後大都市圏でのパークゴルフ設置に伴い、パークゴルフ愛好者が急激に増加することが予想されます。

ここ10年余りでパークゴルフを軸とした新しいライフスタイルも生まれてきています。

現在でも関東、東北、北海道などの愛好者が様々な地域へ遠征し、地域のパークゴルフ場巡りと

旅行先のプレーヤーとの交流が大きな楽しみの一つとなっています。

「みんなのパークゴルフ」は全国のパークゴルフ愛好者がインターネットコミュニティーを利用することにより、

新しい仲間作りと交流の促進、また仲間同士の絆と地域間交流をより広めるサービスサイトとして、

地域の振興と活性化を応援したいと願っております。

ぜひ、市町村の長期的な計画のもと、高齢化社会環境整備事業、地域振興事業である既存のパークゴルフ場を

地域の活性化と振興促進の更なる有効活用の為に、地域の交流観光の情報発信源として

みんなのパークゴルフをご活用いただきたくご提案いたします。

※平成25年 公益社団法人日本PG協会発表

Page 3: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

2

パークゴルフ場(自治体)と連携し、 観光の振興とスポーツを活かした 地域の魅力を発信する仕掛けが重要

経済効果は域外からの流入人口増加がポイント

パークゴルフは高齢者スポーツの代名詞

観光資源を磨いて活かす地域づくり

高齢者は月~金曜までのウィークデイに行動

既存の施設を観光資源として有効活用

観光庁が推進するスポーツツーリズム 地域資源の活用による競争力強化

Page 4: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

3

全国の愛好者と地域をつなぐポータルサイト

PG場や市町村から全国の

愛好者にインフォメーションを発信

交流を促進する動機付け情報

地域の紹介・地域のイベント・温泉宿泊施設

ご当地グルメ情報・季節の特産品・観光案内

【 大会企画等の交流機会の提供 】

「みんなのパークゴルフ」はパークゴルフ情報を全国に発信するのと同時に、

SNSである「みんパゴクラブ」によるインターネットコミュニティーを形成し、

全国のパークゴルフ愛好者から、ご当地のパークゴルフ情報の発信と、

地域を越えた交流を促進するパークゴルフ専門のポータルサイトとして、2011年にオープンしました。

会員数は2015年3月現在で1,160名、アクセス数は月間15万アクセス(PV)を越えております。

特に960コースを超える全国の主要パークゴルフ場情報を網羅しており、

パークゴルフ場の公開情報が少ない現状から、みんなのパークゴルフのパークゴルフ場検索数は

日々増加しております。

みんなのパークゴルフ

から情報を収集

ネットからの情報を

仲間と共有、口コミ

交流が自然発生

自治体

パークゴルフ場

関連施設

Page 5: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

地元のパークゴルフ愛好者との連携が地域の活性化に貢献

4

パークゴルフ愛好者が地域の活性化に貢献

インターネットの交流が地域をこえた交流のキッカケを促進

地域をこえた交流を広げ地域の活性化につなげる

地域をこえた愛好者どうしの仲間意識

地元を訪ねてきた仲間をおもてなし

地元の方との交流があってこそ観光の価値が高まる

Page 6: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

5

パークゴルフ世代は、パークゴルフをきっかけに

新しいコミュニケーションネットワークを形成しており、

パークゴルフを中心にした、新しいライフスタイルを確立しています。

グループ旅行では、近隣にパークゴルフ場があることが旅行先の条件となり、

知らない土地のパークゴルフ場でプレーすることを目的に旅行計画を組むなど、

日々の生活においてパークゴルフが大きなファクターになっています。

パークゴルフ場を広域交流のコミュニティーに

Page 7: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

6

全国のパークゴルフ愛好者に対し、旅行に関するアンケートを実施しました。

結果データから、様々な事が見えてきました。

今後は、パークゴルフ場の紹介のほか、道の駅、特産品、温泉宿泊施設など

観光情報を充実させた情報を同時に発信することが求められています。

パークゴルフ愛好者は、グループ旅行と合わせて、

いろいろなパークゴルフ場でプレーをすることを楽しまれている方が多くいらっしゃいます。

発祥地北海道内の愛好者はもとより、本州の愛好者も夏場にキャンピングカーにて北海道をはじめ

全国のパークゴルフ場巡りをされる方も見られるなど、比較的安価に楽しめるパークゴルフは、

シニア世代にとって旅行先の目的として十分に魅力のあるカテゴリーです。

地域の観光協会、旅行代理店と共に、調査内容を活かしパークゴルフを軸とした新しい「ルート観光ツアー」を

企画するなど、新たな観光提案による利便性の向上と広域連携を実現し、地域の魅力と情報を充実させることで

新たな観光資源としてパークゴルフ場の活用を目指すことができると考えます。

旅行に関するアンケートの実施

実施期間:2015年1月26日~※データは2015年2月26日現在までの回答分

実施方法:①SNS「みんなのパークゴルフ」内でのインターネットアンケートに回答してもらう形式で実施

:②パークゴルフ愛好者にアンケート用紙を渡し記入してもらう形式で実施

回収状況:422件(有効数422件)

※別資料「パークゴルフ愛好者の旅行に関するアンケート調査報告書」参照

Page 8: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

7

国が推進するスポーツと観光資源を活用した 地域観光の取り組みへ

パークゴルフ場を観光資源として活用するために

地域から広域の交流へ、新しい観光のご提案

全国の愛好者へパークゴルフと地域情報をもっとPR

広域連携、官民連携、ネットワークの構築

情報の充実と発信の継続

地域の健康増進とコミュニティー&観光施設として設備の充実

Page 9: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

8

「観光立国日本」

少子高齢化が進む日本において地方市町村の定住人口の増加は厳しい現実に直面しております。

観光産業の活性化による交流人口の増加、観光による対流人口の増加が、

今後の地域の振興と活性化には欠かせません。

超高齢社会の日本においては、シニア世代のニーズに対応した新しい観光の提案が

求められており、パークゴルフは市町村の新たな観光事業に貢献できるものと確信しております。

「パークゴルフによる観光のイノベーション」

日常のスポーツとして、あまりにも身近にあるパークゴルフ、地域の健康増進、高齢者福祉、

医療費の削減など、観光とは無縁のスポーツと思われる面は否めません。

弊社はシニアマーケティングの一環としてパークゴルフの企画、事業に取り組み、

全国のパークゴルフ愛好者、各地のPG場との交流を広げてまいりました。

弊社が実施したアンケート調査の結果から、充実したパークゴルフ施設と環境は、

地方市町村にとって間違いなく大きな観光資源であり財産です。

地域のPG場がある市町村を線で結ぶことが出来るパークゴルフは地域を巡る

新たなルート観光を実現することができます。

先にも書きました通り、東京都に初のパークゴルフ場がこのほど整備されたことで、

今後全国的にパークゴルフ観光がより注目されることが予想されます。

地域への観光客誘致に情報発信は欠かせません。

是非、既存のパークゴルフ場の新たな活用の取り組み、地域振興戦略の一環として

「みんなのパークゴルフ」をご活用いただき、地域振興、活性化のお手伝いをさせていただきたく、

よろしくお願い申し上げます。

パークゴルフを活用した新たな観光ニーズの創造

Page 10: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

9

参考資料:パークゴルフデータ

幕別町HP/パークゴルフデータより抜粋

Page 11: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

①基本情報の編集

みんなのパークゴルフに掲載されているパークゴルフ場の基本情報を編集します。

パークゴルフ場の基本情報である、住所、電話番号、利用料金、営業時間のほか、

パークゴルフ場の紹介、コース写真等を自由に変更することが出来ます。

大会情報を登録することで大会情報も表示されます。

②コース情報編集

コースの距離や規定打数とコースの特徴などを紹介することができます。

コース攻略のヒントなどを掲載することで愛好者さんにとって貴重な情報となります。

③ニュース・お知らせ・インフォメーション

パークゴルフ場からのニュース、インフォメーションを掲出します。

みんなのパークゴルフTOPページ、会員ページ、PG場検索ページにも掲出されますので、

イベント情報などを積極的に配信することで、注目度をより高めることができます

④大会情報

パークゴルフ場の大会情報を掲出します。

月例会やメーカー主催の大会などを告知できます。

またオプションの顧客管理システムを利用すれば、インターネット受付を行うことも可能です。

10

パークゴルフ場アシストシステムによる情報発信

パークゴルフ場ページ

パークゴルフ場アシストシステム(パゴスト)は各自治体様のパークゴルフ場を

紹介しているページの更新、お知らせ配信などの管理機能をご提供し

いつでも自由に情報を発信するシステムです。

Page 12: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

11

情報の収集

全国のPG愛好者と

話題の共有

口コミの発生

愛好者同士の交流企画

情報の拡散

SNSみんパゴクラブ パークゴルフ愛好者

みんなのパークゴルフ活用スキーム

自治体観光課(仮)

パークゴルフ場

みんなのパークゴルフへ 地域やPG場からの情報を発信

地域の観光情報 イベント情報など

3つのSNSが連携して情報を拡散

・「道の駅」 ・ふるさと名物/物産 ・観光周遊ルート ・体験型観光 等

Page 13: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

12

インフォメーション掲出ページ(PC)

パークゴルフ場検索ページ

パークゴルフ場からの お知らせページ

会員マイページ

TOPページ

パークゴルフ場ページ

Page 14: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

13

インフォメーション掲出ページ(スマートフォン)

パークゴルフ場からの

お知らせページ

会員マイページ

TOPページ

パークゴルフ場ページ

Page 15: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

14

【基本契約プラン/基本機能の使用契約】 ・PG場ページ編集、お知らせ、大会情報の編集のみご利用いただくコースです。

基本契約期間:6ヶ月間、以降3ヶ月単位

月額利用料金: 10,000円(税別)

(お支払方法:契約期間一括)

【管理代行業務】

PCができない、インターネット環境がない、更新する暇、人員がいないなど、PG場管理者様に代わってパゴストを管理いたします。

毎週1回の更新及びニュース配信を代行します。

※更新やお知らせの情報をご提供いただくことが条件となります。取材、ライティングは別途費用が発生します。

基本契約プランにのみ対応となります。

基本契約期間:6ヶ月、以降3ヶ月単位

月額料金: 15,000円(税別)

(お支払方法:契約期間一括)

≪オプションプラン≫ データベース管理機能利用契約

※基本契約プランのほか、顧客情報管理、WEB受付、メルマガ会員管理などインターネットの機能をフル活用するプランです。

【オプション契約プラン①/シーズン契約】 ・すべての機能が使い放題のコースです。

基本契約期間:6ヶ月間、以降3ヶ月単位

シーズン途中のご契約の場合は翌シーズンへ継続します。

冬季クローズされるPG場様のクローズ期間中のデータ保守については翌シーズンのご契約にて継続保管となります。

月額利用料金: 25,000円(税別)

(お支払い方法:契約期間一括)

ご利用代金 ※平成27年2月現在

基本契約プランを無償でご利用いただけます。 ※基本契約の無償利用は原則、初回ご利用契約時のみとさせていただきます。 契約の解除及びアカンウトの停止後、再度ご利用いただく場合は有償契約と させていただきます。

Page 16: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

15

資 料

地域観光の取り組み例)沖縄県

Page 17: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

16

月刊パークゴルフ新聞記事広告(平成26年10月号掲載)

月刊パークゴルフ新聞記事広告(平成26年11月号掲載)

Page 18: 地方版総合戦略ご提案資料...様 内部資料・関係者手持ち資料 2015.7 既存パークゴルフ場の利用拡大による地域振興 地方版総合戦略ご提案資料

17

月刊パークゴルフ新聞ツアー募集広告(平成26年10月号・11月号掲載)