Top Banner
© NEC Corporation 2018 データ利活用型のまちづくり ~NECが取り組むスマートシティ~ 2018年9月14日 日本電気株式会社 未来都市づくり推進本部 村田
21

NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

Feb 10, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

1 © NEC Corporation 2018

データ利活用型のまちづくり~NECが取り組むスマートシティ~

2018年9月14日

日本電気株式会社 未来都市づくり推進本部

村田 仁

Page 2: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

2 © NEC Corporation 2018

新たな価値を発掘し、お客様やパートナーの皆様と社会課題を解決する事業を立ち上げる、全社横断機能の組織。

営業 営業 営業営業

国内の地域の営業機能および公共団体向け事業

政府・官庁および社会基盤を支える企業向け事業

製造・流通・サービス業・金融機関向け事業

Page 3: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

3 © NEC Corporation 2018

将来の社会保障財源不足を克服し、持続可能な社会を実現。安心安全で豊かな未来都市づくりを主体的に遂行します。

地域・異業種連携 省庁政策・公的資金制度改革

未来都市づくり推進本部

データ活用による持続可能な都市経営

・行政サービスの脱サイロ化・地場エコシステム組成で経済活性化・海外・地域外からの流入促進

医療・介護費の最適化

・治療より予防、健康で豊かな暮らし・診療AIの保険収載化で医療改革・官民ワンストップサービスの実現

安全安心を確保できる社会を実現

・財源不足でも公平な安全安心を提供・人(アナログ)ではできない安全の強化・変化にも柔軟に対応できるレジリエンス

新事業創出

ルールメイキングパートナー戦略

ビジネスモデル改革

Page 4: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

「データ利活用」と「まちづくり」

Page 5: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

5 © NEC Corporation 2018

総務省 データ利活用型スマートシティ推進事業から読み解く提言

出典:総務省

データを標準化する

アプリが相互連携出来る

ベンチャーの活用

あるものを流用する

OSSを活用する

他プラットホームと連携できる

Page 6: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

6 © NEC Corporation 2018

ヘルスケア

メディア・コンテンツ

ソーシャル・ラーニング

製造・物流

交通 農業エネルギー・

環境スマートシティ

ユースケース実証プロジェクト

基盤ソフトウェアの研究開発プロジェクト

次世代インターネットの基盤ソフト (IoTプラットフォーム)

ローカルシステムを超えたデータの連携と利活用

ベンダーロックインの排除

•次世代インターネット技術におけるEUの競争力効果、公共分野開発支援が目的•2011年から5カ年計画官民連携投資(FI-PPP)3億€(約390億円)で実施

FIWARE紹介

Page 7: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

7 © NEC Corporation 2018

コンテキスト管理データ・メディア統合

IoTデバイスのサポート 3DやAR機能付きWeb UI等

セキュリティ・モニタリング認証アクセス管理

ネットワーク(SDN)ロボット制御等

可視化、ダッシュボードデータセット/サービスの公開

クラウド環境https://catalogue.fiware.org/

Page 8: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

8 © NEC Corporation 2018

FIWAREのモジュール群 用途に合わせ、自由に組み合わせて利用可能

イベント検出

オープンデータ連携

認証ビッグデータ

解析

データ管理

デバイス管理

・・・

7カテゴリー約40種のモジュール

オープンデータ連携

認証

ビッグデータ解析

データ管理

デバイス管理

新たなサービス

・・・

・・・

FIWARE準拠の情報統括基盤

ライセンスフリー・ロイヤリティフリーで誰でも自由に組み合わせて利用可能 FIWARE外のパーツを組み合わせて利用することも可能(オープンイノベーションを促進)

●各モジュールが従うべき共通インターフェース(NGSI)を規定 NGSI:Open Mobile Alliance(モバイル事業者/ベンダ中心の標準化団体)で標準化

Page 9: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

9 © NEC Corporation 2018

交通

モビリティデータ

サービス

防災

防災カメラセンサデータ

サービス

金融

決済データ

サービス

Before After

モビリティデータ

住民サービス

避難誘導

観光ルートナビ

顔認証決済+

新しいサービス

防災カメラセンサデータ

決済データ

交通・ 防災 ・ 金融 等

オープンなコラボの仕組み- Open API- 標準データモデル- オープンソース実装

分野横断のデータ利活用で新たな価値を創出これまでの 行政サービスほか

★分野毎にデータを活用

★分野ごとに個別にシステムを構築

FIWARE

★分野や組織を横断した新たなサービスの創出

市政と市民のつながりを強化 データ立脚型の都市経営・都市計画を実現 都市間でのソリューション再利用が可能に 都市同士の協力をうながす

エリアデータ活用基盤

●分野を横断したデータの活用や連携が困難

行政オープンデータ

Page 10: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

10 © NEC Corporation 2018

FIWAREの普及、拡大、標準化について

EUではFIWAREを活用することで、スマートシティや産業創出むけに、オープンで継続性あるエコシステムを構築する基盤の容易な整備を実現

○FIWAREのパートナ企業(一部)

NEC欧州研究所は、基盤の一部技術開発で貢献

出典:FIWARE, “Open APIs for Open Minds”, 2015.

FIWAREは現在、158の企業・団体、18の研究機関、1000社超の中小企業・起業家、22のビジネスハブ(iHub)、16のアクセラレータープログラム、21のラボ(FIWARE Lab)、110都市、25ヶ国まで拡大

○欧州におけるFIWAREの動向

○プラチナメンバーとしてFIWARE Foundationへ参画(2017年3月17日プレスリリース)

FIWAREの普及を民間主導で推進する非営利団体FIWARE Foundationに、最上位のプラチナメンバーとして参画(日本企業として“初“かつ唯一)

○2016年FIWARE Foundation設立普及・啓蒙活動標準化活動を展開

Page 11: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

11 © NEC Corporation 2018

環境セーフティ ・・・防災

インフラ

観光サービス

公開データ登録

公開データ提供

公開データ検索

公開データ取得

他のプラットフォーム(既存システム等)

様々な新しい業種サービスが生まれる

官庁系システム 自治体システム 民間システム

蓄積データの相互運用

データ流通基盤としてのFIWARE

オープンAPI(NGSI)

オープンAPI(NGSI)

NGSIデータモデル

まち中の様々なデータ FIWARE紹介

Page 12: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

12 © NEC Corporation 2018

EX)サービス用クラウド

FIWARE CATALOGUE

NECデータ利活用基盤クラウドサービスのイメージ

NECはFIWARE提供部品の一部を利用して、情報基盤サービスを開発

▼ データ利活用基盤サービス(FIWARE準拠)

地理情報システム

データ公開サイト

N E C C l o u d I a a S ( N E C ク ラ ウ ド )

ID管理(認証・認可)

リアルタイム分析

コンテキスト管理

バイナリデータストレージ

履歴データストレージ

API管理

ソフトウェア新規開発

&既存流用

OSS一部利用

NECクラウド

新しいサービス

OSS一部利用スタートアップ

新規開発

データ連携 NGSI API

Page 13: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

13 © NEC Corporation 2018

総務省 データ利活用型スマートシティ推進事業(H29)

採択6都市中、2都市でFIWARE準拠の基盤を採用

総務省 平成29年度「データ利活用型スマートシティ推進事業の公募結果の概要」より引用 http://www.soumu.go.jp/main_content/000491573.pdf

高松市

加古川市

ビデオ再生

Page 14: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

14 © NEC Corporation 2018

水位・潮位 避難所 レンタサイクル

本番環境 職員が観光及び防災分野で実際にデータを利活用したサービスにより業務を遂行

実証環境 産学民官の多様な主体者が自由にデータを利活用できる環境を構築

多様なデータ

sandbox企業 行政大学・高専

共通プラットフォーム(FIWARE)

協議会

データ利活用を継続的に推進する仕組みの整備「スマートシティたかまつ推進協議会」の

設立(平成29年10月)・運営

「スマートシティたかまつシンポジウム2018 」の開催(平成30年2月24日)

実証に活用可能なデータ

共通プラットフォーム(FIWARE)

地域のデータを収集分析する共通PF構築と利活用を促進する協議会を設立

Page 15: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

15 © NEC Corporation 2018

来年度以降、順次統合

センサーデータカメラ画像

見守りカメラシステム

BLEタグ検知情報

固定局 車載局 スマートフォン

見守りサービスシステム

車両走行データ

走行データ収集システム

オープンデータ

加古川市オープンデータ

共通プラットフォーム(FIWARE)

BIツール API公開サイト 統合ダッシュボード

バスロケサービス

今年度データ統合

市の安全・安心に関わる既設システムのデータ統合・利活用

ダッシュボード

Page 16: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

16 © NEC Corporation 2018

FIWARE 最新の動き

▌FIWARE Foundation

HPコンテンツ大幅改訂

NGSI API v2 最終レビュー中 9/15リリース予定

CEO Ulrich Ahle 来日(10/1-5)

京都スマートシティエキスポ2018出展&講演、ビジネスセミナー開催予定(10/4,5)

FIWARE Global Summit 開催予定(11/26-28 スペイン・マラガ)

▌NEC Group

OSDT2018にてFIWARE取り組みを講演(8/2)

検証用データ流通基盤の設置を発表(8/29)

京都スマートシティエキスポ2018出展&ビジネスセミナー開催予定(10/4,5)

NEC iEXPO2018にて展示、高松市による講演開催予定(11/8,9 東京国際フォーラム)

▌Others

TIS含む3社が、脈波・血管年齢データを算出、収集、活用するIoTPFを共同開発(7/19)

Page 17: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

17 © NEC Corporation 2018

Fog Computing と Data Flowを合わせた造語

FogFlow

NES発のOSSプロジェクトとしてGit-Hubに公開

コンテナベースのIoTタスク分散配置&実行基盤

①エッジコンピューティングする

②サーバレスコンピューティングする

Fog Computing 向け IoTサービスオーケストレータ

最新動向:FogFlowとは

Page 18: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

18 © NEC Corporation 2018

FogFlowの論理システムとしての位置付け

▌Fog(IoT-L3:エッジ)部分での処理を支える

エッジデバイスで動作するミドルウェア的プログラム

エッジデバイス間のデータ連携のための基盤を提供

エッジデバイス

エッジデバイス

FogFlow

FogFlow

FogFlow

FogFunction

FogFunction

定義設定

FogFunction

センサー等

エッジデバイス

FogFlow

FogFunction

エッジへのAPL, パラメータ配布

起動指示

エッジAPL間連携

Fog

Cloud

Page 19: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

19 © NEC Corporation 2018

PoC案件適用(欧州:Waterproof Amsterdam)

• アムステルダムで水位データ可視化のPoCにFogFlow採用• FogFlow+LoRaWANでデータ取得とアクチュエーション

Page 20: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール

20 © NEC Corporation 2018

PoC案件適用(欧州:Waterproof Amsterdam)

Page 21: NECが取り組むスマートシティ~データ連携 認証 ビッグデータ 解析 データ 管理 デバイス 管理 ・・・ 7カテゴリー 約40種のモジュール