Top Banner
1 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル ver.1.0.0 2020年4月26日
75

和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

Jul 30, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

1

和光大学学生用オンライン授業マニュアルver.1.0.0

2020年4月26日

Page 2: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

2

1. オンライン授業について_P.3 7. 課題に取り組む_P.38

2. 和光ポータルにログインする_P.7 7.1 課題を受け取る_P.40

3. 教員からのメッセージを受け取る_P.17 7.2 課題を提出する_P.46

3.1 PCサイト版でメッセージを受け取る_P.19 7.3 課題の評価を確認する_P.53

3.2 スマホ版でメッセージを受け取る_P.21 8. 質問する_P.55

4. 資料を読む_P.24 8.1 クラスフォーラムで質問する_P.57

5. 動画を視聴する_P.30 8.2 Q&Aで質問する_P.66

6. 同時双方向授業に参加する_P.34

目 次

Page 3: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

3

1.オンライン授業について

Page 4: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

4

1.オンライン授業について

● オンライン授業には3つのタイプがあります。

●オンライン授業は、3つのタイプのいずれか、またはそれらの併用で行われます。

資料配信型 資料を読んで課題に取り組む

動画配信型 動画を視聴して課題に取り組む

同時双方向型 同時双方向授業に参加して課題に取り組む

Page 5: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

5

1.オンライン授業について

学ぶ

資料を読む 動画を視聴する同時双方向授業に

参加する

課題に取り組む

質問する

● オンライン授業は3つの要素(学ぶ、課題に取り組む、質問する)で構成されています。

● 和光ポータルで授業担当教員のメッセージを受け取り、指示に従って下さい。

Page 6: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

6

1.オンライン授業について

● 資料配信型や動画配信型の場合、授業担当教員から特別の指示がなければ、

時間割上の授業時間に、読んだり視聴したりしなければならないということはありません。

● 資料の配信、動画の配信、課題の提示は、複数回分をまとめて行うことがあります。

● 同時双方向型授業は、原則として時間割上の授業時間に行われます。

● 課題の提出は、授業担当教員が指定した日時までに行ってください。

指定した日時を過ぎて提出した場合、受領されないことや、減点されることがあります。

● 質問した場合、回答までに時間がかかることがあります。

また、複数の質問にまとめて回答することがあります。

Page 7: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

7

2.和光ポータルにログインする

Page 8: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

8

2.和光ポータルにログインする

● 和光ポータルには、PCサイト版とスマホ版があります。

● オンライン授業で使用する機能はほとんどがPCサイト版のみで使用可能です。

● オンライン授業を受ける際は、PCサイト版にログインして下さい。

● PCサイト版にはスマートフォンからもログイン可能ですが、画面が小さく見づらいため、

パソコンやタブレットを使用しての閲覧を推奨します。

機能名 用途 PCサイト版 スマホ版

【掲示板】 教員からのメッセージを受け取る ● ●

【授業資料】 授業の資料を受け取る ● ×

【課題提出】 課題を提出する ● ×

【クラスフォーラム】 掲示板を使って質問する ● ×

【Q&A】 教員と1対1で質問する ● ×

Page 9: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

9

● PCサイト版へのログイン方法(スマートフォンからもログイン可能です)

※ Windows/mac にて Internet Explorer、Google Chrome、Safari、Firefox などを使い、

https://portal.wako.ac.jp/ から、

もしくは和光大学ホームページの【在学生の方へ】から、

または右のQRコードからアクセスして下さい。

●スマホ版へのログイン方法

※ https://protal.wako.ac.jp/sp から、

もしくは右のQRコードからアクセスして下さい。

2.和光ポータルにログインする

Page 10: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

10

● PCサイト版 ログイン画面

● IDとパスワードを入力し、

【ログイン】アイコンをタップして下さい。

2.和光ポータルにログインする

Page 11: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

11

● PC版サイト版

ホーム画面

2.和光ポータルにログインする

Page 12: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

12

● スマホ版 ログイン画面

● IDとパスワードを入力し、

【ログイン】アイコンをタップして下さい。

2.和光ポータルにログインする

Page 13: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

13

● スマホ版

メニュー画面

2.和光ポータルにログインする

Page 14: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

14

2.和光ポータルにログインする

● 和光ポータルを使用するには、ブラウザのポップアップブロック機能の解除が必要です。

解除方法はブラウザごとに異なります。

アイコンをクリック

「https://portal.wako.ac.jpのポップアップを常に許可する」をクリック

Google Chrome の場合

Page 15: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

15

2.和光ポータルにログインする

● 和光ポータルを使用するには、ブラウザのポップアップブロック機能の解除が必要です。

解除方法はブラウザごとに異なります。

internet Explorer の場合

「このサイトのオプション」をクリック「常に許可」をクリック

Page 16: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

16

2.和光ポータルにログインする

● 和光ポータルを使用するには、ブラウザのポップアップブロック機能の解除が必要です。

解除方法はブラウザごとに異なります。

Safari (iPhone・iPad) の場合

Page 17: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

17

3.教員からのメッセージを受け取る

Page 18: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

18

3.教員からのメッセージを受け取る

● 教員からのメッセージは、PCサイト版でも、スマホ版でも受け取ることができます。

● メッセージが掲示される際は、同時に、Gmail にも同じメッセージが届きます。

但し、Gmail にはファイルが添付されません。ファイルが添付されているメッセージが

届いた際には、和光ポータルを開いてファイルをダウンロードする必要があります。

Page 19: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

19

3.1 PCサイト版でメッセージを受け取る

●【授業関連のお知らせ】にある、教員からのメッセージをタップします。

Page 20: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

20

3.1 PCサイト版でメッセージを受け取る

● ポップアップウィンドウが開きますので、メッセージを確認します。

● 添付ファイルがある場合は、

ダウンロードアイコンをタップして

ファイルをダウンロードします。

※ 添付ファイルを開くために

アプリが必要となることがあります。

必要に応じてアプリをインストールして下さい。

※ 多くの場合、PDF形式を使用します。

PDFを開くには Adobe Acrobat Reader などを

使用して下さい。

Page 21: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

21

3.2 スマホ版でメッセージを受け取る

● メニューで【掲示板】をタップします。

※ 新着のメッセージがあるときには「未読あり」と

表示されます。

※ 教員や大学からのお知らせは、常にこの掲示板に届きます。

毎日チェックするようにして下さい。

Page 22: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

22

●【授業関連のお知らせ】の中にある

教員からのメッセージをタップします。

3.2 スマホ版でメッセージを受け取る

Page 23: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

23

● メッセージを確認します。

● 添付ファイルがある場合は、

ファイル名をタップして開きます。

※ 添付ファイルを開くために

アプリが必要となることがあります。

必要に応じてアプリをダウンロードして下さい。

※ 添付には基本的にPDF形式を使用します。

PDFを開くには Adobe Acrobat Reader などを

使用して下さい。

3.2 スマホ版でメッセージを受け取る

Page 24: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

24

4.資料を読む

Page 25: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

25

● ホーム画面で【クラスプロファイル】をタップします。

4.資料を読む

Page 26: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

26

● 当該の授業が設定されている曜日をタップします。

4.資料を読む

Page 27: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

27

(1) 当該の授業をタップします。

(2)【授業資料】をタップします。

4.資料を読む

(1)(2)

Page 28: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

28

● 当該の資料をタップします。

4.資料を読む

Page 29: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

29

● コメントを読み、添付ファイルのダウンロードアイコンをタップします。

4.資料を読む

※ 添付ファイルを開くために

アプリが必要となることがあります。

必要に応じてアプリをインストールして下さい。

※ 多くの場合、PDF形式を使用します。

PDFを開くには Adobe Acrobat Reader などを

使用して下さい。

Page 30: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

30

5.動画を視聴する

Page 31: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

31

● 教員からのメッセージを開きます。

開き方は、このマニュアルの「3.教員からのメッセージを受け取る」を参照して下さい。

● メッセージの中にあるリンクをタップします。

5.動画を視聴する

<PCサイト版>

<スマホ版>

Page 32: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

32

● URLにリンクが張られていない場合は、

使用するブラウザにURLをコピーして下さい。

5.動画を視聴する

<PCサイト版>

<スマホ版>

Page 33: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

33

※ 動画の視聴には、多くの場合、YouTube を使用します。

YouTube はWEBブラウザで視聴できます。

スマホ版では公式アプリをインストールして視聴することもできます。

YouTube の使い方が不明な際は https://support.google.com/youtube/ を参照して下さい。

※ YouTube 以外の方法で動画を視聴する科目もあります。

その際には、授業担当教員の指示に従ってください。

5.動画を視聴する

Page 34: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

34

6.同時双方向授業に参加する

Page 35: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

35

● 教員からのメッセージを開きます。

開き方は、このマニュアルの「3.教員からのメッセージを受け取る」を参照して下さい。

● 指定の時間にメッセージの中にあるリンクをタップします。

6.同時双方向授業に参加する

<PCサイト版>

<スマホ版>

Page 36: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

36

● URLにリンクが張られていない場合は、

使用するブラウザにURLをコピーして下さい。

6.同時双方向授業に参加する

<PCサイト版>

<スマホ版>

Page 37: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

37

※ 同時双方向授業には、多くの場合、Zoom を使用します。

パソコンを使用する場合、WEBブラウザで視聴できます。

スマートフォンを使用する場合、専用アプリ ZOOM Cloud Meetings の インストールが必要です。

事前にテストミーティング https://zoom.us/test で動作の確認をしておきましょう。

Zoom の使い方が不明な際は https://support.zoom.us/hc/ja を参照して下さい。

※ Zoom のリンクには、毎週繰り返し使われるものと、

一度だけ使われるものがあります。

※ Zoom は、ミーティングIDとパスワードを入力することで

開くこともできます。

※ Zoom 以外の方法で同時双方向授業を行う科目もあります。

その際には、授業担当教員の指示に従ってください。

6.同時双方向授業に参加する

Page 38: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

38

7.課題に取り組む

Page 39: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

39

● 課題の受け取りや提出には、基本的に和光ポータルを使用します。

他のツールを使用する科目もあります。授業担当教員の指示に従ってください。

● 基本的な課題の手順は以下の通りです。

1.課題を受け取る

2.課題を提出する

3.課題の評価を確認する

※ 課題の評価を示すタイミングや方法は科目によって異なります。

課題を提出するたびに教員コメントが返ってきたり、点数が示されるとは限りません。

授業担当教員の説明をよく確認して下さい。

7.課題に取り組む

Page 40: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

40

● ホーム画面で【クラスプロファイル】をタップします。

7.1 課題を受け取る

Page 41: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

41

● 当該の授業が設定されている曜日をタップします。

7.1 課題を受け取る

Page 42: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

42

(1) 当該の授業をタップします(未提出の課題がある場合「★」が表示されます)。

(2)【課題提出】をタップします(未提出の課題がある場合「未提出あり」と表示されます)。

7.1 課題を受け取る

(1)

(2)

Page 43: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

43

7.1 課題を受け取る

● 当該の課題をタップします。

Page 44: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

44

7.1 課題を受け取る

(1)提出期限後の受付けの是非が示されてい

ます。認められない場合、ここには何も

表示されません。

(2)課題の内容が示されています。

(3)添付ファイルの有無が示されています。

(4)この課題に対して何回目の回答提出かが

示されています。再提出が認められる場

合や再提出が求められる場合があります。

(5)添付できるファイルの数が示されてい

ます。ファイルの添付は指示があった

ときだけ行ってください。

(1)

(2)

(3)(4)

(5)

Page 45: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

45

7.1 課題を受け取る

● 課題にファイルが添付されている際は、

ここに【課題ダウンロード】アイコンが

表示されます。タップしてダウンロード

して下さい。

※ 添付ファイルは、圧縮され、ZIP形式で

配信されます。閲覧するために解凍アプリ

が必要となることがあります。適宜、イン

ストールして使用して下さい。

Page 46: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

46

7.2 課題を提出する

● 課題への回答方法には、

ア)回答を【コメント】欄に入力する

イ)回答をファイルに保存して添付する

ウ)上記2形式を併用する

などがあります。

授業担当教員の指示に従ってください。

● 【コメント】欄を使って回答するには、

(1)【コメント】に回答を入力してから

(2)【提出】アイコンをタップして下さい。(1)

(2)

Page 47: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

47

7.2 課題を提出する

● ファイルの提出が指示されている場合は、

まず【参照】アイコンをタップして、

提出するファイルを選択します。

Page 48: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

48

7.2 課題を提出する

● 添付ファイルが選択されていることを

確認してから【追加】アイコンをタップ

します。

Page 49: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

49

7.2 課題を提出する

● 添付ファイルが追加されたことを確認

してから【提出】アイコンをタップ します。

Page 50: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

50

7.2 課題を提出する

● 課題提出後は、以下のように表示されます。提出されているか必ず確認して下さい。

Page 51: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

51

7.2 課題を提出する

● 既に回答した課題に回答しようとすると、以下のようなメッセージが表示されます。

この場合、さらに回答することはできません。

Page 52: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

52

7.2 課題を提出する

● 再提出が認められている課題であっても、授業担当教員が採点を終えるまでは

提出が認められません。その場合は、以下のようなメッセージが表示されます。

Page 53: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

53

7.3 課題の評価を確認する

● 提出した課題について、教員がコメントを返したり、点数を知らせることがあります。

(1)未確認の教員のコメントや点数がある場合、【メール】アイコンが表示されます。

(2)確認するには、当該のタイトルをタップします。

(1)

(2)

Page 54: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

54

7.3 課題の評価を確認する

● 提出した課題に対するコメントが【教員コメント】欄に表示されます。

● 教員が点数を知らせると判断した場合には【採点】欄に点数が表示されます。

※ 再提出が指示されることがあります。

その際には、改めて課題を提出して下さい。

Page 55: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

55

8.質問する

Page 56: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

56

● 和光ポータルには質問をするためのツールが2つあります。

1.クラスフォーラム

2.Q&A

● クラスフォーラムは掲示板のようなものです。

学生からの質問も、教員からの回答も、その授業の受講者全員で共有します。

学生が他の学生の発言にリプライすることも可能です。

● Q&Aは授業担当教員につながるホットラインです。

学生と教員が1対1で質問と回答をやり取りします。

※ 自分が疑問に思うことは、他の学生も疑問に思っているものです。

授業内容に関する質問はできるだけクラスフォーラムを使い、受講者で共有しましょう。

※ Q&Aを使った質問でも、同様の質問が多数ある場合には、クラスフォーラムなどを通じて

まとめて回答することがあります。

8.質問する

Page 57: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

57

● ホーム画面で【クラスプロファイル】をタップします。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 58: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

58

● 当該の授業が設定されている曜日をタップします。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 59: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

59

(1) 当該の授業をタップします。

(2)【クラスフォーラム】をタップします。

(1)

(2)

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 60: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

60

● 新しい質問をするには、【新規】アイコンをタップします。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 61: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

61

(1)自分の名前が【登録者】欄に入力

されていることを確認します。

(2)質問に題目をつけ、【タイトル】欄

に入力します。

(3)質問を【内容】欄に入力します。

8.1 クラスフォーラムで質問する

(2)

(3)

(1)

Page 62: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

62

● 【登録】アイコンをタップします。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 63: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

63

● 自分の質問が登録されていることを確認します。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 64: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

64

● 教員が回答したり、他の学生がリプライしたりすると、タイトルに「RE:」がついて

表示されます。タップして内容を確認しましょう。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 65: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

65

● 教員からの回答、あるいは他の学生の

意見が表示されます。

● さらに質問をしたいとき、あるいは、

回答に対して意見を述べたいときは、

【この内容に返信する】アイコンを

タップして入力画面に移り、質問や

意見を入力しましょう。

8.1 クラスフォーラムで質問する

Page 66: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

66

● ホーム画面で【クラスプロファイル】をタップします。

8.2 Q&Aで質問する

Page 67: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

67

● 当該の授業が設定されている曜日をタップします。

8.2 Q&Aで質問する

Page 68: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

68

(1) 当該の授業をタップします。

(2)【Q&A】をタップします。

(1)

(2)

8.2 Q&Aで質問する

Page 69: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

69

● 新しい質問をするには、【新規】アイコンをタップします。

8.2 Q&Aで質問する

Page 70: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

70

(1)質問をする相手を選択します。授業

担当教員が1人の場合はその教員が

選択されています。複数の場合は選

択することができます。

(2)質問に題目をつけ【質問タイトル】

欄に入力します。

(3)質問を【質問内容】欄に入力します。

(2)

(3)

(1)

8.2 Q&Aで質問する

Page 71: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

71

8.2 Q&Aで質問する

● 【登録】アイコンをタップします。

Page 72: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

72

● 自分の質問が登録されていることを確認します。

※ この質問は、他の学生や宛先に選んだ教員以外の教員には見られません。

8.2 Q&Aで質問する

Page 73: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

73

● 教員が回答すると、回答の列にアイコンが表示されます。

タイトルをタップして内容を表示しましょう。

8.2 Q&Aで質問する

Page 74: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

74

8.2 Q&Aで質問する

● 回答内容が表示されます。

内容を確認しましょう。

Page 75: 和光大学 学生用オンライン授業マニュアル...5 1.オンライン授業について 学ぶ 資料を読む 動画を視聴する 同時双方向授業に 参加する

75

和光大学

東京都町田市金井町2160

http://www.wako.ac.jp/