Top Banner
9-1 SGSの基本テーマである「兵庫県における農漁村・都市交流の現状と展望」について日々保田 学長より学んでおり現地体験を通じ各自の研究テーマ材料にしたり我々同志の親睦を 兼ねた有意義な研修旅行である 東播磨の最高峰、千ケ峰(1005m)の中腹に 位置し約700年前に築かれた石垣が残っており 21戸の住居と調和した景観が「棚田百選」に指定 ・訪問地→多可町加美区 ・訪問日→7月23日 岩座神棚田の 素朴な原風景、 ■訪問先 山並みの木々の ①岩座神棚田 美しさ等々・・・ 楽しい体験で ②杉原紙研究所 有ったが、一方 地方農村が抱え ③加美町役場 ている人の空洞 化、新しい産業 ①岩座神(いさりがみ)の棚田 ④奥多々良木発電所 開発、山林の 荒廃等・・・課題 の大きさを考え ※ぶらり訪問先 させられた ・ヨーデルの森←昼食 ・大明寺(臨済宗) ②紙漉きの実習 ④奥多々良木発電所(東洋一の揚水発電) ・訪問地→豊岡方面 ・訪問日→12月9,10日 ⑤赤花そばの郷 ■訪問先 ⑤そば打ち体験 ⑤赤花そばの郷 ⑥かに三昧 ⑥かに宿喜十楼 ⑥かに宿喜十楼 1期生の院生 平成15年度(2003年) 夏季研修 忘年研修(一泊) 9.研修旅行の思い出 9-1 夏季研修および忘年研修旅行
5

>å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

Jul 10, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: >å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

9-1

9. 研修旅行の思い出

SGSの基本テーマである「兵庫県における農漁村・都市交流の現状と展望」について日々保田

学長より学んでおり現地体験を通じ各自の研究テーマ材料にしたり我々同志の親睦を

兼ねた有意義な研修旅行である

 東播磨の最高峰、千ケ峰(1005m)の中腹に

 位置し約700年前に築かれた石垣が残っており

 21戸の住居と調和した景観が「棚田百選」に指定

・訪問地→多可町加美区

・訪問日→7月23日 岩座神棚田の

素朴な原風景、

■訪問先 山並みの木々の

①岩座神棚田 美しさ等々・・・

楽しい体験で

②杉原紙研究所 有ったが、一方

地方農村が抱え

③加美町役場 ている人の空洞

化、新しい産業 ①岩座神(いさりがみ)の棚田

④奥多々良木発電所 開発、山林の

荒廃等・・・課題

の大きさを考え

※ぶらり訪問先 させられた

・ヨーデルの森←昼食

・大明寺(臨済宗)

   ②紙漉きの実習

④奥多々良木発電所(東洋一の揚水発電)

・訪問地→豊岡方面

・訪問日→12月9,10日

  ⑤赤花そばの郷

■訪問先

   ⑤そば打ち体験

⑤赤花そばの郷   ⑥かに三昧

⑥かに宿喜十楼

  ⑥かに宿喜十楼     1期生の院生

平成15年度(2003年)

夏季研修

忘年研修(一泊)

9.研修旅行の思い出

9-1 夏季研修および忘年研修旅行

Page 2: >å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

・訪問地→市島方面  市島町は全国に

・訪問日→7月30日  先駆け有機農業

■訪問先  に挑戦し      ①市島町役場       ①細見課長の説明

①市島町役場  「有機の里」として

 注目されているが

②市島「丹波太郎」  一方で高齢化、

 地元民の有機

③有機農家「橋本圃場」  栽培への理解度

 消費者への浸透

 が不十分

※ぶらり訪問先

・グルメリア但馬←昼食

・石像寺参拝         ①「有機の里づくり」支援政策講習

   ③アイガモ

  ③アイガモ米圃場見学     ②丹波太郎         ②直売所

・訪問地→但馬方面

・訪問日→12月21、22日

■訪問先  台風23号により

 大きな被害を受け

④出石町  た地域の1日も   ④泥をかぶった田んぼ     ④円山川沿い水没状況

 早い復興を願う!

⑤コウノトリ郷公園

⑥但馬県民局

※ぶらり訪問先

・ 石城閣←昼食

・ あさぎり荘

・すのたにや←昼食  あさぎり荘    ⑤郷公園入り口       ⑤コウノトリ

⑥加陽地区の野菜ハウスウス  ⑥講義を受ける院生

         1期、2期生

平成16年度(2004年)

夏季研修

忘年研修(一泊)

9-2

Page 3: >å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

9-3

・訪問地→宍粟市方面 宍粟市は氷ノ山

・訪問日→5月31日 を代表する山々、

■訪問先 清流の揖保川、

①一宮町山田地区 名水百選の千種川

福知渓谷等の景勝地    ①山田地区棚田風景

②一宮町福知渓谷 滝百選の原不動滝

美しい自然資源や

③波賀町小野地区 風景が四季折々の

※ここはSGS「藁苞倶楽 風情を織り成して

部」が都市と農村との交流 いる

を実践している地域

   ②わらじ作り体験   ②わらじ

  ③上垣さんより農業の展望について聞く

  ②もみじ庵で昼食   ③ふれあい農園見学

・訪問地→但馬(豊岡)方面自然に放置された

・訪問日→12月11,12日コウノトリのその後

■訪問先 の観察であったが、

野生への第一歩を

④コウノトリ郷公園 開始するまで約40

年かかっている

⑤城崎温泉(あさぎり荘) ④放鳥後の環境への取り組み  ④コウノトリ

⑥朝来こんにゃく作り体験

※ぶらり探歩

・山城の里(和田山)←昼食

・スカイビラさのう←昼食

・フレッシュあさご ④コウノトリの飛翔

 ⑤あさぎり荘にて

⑥腰をいれてしっかりと練る   型枠に挿入      

      1期、2期、3期院生

平成17年度(2005)

夏季研修

忘年研修(一泊)

Page 4: >å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

9-4

・訪問地→佐用町方面

・訪問日→6月21日  田和集落の山村

 景観を維持継続  

■訪問先  した「まちづくり」 ①国内最大の「なゆた望遠鏡」

①西播磨天文台公園  は県の景観形成モデ       ②歓迎を受けた利神小学生

 ルとして認定される

②平福直売所

③田和集落の現状

※上月特産品直売所

  (ふれあいの里)

  ②佐用町農業普及センター

   山田所長の説明を聞く院生

       ③田和集落の棚田

③田和集落の話を聞く院生 直売所

・訪問地→竜野、赤穂方面 室津港での協同組合

・訪問日→12月19,20日女性部12名及び

周世ふれあい市場の

■訪問先 女性部27名の活躍が

目につき女性パワーを

④御津町苅谷 実感した研修旅行で

あった

⑤室津港     ④広大な干拓地「苅谷地区の大根畑」

⑥赤穂海浜公園

⑦ 周世地区

⑧室津漁協

⑤お世話になった

※赤穂ハイツ(宿泊先) 女性部員     ④御津町「菜の花の摘み取り」

      1期、2期、3期、4期の院生   ⑥赤穂御崎の日の出   ⑦周世の古林さん

平成18年度(2006年)

夏季研修

忘年研修(一泊)

Page 5: >å>Ú>Ì%Ê / Fþ îFÔ - okoshi-yasu.comí0¼ e w å 8 F· w å#ëFÿ ² \Fû í0¼ e ¥ >5 v>1>. ¥ F· 9QFá w µ3 0¼ e F·Fû î SFç F·F·F·F· q w å#ë

9-5

・訪問地→丹波・篠山方面

・訪問日→6月26日  「西紀小学校」の

 食育取り組みは

■訪問先  すばらしかった。   ①入口のかんばん ①無農薬のコシヒカリ圃場

①真南条上  学童の日常生活も

 規則正しく習慣が

②西紀町河北 身についてきている

③西紀小学校

※兵庫陶芸美術館

②黒豆づくしの弁当

   ②黒豆の館     ②黒豆の館で昼食

    1期~5期の院生 総勢 41名   ③西紀小学校の「食育取り組み」を聞く院生

・訪問地→淡路島方面

・訪問日→12月18,19日全国ブランドである

淡路のたまねぎの

おいしさの秘訣は

■訪問先 小屋での吊り貯蔵 ④淡路農業技術センター

にあるらしい   ④たまねぎ畑で説明受ける

④南淡路農業改良センター

⑤森本農園

⑥中岡花卉農園

⑦パルシェ香りの館

   ⑤堆肥の施肥   ⑥カーネーション栽培説明

宿泊先  浜千鳥

※ウエルネスパーク「浜千鳥」

⑦パルシェ香りの館 ⑦パルシェで昼食

     1期~5期生(総勢35名)

平成19年度(2007年)

忘年研修(一泊)

夏季研修