Top Banner
NSTA 全全全全全全全全全 全全全全全全 2007.6.27
27

NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

Jan 14, 2016

Download

Documents

hesper

NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー. 2007.6.27. 海外視察の目的. NSTA (全米科学教育連合会) 第55回全米大会( St. Louis で開催)における PBL 関連発表の調査 Truman State University における生物学や教育大学院( Mater of Arts in Education) の授業視察と、近隣の中学校理科授業の視察. 出張日程. 2007 年3月25日(日) 〜 4月2日(月) 3月2 6 日 〜 28日  Truman State Univ. (Kirksville, MO) - PowerPoint PPT Presentation
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

NSTA 全米大会に参加してー出張報告ー

2007.6.27

Page 2: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

海外視察の目的

• NSTA (全米科学教育連合会) 第55回全米大会( St. Louis で開催)における PBL 関連発表の調査

• Truman State University における生物学や教育大学院( Mater of Arts in Education) の授業視察と、近隣の中学校理科授業の視察

Page 3: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

出張日程

2007 年3月25日(日)〜4月2日(月)• 3月2 6 日〜28日  Truman State Univ. (Kirksville, MO)

Professor George Shinn and Dr. Anne Bergey

• 3月29日〜31日  NSTA National conference (St. Louis, MO)

大学院生   Mercy Oprecio 、王 雪松 東京大学大学院総合文化研究科 松田良一     東京大学教養部内寄付講座(ベネッセ) 須永

正巳

Page 4: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

Map

Page 5: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

NSTA( National Science Teachers Association)

• 設立 1944 年 会員数 55,000• 学会誌: Science and Children 小学校教員向(9冊 / 年)        Science Scope 中学校教員向 ( 9冊 / 年)       The Science Teacher  高校教員向(9冊 /

年)     Journal of College Science (7冊 / 年)• 大会: 春に National Conference (4日間)       秋に3カ所で Area Conference (3日間)

Page 6: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

NSTA National Conference

• 参加者:約2万人• 会場: 都市の convention center と隣接するホテルが      大型のシャトルバス5系統が巡回• 発表形式:     Presentation  1時間会場を借りて発表     Workshop    1時間会場を借りて発表     Exhibition  展示会 約400 企業、学会など     Exhibition workshop  企業主催     Excursion 教育現場の視察など(別料金が設

定)

Page 7: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

大会要旨集

Page 8: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

会場の様子

Page 9: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

PBL関係の発表1. Addressing teaching productivity through problem-based l

earning college teaching, general science.     Ketterling, G.L. ( North Dakota State Univ.)2. Problem-based learning in the science classroom-science

teaching general science, middle level high school.     J. Gluck and J. Fitzgerald ( NEL/CPC New England Laborers/ Construction Career Academy)3. Using project-based learning to assess scientific understa

nding in students with special needs. D. Ramdass and G. Borman (NYC Department of Education)

Page 10: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

PBLに関する発表1.理科を専門としない大学生対象の理科授業における実践(2年

間 3 回)。評価としては、 portfolios 、 mind maps 、 exams 、 resources 、 reflections 。課題は問題解決のために教員の協力が得られること。

2.高校における PBL の実践。”r eal-life” の問題を解決するスキルを教え、チームワークと連携の促進させ、信頼性のある評価をするために実施。高校のカリキュラムで認められることが必要。

3.中学校での実践。「知っていることをいかに利用できるか」という生徒の達成度について信頼性のある評価をする。 project とproblem の違いは、解決の結果を求めるか求めないかという点。

      理科教育では Inquiry-based learning が実施       PBL はその alternative で、連携を重視

Page 11: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

Truman State University

• Kirksville (人口  17,000 人、大学関係 800 人) • 1867 年設立    teachers college→regional state college   → regional state university    ( Northeast Missouri State Univ.      → Truman State Univ. 1995 年)• 学科  Academic division  7学科 Business & Accountancy, Education, Fine Arts, Human Potential & Performance, Language & Literature, Mathematics & Computer Science, Science, Social Science

• 学生数 6,000 人(学部 5800 人、大学院 200 人)• 学生/教員 15:1

Page 12: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

My friends

George Shinn

Anne Bergey

Page 13: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

MAE (Master of Arts in Education)

Truman State Univ., Division of Education

における MAE program

• MAE course work• Research component• Internship

Page 14: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

TSUは教育重視• 教育に力を入れている • 医学部進学のために生物科の人気が高い 生物科の学生数 約200人 生物の教員29

名• 奨学金を受ける学生は学内で TA として働く• 卒業式   生物科では優秀な学生だけを父兄とともに招待

し て祝賀会

• 小、中、高は隣接して一カ所(職員 200 人)• 日本の大学との協定 立教大学 現在は7名

Page 15: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

TSU で視察した授業 • Introductory Biology (A. Bergey)                    3月 26日9:30 1−

0:30• Invertebrate Zoology (G. Shinn)                   3月 28日9:30 1−

0:30• Advanced Topics - Electron Microscopy (G. Shinn)                   3月 27日13:00 1−

5:30• 大学院の理科教育   問題提起、 事例、学生が考えを発表                  3月 26日18:30 2−

0:30

Page 16: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

時間割

教室前に掲示

Page 17: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

講義の様子

Page 18: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

スタッフ打ち合わせ

Page 19: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

ここの教育は古典的?

• 通常の講義と実習• PBL は実施されていない• やる学生とやらない学生がはっきりしている

• 準備に時間をかけている

Page 20: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

自然公園のような自宅

Christopher  ( K-10 ) 大学のサマーコースで 単位取得

Page 21: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

小・中・高等学校

Page 22: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

中学校での授業参観

• Ms. Yoder  • 3月 27 日 1時間目(8時から)理科室• 中学校2年 理科 「原子」• 前日に教科書を貸してくれる(” Introduction to Matt

er”, Holt Science and Technology) 1学年6 8クラス(1クラス20人)− 45分授業、午前4時間、午後3時間• 復習、 pair check 、 team (two pairs) 、 class Cooperative learning by Kagan

Page 23: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

Ms. Yoderの理科室

Page 24: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

中学校理科の教科書にみる Science Skill

Page 25: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

Cooperative learning (協同学習)

Spencer Kagan• Positive interdependence (互恵的相互依存)  仲間の学びが自分の役に立っている• Individual accountability (個人の責任)  生徒ひとりひとりが、自分のするべきことを意識

 することで、学習が成立• Equal participation (平等な参加)  交代する、役割を決めるなど• Simultaneous interaction (活動の同時性)  チーム活動やペア活動を多くするなど

Page 26: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー

成果

• 協同学習について知る機会   前期の講義から試行   協同学習のためのワークブック• 地方大学における MAEプログラム• NSTA における理科教育の動向   (ソニー教育財団も今回から参加)• 大学院生は成果を母国で発表予定    Mercy レポート作成 母国に投稿   王さん 中国で発表予定

Page 27: NSTA 全米大会に参加して ー出張報告ー