Top Banner
Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 1 JETRO Innovation Program サンフランシスコ・シリコンバレープログラム 募集案内
17

JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな...

Aug 14, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 1

JETRO Innovation Programサンフランシスコ・シリコンバレープログラム募集案内

Page 2: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 2

JETRO Innovation Programサンフランシスコ・シリコンバレープログラムは、展示会・ピッチイベントのほか、Boot Campやメンタリングによるハンズオン支援により、スタートアップ企業の世界市場を目指したスケールアップをお手伝いするプログラムです。

プログラムの特徴

世界展開を目指すグローバル企業のためのプログラム

海外進出時間・コストを徹底的に削減できるプログラム

※エクイティーなし、サービス料なし

(展示会における一部負担・実費負担を除く)

知的財産を有するテクノロジー企業を対象としたプログラム

各社のビジネスモデルに合わせた支援メニュー

ピッチイベント・展示会を含めた継続的なプログラム

Page 3: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 3

本プログラムに参加することで、以下のサポートメニューをご利用・ご活用いただけます。今年度は基本的に全てのプログラムにオンラインでご参加いただくことが可能です。

プログラム内容

Boot Camp

講義・メンタリングがセットになった

双方向型集中講座

※アーリーステージグロースステージ

向け2種類での開催

One-to-One Mentoring

各社のビジネスモデルに合わせたメンタリング

(Zoom等)

Exhibition

Disrupt SFなどスタートアップイベント

への参加

各社のビジネスにあったイベントへの

出展サポート

Pitch Event

(TechMatch)

エンジェル・VC向けピッチイベント

CVC・戦略パートナー向けピッチイベント

One-to-OneBusiness Meeting

メンターを通じて各社のミーティングを

アレンジ

Page 4: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 4

Boot Campは、シリコンバレーでビジネスをする上で必要なマインドセットやバリュー・プロポジション、マーケティング戦略、資金調達戦略、顧客獲得戦略を学ぶとともに、ピッチトレーニングまで包括的に行える双方向型のトレーニングです。プログラム最終日には現地投資家向けにピッチを行います。

Boot Camp概要

グロースステージ企業向け日程:10日間(9時~12時30分)2020年7月27日(月)~31日(金)、8月3日(月)~7日(金)※グロースステージ:シリーズAからシリーズB以上、カスタマー獲得を目的(初めてのレイタ―向けプログラムです。過年度参加企業であっても受講いただけますが、新規企業優先となります)

アーリーステージ企業向け日程:8日間(9時~12時30分)2020年8月17日(月)~21日(金)、24日(月)~26日(水)※アーリー:プレシード~シリーズA、ビジネスモデル構築や戦略構築を目的

日程の都合が合わない場合は、録画対応などでご調整しますのでご連絡ください。

参加費:無料

オンライン開催※事前課題あり(オンライン動画聴講、チュートリアル)

Page 5: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 5

Mr.Bill ReichertManaging PartnerGarage Technology Ventures

Mr.Ken SingerManaging DirectorUC Berkeley Centerfor Entrepreneurship

Ms.Elizabeth YinFormer Partner500 Startups

ゲスト講師・ピッチ審査員一例

Mr.Ravi BelaniManaging PartnerAlchemist Accelerator

Mr.Brian BordleyBerkeley Skydeck Accelerator

Boot Campメンター・講師紹介

Mr. Alfredo CoppolaCo-CEOUS-Market Access Center

Mentor Mentor

Mr. Chris BurryCo-CEOUS-Market Access Center

US-MACのCo-CEOとして300社以上のアーリーステージ企業の支援経験がある他、各国政府系機関と協力して、多くの外国企業のサンフランシスコ・シリコンバレーでのビジネス立ち上げの経験を有する。自身もシリアルアントレプレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteなどの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。

大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有する。そのうち1社はElectronic Data Systemsへの売却経験がある他、SVPとして参画したAvanade社では30ヶ国において10億ドルの企業にまで成長させた。UCバークレーのインダストリーフェローやベンチャー・キャピタルのパートナーとしても活躍。

シリコンバレー著名VCであるBill Reichert氏やAlchemist、Berkeley Skydeckなど著名アクセラレーターが参加予定

Page 6: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 6

シリーズA〜B以上で、北米におけるカスタマー獲得を目指すスタートアップ企業を対象としたBoot Campです。※過年度参加企業であっても受講いただけますが、新規企業優先となります。

Boot Campスケジュール(グロースステージ企業向け:7月27日~8月7日)

Week 1 – July 27-31 Week 2 – August 3-7

Page 7: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 7

プレシード~シリーズAで、ビジネスモデル構築や戦略構築を目的とするスタートアップ企業を対象としたBoot Campです。

Boot Campスケジュール(アーリ―ステージ企業向け:8月17日~26日)

Week 1 – August 17-21 Week 2 – August 24-26

Page 8: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 8

提携アクセラレーターであるUS-MACならびにNordic Mindsと協力し、250人以上のメンターネットワークから、適切なメンターをアサインします。ZoomやSkypeを通じ、日本にいながらにしてグローバルスケールアップのための準備が可能です。

対象:Boot Campを受講し合格した企業

利用費:無料

利用時間:第1フェーズ初回18時間+企業面談アレンジ(最低3社)

※ビジネス進捗に応じて、第2フェーズ、第3フェーズへとお進みいただけます。

(追加商談、PoC獲得サポートなど)

Mr. Howard Steinberg, HScott Mobile

Mobile Specialist, Ex-Ask.com, Ex-IAC Mobile

Mr. Don Lindsay, Partner, The Angels Forum

Ex-Apple, Ex-BlackBerry(RIM) Mr. Kate Gunning, CEO, BioVisablity

Industry Mentor, UC- Berkeley

One-to-One Mentoring

過去のメンター例

Page 9: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 9

1社1名にアサインされたメンターを通じ、また提携アクセラレーターUS-MACのコーポレートパートナーを通じて、ビジネスミーティングをアレンジします。また、グローバルアクセラレーションハブを始めとする他のプログラムを通じ、JETRO北米事務所が個別にビジネスミーティングをアレンジします。

One-to-One Business Meeting

USMACのコーポレートパートナー(一例)

日程:Boot Camp終了後~2020年3月中旬迄

対象:Boot Campを受講し合格した企業

場所:Zoomによるミーティングアレンジ

利用費:無料

Page 10: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 10

TechCrunchが主催するスタートアップの登竜門「Disrupt SF」など、北米で開催される(オンライン)カンファレンス・展示会イベントへの参加をサポートします。また、提携アクセラレーターUSMACとJETROで、ピッチイベントTechMatchを開催します。

各種オンラインイベント(カンファレンス・展示会、ピッチイベント)

カンファレンス・展示会 ピッチイベント

■概要日程:2020年9月14日(月)~18日(金)形式:オンライン募集企業数:最大20社サポートメニュー:オンライン出展、セッション聴講、参加者とのコミュニケーション、オンラインピッチ(枠4社程度)、等費用:未定(5-10万円程度予定)

その他、年度後半にスタートアップの特性に応じて、オンラインイベントに参加できる機会を複数提供予定。詳細はプログラムにご参加いただいた方にご案内します。

■概要:2020年10月以降オンライン形式にて、VC・エンジェル投資家に対するピッチイベント、CVC・オープンイノベーションを行う大企業等に対するピッチイベントを随時行います。

日程・費用などの詳細はプログラムにご参加いただいた方に別途ご案内します。

Page 11: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 11

応募資格

■日本国内特許・実用新案・意匠・商標を保有したスタートアップ・中堅・中小企業者及びこれらの中堅・中小企業者で構成されるグループであること。(大学・研究機関・他企業が保有する産業財産権の専用実施権/専用使用権の実施許諾を得ている場合を含む) ※出願中の状態では応募資格を満たしません。

■ビジネス英語の対応が可能な、役員や海外展開の責任者など意思決定権を有する者が、プログラムに参加できること。

■事業成果把握のために事務局が行うアンケートを通じて海外展開に繋がる商談成約(業務提携、資金調達等)およびその見込みについて報告し、事業成果普及に協力できること。

エントリー要項

エントリー方法

STEP1 エントリーフォーム入力

応募資格をご確認の上で、以下よりフォーム入力ください。

https://www.jetro.go.jp/customer/act/login?actId=B0056410S※初回のみ会員登録が必要になります。会員登録後に、フォーム回答をお願いします。

回答が完了すると、以下のタイトルのメールが届きます。

【JETRO】JETRO Innovation Programサンフランシスコ・シリコンバレープログラム

イベント申し込み受付完了のお知らせ

STEP2 企業ロゴ・ピッチ資料(英語)のアップロード

以下内容をご確認の上で、リンクよりアップロードください。

https://www.jetro.go.jp/form5/pub/iib/jip_sv_logo_pitch

①企業ロゴ:高解像度形式推奨

②ピッチ資料:以下項目を含め、PPT/PDFで10枚程度にまとめてください。

・プロダクト/サービス(どのような問題をどのように解決するか)・ビジネスモデル(市場規模や競合との比較等)・過去の実績と今後の展望・チームメンバー紹介

※ファイル容量(各上限10MB)の関係でアップロードが難しい場合は、[email protected](スタートアップ支援課 深澤)までメール送付ください。

※ご記入いただきましたお客様情報は、見本市運営および関連情報の提供のために利用いたします。円滑な事業運営のため、ご提供いただく情報をJETROが補助金交付元省庁や提携アクセラレーターや指定した業務委託先企業に提供することがありますので予めご了承ください。

審査基準

エントリーフォーム・ピッチ資料、Boot Campの内容を基に、提携アクセラレーター・JETROによる審査を行います。

・チームメンバーの専門性・ネットワーク、語学力

・北米展開へのコミットの強さ

・プロダクトのスケーラビリティ、北米での市場性

・本プロジェクトの、プロダクトや事業計画との親和性

締切:グロース7月19日(日)23時59分アーリー8月 2日(日)23時59分

Page 12: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 12

プログラムスケジュール

Boot Camp

スタートアップイベント

「Disrupt SF」他

7月19日/8月2日エントリー締切

One-to-OneMentoring

グロース:7月27日-8月7日、アーリー:8月17日-26日

8月末~(メンタリング)

ピッチイベント「TechMatch」

One-to-oneBusiness Meeting

8月末~(面談アレンジ)

Disrupt SF 9月14日-18日

TechMatch 10月以降随時

AUG SEP FEBJANDECNOVOCTJUL MAR

※各種イベント出展をサポート

※各種ピッチイベント実施・サポート

Page 13: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 13

ご参考:JETRO知財関連支援サービスのご案内

■外国出願費用の助成(詳細HP)国内出願(特許、実用新案、意匠、商標)と同内容の外国出願にかかる費用の半額を助成します。

補助上限額:1中小企業者あたり300万円以内1申請案件あたり:特許 150万円、実用新案・意匠・商標 60万円、冒認対策商標 30万円

受付期間:2020年6月22日(月)~7月27日(月) 17時必着お問合せ先:JETRO知的財産課 外国出願デスク

Tel:03-3582-5642 E-mail:[email protected]

■中小企業等海外侵害対策支援事業・防衛型侵害対策支援事業(詳細HP):係争にかかった費用の2/3を助成します。・冒認商標無効・取消係争支援事業(詳細HP):係争にかかった費用の2/3を助成します。・サポート型模倣品対策支援事業/セルフ型模倣品対策支援事業(詳細HP):

海外での模倣品調査及び一部の権利行使等費用の2/3を支援します。お問合せ先:ジェトロ知的財産課

Tel:03-3582-5198 E-mail:[email protected]

■模倣品・海賊版被害相談窓口(詳細HP)Tel:03-3582-5198 E-mail:[email protected]

Page 14: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 14

ご利用条件

1. 支援業務の範囲

本事業の参加企業(選考に通過した企業)に提供する支援業務は、有料プログラムであるか無料プログラムであるかに関らず、ジェトロおよびメンターが提供できる範囲に限ります。別途、追加調査・手配等が必要な場合は有料サービスをご案内する場合があります。

2. 本事業におけるジェトロの費用負担

①現地情報収集・情報提供費用

②メンターによるアドバイス費用、ジェトロ職員随行費用

③ビジネスマッチング等、各種プログラム運営にかかる費用(有料プログラム参加料分を除く)

3. 参加企業の費用負担

①本事業における有料プログラム参加料

②渡航費、現地宿泊費、交通費、その他ビジネス活動にかかる経費

③ジェトロが委託するメンター以外の、弁護士、会計士等専門家の相談費用

④その他上記2.ジェトロの費用負担に含まれない費用

4. 本事業利用において、訪問面談日時・海外出張日程等の確定後、参加企業の都合によるキャンセルが発生し、キャンセルのご連絡を受けた時点でジェトロ側の交通費・航空券のキャンセル料等経費が発生した場合、かかる経費を負担いただきます。

5. 有料・無料を問わず、ジェトロから得た情報を無断で第三者に提供する行為はお断りします。

6. 経済産業省より本事業予算が交付されない場合、あるいは予算額、使途に変更があった場合は、本事業の一部あるいは全部を取りやめる、あるいは事業や参加要件の内容を変更することがあります。

7. ビジネスマッチングイベント等への参加について、本事業案内書に定めのない事項については、ジェトロ海外見本市出品要綱に従うものとします。本案内書と海外見本市出品要綱で内容が異なる場合には、本案内書の定めが優先します。

8. プログラム審査選考結果に対するご質問には回答を致しかねますので、予めご了承願います。

9. 本プログラムご応募の際は、プログラム全日程に参加可能な代表者を選定の上、円滑な対応をお願いします。

11.参加企業に対するジェトロの支援期間は、支援開始時に、参加企業、ジェトロ、ジェトロの委託を受けたメンターで協議の上、決定します。ただし、当初設定した支援期間終了後、継続的な支援の必要性をジェトロが認めた場合は、延長可能とします。ただし、以下の場合、設定した支援期間の途中で支援を終了します。

①参加要件または選考基準を満たさなくなったときなど、支援企業の状況が変化したとき

②ご利用条件の内容に違反した場合

③参加企業およびその役員が違法な行為又は違法でないが著しく不正な行為を行った疑いが明らかとなり、支援を継続することがジェトロの信用を毀損する恐れがあるとき。

12.事業成果把握のために、ジェトロが実施するアンケート等にご協力いただくとともに、支援期間中および支援終了後に関わらず、商談の成約、資金調達の成功、IPO(株式公開)等、ビジネスに進展があった場合報告していただきます。また、支援期間中および支援終了後一定期間(5年程度)についても、進捗状況等を報告していただきます。なお、報告いただいた内容や、本事業から得られた成果内容は、お断りの上、本事業の成果普及の一助とするため、セミナー、WEBサイト、報告書等各種手法により、企業名を含めた事業成果報告およびジェトロの広報活動に利用させていただく場合がございます。

13.本事業の成果普及および情報発信のため参加者を含む写真、インタビュー動画等を撮影することがあります。これらにご協力いただくとともに、肖像利用の了承をいただきます。

14.本プログラム選考通過時は、ジェトロは広報媒体にて会社名・会社ロゴ等を掲載させていただきますので、あらかじめご了承ください。

15.提出書類の内容に虚偽の記載をした場合は、応募、申し込みを無効とすると同時に、本事業への参加をお断りします。

Page 15: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 15

免責事項

1.ジェトロは、できる限り正確な情報と有用なプログラムを提供するよう努力しております。しかし、提供した情報の正確性およびプログラムの有用性の確認・採否は、参加企業の責任と判断で行っていただきます。ジェトロおよびメンターは万が一参加企業に直接、間接に関わらず損害等が生じた場合の責任を一切負わないものとします。

2. ジェトロおよびメンターが国内外で関係先に提供した参加企業の情報等が関係先等の第三者によって不正に使用され、万が一参加企業に損害等が生じた場合、ジェトロおよびメンターは一切の責任を負わないものとします。

3. ジェトロは、展示会や商談会等のイベント期間中に発生した参加企業に係る携行品盗難・携行品損害、疾病治療費用等について一切負担できません。

4. 海外の展示会・イベント等に出展する際、出展準備・後片付けや長時間に渡るブース対応などでケガや病気が起こりやすくなります。海外では日本と比較して治療費・入院費が大変高額となるケースがありますので、不測の事態に備え、100%カバーされ、キャッシュレスで受診することができる海外旅行傷害保険への加入を強くお勧めいたします。クレジットカード等に付帯されている海外旅行傷害保険のみでは全額はカバーされない恐れがありますのでご注意ください。日本との時差、気候の違いを考慮のうえ、体調管理を万全にしていただき、ケガ・病気等には十分ご注意ください。

5. ジェトロが面談をアレンジした後で、天災、テロリズム、感染症、ストライキその他のジェトロの責任によらない不測の事態や訪問先の都合による直前の面談キャンセルもあり得ますことを予めご了承ください。その場合、参加企業が手配された渡航費、宿泊費、通訳、移動手段等について参加企業にキャンセル料支払い義務など損害が発生してもジェトロは一切責任を負いません。

6. 補助金の交付を受けるにあたり、また補助事業の実施期間内および完了後において、ジェトロの「反社会的勢力への対応に関する規程」の内容を遵守ください。ジェトロは、参加企業が規定内容を遵守しないことで不利益を被ることになっても、異議は一切受け付けません。

7. 反社会勢力に該当しないことについて:

8. (現在、および、将来にわたって、自らが反社会的勢力(本条において、「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律」(平成3年法律第77号)第2条第2号に定義される暴力団及びその関係団体、これらの構成員、暴力団準構成員、暴力団関連企業、総会屋、社会運動標榜ゴロ、政治運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等またはこれらに準じる者、ないし、これらのいずれかに該当しなくなった日から5年間を経過しない者をいいます。)ではないこと、および、次の各号のいずれにも該当しないことをご確認ください。

9. 親会社等、役員その他、名義上ないし実質的に経営に関与する者が反社会的勢力であること。

10.反社会的勢力を所属者とし、または反社会的勢力を代理人、媒介者、ないし受託者(受託者の代理人、媒介者を含む。)とすること。

11.反社会的勢力が経営を支配し、または実質的に経営に関与していると認められる関係を有すること。

12.反社会的勢力を不当に利用し、または交際していると認められる関係を有すること。

13.反社会的勢力に対し、名目の如何を問わず資金提供を行うこと、または、今後行う予定があること。

14.自ら又は第三者を利用して、次の各号の一に該当する違法行為を行うこと。

15. ⅰ. 暴力的な要求行為。

16. ⅱ. 法的な責任を超えた不当な要求行為。

17. ⅲ. 取引に関し、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

18. ⅳ. 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いてジェトロの信用を毀損し、またはジェトロの業務を妨害する行為。

19. ⅴ. 前各号に準ずる行為。

20.その他、反社会的勢力と非難されるべき関係を有すること。

21.(2)第1条及び第2条の誓約に違反することが判明した場合、または、前項の表明及び保証に反して、反社会的勢力あるいは前項(a)~(g)の一にでも該当することが判明した場合、ジェトロは事前の通知等なしに、参加企業の本事業への参加契約を解除することができます。 この場合、ジェトロは、企業が支払った参加費の償還を一切負担しません。

22.(3)前項の定めに基づき、ジェトロが企業の本事業への参加契約を解除した場合、解除に起因して発生した如何なる損害の賠償について、ジェトロは一切負担しません。

23.(4)第2項の定めに基づく解除権の行使の有無にかかわらず、企業が上記(1)の表明及び保証に反したことに起因してジェトロに損害が生じた場合、ジェトロは被った損害について、賠償請求を行います。

Page 16: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 16

秘密保持・個人情報について

1.ジェトロ、メンターおよび参加企業は、当事者のいずれかから開示された又は本事業を実施する過程において取得された当事者のいずれかの業務上の情報(個人情報及び法人情報)を秘密として扱うものとし、開示した当事者又は情報の保有者の承諾を事前に得ることなく、これらの情報を本サービスの実施以外の目的以外に使用し、又は第三者に開示してはならないものとします。 ただし、次の各号のいずれかに該当する情報は、秘密情報には含まれないものとしますが、該当情報が個人情報に該当する場合は秘密情報として取扱うものとします。

2.開示の時点ですでに公知の情報、又は開示後開示を受けた当事者の責によらずして公知となった情報

3.開示を受けた当事者が、第三者から秘密保持義務を負うことなく正当に入手した情報

4.開示の時点ですでに開示を受けた当事者が保有している情報

5.開示を受けた当事者が、開示された情報によらずして独自に開発した情報

6.開示した当事者が、第三者に対し秘密保持義務を課すことなく開示した情報

7.法律の強制力を伴い裁判所又は管轄官公庁により開示を要請された情報

8.関係先の紹介と面談アレンジを行うために必要な範囲でジェトロ、メンターが関係先に開示する情報

9.ジェトロ、メンターおよび参加企業は、本事業遂行上必要な場合のほか、秘密情報又は秘密情報を含む物件について、複製、複写、翻案、翻訳等の行為をしないものとします。

10.本サービスに関わる個人情報は、本事業の実施および関連サービスの案内に利用します。また、ジェトロが定める「個人情報保護方針」 に基づき適切に取り扱います。

Page 17: JETRO Innovation Program...プレナーとして3社を経験しており、またAdobe Systems, Microsoft, Deloitteな どの大企業とのビジネス経験を有するため、ビジネス開拓にも詳しい。大学在籍時に起業を経験し、シリアルアントレプレナーとして8社の起業経験を有

Copyright@2020 JETRO. All rights reserved. 17

お問い合わせ先

JETROスタートアップ支援課(担当:深澤)

〒107-6006 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル 6階

Tel:03-3582-5770 E-mail:[email protected]

※本事業は特許庁の支援を受け、中小企業知的財産活動支援事業費補助金

(日本発知的財産活用ビジネス化支援事業)により実施されています。