Top Banner
Japan Java User Group 基調講演1 JJUG運営の戦略と戦術 JJUG会長 鈴木雄介
44

「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Apr 16, 2017

Download

Technology

yusuke suzuki
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

基調講演1JJUG運営の戦略と戦術

JJUG会長 鈴木雄介

Page 2: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

自己紹介

• 鈴木雄介

–日本Javaユーザーグループ

• 会長

• http://www.java-users.jp/

– SNS• http://arclamp.hatenablog.com/

• @yusuke_arclamp

2

Page 3: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

アジェンダ

• 数字てみるJJUG

• 運営の戦略と戦術

• コミュニティとあなた

• まとめ

3

Page 4: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字でみるJJUG

4

Page 5: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字で見る成長

• 会員数(2016年5月20現在)

5

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

2013/8

/1

2013/9

/1

2013/1

0/1

2013/1

1/1

2013/1

2/1

2014/1

/1

2014/2

/1

2014/3

/1

2014/4

/1

2014/5

/1

2014/6

/1

2014/7

/1

2014/8

/1

2014/9

/1

2014/1

0/1

2014/1

1/1

2014/1

2/1

2015/1

/1

2015/2

/1

2015/3

/1

2015/4

/1

2015/5

/1

2015/6

/1

2015/7

/1

2015/8

/1

2015/9

/1

2015/1

0/1

2015/1

1/1

2015/1

2/1

2016/1

/1

2016/2

/1

2016/3

/1

2016/4

/1

2016/5

/1

4,881名

3,317名

1,793名 2年で272%

Page 6: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字で見る成長

• イベント規模

– JJUG CCC 2014 Spring

• 25セッション+懇親会

• スポンサー:7社

• 367名参加(申込:592名)

– JJUG CCC 2016 Spring

• 43セッション+懇親会

• スポンサー:17社

• 700名予定(申込:1,233名+α)

6

2年で倍

Page 7: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

7

Page 8: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

8

Page 9: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字で見るCCC

9

20代36%

30代44%

40代17%

10代0.2%

学生1.3%

Page 10: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字で見るCCC

10

初めて44%

2回目25%

3回目12%

それ以上18%

Page 11: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

JJUGに起きたこと

• 2年間で2倍以上の成長

• しかも、20代や初参加がすごく増えた

•なにをしたのか?

11

Page 12: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

運営の戦略と戦術

12

Page 13: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

イベント運営の心意気運営の戦略と戦術

13

Page 14: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

ある日の幹事会

14

来月のナイトセミナーどうする?

じゃ、来月は飛ばすか…

忘れてわー。もう間に合わなくね?

Page 15: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

15

※写真はイメージです

そんなんじゃダメ

でも、ぬるいイベントじゃ意味ないから

絶っっ対に毎月やる

Page 16: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

イベント運営の心意気

• 毎月なにかはやる

–コミュニティは定期的に活動していることに意味がある

–絶対に歩みを緩めてはならない

–「いつもなんかやっているよね」というのが大事

–今期からは「ナイトセミナーのネタ集めアンケート」を定期的にやります

16

Page 17: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

イベント運営の心意気

• CCCは年に2回やる

–正直、年2回はつらい

• 終わるたびに、すぐ次のことを考える

–でも、それだけ改善がしやすい

• 年に1回だと忘れちゃう

–年に2回あると講演機会も増える

• 「今回は間に合わないけど、次回こそ!」というときに1年後だと長すぎる

–よりオープンにしていきます!

17

Page 18: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替運営の戦略と戦術

18

Page 19: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

ある日の幹事会

19

あのひと、また来てないね

じゃ、とりあえず継続しておくか

まぁ、会場とかスポンサーもあるしなぁ

Page 20: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

20

※写真はイメージです

そんなんじゃダメ

余計な人は切って

動ける幹事を集めないと

Page 21: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替

2013年度幹事

阿島 哲夫、岡崎 隆之、加藤 潤一

川添 真智子、きしだ なおき、久保 智

白石 俊平、須江 信洋、杉 達也

谷本 心、長尾 達也、贄 良則

西山 博泰、野上 忍、牧野 隆志

増月 孝信、水島 和憲、宮川 拓

三好 哲生

21

Page 22: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替

2013年度幹事

阿島 哲夫、岡崎 隆之、加藤 潤一

川添 真智子、きしだ なおき、久保 智

白石 俊平、須江 信洋、杉 達也

谷本 心、長尾 達也、贄 良則

西山 博泰、野上 忍、牧野 隆志

増月 孝信、水島 和憲、宮川 拓

三好 哲生

22

Page 23: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替

• 2016年度幹事

石田 真彩、伊藤 敬、岡崎 隆之、

川添 真智子、きしだ なおき、久保 智、

佐藤 達志、田中 孝清、谷本 心、

谷本 慎、寺田 佳央、長澤 太郎、

永瀬 泰一郎*、野上 忍、槙 俊明、

宮川 拓、横田 紋奈、米山 祐介、

山本 真平*

23

Page 24: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替

• 活動しない幹事はいらない

– 1年間実績がない人は退任いただく

–名目的な幹事ではなく動ける幹事

• 若さ重視

–イベントをちゃんとやるためには事務作業が増えてしまうので労働力を手に入れる

–今、何が流行っているの?という感度が重要

–ともかく若い世代に聞きに来てほしいから、同世代が運営に携わるべき

24

Page 25: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

幹事入替

• まだまだ労働力幹事が欲しいです!

• 生半可な覚悟ではできません

–みんな仕事の合間を縫ってやっている

–運営しているとコンテンツが見れない

• それでも楽しいですよ!

• ぜひボランティアスタッフから参加を!

25

Page 26: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

お金の話運営の戦略と戦術

26

Page 27: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

会長の仕事なんて

27

ほぼ金か ね

Page 28: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

会長の仕事1:会場選定

• 最大の判断

–会場を予約する時点ではスポンサーは決まっていないけど支払いはしないといけない

–なんとかスポンサーを集める!という気合い

• ベルサール西新宿→新宿グランド

80万→200万

28

Page 29: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

会長の仕事2:スポンサー集め

• 候補は独断と偏見

–イケてる企業を探して知り合い経由でアポ

–担当者と話して、コミュニティを支援する意味を確認する

• たまに勘違いしている企業もある

–そういうのはお断りする

29

Page 30: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

会長の仕事3:お金の管理

• 何に使って、何に使わないか

–コミュニティにとって意味があることに使う

–これも独断と偏見で決める

–幹事の内輪には使わない

• 透明性を維持する

–お金の入出金管理は別企業

–会計監査は第三者実施

30

Page 31: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

スポンサー集め

• 昔のスポンサーは「Javaを売っているベンダー」が中心だった

–買ってほしい技術の話をする

–コミュニティでそんな話をしても面白くない

• 面白いコンテンツが話せて、コミュニティを支援したくなる企業はないか?

31

Page 32: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

企業がJJUGを支援する理由

•第1位:中途採用•第2位:製品紹介•第3位:Javaだから

32

Page 33: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

スポンサー集め

• Javaを”使っている”企業をスポンサーに

–所属するエンジニアが生き生きと楽しい仕事をしているのをコンテンツにしてもらう

–エンジニアは優れたエンジニアに惹かれる

–コンテンツを発信すること自体がコミュニティの還流につながる

33

Page 34: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

スポンサー集め

• 「JJUGに行くと転職するから行くな」

–そんな企業からは、すぐに転職しよう!

• 企業が引き抜かれない努力をすべき

–魅力的な職場、魅力的な仕事、魅力的な仲間を用意する

–企業とエンジニアが双方で努力し、対等な関係になる。この緊張関係が双方を幸せにする

34

Page 35: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

コミュニティとあなた

35

Page 36: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

なぜコミュニティか?

• ごく個人的な理由

–エンジニアとしてのスキルはオープンソースとコミュニティに育ててもらった

–コミュニティに向けて情報発信すると、たくさんのフィードバックがある

–凄いエンジニアの凄さに触れられた

• そこで感じた事

–信じる、投げかける、対話する

36

Page 37: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

1.コミュニティを信じる

• コミュニティの向こう側には自分と似た人がいる

• 自分なんかが考える程度のことは、世の中もう誰かがやっている

• 自分と似た境遇だけど、ずっと先を歩いている人と出会えると成長できる

–ものすごく技術が多様化しているのは、技術の使いどころも多様化しているから

37

Page 38: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

2.コミュニティに投げかける

• 聞くだけじゃなくて、発信する

• HelloWorldじゃなくて、自分の境遇でしか発生しないことを書くのがおススメ

• なぜなら、コミュニティの向こうには自分と似た人が必ずいるから

• いつか誰かが反応を返してくれる

38

Page 39: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

3.コミュニティと対話する

• 反応があったときに語るべき言葉を持つ

• チャンスを形にできるかは日頃の準備運動次第

• 真摯に挑む

–良い子を装わない、どうせバレるから

–狙ったりしない、どうせ受けないから

• 自分の感じたことを自分の言葉で話す

39

Page 40: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

コミュニティとあなた

• いろんな形態があっていい

• でも、参加したほうが学べる

–あなたなりの関わり方を見つける

• ぜひ、話しかける勇気を!

–だいたいのエンジニアは良い人

40

Page 41: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

まとめ

41

Page 42: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

数字でみるJJUG

• この2年間で2倍

–参加者:271%増

–イベント規模:約2倍

• CCCの事実

– 20代が36%

–初参加が44%

42

Page 43: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

運営の戦略と戦術

• イベントをやり続ける

–これからも!

–そして改善する

• 幹事が動く

–コミュニティは活動しないと意味がない

• お金大事

–コミュニティと企業の健全な関係

–お金には色がある

43

Page 44: 「JJUG運営の戦略と戦術」 JJUG CCC 2016 Spring 基調講演

Japan Java User Group

コミュニティとあなた

• コミュニティに来たら自分と似た境遇なのに、遥かに先を行く人を見つけよう

• 自分のことを語ろう(真摯に!)

–そしたら、必ず反応があるから

• 語るべき言葉をためよう

–普段から自分の言葉を磨こう

44