Top Banner
矢部清人 研究者10 質問 ! 田村直之 研究者10 質問 ! たむら・なおゆきKavli IPMU 特任准教授。 PFS プロジェクトではプロ ジェクトマネージャー。研究分野は観測天文学。銀河がどのようにして生ま れ、現在見られるような姿に変化してきたかを、観測データから明らかに したい。そのためには、良質なデータの効率のよい取得が不可欠で、その 目的といろいろな巡り合わせもあって、装置開発にも携わるようになった。 やべ・きよとKavli IPMU 特任研究員。研究分野は銀河天文学。主に 星形成銀河の性質について観測的な研究を行っている。研究対象がだ んだんと近くに移ってきている(昔は高赤方偏移の天体を研究していた が、最近は低赤方偏移の天体を研究している)。 Kavli IPMU カブリ アイピーエムユー こんにちは K カブリ avli I アイピーエムユー PMU です 宇宙はどのようにまったのか? 宇宙でできているのか? 宇宙はどんな運命えるのか? 宇宙支配する法則なのか? たちはなぜこの宇宙存在するのか? だれもが小さいときに一度は思うような素朴な疑 問ですが、答えはまだわかっていません。 たとえば、宇宙のエネルギーのなかで、私たちが 知っている物質 (水素とか炭素とかです) はじつは 5% にも満たないことがはっきりしています。残りの 27% は得体の知れない「ダークマター」、さらに摩 な宇宙の 68% を占めるのが「ダークエ ネルギー」。どちらも名前はついているものの、そ の正体はまったくわかっていません。いったい、宇 宙は何でできているのでしょう。 これらの疑問にせまるために、 Kavli IPMU には 数学、物理、天文などの第一線の研究者が集まり、 分野を超えて共同研究を行っています。毎日、午 3 時になると全員参加のティータイムが始まり ます。異なる分野の研究者たちが顔を合わせて、 おいしいお茶とパンを口にしながらおしゃべりに 興じます。仲間と情報交換し、他分野の研究に触 れ、思いがけない方向の議論が新しい研究のアイ デアにつながります。 そして5 つの疑問を解くためには、新しい物の見 方を生み出していくことが大事です。頭が柔らかく、 ひとつの分野にとらわれない若い力が必要です。 この Kavli IPMU ものしり新聞を読んでくれたあ なたが宇宙の超難問に挑戦し、私たちとにぎやか なティータイムを過ごす未来が私の夢です。 私の名前は、東京大学国際高等研究所 カブリ数 物連携宇宙研究機構 Kavli IPMU2007 10 1 日に千葉県柏市に設立されました。ここには世界 中からたくさんの研究者が集まっていて、宇宙に 関する5 つの疑問に取り組んでいます。 東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構Kavli IPMU277-8583 千葉県柏市柏の葉 5-1-5 HP http://www.ipmu.jp/ja Facebook https://www.facebook.com/KavliIpmu/ Twitter @KavliIPMU 【問い合わせ先】 TEL 04-7136-4940 FAX 04-7136-4941 MAIL [email protected] 4 August 2018 宇宙興味って、 関連する分野勉強をする、 でしょうか。 宇宙人 って いますか? あなたを天体天文現象にたとえるとですか? 他分野研究どのくらい っていますか? 自分研究者いていないとうのはどんなところ? 自分研究者いているとうのはどんなところ? 興味はありますが、 なかなか勉強 できていません。 おおざっぱ すぎるところ。 おおざっぱな ところ。 “Extragalactic Astronomy and Cosmology” (Peter Schneider) 比較的新しい結果めて わりと網羅的いてあります。 きないな? きなになし。 いなエリンギと グリーンピース。 文系全般教養的なこと。 もっと勉強しておけば かったなと教科? 理系全般国語英語研究っている 教科? なくとも なんらかの 生命体はいる のではないでしょうか。 天文学者になるにはどうすればいい? おすすめの 教科書? 天文学勉強したいと 気持ちは大切な「素質」です。 ぜひ天文学れ、 自分なりに勉強けてみてください。 でも、 大学にこれをやって おかないと天文学ができない、 ということはありません。 であれ きなことを一生懸命頑張って いくのがいといます。 宇宙人 って いるといますか? あなたを天体天文現象にたとえるとですか? 他分野研究どのくらい っていますか? 専門分野素粒子物理実験工学光学分野にはアンテナを努力しています。ですが、 精通するのは なかなかしいなとじています。 銀河団にいる でっかい楕円銀河でしょうか。 立場をわりと 如実しているような がふとしました(苦笑自分がよく 使った教科書1 2 げるとすると “An Introduction to Modern Astrophysics” (Carroll & Ostlie) “Optics” (Hecht) でしょうか。 おすすめの 教科書? きないな? きなは、 一時期イギリスにんでいた ことも影響してか、 フィッシュアンドチップス。 出張中機会があるとべてしまいます。 いなはネギねぎが苦手です。 つのことにんでしまうと、 柔軟視野いがちになります。 ネガティブ思考傾向にある ところも難点ですね。 まあこれらは、 研究者以外職業でも問題でしょうが(苦笑物事めるところでしょうか。 日本のことですね。 歴史文化政治、などなど。 海外たちとわる機会いのですが、 日本のことで うまく 説明できないことが けないほどにくあります。 もっと勉強しておけば かったな 教科? 数学物理英語だとは いますが、 学校での勉強は、 それ自体成功体験失敗体験しながら、 知識理解げて いく過程として、 全体的っているといます。 研究っている 教科? いてもおかしくないし、 いるとしたらどんなたちなのか 興味がありますね。 いるとっている、って いうことになるのかな(自分研究者いているとうのはどんなところ? 研究者いていないとうのはどんなところ? 天文学者なるにはどうすればいい?
2

Kavli カブリ IPM アイピーエムユーU...2018 年(平成30 年)8月発行 プリズム Kavli IPMU ものしり新聞 ©Kavli IPMU 2018 (第 4 号) カブリ アイピーエムユー

Sep 29, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Kavli カブリ IPM アイピーエムユーU...2018 年(平成30 年)8月発行 プリズム Kavli IPMU ものしり新聞 ©Kavli IPMU 2018 (第 4 号) カブリ アイピーエムユー

矢 部 清 人

研究者へ10の質問!

田 村 直 之

研究者へ10の質問!

たむら・なおゆき● Kavli IPMU 特任准教授。PFSプロジェクトではプロジェクトマネージャー。研究分野は観測天文学。銀河がどのようにして生まれ、現在見られるような姿に変化してきたかを、観測データから明らかにしたい。そのためには、良質なデータの効率のよい取得が不可欠で、その目的といろいろな巡り合わせもあって、装置開発にも携わるようになった。

やべ・きよと● Kavli IPMU 特任研究員。研究分野は銀河天文学。主に星形成銀河の性質について観測的な研究を行っている。研究対象がだんだんと近くに移ってきている(昔は高赤方偏移の天体を研究していたが、最近は低赤方偏移の天体を研究している)。

Kavli IPMU

新聞

カブリ アイピーエムユー

宇宙を

読み解く

プリズム

こんにちはK

カブリ

avli Iアイピーエムユー

PMUです。

宇宙はどのように始まったのか?

宇宙は何でできているのか?

宇宙はどんな運命を迎えるのか?

宇宙を支配する法則は何なのか?

私たちはなぜこの宇宙に存在するのか?

だれもが小さいときに一度は思うような素朴な疑問ですが、答えはまだわかっていません。

たとえば、宇宙のエネルギーのなかで、私たちが知っている物質(水素とか炭素とかです)はじつは5%

にも満たないことがはっきりしています。残りの27%は得体の知れない「ダークマター」、さらに摩

訶か

不ふ

思し

議ぎ

な宇宙の68%を占めるのが「ダークエネルギー」。どちらも名前はついているものの、その正体はまったくわかっていません。いったい、宇宙は何でできているのでしょう。

これらの疑問にせまるために、Kavli IPMUには数学、物理、天文などの第一線の研究者が集まり、分野を超えて共同研究を行っています。毎日、午後3時になると全員参加のティータイムが始まります。異なる分野の研究者たちが顔を合わせて、おいしいお茶とパンを口にしながらおしゃべりに興じます。仲間と情報交換し、他分野の研究に触れ、思いがけない方向の議論が新しい研究のアイデアにつながります。

そして5つの疑問を解くためには、新しい物の見方を生み出していくことが大事です。頭が柔らかく、ひとつの分野にとらわれない若い力が必要です。このKavli IPMUものしり新聞を読んでくれたあなたが宇宙の超難問に挑戦し、私たちとにぎやかなティータイムを過ごす未来が私の夢です。

私の名前は、東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)。2007年10月1

日に千葉県柏市に設立されました。ここには世界中からたくさんの研究者が集まっていて、宇宙に関する5つの疑問に取り組んでいます。

東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 (Kavli IPMU)

〒277-8583 千葉県柏市柏の葉5-1-5HP http://www.ipmu.jp/jaFacebook https://www.facebook.com/KavliIpmu/Twitter @KavliIPMU

【問い合わせ先】

TEL 04-7136-4940 FAX 04-7136-4941MAIL [email protected]

第 4 号August 2018

宇宙に興味を持って、関連する分野の勉強をする、でしょうか。

宇宙人っていますか?

あなたを天体や天文現象にたとえると、何ですか?

他分野の研究をどのくらい

知っていますか?自分が研究者に向いていないと思うのは、どんなところ?

自分が研究者に向いていると思うのは、どんなところ?

興味はありますが、なかなか勉強できていません。 おおざっぱ

すぎるところ。

おおざっぱなところ。

“Extragalactic Astronomyand Cosmology” (Peter Schneider)は  比較的新しい結果も含めて  わりと網羅的に書いてあります。

好きな食べ物と嫌いな食べ物は何?

好きな食べ物は特になし。嫌いな食べ物はエリンギと

 グリーンピース。

文系全般。教養的なこと。

もっと勉強しておけば良かったなと思う教科は何?

理系全般。国語、英語。

今の研究の役に立っている教科は何?

少なくとも

なんらかの生命体はいるのではないでしょうか。

天文学者になるには、どうすればいい?

おすすめの

教科書は?

  天文学を勉強したいと 思う気持ちは大切な「素質」です。ぜひ折を見て天文学に触れ、自分なりに勉強を続けてみてください。でも、大学に入る前にこれをやっておかないと天文学ができない、ということはありません。今は何であれ 好きなことを一生懸命頑張って  いくのが良いと思います。

宇宙人っていると思いますか?

あなたを天体や天文現象にたとえると、何ですか?

他分野の研究をどのくらい

知っていますか?

専門分野に近い素粒子物理実験や工学、光学の分野にはアンテナを張る努力をしています。ですが、精通するのはなかなか難しいなと感じています。

銀河団の真ん中にいるでっかい楕円銀河でしょうか。今の立場をわりと如実に表しているような気がふとしました(苦笑)

自分がよく使った教科書を1つ2つ挙げるとすると“An Introduction to Modern

Astrophysics” (Carroll & Ostlie)

“Optics” (Hecht)でしょうか。おすすめの

教科書は?

好きな食べ物と嫌いな食べ物は何 ?

 好きな食べ物は、一時期イギリスに住んでいたことも影響してか、フィッシュアンドチップス。出張中、機会があると食べてしまいます。 嫌いな食べ物はネギ類、 特に玉ねぎが苦手です。

一つのことに入り込んでしまうと、逆に柔軟な考え方や広い視野を失いがちになります。ネガティブ思考が強い傾向にあるところも難点ですね。まあこれらは、研究者以外の職業でも問題でしょうが(苦笑)

物事に粘り強く取り組めるところでしょうか。

 日本のことですね。歴史、文化、政治、などなど。海外の人たちと交わる機会が多いのですが、日本のことでうまく説明できないことが 情けないほどに多くあります。

もっと勉強しておけば良かったなと思う教科は何?

数学、物理、英語だとは思いますが、学校での勉強は、それ自体、成功体験や失敗体験をしながら、知識や理解を積み上げていく過程として、全体的に役に立っていると思います。

今の研究の役に立っている教科は何?

いてもおかしくないし、

いるとしたらどんな人たちなのか興味がありますね。いると思っている、っていうことになるのかな(笑)

自分が研究者に向いていると思うのは、どんなところ?

研究者に向いていないと思うのは、どんなところ?

天文学者になるには、どうすればいい?

Page 2: Kavli カブリ IPM アイピーエムユーU...2018 年(平成30 年)8月発行 プリズム Kavli IPMU ものしり新聞 ©Kavli IPMU 2018 (第 4 号) カブリ アイピーエムユー

プリズム

2018年(平成30年)8月発行 ©Kavli IPMU 2018 ( 第 4 号 )Kavli IPMU ものしり新聞

カブリ アイピーエムユー

協力:新学術領域研究「なぜ宇宙は加速するのか? ─徹底的究明と将来への挑戦─」企画:Kavli IPMU広報 デザイン:河原デザイン事務所 文:岡本典明 イラスト:coca 写真:大野真人 /Kavli IPMU広報 制作:株式会社学研プラス K

カブリ

avli Iアイピーエムユー

PMUは数学、物理学、天文学で宇宙の謎を研究している東京大学にある研究所です。

宇宙を

読み解く

    

ワイ島にある国立天文台すば

る望遠鏡に取り付ける新しい

観測装置「PFS」の開発が、

2021年の観測開始に向けて進行中だ。

PFSは天体からの光を分光して解析す

るための装置である。太陽光をプリズム

に通すと多くの色に分かれる。このよう

に光を色

の成分に

分けるこ

とを「分

光」とい

う。天体からの光を分光したデータを見

ることで、その天体までの距離、天体の性

質や動きなど、さまざまな情報が得られる。

 

PFSには2394本の光ファイバー

が備わっている。各ファイバーで別々の

天体からの光を受け取り、その光を分光

して解析する。多数の天体を同時に分光

できることがPFSの強みだ。数多くの

銀河までの距離を測って銀河の3次元的

な分布を知ることで、宇宙全体の進化の

手がかりを探ることができる。また時代

による銀河の性質の違いを調べることで、

銀河進化の研究を行うことができる。天

の川銀河などにある星々の動きがわかれ

ば、ダークマターと呼ばれる物質の分布

を推定することが可能になる。

 

PFSの開発は、Kavli

IPMU

が主導して全体のマネジメントを行い

ながら、国際協力のもとで進められてい

る。田村さんはプロジェクトマネージャー

で装置開発の責任者だ。一方、矢部さんの

仕事の一つは、観測対象や観測領域がさま

ざまで時間も限られるなか、どのように

観測を進めるのが最も効率的で、かつ科

学的にも意味のある成果を出せるかをシ

ミュレートすることだ。また、装置もソフ

トウェアも開発は世界各地で進められて

いる。最終的に一つにまとめて実際の観測

を行うときに、 問題な

く機能するかをシ

ミュレートし、開発

の改善に活かすこ

とも重要な仕事だ。

銀河の歴史天体の光が地球まで届くのには時間がかかるので、遠い銀河ほど昔の姿が見えていることになる。たくさんの銀河について距離や性質を調べることで、時代による銀河の性質の違いを調べる。

宇宙全体の進化数多くの銀河からの光を分光することで、宇宙全体がどのように膨張してきたかの手がかりが得られる。これにより、宇宙の膨張に関わっているといわれる謎のエネルギー、ダークエネルギーの正体に迫る。

ダークマター存在することは確実だが、目に見えず正体も分布も不明。そんなダークマターは、まわりの星に重力を及ぼしてその動きに影響を与える。分光によって星々の動き方を調べれば、ダークマターの分布を推定できる。

光ファイバーとCobraポジショナー主焦点では六角形状に整列した2,394本の光ファイバーが、それぞれ天体からの光を受け取る。「C

コブラ

obra」と呼ばれる装置で、光ファイバーの位置を目標天体に正確に合わせる。

PFS(すばる超広視野多天体分光器)では、すばる望遠鏡の主焦点面(光が集められる部分)に敷き詰められた

2,394本の光ファイバーが、天体からの光を分光器に送る。分光器では、多数の天体からの光を同時に分光できる。

分光器望遠鏡ドームの4階に置かれる。主焦点でとらえられた各天体の光は、光ファイバーケーブルを通じて分光器に送られて分光される。

メトロロジカメラ望遠鏡の下部(カセグレン焦点)から、主焦点の2,394

本のファイバーの位置を一気に測定できるカメラ。そのデータは、ファイバーと目標の天体とのずれを修正するために使われる。

主焦点

PFS2,394本の光ファイバーケーブル

すばる望遠鏡ハワイ島のマウナケア山頂(標高4,200m)にある巨大望遠鏡。鏡の直径が8mもあり、かすかな光も集めることができる。主焦点に観測装置を取り付けることができ、非常に視野が広いことが特徴だ。