Top Banner
イイイイイ 教教教教教教』」 教教教教教教 ISHINOMAKI2.0 教教 教教 教教
11

ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

May 21, 2015

Download

Technology

ITxSaigai

2013年10月6日に行われたITx災害会議におけるイトナブ石巻 古山隆幸氏の発表資料。
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

「イトナブ的『教育デザイン』」

イトナブ代表ISHINOMAKI2.0 理事 古山 隆幸

Page 2: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

イトナブ代表ISHINOMAKI2.0 理事

古山 隆幸

faecbook : https://www.facebook.com/takayuki.furuyama

1981 年 5 月生まれ  32 歳宮城県石巻市出身

高校卒業後、埼玉の大学へ進学。在学中に IT と出会い、それ以降 web 系の仕事をし始める。卒業後、友人と web 系制作会社を立ち上げる。

震災以降、 ISHINOMAKI2.0 の前身となるメンバーと出会い、その後、 ISHINOMAKI2.0 を立ち上げる。

震災から 1 年経つ頃から石巻に産業を作るべく、ソフトウェア開発拠点を石巻に設け、若者への教育をメインに活動を続けている。

Page 3: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

街を作っていくのは自分たちじゃなくって次の若者ではないだろうか。だからこそ次の若者達が動きやすい環境を作るために全力で走ることが街の未来を作ること何じゃないのだろうか?

Page 4: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

震災 10 年後の 2021 年までに

石巻で 1000 人の IT 技術者を育成する

「IT」+「学ぶ」+「イノベーション」+「営む」の造語

Page 5: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日
Page 6: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日
Page 7: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

学び方って大切だと本当に思っているんです

Page 8: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日
Page 9: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

「面白い大人」「かっこいい大人」

触発される

Page 10: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

プロボノ的サポート第 1 フェーズ

技術の落とし込み第 2 フェーズ

地元内での技術継承第 3 フェーズ

自活できる人作り=街作り自立した産業の開拓サイクル

Page 11: ITx災害会議発表資料(イトナブ石巻 古山隆幸氏)2013年10月6日

去年からイトナブが動き出して、まだ1年弱。 6 人くらいの開発者しか育っていないけど、、、、、、

それでいいんです。

だって、その育った若者たちが今となっては講師になっているんですよ。

これぞ、

「イトナブ式ねずみこう講習」

産業を生むって簡単じゃないです。でもできるって若者の進化を肌で感じで実感しました。