Top Banner
統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 平成 20 3 財団法人 河川情報センター
31

(Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

Jul 23, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

付属書F

予警報文書XMLスキーマ定義

統一河川情報システム

付属書E

予警報文書XMLスキーマ定義

(Ver.1.2)

平成 20 年 3 月

財団法人 河川情報センター

Page 2: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

改版履歴

改訂記号 改訂年月日 改訂内容/理由

新規作成(工場試験版)

Ver1.1 2004/5/17 表 3-6 所管事務所の構造 所管事務所コードの登録頻度を必須→任意に修正

Ver1.2 2008/3/21 XML インスタンス例に水位周知河川情報追加

Page 3: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

目 次

1. はじめに ......................................................................................................... 1 2. ネームスペース ................................................................................................ 1

2.1 予警報文書のネームスペースの位置付け ....................................................... 1 3. 構造モデル(UML図) ........................................................................................ 2

3.1 予警報文書の構造..................................................................................... 2 3.2 要約部構造 .............................................................................................. 4

3.2.1 要約部:時刻の構造 ............................................................................. 6 3.2.2 要約部:場所の構造 ............................................................................. 7 3.2.3 要約部:主題の構造 ........................................................................... 12 3.2.4 要約部:発表機関の構造 .................................................................... 15

3.3 詳細部構造 ............................................................................................ 16 3.3.1 詳細部:主題の構造 ........................................................................... 17

4. 用語集 ......................................................................................................... 20 5. XMLSchemaファイル ....................................................................................... 21 6. XMLインスタンス例 ......................................................................................... 24

Page 4: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

1. はじめに

本書は,XML スキーマ定義書の付属書として,統一河川システムの予警報文書の XML スキー

マ定義について記述する。

2. ネームスペース

2.1 予警報文書のネームスペースの位置付け

図 2.1に示すように予警報文書は,独自のネームスペース

(wrn=”http://wrnrpt.unify.river.go.jp”)を持つ。予警報文書を、統一河川システムの閉じられた

中で情報をやり取りする場合は,接頭辞にあたる(wrn:)を省略するか、ネームスペースをなしにする

ことが可能である。

図 2.1 予警報文書のネームスペース

予警報文書ネームスペース

“http://wrnrpt.unify.river.go.jp”

<予警報文書>   <要約部/>   <詳細部/></予警報文書>

予警報文書ネームスペース

“http://wrnrpt.unify.river.go.jp”

<予警報文書>   <要約部/>   <詳細部/></予警報文書>

1

Page 5: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3. 構造モデル(UML 図)

3.1 予警報文書の構造

図 3.1 予警報文書の構造

本編の「6:XMl基本スキーマ定義,6.1 基本構造」の概念に基づき,水防警報・洪水予報・ダム放

流通知・水位周知河川情報をメッセージとして流通する予警報文書の構造を組み立てる。図 3.1

に示すように,予警報文書は,発令した場所,発令した主題,発令した時間,発令組織を要約部

(枠①)とし,それらの詳細を詳細部(枠②)として構造化する。

2

Page 6: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

図 3.2に示すように,予警報文書は一つの文書の子要素に要約部と,詳細部を持つ。

また,文書の伝達要因と,文書の承認を属性にもつ。

WarningReport Summary

予警報文書 要約部

Detail

詳細部

図 3.2 予警報文書の要素の構造

予警報文書の構造を表 3-1に示す。

表 3-1予警報文書の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Cause 要因 発令の新規・訂正を区別 属性 1 1 ○

Apply 承認 文書の承認(決済済/未) 属性 1 1 ○

Summary 要約部 3.2 を参照 要素 1 1 ○

Detail 詳細部 3.3 を参照 要素 0 1

XML インスタンス例

<WarningReport cause="0" apply="1">

<Summary/>

<Detail/>

</WarningReport >

3

Page 7: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.2 要約部構造

図3.3に示すように,要約部の中で発令時刻(枠①)+発令場所(枠②)+発令内容(枠③)+

発表機関(枠④)の4つの構造で成り立っている。これらの 4 つの構造を集約することで予警報文

書の要約部が出力される。

図3.3 要約部の構造

図3.4に示すように,要約部は子要素に発令時刻,発令場所,発令内容,発表機関を子要素にも

つ。

図3.4 要約部の要素の構造

③ ④

Summary Time

要約部 発令時刻

<発令場所>

<発令内容>

AnnOffice

発表機関

4

Page 8: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

要約部の構造を表 3-2に示す。

表 3-2要約部の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Time 発令時刻 予警報文書が発令された時刻 3.2.1 を参照 要素 TimeType 1 1 ○

<発令場所> 予警報文書が発令された場所 3.2.2 を参照 要素 - - -

<発令内容> 予警報文書の内容 3.2.3 を参照 要素 - - -

AnnOffice 発表機関 予警報文書を発表した機関 3.2.4 を参照 要素 AnnOfficeType 1 3 ○

XML インスタンス例

<Summary>

<Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

<発令場所>

<発表内容>

<AnnOffice annOfficeCode="21248"/>

<AnnOffice annOfficeCode="16172"/>

</Summary>

5

Page 9: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.2.1 要約部:時刻の構造

(1) 基本構造

図3.5に示すように要約部の時間には,予警報文書を発令した時刻(Time)の概念がある。発令

時刻の構造を TimeType とする。

図3.5 要約部:時刻の構造

(2) 発令時刻の要素

発令時刻の要素を表 3-3に示す。

表 3-3 発令時刻の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

Time 発令時刻 予警報文書が発令された時刻 要素 TimeType

(3) 発令時刻の構造

図3.6に示すように,発令時刻は,予警報文書が発令された時刻を属性にもつ。

図3.6 発令時刻の要素の構造

発令時刻(TimeType)の構造を表 3-4に示す。

表 3-4 発令時刻の構造

Time

発令時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

time 時刻 時刻を表す。 属性 dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

6

Page 10: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.2.2 要約部:場所の構造

(1) 基本構造

図 3.7に示すように要約部の場所は事象が発生した場所を基本とする。場所は,観測所または河

川を基点とする。この観測所と河川を特定するために,事務所・水系を持つ。また、河川の地域を

特定するために河川区分を持つ。

図 3.7 要約部:場所の構造

7

Page 11: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(2) 場所の要素

場所の要素一覧を表 3-5に示す。

表 3-5 場所の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

JursdctnOffice 所管事務所 事象が発生した場所の管轄事務所 要素 JursdctnOfficeType 1 1 ○

RvrSys 水系 河川における水域 要素 RvrSysType 0 1

River 河川 河川 要素 RiverType 0 1

ObsrvtnPoint 観測所 データを測定する場所 要素 ObsrvtnPointType 0 1

(3) 所管事務所の構造

図 3.8に示すように事務所と水系は親子関係にあるので,事務所は子要素に水系・名称をも

つ。またその事務所を識別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一手順に従

った値の範囲を持つ。

図 3.8 所管事務所の要素の構造

所管事務所(JursdctnOfficeType)の構造を表 3-6に示す。

表 3-6 所管事務所の構造

JursdctnOffice Rvrsys

所管事務所 水系

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

jursdctnOfficeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 officeIntType 0 1

RvrSys 水系 河川における水域 要素 rvrSysType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

事務所コードの型は共通の事務所コード(officeIntType)を持つ。

XML インスタンス例

<JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="21248">

<Name>関東地方整備局</Name>

<RvrSys rvrSysCode="83028000"/>

</JursdctnOffice>

8

Page 12: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(4) 水系の構造

図 3.9に示すように,水系と観測所・河川は親子関係にあるので,水系の構造は子要素に河

川・観測所・名称をもつ。またその水系を識別するための水系コードを属性にもつ。

図 3.9 水系の要素の構造

水系(RvrSysType)の構造を表 3-7に示す。

表 3-7 水系の構造

RvrSys ObsrvtnPoint

水系 観測所

River

河川

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

rvrSysCode 水系コード 水系域を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを取得する場所 要素 ObsrvtnPointType 0 1

River 河川 河川 要素 RiverType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

<Name>利根川水系</Name>

<River riverCode="1"/>

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1"/>

</RvrSys>

9

Page 13: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(5) 河川の構造

図 3.10に示すように河川の構造は子要素に名称・河川区分をもつ。またその河川を識別する

ための河川コードを属性にもつ。

図 3.10河川の要素の構造

河川の構造(RiverType)を表 3-8に示す。

表 3-8 河川の構造

River RiverSect

河川 河川区分

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverCode 河川コード 河川を識別するコード 属性 int 1 1 ○

RiverSect 河川区分 河川流域を示す 要素 RiverSectType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<River riverCode="82017001">

<Name>北上川</Name>

<RiverSect riverSectCode="1"/>

</River>

10

Page 14: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(6) 河川区分の構造

図 3.11に示すように河川区分は子要素に名称をもつ。またその河川区域を識別するためコー

ドを属性にもつ。

図 3.11 河川区分の要素の構造

河川区分(RiverSectType)の構造を表 3-9に示す。

表 3-9 河川区分の構造

RiverSect Name

河川区分 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverSectCode 河川区分コード 河川区分を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<RiverSect riverSectCode="1">

<Name>上流</Name>

</RiverSect>

(7) 観測所の構造

図 3.12に示すように,観測所は名称を持つ。またその観測所を識別するためのコードと,観測

所の種類を属性にもつ。

図 3.12 観測所の要素の構造

ObsrvtnPoint Name

観測所 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

obsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

obsrvtnPointKind 観測所種別 観測所の種類を識別するコード 属性 int 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1" obsrvtnPointKind="1">

<Name>三ノ倉</Name>

</ObsrvtnPoint>

11

Page 15: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.2.3 要約部:主題の構造

(1) 基本構造

図 3.13に示すように,主題は予警報文書の内容・発表番号・警報情報・文書種別で構成され

ている。

図 3.13 要約部:主題の構造

(2) 主題の要素

主題の要素一覧を表 3-10に示す。

表 3-10 主題の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Text テキスト 要約部の内容 要素 string 0 1

ReportNo 発表番号 予警報文書の発令発表番号 要素 string 1 1 ○

ReportKind 文書種別 予警報文書の文書種別 要素 ReportKindType 1 1 ○

Alarm 警報 予警報文書の警報情報 要素 AlarmType 1 1 ○

12

Page 16: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(3) テキストの構造

図 3.14に示すように,要約部の説明はテキストデータに出力する。また文章に改行が入る場合

はそれを示す属性を持つ。

図 3.14 テキストの要素の構造

テキストの構造を表 3-11に示す。

表 3-11 テキストの構造

Text

テキスト

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

xml:space -

文章の中に改行があるかを示すコード

改行が入る場合は“preserve”とする。 属性 string 0 1

(テキストデータ) - 要約部の内容 - string 1 1 ○

*改行を行う場合は LF(0x0a)として取り扱う

XML インスタンス例

<Text xml:space="preserve">

利根川上流洪水予報第 1 号

平成 15 年 11 月 24 日 12 時 40 分

国土交通省関東地方整備局・気象庁 共同発表

種類

利根川上流洪水注意報発表

</Text>

(4) 発表番号の構造

図 3.15に示すように,発表番号は発令文書ごとに番号をテキストデータに出力する。また,数

値として属性に持つ。

図 3.15 発表番号の要素の構造

発表番号の構造を表 3-12に示す。

表 3-12 発表番号の構造

ReportNo

号数

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

reportNoCode 発表番号 予警報文書の発表番号 属性 int 1 1 ○

(テキストデータ) - 予警報文書の発表番号 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<ReportNo reportNoCode="15">第 15 号</ReportNo>

13

Page 17: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(5) 文書種別の構造

図 3.16に示すように,文書種別は子要素に名称を持つ。またその文書を識別するためのコード

を属性にもつ。

図 3.16 文書種別の要素の構造

文書種別の構造(ReportKindType)を表 3-13に示す。

表 3-13 文書種別の構造

ReportKind Name

文書種別 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

reportKindCode 文書種別コード 文書を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ReportKind reportKindCode="12">

<Name>洪水予報</Name>

</ReportKind>

(6) 警報の構造

図 3.17に示すように警報は子要素に名称をもつ。また警報を識別するためコードを属性にも

つ。

図 3.17 警報の要素の構造

警報(AlarmType)の構造を表 3-14に示す。

表 3-14 警報の構造

Alarm Name

警報 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

alarmCode 警報コード 警報を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<Alarm alarmCode="10">

<Name>注意報発表</Name>

</Alarm>

14

Page 18: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.2.4 要約部:発表機関の構造

(1) 基本構造

図3.18に示すように要約部の発表機関は,予警報文書を発表した機関(官庁)の概念がある。

発表する組織は複数存在する。発表機関の構造を AnnOfficeType とする。

図3.18 要約部:発表機関の構造

(2) 発表機関の要素

発表機関の要素を表 3-15に示す。

表 3-15 発表機関の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

AnnOffice 発表機関 予警報文書を発表する機関 要素 AnnOfficeType

(3) 発表機関の構造

に示すように,発表機関は予警報文書を発表する機関の名称を子要素に持ち,また機関のコー

ドと発表の順位を示す番号を属性にもつ。

図3.19 発表機関の要素の構造

発表機関の構造(AnnOfficeType)をに示す。

表 3-16 発表機関の構造

AnnOffice Name

発表機関 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

annOfficeCode 発表機関コード 発表機関をを識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

annOfficeSerialNo 発表機関番号 発表機関の順位を示す番号 属性 int 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<AnnOffice annOfficeCode="21248" annOfficeSerialNo="1">

<Name>関東地方整備局</Name>

</AnnOffice>

<AnnOffice annOfficeCode="16172" annOfficeSerialNo="2">

<Name>気象庁</Name>

</AnnOffice>

15

Page 19: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.3 詳細部構造

図3.20に示すように,詳細部においては,詳細内容で成り立っている。将来的に要約部と同じ

構造(場所,時刻,主題、発表機関)になる。

図3.20 詳細部の構造

図3.21に示すように,詳細部は子要素に主題である詳細内容もつ。

図3.21 詳細部の要素の構造

詳細部の構造を表 3-17に示す。

表 3-17詳細部の構造

Detail

詳細部 詳細内容

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

<詳細内容> 予警報文書の詳細内容 3.3.1 を参照 要素 - - -

XML インスタンス例

<Detail>

<詳細内容>

</Detail>

16

Page 20: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

3.3.1 詳細部:主題の構造

(1) 基本構造

図 3.13に示すように,詳細部の主題は内容・添付ファイル名称で構成される。

図 3.22 詳細部:主題の構造

(2) 主題の要素

主題の要素一覧を表 3-18に示す。

表 3-18 主題の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Text テキスト 詳細部の内容 要素 string 0 1

AttchmntFileFolderUri 添付ファイル 添付ファイル情報 要素 string 0 ∞

17

Page 21: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(3) テキストの構造

図 3.14に示すように,要約部の説明はテキストデータに出力する。また文章に改行が入る場合

はそれを示す属性を持つ。

図 3.23 テキストの要素の構造

テキストの構造を表 3-11に示す。

表 3-19 テキストの構造

Text

テキスト

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

xml:space -

文章の中に改行があるかを示すコード

改行が入る場合は“preserve”とする。 属性 string 0 1

(テキストデータ) - 詳細部の内容 - string 1 1 ○

*改行を行う場合は LF(0x0a)として取り扱う

XML インスタンス例

<Text xml:space="preserve">

利根川上流の△△市△△観測所では,

警戒水位を超える出水となる見込みですので,各地とも十分な注意をして下さい。

現況・予想

利根川上流域の流域平均雨量

24 日 9 時 20 分から 12 時 20 分までの○時間の現況 75 ミリ

24 日 12 時 20 分から 15 時 20 分までの○時間の予想 90 ミリ

利根川△△観測所〔△△市〕の水位

24 日 12 時 20 分の現況 1.50 メートル(上昇中)

24 日 14 時 20 分の予想 2.0 メートル

利根川□□観測所〔□□郡□□町〕の水位

24 日 12 時 20 分の現況 3.55 メートル(上昇中)

24 日 14 時 20 分の予想 3.8 メートル

【参考】

利根川△△観測所〔△△市〕

危険水位 3.00m 警戒水位 1.90m 平常水位 -0.10m

利根川□□観測所〔□□郡□□町〕

危険水位 6.70m 警戒水位 5.00m 平常水位 2.50m

【利根川水系の洪水予報発表状況】

利根川上流洪水注意報発表中

△△川洪水注意報発表中

【問合せ先】

水位関係:○○県△△土木事務所 012-345-3789

気象関係:○○地方気象台 012-987-6543

</Text>

18

Page 22: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(4) 添付ファイルの構造

に示すように,要約部の説明はテキストデータに出力する。

図 3.24 添付ファイルの要素の構造

テキストの構造を表 3-20に示す。

表 3-20 添付ファイル名の構造

AttchmntFileFolderUri

添付ファイル格納先URI

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 添付ファイル格納先の URI 名称 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<AttchmntFileFolderUri>file://WRP00001.jpg</AttchmntFileFolderUri>

19

Page 23: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

4. 用語集

予警報文書で使用する用語を表 4-1に示す。

表 4-1 予警報文書の用語一覧(抜粋)

英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール

Alarm 人々に警戒や注意をうながすこと 警報 ○

Ann 発表すること 発表 ○

Attchmnt 文章にファイルや情報を添付すること 添付 ○

Cause 事象が発生した原因を特定する 原因 ○

Code 情報を区別する符号 コード ○

Commnctn 通信 通信 ○ Comprsn 2 つのデータをくらべこと。 比較 ○ Detail 内容の詳細事項 詳細 ○

Distrbtn 複数の装置に配ること。 配布 ○

Folder ファイルが保存されている場所,書き込んだ場所 格納先 ○

Frame 伝送を 1 つ 1 つ区切ったもの フレーム ○

Jursdctn 所管 ○

Kind 分けること,分類 種別 ○

Name 名称 ○

No 第○番 No ○

Obsrvtn 装置が定期的に計測・収集すること 観測 ○

Office 観測所を配置し管理する事務所 事務所 ○

Report 文書 文書 ○

RvrSys 河川など、地表の水の流れの系統 水系 ○

Sect 区分 ○

Serial 連続/続き ○

Summary 文章の要約 要約 ○

Time 時刻/日時 ○

Uri Uri URI ○

Warning 注意/予警報 ○

慣:慣用句として適用した用語 単語:単語をそのまま適用した用語

ルール:規約ルールにより短縮した用語

20

Page 24: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

5. XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0"?>

2<xs:schema targetNamespace=http://wrtrpt.unify.river.go.jp

xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns="http://wrtrpt.unify.river.go.jp">

3 <xs:import namespace=http://www.w3.org/XML/1998/namespace

schemaLocation="http://www.w3.org/2001/xml.xsd"/>

4 <xs:element name="Name" type="NameType"/>

5 <xs:simpleType name="NameType">

6 <xs:restriction base="xs:string">

7 <xs:maxLength value="24"/>

8 </xs:restriction>

9 </xs:simpleType>

10 <xs:simpleType name="officeinttype">

11 <xs:restriction base="xs:nonNegativeInteger">

12 <xs:minInclusive value="0101"/>

13 <xs:maxInclusive value="91255"/>

14 </xs:restriction>

15 </xs:simpleType>

16 <xs:element name="RiverSect" type="RiverSectType"/>

17 <xs:complexType name="RiverSectType">

18 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

19 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

20 </xs:choice>

21 <xs:attribute name="riverSectCode" type="xs:int" use="required"/>

22 </xs:complexType>

23 <xs:element name="JursdctnOffice" type="JursdctnOfficeType"/>

24 <xs:complexType name="JursdctnOfficeType">

25 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

26 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

27 <xs:element ref="RvrSys" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

28 </xs:choice>

29 <xs:attribute name="jursdctnOfficeCode" type="officeinttype" use="optional"/>

30 </xs:complexType>

31 <xs:element name="AnnOffice" type="AnnOfficeType"/>

32 <xs:complexType name="AnnOfficeType">

33 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

34 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

35 </xs:choice>

36 <xs:attribute name="annOfficeCode" type="officeinttype" use="required"/>

37 <xs:attribute name="annOfficeSerialNo" type="xs:int" use="optional"/>

38 </xs:complexType>

39 <xs:element name="ObsrvtnPoint" type="ObsrvtnPointType"/>

40 <xs:complexType name="ObsrvtnPointType">

41 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

42 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

43 </xs:choice>

44 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

45 <xs:attribute name="obsrvtnPointKind" type="xs:int" use="optional"/>

46 </xs:complexType>

47 <xs:element name="RvrSys" type="RvrSysType"/>

48 <xs:complexType name="RvrSysType">

49 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

50 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

51 <xs:element ref="River" minOccurs="0"/>

52 <xs:element ref="ObsrvtnPoint" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

53 </xs:choice>

21

Page 25: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

54 <xs:attribute name="rvrSysCode" type="xs:int" use="required"/>

55 </xs:complexType>

56 <xs:element name="River" type="RiverType"/>

57 <xs:complexType name="RiverType">

58 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

59 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

60 <xs:element ref="RiverSect" minOccurs="0"/>

61 </xs:choice>

62 <xs:attribute name="riverCode" type="xs:int" use="required"/>

63 </xs:complexType>

64 <xs:element name="Time" type="TimeType"/>

65 <xs:complexType name="TimeType">

66 <xs:attribute name="time" type="xs:dateTime"/>

67 </xs:complexType>

68 <xs:element name="Text">

69 <xs:complexType>

70 <xs:simpleContent>

71 <xs:extension base="xs:string">

72 <xs:attribute ref="xml:space" use="optional"/>

73 </xs:extension>

74 </xs:simpleContent>

75 </xs:complexType>

76 </xs:element>

77 <xs:element name="Summary" type="SummaryType"/>

78 <xs:complexType name="SummaryType">

79 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

80 <xs:element ref="JursdctnOffice"/>

81 <xs:element ref="AnnOffice" minOccurs="0"/>

82 <xs:element ref="Text" minOccurs="0"/>

83 <xs:element ref="Time"/>

84 <xs:element ref="ReportNo"/>

85 <xs:element ref="ReportKind"/>

86 <xs:element ref="Alarm"/>

87 </xs:choice>

88 </xs:complexType>

89 <xs:element name="Detail" type="DetailType"/>

90 <xs:complexType name="DetailType">

91 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

92 <xs:element ref="Text" minOccurs="0"/>

93 <xs:element name="AttchmntFileFolderUri" type="xs:string" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

94 </xs:choice>

95 </xs:complexType>

96 <xs:element name="WarningReport">

97 <xs:complexType>

98 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

99 <xs:element ref="Summary" minOccurs="0"/>

100 <xs:element ref="Detail" minOccurs="0"/>

101 </xs:choice>

102 <xs:attribute name="cause" type="xs:int" use="required"/>

103 <xs:attribute name="apply" type="xs:int" use="required"/>

104 </xs:complexType>

105 </xs:element>

106 <xs:element name="ReportKind" type="ReportKindType"/>

107 <xs:complexType name="ReportKindType">

108 <xs:sequence>

109 <xs:element ref="Name"/>

110 </xs:sequence>

22

Page 26: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

111 <xs:attribute name="reportKindCode" type="xs:int"/>

112 </xs:complexType>

113 <xs:element name="ReportNo" type="ReportNoType"/>

114 <xs:element name="Alarm" type="AlarmType"/>

115 <xs:complexType name="AlarmType">

116 <xs:sequence>

117 <xs:element ref="Name"/>

118 </xs:sequence>

119 <xs:attribute name="alarmCode" type="xs:int"/>

120 </xs:complexType>

121 <xs:complexType name="ReportNoType">

122 <xs:simpleContent>

123 <xs:extension base="xs:string">

124 <xs:attribute name="reportNoCode" type="xs:int" use="required"/>

125 </xs:extension>

126 </xs:simpleContent>

127 </xs:complexType>

128</xs:schema>

23

Page 27: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

6. XML インスタンス例

(1) 水防警報

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<WarningReport cause="0" apply="1" xsi:schemaLocation=http://wrtrpt.unify.river.go.jp wrn_sample.xsd

xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://wrtrpt.unify.river.go.jp">

3 <!--水防警報サンプル-->

4 <Summary>

5 <JursdctnOffice>

6 <RvrSys rvrSysCode="85053000">

7 <Name>庄内川水系</Name>

8 <River riverCode="85053001">

9 <Name>庄内川</Name>

10 </River>

11 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="2">

12 <Name>土岐</Name>

13 </ObsrvtnPoint>

14 </RvrSys>

15 </JursdctnOffice>

16 <ReportKind reportKindCode="11">

17 <Name>水防警報</Name>

18 </ReportKind>

19 <ReportNo reportNoCode="15">第 15 号</ReportNo>

20 <Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

21 <AnnOffice annOfficeCode="21782" annOfficeSerialNo="1">

22 <Name>庄内川河川事務所</Name>

23 </AnnOffice>

24 <Alarm alarmCode="40">

25 <Name>解除</Name>

26 </Alarm>

27 <Text xml:space="preserve">

28 水防警報第 15 号

29 平成 15 年 11 月 24 日 12 時 40 分

30 庄内川河川事務所発表

31 庄内川解除発表

32 </Text>

33 </Summary>

34 <Detail>

35 <Text xml:space="preserve">

36 12 時 40 分現在土岐の水位は 2m70cm で

37 引き続きかんまんに減水中である。

38 本地区の水防警報を解除する。

39 降雨もなく、洪水のおそれがなくなったので

40 </Text>

41 </Detail>

42</WarningReport>

24

Page 28: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(2) 洪水警報

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<WarningReport cause="0" apply="1" xsi:schemaLocation=http://wrtrpt.unify.river.go.jp wrn_sample.xsd

xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://wrtrpt.unify.river.go.jp">

3 <!--洪水警報サンプル-->

4 <Summary>

5 <JursdctnOffice>

6 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

7 <Name>利根川水系</Name>

8 <River riverCode="1">

9 <Name>利根川</Name>

10 <RiverSect riverSectCode="1">

11 <Name>上流</Name>

12 </RiverSect>

13 </River>

14 </RvrSys>

15 </JursdctnOffice>

16 <ReportKind reportKindCode="12">

17 <Name>洪水予報</Name>

18 </ReportKind>

19 <ReportNo reportNoCode="1">第 1 号</ReportNo>

20 <Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

21 <AnnOffice annOfficeCode="21248" annOfficeSerialNo="1">

22 <Name>関東地方整備局</Name>

23 </AnnOffice>

24 <AnnOffice annOfficeCode="16172" annOfficeSerialNo="2">

25 <Name>気象庁</Name>

26 </AnnOffice>

27 <Alarm alarmCode="10">

28 <Name>注意報発表</Name>

29 </Alarm>

30 <Text xml:space="preserve">

31 利根川上流洪水予報第 1 号

32 平成 15 年 11 月 24 日 12 時 40 分

33 国土交通省関東地方整備局・気象庁 共同発表

34 種類

35 利根川上流洪水注意報発表

36 </Text>

37 </Summary>

38 <Detail>

39 <Text xml:space="preserve">

40 主文

41 利根川上流の△△市△△観測所では,

42 警戒水位を超える出水となる見込みですので,各地とも十分な注意をして下さい。

43

44 現況・予想

45 利根川上流域の流域平均雨量

46 24 日 9 時 20 分から 12 時 20 分までの○時間の現況 75 ミリ

47 24 日 12 時 20 分から 15 時 20 分までの○時間の予想 90 ミリ

48 利根川△△観測所〔△△市〕の水位

49 24 日 12 時 20 分の現況 1.50 メートル(上昇中)

50 24 日 14 時 20 分の予想 2.0 メートル

51 利根川□□観測所〔□□郡□□町〕の水位

52 24 日 12 時 20 分の現況 3.55 メートル(上昇中)

53 24 日 14 時 20 分の予想 3.8 メートル

54

25

Page 29: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

55 【参考】

56 利根川△△観測所〔△△市〕

57 危険水位 3.00m 警戒水位 1.90m 平常水位 -0.10m

58 利根川□□観測所〔□□郡□□町〕

59 危険水位 6.70m 警戒水位 5.00m 平常水位 2.50m

60

61 【利根川水系の洪水予報発表状況】

62 利根川上流洪水注意報発表中

63 △△川洪水注意報発表中

64

65 【問合せ先】

66 水位関係:○○県△△土木事務所 012-345-3789

67 気象関係:○○地方気象台 012-987-6543

68 </Text>

69 </Detail>

70</WarningReport>

26

Page 30: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(3) ダム放流通知

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<WarningReport cause="0" apply="1" xsi:schemaLocation=http://wrtrpt.unify.river.go.jp wrn_sample.xsd

xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://wrtrpt.unify.river.go.jp">

3 <!--ダム放流通知サンプル-->

4 <Summary>

5 <JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="19973">

6 <Name>早明浦ダム</Name>

7 <RvrSys rvrSysCode="88084000">

8 <Name>吉野川水系</Name>

9 <River riverCode="88084001">

10 <Name>吉野川</Name>

11 </River>

12 </RvrSys>

13 </JursdctnOffice>

14 <ReportKind reportKindCode="13">

15 <Name>ダム放流通知</Name>

16 </ReportKind>

17 <ReportNo reportNoCode="5">第 5 号</ReportNo>

18 <Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

19 <AnnOffice annOfficeCode="19970" annOfficeSerialNo="1">

20 <Name>水資源機構 池田総合管理所</Name>

21 </AnnOffice>

22 <Alarm alarmCode="5">

23 <Name>放流開始の情報</Name>

24 </Alarm>

25 <Text xml:space="preserve">

26 吉野川ダム放流通知第 5 号

27 平成 15 年 11 月 24 日 12 時 00 分

28 水資源機構 池田総合管理所発表

29

30 種類

31 吉野川放流開始の情報発表

32 </Text>

33 </Summary>

34 <Detail>

35 <Text xml:space="preserve">

36 早明浦ダムでは、全線の影響により上流域に雨が降り出しましたので、

37 貯水位を維持する t 前に、11 月 24 日 13 時 00 分よりゲート放流を開始し

38 ます。

39

40 今後の最大放流量は約 800m3/S と予想されます。尚、放流量が 800

41 m3/S を越えると予想される場合には、再度通知します。

42

43 下流河川の水位は、次第に上昇しますので十分注意して下さい。

44

45 ダム上流域の降り始めからの降雨量は、11 月 24 日現在、流域平均で

46 65mm,11 時から 12 時までの時間雨量は 21mm です。ダムの状況は 24

47 日 12 時現在,流入量 243m3/S,放流量 55m3/S です。

48 </Text>

49 </Detail>

50</WarningReport>

27

Page 31: (Ver.1.2)付属書F 予警報文書XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書E 予警報文書XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 改版履歴 改訂記号

(4) 水位周知河川情報

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<WarningReport cause="0" apply="1" xsi:schemaLocation=http://wrtrpt.unify.river.go.jp wrn_sample.xsd

xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns="http://wrtrpt.unify.river.go.jp">

3 <!--水位周知河川情報サンプル-->

4 <Summary>

5 <JursdctnOffice>

6 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

7 <Name>利根川水系</Name>

8 <River riverCode="1">

9 <Name>利根川</Name>

10 <RiverSect riverSectCode="1">

11 <Name>上流</Name>

12 </RiverSect>

13 </River>

14 </RvrSys>

15 </JursdctnOffice>

16 <ReportKind reportKindCode="12">

17 <Name>水位周知河川情報</Name>

18 </ReportKind>

19 <ReportNo reportNoCode="1">第 1 号</ReportNo>

20 <Time time="2003-11-24T12:40:00"/>

21 <AnnOffice annOfficeCode="21248" annOfficeSerialNo="1">

22 <Name>関東地方整備局</Name>

23 </AnnOffice>

24 <AnnOffice annOfficeCode="16172" annOfficeSerialNo="2">

25 <Name>気象庁</Name>

26 </AnnOffice>

27 <Alarm alarmCode="10">

28 <Name>注意報発表</Name>

29 </Alarm>

30 <Text xml:space="preserve">

31 利根川上流水位周知河川情報第 1 号

32 平成 15 年 11 月 24 日 12 時 40 分

33 国土交通省関東地方整備局・気象庁 共同発表

34 種類

35 水位周知河川情報発表

36 </Text>

37 </Summary>

38 <Detail>

39 <Text xml:space="preserve">

40 主文

41 利根川は、05時50分に、銚子市の大平水位観測局で、避難勧告など

42 の目安のひとつとなる水位である、避難判断水位2.90mに達しました。

43

44 </Text>

45 </Detail>

46</WarningReport>

28