Top Banner
This document is downloaded at: 2020-01-28T23:51:50Z Title ミサキウバウオの卵発生およびふ化仔魚 Author(s) 塩垣, 優; 道津, 喜衛 Citation 長崎大学水産学部研究報告, v.32, pp.1-5; 1971 Issue Date 1971-12 URL http://hdl.handle.net/10069/31081 Right NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp
7

NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

Jan 08, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

This document is downloaded at: 2020-01-28T23:51:50Z

Title ミサキウバウオの卵発生およびふ化仔魚

Author(s) 塩垣, 優; 道津, 喜衛

Citation 長崎大学水産学部研究報告, v.32, pp.1-5; 1971

Issue Date 1971-12

URL http://hdl.handle.net/10069/31081

Right

NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITE

http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp

Page 2: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

1

ミサキ ウバ ウオの卵発生お よびふ化 仔魚

塩 垣 優 ・道 津 喜 衛

Egg Development and Hatched Larva of the Clingfish,

Lepadichthys frenatus*

Masaru SHIOGAKI and Yoshie DOTSU

Five adults of the clingfish, Lepadichthys frenatus WAITE consisting of two

females and three males were collected from the tide pools on the rocky shore

of Nomozaki near Nagasaki (Lat. 32°35.3'N, Long. 129°45.5'E). They were

fed with mosquito larvae, mysises and brine shrimp and kept for spawning

experiment in a flat plastic aquarium during the period from March 29 to

September 19, 1971. A couple, male being 58.2 mm and female 58.3 mm in total

length, spawned in the nest of a Pecten shell set at the aquarium bottom. The

spawned eggs were deposited on the inner side of the shell in one layer and they

were guarded by the male parent. The egg mass consisted of two egg groups

in different developmental stages. One group of 240 eggs was in the morula

stage and the other of 301 eggs in the advanced stage.

The egg are flat ellipsoid in shape, being 1.31 to 1.36 mm in long axis and

1.01 to 1.05 mm in short axis, and each provided with an adhesive pedestal at the

bottom side. It took 142 to 194 hours for the development of eggs from the morula

stage to the hatching at the water temperature changing from 24.0° to 26.0° C.

The newly hatched larva is 4.20 mm in total length, and it is provided with

large eyes, a remnant of yolk, 36 or 37 myomeres, a small air bladder and

characteristic disposition of melanophores and xanthophores on the body.

ミサキウバ ウオLepadichthys frenatus  Waite 1)の 仔 ・稚魚については,筆 者がさき

に長崎県西彼杵郡野母崎町野母湾内の集魚灯採集で得た材料に よって報告したが,今 回,

同じく野母崎町沿岸か ら、採集 した成魚を水槽内で飼育 して産卵させ,そ の卵発生およびふ

化仔魚について明らかにすることができたのでここに報告する。

親魚の飼育および産卵

長崎県野母崎町(長 崎半島の南端部,長 崎市より南西へ約30km)の 岩礁海岸で干潮

*ContributionsfromtheFisheriesExperimentalStationofNagasakiUniversityNo .25

Page 3: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

2 長崎大学水産学部研究報告 第32号(1971)

Fig 1. Mature male of the clingfish, Lepadichthys frenatus.

   58.2 mm in total length A : dorsal side B : ventrolateral side

   C : ventral side. photographs taken from the living specimen.

時に現れた潮溜内から,1971年3月29日に3尾(雄1尾,雌2尾),同年5月18日に2尾(雄i

2尾)のミサキウバウオの成魚を採集し, これを生かしたまま野母崎町赤瀬にある長崎大

学水産学部付属水産実験所まで運び,そこで,合成樹脂製のパソ箱の底に砂を敷いて底面

ろ過式の循環式水槽としたもので飼育した。 この水槽底には,隠れ場所として小石やホタ

テガイの貝殻を置いていたが,この魚は通常は石の下に隠れてその下面に吸着していた。

飼育中の餌としては,主としてヤブカのボウフラ幼生を用い,他にブライソシェリングの

成体および水産実験所付近の浅海で採集したアミ類なども用いた。 なお,飼育水槽内水温

は,飼育開始時の3月末で約14℃,盛夏の8月初旬で最高の29℃を示し,飼育末期の9

月中旬には24℃前後であった。(Fig.2)

 水槽内での産卵:産卵は,1971年3.月29日に上記の水槽で飼育を始めてから174日後の

同年9月19日にみられた。

 飼育当初に水槽に収容した5尾のうち,雄2尾と雌1尾はこの時までに既に死亡してお

り,雄1尾(全長58.2mm)と雌1尾(56.2 mm)だけが生き残り,産卵にあずかった。

 卵は水槽底に伏せていたホタテガイの右殻(殻長14cm,殻高14.5 cm)の内面のほぼ中

央部に1層の密なかたまりをなして産みつけられており,卵群のそばには雄親魚が吸着し

Page 4: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

塩垣・道津:ミサキウバウオの卵発生と仔魚 3

平郷\

Fig. 2. Upper side view of the aquarium used for the spawning

    experiment of the clingfish.

    s : the spawning nest of a Pecten shell.

Fig. 3. Developing egg of the clingfish. before hatching stage.

て卵を保護していた。卵群は不規則な形をなして広がり,卵発生の段階が著しく異なった

2つのかたまりが混っていた。即ち,1つは桑実胚期(Fig.4, A)であり,他はかなり発

生が進み,胚体尾部が卵膜内で2重に折れ曲った状態(Fig.4, H)であり,それぞれの

発生段階の卵数は240,301で,卵の総数は541であった。

 なお,筆者が1964年5月に長崎県男女群島女島海岸で採集した成熟鮮魚(全長66.3mm)

の卵巣卵数は402であった。

 本種では,尿生殖突起に現れる雌雄差は著しくなく,なお且つ,体型にも差違が現れな

いため外形からの雌雄の識別は困難である。

 ミサキウバウオの卵はこれまでに知られているウバウ群類の卵と同じく,平たい楕円体

をなした沈性付着卵で,その底面には付着膜をそなえている。卵膜の長径は1.31~1.36

ntm,短径は1.01~1.05 mmで,卵黄は無色半透明で穎粒状を呈し,そのなかに淡黄緑色の

油球を含んでいる(Fig.3)。

 飼育水槽内でホタテガイの空殻に産みつけられていた桑実胚期の卵をはがし,水温を

24.0~26.0℃に保ちながら卵発生の観察を続けた。

Page 5: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

4 長崎大学水産学部研究報告

    B // ・           ノ〆

第32号(1971)

c噂 夢 , 「

’,こ

嶋噺

 }.  艦

。 O

  4t

j-    1

         「  、 ㌧= ,’      ゴキノノ ・,こ  ㍉

  ’                   P

         膠   芦・導’   ほロユ ヨ  ト

’9’ @∴;!’ら         ノト  ハ ち

   ♪      ‘・ノく

/’

漕  “ヒ

                        リ    ヲ     の         ヒ

ヅ1Ω9

DP

E

L

F

 ほ

』○㌧

: tL L巳  s

     t        ’,

     ㌔  t       馳

  」       ’    ず

s◇1     、.~         ,

         ’

H K?”v

 ”t“h’

げ、ノ

擢園

》想・

野.払醜  t’:

 L

L’君鴫

rド’

、’訣r

f呂

、’▼隠画運ψ

        に   げ

証罷駿貯

皆紅噸葦協

しり覚魂乏し馬

  

E蟻数叡

     、       、

    , 隔  =       ’

         寸     

        、,   5  

       ノ         ボ

        ご rメμ

グ、、

      阜忍鯉

沼馨\ 冷触冷ψ

綜3 翫i   へ

曹顧

 ロ

’西 

F

門、

   “

、  〆f,

、’ 

p \「、

  、、レ急ダ》=げ

 ’▼r、  、」㌔1て、

      に   げ

藩灘 

{ψψ

σ   「,

 ’ f

  『↑μ

     29

J

gt :

\「

、 !へ

 ㌦、

 概憎

 ・5

.“♂ψ》

 ゴ㌔サ

?奇

 セ リ

ガ、涛㌔

炉♪‘

辱ぞ㍉

6   、

 曽,」質

鴇   「

 縄・嘱

冒  噂

 p,》

,誤ζ.

實   」

”,,竜

ギ年¥

ザどヤ

弘Ψ【

9でケ喚羨

≠勲

、礎赤%3

 蔚豪牽

 ヤ姫女

蟹チ準寒

葦畢啄

孕で

 〆毒

蟄榊

 ジ歪

7を鵬覧

学煮苧

ボ寸

 、

L、

ヤ.孝。  

 ノ

払泣汽

圏⊇ヒ

  戸…

壷φ

Fし”

Fig. 4. Egg development and newly hatched larva of the clingfish.

       A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes

       after A C: 12 hrs. 10 min. after D: 17 hrs. 20 min. E:eye

       vesicle and Kuppfer’s vesicle appeared, 23 hrs. 20 min. F:

       15 myomere stage, 33 hrs. 15 min. G : 27 myomere stage,

       48 hrs. 40 min. H:54 hrs. 50 min. 1:just before

       hatching, 142 hrs. J: newly hatched larva, 4.20 mm in total

       length P: adhesive pedestal Water temperature of the

       incubator changed from 24.00 to 26.00C.

Page 6: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

塩垣・道津:ミサキウバウオの卵発生と仔魚 5

 桑実胚期(Fig.4, A)より8時間40分で胞胚期になり(B),12時間後には胚盤葉は卵黄

の約半分をおおい,神経溝の形成が始まる(C),17時間10分後には油球は1個となり,胚

楯が形成され(D),まもなく原口が閉鎖する。23時間20分後には,眼胞およびクツパー氏

胞が現われ(E),33時間15分後には胚体に15の筋肉節原基がみられ,眼には微小黒色素

胞が沈着し始め,胚体上にも多数の黒色素胞が現れている(F),48時間40分後には,胚体

の節肉節は27を数え,胚体尾部は卵黄から遊離し始めている(G),54時間50分後には,

それまで卵付着面に対して横位にあった胚体は急にその腹部を上に向け,眼球を活発に動

かすようになる。胚体尾部は長く伸びて卵膜内で2重に折れ曲り,その後端は眼球に達す

る。卵黄表面を流れて心臓に向う血液流は明瞭となり(H),142時間後には,眼の周辺,下

顎部にふ化酵素腺が現れてふ化が始まり(1),194時間でふ化は終了した。

ふ  化  仔  魚

 ふ化前の胚体は,水温・照度などの急変,物理的刺激などでふ化し易いが, このような

原因によって,卵黄をまだ十分に吸収しない状態でふ化した毒魚は,生時の全長3.621rZM

であり,十分に卵黄を吸収し,正常にふ化したと思われる全長4.20mmの油魚(Fig.4, J)

と較べるとかなり小さい。

 ふ化直後の仔魚は体が細長く,頭部はやや縦偏している。 仔魚腱膜の縁辺を除き,体表

は穎粒状組織でおおわれている。肛門前方の体腹縁部には仔魚鰭膜はない。 消化管背方の

体腔前部に小さな標の原基がみられる。生時の体色は尾部後半部を除いて淡黄色をなし,

筋節原基に沿って多数の黒色素胞が並んでいるが, これらはふ化嬉しばらくすると著しく

拡散するため体の黒味が強くなる。体背面の黒色素胞間には7~9個の黄色素胞がみられ,

鞍状斑を形成している。腹部砂面に全く黒色素胞がないこと,および,背正中線をはさん

で左右に並ぶ黒色素胞が,体の後方では対をなしている点は本種幽艶の特徴となる。筋肉節

原基数は36~37(20+16~17)を数えた(成魚の脊椎骨数は34~36)。

 この発育段階の仔魚の体には,まだ赤色を呈する色素はみられないが, 卵黄吸収後の後

期仔魚期より,下顎から尾椎前方にかけての腹面は淡紅色を呈する。 なお,これらのふ化

仔魚は強いすう光性を示し,体尾部を激しく振って水槽内の明るい方の壁面に集まる。

参  考  文  献

1) Briggs, C. J. : Stanford lchthyol. Bcall. 6, 1-244 (1955)

2)塩垣 優・道津喜衛:魚類雑,18,85・89(1971)

Page 7: NAOSITE: Nagasaki University's Academic Output SITEnaosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/bitstream/10069/31081/...A : morula stage B :blastula stage, 8 hours and 40 minutes after

長崎大学水産学部研究報告第32号正誤表

頁 行 誤 正

1 上から 9    ・高凾唐撃唐? mysids

〃 下から 6 Waite1) WAITE 1)

5 上から 15 知’… ャさし・。 …… ャさい。2)

14 上から 1 juvenile juveniles

17 〃  17 roof roofing

20 下から 10 roof roofing

31 〃  18 末尾にwasを加える。

〃 〃  16 末尾に・を加える。

40 〃  11 room roorns

42 上から 9 pregnacy pregnancy

51 〃   7 oceαπCωS     .nCθα観0肪5

53 欄 外上 加・乃匠螂.              ●

P(聖)o期。ωs

54 下から 5 c.んeZg c.ん8ZIgo

〃 欄.外下・              ●

m(塑。π協。5

.乱 .ノ塑。πLCω5

60 下から 15 .4認erピα .4ωre臨

〃 〃  13 〃 〃

61 上から 5 2,000.30 2000.30

73 欄 外上 高魔 _しら一

ヌ麗128 下から 1 究5 跣お